chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hanka931
フォロー
住所
千葉県
出身
北海道
ブログ村参加

2018/07/11

arrow_drop_down
  • 酔った勢いで、つい

    3月16日 日韓首脳会談が行われ、酒はヱビスビール、眞露、賀茂鶴、「爆弾酒」。料理は松坂牛のすき焼きコース、稲庭うどん、オムライス、カツレツ、ハンバーグ、ハヤシライス、などが振舞われた。(『会談後の夕食会で・・』が抜けていると、尹くんはただ飲み食いしに来たみたいだなぁ) 両者ともに酒は強いらしいが、本気で飲みくらべしてど~する。岸田総理 「飲め飲め、これがアサヒビールだ。朝日のマークのア・サ・ヒ ...

  • 彼は退屈だったのか

    仕事をやめ悠々自適な生活が確保される年金生活となり、貧乏はさておき、「自由だ~! 好きなことやるぞ~!」となって。。。「自由って退屈だなぁ」「好きなことってなんだっけ?」と、暇と時間を持て余すようになった。いまとなっては仕事をしたり、仕事をするふりをしていたころが懐かしい。 こんな話がある。『ウサギ狩りに行く人は、本当はウサギが欲しいのではなく、重い装備を持って野山を歩き回り、捕れた捕れなかった...

  • おっさんビジネス用語 日韓編

    先の日韓請求権協定で、決めの問題でエイヤーと個人賠償をロハにしようと握ったので球は向こうにあるわけで、それをいまさら寝技に持ち込んでガラガラポンにしようなんて、鉛筆なめなめ考えたんだろうけど、ちゃんと仁義は通してもらわんと。 また元徴用工問題は日韓外交の一丁目一番地なわけで、これと輸出規制強化とをガッチャンコしないで、その前に交通整理してなるはやで正直ベースの議論をしたいので、ここは一つよしなに...

  • めでたい ひな祭り

    男兄弟ばかりだったため、子供の頃ひな祭りはあまり記憶にない。雛人形、姫あられ、ひし餅。飾った記憶も食べた記憶もない。赤だったり桃色だったりときらびやかで羨ましかったとは思うが。 『明かりをつけたらモンゴル人、お花をあげましょ桃の・・・』 めでて~なぁ、おい。童謡は『うれしい ひなまつり』だった。 せっかくなので節句について整理しておきます。【五節句】 日本の四季を彩る代表的な節句1月7日 人日の節...

  • 韓中キムチ論争の別Ver.

    韓国と中国の間で「キムチの起源」をめぐり論争が起きている。中国の人気ユーチューバー李子柒さんの動画で白菜キムチを漬ける様子が論争の火付け役らしい。四川省が泡菜(パオツァイ)のISO承認を受け、環球時報が煽り、韓国メディアが「グヤジィ!」と言って反論にでて、しまいにゃ中国共産党まででてくる。 国同士の喧嘩そして戦争って、こうやって始まるんだ???韓国と中国の「キムチ起源論争」に似た話 朝鮮半島に「チ...

  • マスクやめますか?

    新型コロナ、もうイイんでないかい? 3年もたてば「新型」と呼ぶのも恥ずかしいし。ワクチンも打ったし、集団免疫も獲得したし、治療薬も開発されたし。「もうだいじょ~ぶだぁ」って。。。もうシムケンいないけど。 5類相当、マスクも外すそうだし。 ワクチンも有償にするし。マスコミもすっかり肩の力が抜けてるけど、なんか釈然としない。ソーッと、おもてに出てみようかな? チンアナゴの気分で。でもその前に、ほんとに...

  • いろめがね

    今度は偵察気球かあ。よう色んなの思いつくなあ。悪の帝国、うそをつく国、嫌がらせ大国。でもちょと待てよ。彼の国、民族、人って、そんなにひどいのか。どこも似たり寄ったりじゃないの? 我々のほうが色眼鏡で見てんじゃないのか?(バイデンの色眼鏡(サングラス)はレイバンだって。よく似合っている) 彼の国、実はとっても「正直で」「誠実で」「温和で」「優しく」「思いやりがあり」、全人類、地球の未来を、どこよりも...

