先ほど 長男が眠るために 部屋に行きました ******* 土曜日 「学校に行きたくない」 と休んだ長男 明日の月曜日は行くと 言っていたけれど ちょっとの きっかけで 休みたいと言う長男 ******* 振り返れば この一年間 親として いろいろな葛藤がありました その中で 彼には 彼の道があって きっと 多くの子どもたちとは 違う道が用意されているのだと 思うようになってきました だけど 明日 休むのなら だらだら寝ているのではなく おうちのことは させようと 急きょ 主人と決めました すると 明日 休むために そして 眠れないからと 残っていたお皿を洗い始めた彼 「なんだか、お皿を洗うの…
長男には 学校から帰ってきたら 「自分でお弁当箱を出すという」 ルールがあります でも 出すように言っても なかなか出しません 加えて 「ママが 夕食の食器を洗い終わるまでに 出さなかったら 自分でお弁当箱を洗う」 「お弁当箱がなければ お弁当は作らない その場合は、 自分のお小遣いでお昼ご飯を買う」 というルールもあります とても厳しいと思いますが 帰ってきてから しなければならないことを 身につけさせるためのルールです でも、引っ越す前は 長時間通学だったり 不憫に思うこともあって 私が洗ってしまうことが ほとんどでした ******* ところが 引っ越して 間もなくのころ それを変える出…
今日は寒いですね 桜も寒そうでした 新学期になり あっという間に 数日経ちました 今日から長男の お弁当作りがスタート 次男の給食は明日からで 本格的に学校がスタートです ******* 長男は 春休みの宿題がありました でも、ほとんど手をつけず 新学期を迎えました 英語に苦手意識があります そして 苦手だから 勉強しない という悪循環 今まで こんなものも させたことがあります Dragon Quest IV Chapters of the Chosen (DS 輸入版 北米) 出版社/メーカー: Square Enix メディア: Video Game クリック: 1回 この商品を含むブロ…
今日、広告に 子ども向けの英英辞典が載っていました First Illustrated Dictionary and Thesaurus (Illustrated Dictionaries and Thesauruses) 作者: Jane Bingham,Rachel Ward,Villie Karabatzia,Beatrice Tinarelli 出版社/メーカー: Usborne Publishing Ltd 発売日: 2017/10/01 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る イラストがいっぱいの辞典なので 使ってみたいかを長男に聞いたら 興味があるようだったので …
今日は (とはいっても日付が変わってしまいましたが) 近めの公園へ 桜が咲いているためか ピクニックをしているファミリーが たくさんいました 次男が 明日から学校なので 私たちは 午前中のみのお出かけ 室内で遊べるログハウスがあるので 主に そこで遊びました 次男はかなり気に入って 明日も 学校から帰ってきたら行きたい と言っています 今年は春休みが本当に短かったなぁ ゴールデンウィークが長いからなのかな? 学校の復習とか 読み聞かせとか お菓子一緒に作ったりとか もっと してあげたかったこと いっぱいあったのになぁ 明日から 支援学級所属になる次男 私の方がドキドキです にほんブログ村にほん…
せっかく新しいところへ 引っ越してきたのだから どこかへ行こう第2弾!として いろいろと調べていました でも、昨日の夕方から 咳き込む次男 今朝になったら治ってはいたのですが 今日は おうちでピクニックすることに 変更していました 昨晩 パンを焼いて ランチは サンドイッチにしました 本当は からあげなども考えていたけれど 手抜きになっていって すきまに お菓子も詰め込みました テントも貼って ゴロゴロごっこをしました だけど 途中で 「ママー寝てるー」とバレました 次男とは なぜか UNOを使って神経衰弱 カードの枚数が多くて 永遠に終わらないかと思いました 花粉も気にならないし またしよう…
今回は NNのメリットとデメリットについて www.cocorone4.net メリット その学校の過去問を徹底的に分析した上での 授業になっているので 志望校に向けて強力なサポート授業だと思います また、優秀とされる先生が NNに集まっているようです その先生と合うかどうかは別で NN担当の先生ではなくても いい先生はいらっしゃいました また、NNでも偏差値が上の学校の方が より優秀な先生が 配属になっていると思いました また その学校に特化しているとはいえ 他の同じようなレベルの学校を受ける場合においても 難プロより伸びると言われました クラスは4クラス前後ですが 成績によって上下するので…
新年度になりましたね NNの話が まだ まとまっていないので 今日は おこづかいの話 長男は おこづかいを貯める派 いいようだけれど 持っていくべき時にも 使いたくなくて持ち歩かないタイプ 次男は すべてを駄菓子に注ぎ込み 湯水のように使うタイプ 将来が心配… ******* 我が家のおこづかい金額は 小学生は 学年数プラス100円 つまり すい乃助は今年5年生なので 600円になります これは、かわ太郎が卒園する頃に ネットで調べて決めた額です あげる金額としては良かったです ただ、使い方も上手になってほしい と感じていました ******* そこで、今日から新システムに変更 以前、小学校で…
最近、発達の話題ばかりなので 今日は中学受験の経験を話したいと思います 今まで どこの塾に通っていたのか 書いていませんでしたが 早稲田アカデミーに通っていました 早稲田アカデミーには NNという講座があります 「なにがなんでも」の略で その学校の入試に特化した勉強を 続けていくことになります NNを受講するためには テストを受け、合格する必要があります 複数のNNの試験を受けることができ 合格した中から 受講したいNNを選択できます つまり 4月にNN開成とNN早稲田を受けて NN早稲田のみ受かったとしても 5月にNN開成を再受験して 合格したらNN開成に変更して 通えるということです NN…
「ブログリーダー」を活用して、こころねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。