  • 性善説?

    組織化された連続強盗事件が多発している。しかもIT化している。捜査の手が自身に及ばないようにネットで実行部隊を組織し、国外経由で捜査を攪乱する。きっと集金も手の込んだ方式がとられるのだろう。 日本でももう性善説に基づく生活やビシネスは考え直したほうがよさそうだ。ガラス窓越しに一家団らんが見える一戸建て住居。高級車の青空駐車場。回転ずしのイタズラ。自動販売機。無人野菜販売。無人餃子販売。賽銭箱 ・・...

  • 春節 四字熟語

    春節に習ちゃんが、重要講話と春節前夕視頻連線看望慰問基層幹部群衆(春節の前夜、ビデオ接続による草の根幹部と大衆への訪問と哀悼の意)で垂れた教訓から四字熟語、等を拾った。(1/24 現代ビジネス より)【春節の重要講話】壬寅虎年 癸卯兔年 辞旧迎新 新春佳節 強風高波 団結奮闘 龍騰虎躍不入虎穴 不得虎子 堅忍不抜 意気風発【春節前夕視頻連線看望慰問基層幹部群衆】乙類甲管 厳格実行 病毒変異 乙類乙管...

  • 穢れた朝飯

    『深夜食堂』の再放送を見た。小林薫主演のテレビドラマ。『赤色エレジー』のあがたもりおが『函館の女』を歌ってバターライスを食べていた(あの名作をそんな紹介でいいのか?)。 翌日バターライスを食べた。懐かしくって旨かった。 そういえばガキ幼少のころ、朝ごはんはたいてい汚して食べてたな。真っ白なご飯をそのまま銀シャリではなく、何かをのっけて、または混ぜて。 「何かをのっけて」のほうは、オンザライス系で別...

  • 包丁を研いだ

    包丁を研いだ。銘は村雨(むらさめ)、抜けば玉散る氷の刃。。。の文化包丁???心を無にして無心で研ぐ。言葉遣いの過ちにも気づかず。 切れ味は、ティッシュペーパーを一枚宙に放り上げる。ティッシュペーパーはひらりひらりと舞いながらゆっくり落ちてくる。ティッシュペーパーが、刃を上向きで構えていた包丁に静かに当たる。。。ティッシュペーパーは音もなく真っ二つになり、そのまま舞いながら落ちてゆく。。。のが理想。『...

  • マイナカード申請

    昨年暮れに、スマホからマイナカードを申請しました。スマホで自分の顔を自撮りしたのですが、ちょっと違和感がありました。 毎朝洗面台の鏡に映る自分の顔と違うんです。毎朝見る顔は見慣れているせいか、「ま、こんなもんだろう」と自分なりに納得もしているのですが、スマホの顔は、どうも気に入りません。 「オレ、こんなへんな顔だっけか?」 鏡に映る自分は左右反対なんですね。右手を挙げるとヤツ(鏡の自分)は左手を挙...

  • えほん

    コロナワクチンの接種に行った。5回目。待合室で待つ間手持無沙汰なので、置いている雑誌でも見ていようと思った。食べ物、旅行などの本。どれも新しくはない。本屋じゃないからなあ。で、手に取った絵本、『ぼくが ラーメン たべてるとき』 作・絵 : 長谷川 義史。ぼくが ラーメン たべてるとき、 となりで ミケが あくびした。となりで ミケが あくびしたとき・・・・・・その また むこうの くにの おんなのこが パンを ...

  • 背伸び

    子供の頃、毎年身体検査というのがありましたよね。今は無くなった「座高」は、少し首をすくめて(足が長くなるように -「仮分数」はイヤ)。「身長」は、コラッとばれないように、ソーッとかかとを浮かせて。「体重」は、お腹を思いっきり凹ませて。・・・この癖がいまだに治らん。 実態よりも少しでもよく見せようと。血圧 自分の許せる範囲になるまで、何度でも測り直しする。 大きく深呼吸を2,3回して、心を無にして。...

  • 北方領土2030 冬

    『北方領土2030 秋』の続きです。ヴィリュチンスク ロシア極東部・カムチャツカ地方に、ロシア太平洋艦隊の軍港ペトロパブロフスク ‐カムチャツキーがある。その傍に、閉鎖都市である潜水艦基地ヴィリュチンスクがあり、GoogleEarth で、6,7隻の潜水艦が見える。潜水艦って長さ200メートルくらいあるんだね。ヨタ1 荘厳の冬 山はこれから半年もの長いあいだ深い眠りにつく。人々は、酒を持ち寄り焚火を囲んで語らう...

  • 北方領土2030 秋

    『北方領土2030 夏』の続きです。 一昔前の2022年頃、プーチンはウクライナに侵攻して、人、物、金、領土、文化、小麦、なんでもムチャクチャにした。 あるときプーチンの側近で思想家の娘が殺害された。 プーチンは言った。 「卑劣で残酷な犯罪」。どの口が言う!(または、おまいう!)英語 : which mouth says中国 : 哪個嘴說そしてロシア語 : какой рот говорит(カコイ ロット ゴボリット)ヨタ1 実りの秋...

  • 北方領土2030 夏

    『北方領土2030 春』の続きです。『北方四島の買取り額は1000億円。現在1ルーブル=0.2円。島に残ることを選択したロシア人により国際化が進み、日本語、ロシア語、ウクライナ語が行き交い多彩な文化が形成された』―――みたいな夢のような設定で、思いついた未来の北方領土のヨタ話。(お花畑 in my head)ヨタ1 束の間の夏 7月下旬から8月上旬のほんの短い期間だけ、海岸では海水浴ができる。遠浅の海岸は岩場が多く...

  • 北方領土2030 春

    ウクライナもしばらくかかりそうだし。『ウクライナ戦争に敗北し、国際社会からの経済制裁で疲弊したロシアは、”売却”という形で北方四島を返還した。 返還された北方領土は、ロシアの開発の稚拙さのおかげで手つかずの自然が残されていた』―――みたいな夢のような設定で、思いついた未来の北方領土のヨタ話です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヨタ1 雪解けの春 ...

  • 私はやってない

    マスコミは判で押したように、「『私がやったことに間違いありません』と容疑を認めています」と言うが、容疑者が、「私がやったことに間違いありません」って言うか? 言わんでしょう。警察官 「お前がやったんだな?」 容疑者 「・・・は、い」警察官 「間違いないな?」 容疑者 (・・・しぶしぶ頷く)警察官 「口で言わなきゃ調書に書けん」 容疑者 「・・・うん」警察官 「

  • 海鞘(ほや)

    北海道はアカボヤ。イボイボなしの。。。 底引き網に引っかかってくる邪魔者。エグ味が強い分、あとでのむ水が美味い。 仙台辺りで有名なマボヤ。おもに養殖物。イボイボのやつ。韓国、買えや! 買ってきましたマボヤ。 鮮度が命です。パンパンに海水を含んで包丁を入れるとピューッと海水が噴き出します。外側の皮から取り出して割ると、鮮やかな橙色に焦げ茶色のウ〇コ状のぐにゃぐにゃが付いています。それをその人の感...

  • 東海の小島の磯の白砂に...

    『我泣きぬれて蟹とたはむる』 あなたは、「泣きぬれて蟹とたはむれ」たことがありますか? 私はないです。『途に倒れて だれかの名を 呼び続けたこと』 もないです。『マリコの部屋に電話をかけた』 こともないです。 今は中島みゆきは関係ないです。『たはむれに母を背負いて そのあまり軽ろきに泣きて 三歩あゆまず』 「たはむれに母を背負い」たことがありますか? 「軽ろきに泣」いたことがありますか?私はないです。...

  • 新千歳空港のウニ丼

    久しぶりに北海道に帰省して、帰りに「そういえばウニ食べてなかったなあ」と思って、帰りの空港のレストラン街で探した。 店の表の手書き看板に「ウニ丼」「イクラ丼」「ウニ・イクラ丼」・・・と書いてる店に入った。 「ウニ丼と生ビール!」と高らかに注文。まずビールが運ばれたきたので、一気に3口飲んだ。店員 「すみません、今日ウニ切らしてまして・・・」(ばかやろう!ウニ食べにこの店に入ったんだ、表に書いてあ...

  • 昼の銀狐

    とある田舎町。日々の食料品や衣料品以外、娯楽・趣味に関する物を売る店などない。そんな街に一人の行商人が降り立った。 「ごめんください、いるかい?」対応に出た60歳すぎの独り身の女性に、男は澱みなく話しかけた。 あれえ、ひとりかい、寂しくないかい。あれまあ、住まい綺麗にしてること。住んでる人に似るんだね。いやーほんと。お茶、一杯ご馳走してくれるかい。あーすみません、無理言って。じゃあ遠慮なくよばれ...

  • 少年マガジンの通販

    あたりまえだが、われら60代のオヤジにも、少年時代はあったのだ。バカだから、野山を駆け回ったり、川でおぼれかけたりしていた。アウトドアに疲れると、家でマンガを読みふけった。 少年マガジンである。 「ハリスの旋風」「巨人の星」「紫電改のタカ」である。他に少年サンデー、少年キングなどもあったが、オイラは少年マガジン派。 あれもこれもは買えない―――「マンガばかり読んでいるとバカになる」という親の教育方針...

  • 七言律詩じゃないのか?

    不要核酸要吃饭 不要封控要自由 不要谎言要尊严不要文革要改革 不要领袖要选票 不做奴才做公民罢工罢课罢免 独裁国贼习近平七言律詩じゃないのがザンネン。翻訳しますね。PCR検査ではなく食べ物を ロックダウンではなく自由を 虚言ではなく尊厳を 文革ではなく改革を 領袖ではなく選挙を 奴隷ではなく公民になろう打て打て罷免だ! 国賊の独裁者習近平 10月13日 北京市海淀区の高架橋に、政権に抗議する横断幕が何者か...

  • あいまいな数量

    レシピの「適量」 「若干」名募集 もみあげの長さは「普通」で そう言われたほうは、結構困るよね。かりあげクン(植田まさし)にされて、「普通です」って言われてももう遅いし。被害者「数千」人 この数千などの「数」。昔は「5,6」のことと習ったと思うが、今や2から9までを表すみたい。あまりにも大雑把。英語なら、[no]/[few]/[a few]/[several,some]/[many]/[most]/[every,all] と、も少し細かい。せめて、あふゅ...

  • ちいさい悪みつけた

    秋ですねだれかさんが だれかさんが だれかさんが みつけたちいさい悪 ちいさい悪 ちいさい悪 みつけた甲子園で無煙たばこ吸った地方議員 みつけた生活に困ってやっちゃった賽銭ドロボー みつけたキャバクラでハメ外した歌舞伎役者 みつけた散歩の途中でみつけた塀からはみでたまだ熟れてない柿 採って食べたら渋かったので吐き出したが監視カメラに撮られて通報された柿ドロボー みつけた (ナゲ~か)危険だからは...

  • モノローグ 秋

    秋ですね。 安倍ちゃんが撃たれて(7月8日)、エリちゃんが永眠し(9月8日)、エリちゃんの国葬(9月19日)に先越された安倍ちゃんの国葬(9月27日)も無事終わって。 ウクライナ戦争では、負けそうになったプーチンが動員令を発令(9月21日)したが、直後、徴兵されそうな腰抜けどもが、腕折ったりデモして刑務所に逃げたり国外に逃げ出したりと、そりゃもう大騒ぎ。 その間、ひっきりなしに台風がくるは、旧統一教会で盛り上がるは、残...

  • 蚊と採血

    血吸(チスイ)コウモリは、音もなしに牛舎に忍びこみ牛に気付かれないままたらふく吸血し、音もなしに去ってゆく(らしい、見たことないけど)。 コウモリは色んなウィルスの宿主であり、コロナウィルスを宿すものも確認されている。 今回の新型コロナウィルスも、オイラは蝙蝠⇒竹鼠⇒人と感染したと固く信じているが、「発生源を調査せよ」と言うとオーストラリアみたいにイジメに合うから、今回は止めておく。 話変わって。近所の...

  • 棄てられた母音たち

    母音のない単語rhythm(リズム) gypsy(ジプシー) twyndyllyng(双子) なんてのがありましたね。 その昔、プログラミングで変数名をできるだけコンパクトにするため、母音を省略したものです。コードは[CD]、名前は[NM]、金額は[KNGK]。商品コードは[SHNCD]、取引先名は[TRHKSK_NM]。「

  • 追悼 エリザベス2世

    九月九日朝 「エリザベス女王逝去」のニュース。偉大な英国の威厳と品位と良心の象徴。心より哀悼の意を表します。国家の品格 中国の習近平国家主席は、 「イギリス政府と国民に心からのお悔やみを申し上げる」とし、 「彼女の他界はイギリスの国民にとって大きな喪失だ」と述べた。 彼女の功績を讃えるとか、死を悼むとかの言葉が一切ない。「イギリスにとって損失」ということは、「オラっち痛くも痒くもねえよ」といって...

  • 犬の思ひ出

    こどもの頃、犬を飼ったことがある。飼っていたというより、ちょっと餌をやったらなつかれて家の裏口に住みつかれた、という感じか。 そうなると情が沸いて、棹さして流されることになり、毎日残飯にみそ汁をぶっかけて(一日1食だけど)与えることになる。 そうしてなんとなくあっちは飼い犬になり、こっちは飼い主になった気分になる。 ある日、家の裏口にゴムの長靴が落ちていた。翌日には子供の短靴。それぞれ1個。1足で...

  • 元をただせば国民の税金

    ミヤネ屋あたりが言いそう。税金なんざ、くれてやれぃ 税金なんて、『取られた』と思うからそういう発想になる。「小室なんかに・・・」だの「国葬反対」だのと、まだ自分の金のつもり。『くれてやった』と思えんもんかね。くれてやったのだから、あとは好きに使ってくれ。ただし・・・「ふざけた使い方したら4年後、痛い目にあうぜ!」なんてすごんだりして。Hなセンセーにも給与 当選して給与貰ってパパ活に使って文春に赤...

  • 修学旅行 新選組に誘われて

    最近の犬って、ケンカしなくね? 昔の犬って、犬どうし散歩で出くわしたら、よーくケンカしてなかった?ワンワンキャンキャンと。シベリアン・ハスキー (見かけねえ顔だな、何処のモンだ)チワワ (ウッセーな。あっちいけ、シッシッ)シベリアン・ハスキー (なんだと~、こるるら~)チワワ(やるか~。やってやろうじゃねーか!)最近の高校生って修学旅行でケンカしてる? 高校生の頃、修学旅行先(北海道は京都が中心)...

  • ロシア語のお勉強

    タイトルだけを見て「こいつ、ロシアの味方か」なんて思って、ブログの中身を見てくださらない方も多いのではないだろうか? 心配です。[ι(´Д`υ)アツィー]の [Д] これは、ロシア語アルファベット(キリル文字)で、英語の[D]に相当するそうです。「мудак(ムダーク)」という言葉は、「〇ンタマ野郎」「クソ野郎」とかいう罵倒語。オイラが言ったんじゃない、ウラジミールが言ったんだよ。佐藤優の解説だけど。覚えたいロシア語・平...

  • I feel coke

    中ボーだったころの話。『コークと呼ぼうコカ・コーラ』とコマーシャルしていた。緑のガラス瓶で190ml入り。始めてどこかの店でコーラを買った。「コークください」 「?ん」「コ、コーク」 「わーがんねえ、ナンダそれ」「これ、コカコーラのこと」 「あ、コーラかい(バカじゃねえ、何がコークだ)」(だって、『コークと呼ぼう』って、テレビが言うから・・・ ちょっと都会人になりたくって・・・)始めて飲んだ「コーク」...

  • 物価が高~い

    大手の食品メーカーが次々に値上げの発表をする。値段を据え置いて、容量を減らす戦略をとるところもあるようだ。 銀座に遊ぶオバチャン 奥様方の「生活できないわ」に毒づいていたオラだったけんども、「ビールから第三のビールに。500mlから350mlに」と真綿で首を――は言い過ぎだけんども、徐々に狭まる包囲網に息苦しさを感じ出している今日この頃でありんす。 10%程度の値上りは、コロナもありウクライナもありんすで、...

  • ウクライナ戦争 雑感

    厭戦気運の高まり 世界がウクライナに厭きてきた。日本のメディアもあまり取り上げなくなった。ウクライナ側の情報(プロパガンダ)の効力も低下してきた。「正義の勇者ゼレンスキー」がウザいオッサンに見えてきたのは、オイラだけか? 世界中の反応もトーンダウン。(わ~スッゲー)(ひで~)から(あらまあ)に。報道の記事を分類すると■ネガティブ記事 ・ウクライナの都市にミサイル (―またか) ・被災した女子供がかわ...

  • マックポテトは「L」で

    ずいぶん久しぶりにマクドナルドに行った。「え~っと。ビッグマックとフィレオフィッシュ。それとポテト、Lで」「ポテトはLですか?Mですか?」「エルで」「L?M?」「エ・ル・で!」「?ん」 このネーチャン、耳が遠いのかな。でもLは[ él ]、Mは[ ém ]。いやダメだ、発音記号で説明している場合じゃない。「Mは口を閉じる、Lは口が半開き」。ダメだそんな説明じゃ、マスクしてるし。 そうか、オイラの滑舌が悪いの...

  • 何が問題か分からない、ように

    福田なんちゃらが「何が問題か分からない」と言ったそうな。これに対するメディアも、「けしからん」「分からないとは何事だ」と言うだけで、「これこれこういうところが(法的に)問題なんですよ」と反論できていない。なんでも鑑定 「これは李朝 白磁の大壺で・・・。 いい仕事してますな~」「2千円、ザンネ~ン!」と、どう違うのか? 骨董商売も霊感商法もどっちも商取引。2千円の壺を5百万円で売るのは商売上手。 ――― ...

  • モノローグ 枝豆作戦

    八月某日 晴れ。あっつ~い いつものように朝6:30に寝室のテレビが付く。昨日一日のニュースのダイジェストと天気予報をウトウトしながら聞くつもりが、二度寝。 ベランダのカーテンとサッシを少し開けて慌てて閉じる。朝の涼しい風など望むべくもない。夜もクーラー付けっぱなしで寝たし。 七月。コロナが再度猛威を振るう。倍々ゲームの様相。国が「経済も回さないといけない」と言うと、メディアも「若者は感染増だが死には...

  • まくわうり

    あじうりをご存じか? 北の大地で、メロンなんぞとういうものがまだなかったか病気見舞いの果物カゴのセンターに君臨していた頃、あじうりこそが庶民のメロンだった―――って、ちょっと日本語ヘンではないか。「あじうりはメロンっぽい果物」といいたかった。香りがプリンスメロンに似ていて、「カンロ」ともいい「甘露」とも書くのだが、甘くはない。いや、甘いんだがメロンほどでもない、が正しい。 夏のカラッとした暑さの中、...

  • 日本のシベリア

    あんこや羊羹をカステラで挟んだサンドイッチのようなお菓子。日露戦争時、上野のパン職人が考案。甘党だった乃木将軍がシベリアの地で食してとても気に入ったと伝えられる。(ホントかな~!)りっぱな日本由来のお菓子。一六タルト(愛媛県松山市)のばったもんちゃうで。 ロスケロシアの政治家が、「ロシアは北海道の権利を有している」といったとか。北海道のパン屋でシベリアを見つけて、「あっ、それオレのん」といったの...

  • 魚の花 ホッケ

    種類は、真ホッケと縞ホッケ 子供の頃は縞ホッケはなじみがなかった。縦縞があり身が厚いヤツ。ん、縦縞かあ? 人間と同じように、頭を上、尻尾(人にはないが)を下にすると、縞はボーダーでストライプではない。 横縞、邪(よこしま) のほうのヤツ、それが縞ホッケ。囚人服のように大きなボーダーが入っている。 でも旨い。 ヨコシマじゃあないほうのホッケが、真ホッケ。20㎝くらいの小さなやつは脂が少なく、ローソクボッケ...

  • モニローグ 雨の物語

    七月某日 雨。とっても雨。 いつものように朝6:30に寝室のテレビが付く。昨日一日のニュースのダイジェストと天気予報をウトウトしながら聞く。 ベランダのカーテンとサッシを少し開けて、朝の光と涼しい風を入れる。今日は雨か。 心が落ち着く、猿も馬もいない。 『雨の物語』 范閣斎(はんかくさい) 窓の外は雨 雨が降っている ベランダ越しに見える 月極駐車場 一台の車の下に 三毛猫が雨宿り...

  • 鴨 食べました

    行徳の「かも苑」 市川市行徳に「行徳鳥獣保護区」があり、いろんな水鳥が飛来して羽根を休めています。この一角に宮内庁新浜鴨場(御猟場)があり、今上天皇が皇太子のころ、たびたび訪れていたようです。 鴨猟もしたのかしら。火縄銃でバッキューーン!とか。 この近くに、「かも苑」という鴨料理の店がありました(今はもうないです)。 宮内庁で鴨猟が実施された翌日あたりに、こっそり店長に(・・・ありますか?)なんて...

  • ワルいやつ

    最近気が付いた。オイラには人を見る目があるのではないか、と。一目見ただけで、(この人はイイひと)、(こいつぁワルイやつ)と感じ、それが大体当たっている。「ハロー効果」というのとはチョット違う。オイラの主観ではなく、客観的に、「ワルいやつ」判定できるノダ!■ワルいやつ1 2018年9月 東方経済フォーラムで、安倍首相に 「いいこと思いついた。年末までに日露間で 平和条約を締結しよう。前提条件なしで」...

  • 初鰹

    今、千葉県の勝浦港のカツオが豊漁のようです。脂肪の少ない上りガツオのタタキは大量の葱をのっけ盛りしてワッシワシ食べるのがいいです。 タタキは家でやります。コンロの上で直火で焼いて氷で(氷水だと油が抜ける)サーッと粗熱をとって、温かい状態で、薬味で食べます。コンロの周りはカツオの脂でもう大変な状態で、のちに直火禁止となり、ダメになったフライパンに替わりました。 猫は魚、犬は肉。あれはウソです。わが家...

  • モノローグ 紫陽花

    X月X日 曇り。梅雨の合間。 いつものように朝6:30に寝室のテレビが付く。昨日一日のニュースのダイジェストと天気予報をウトウトしながら聞く。 ベランダのカーテンとサッシを少し開けて、朝の光と涼しい風を入れる。今日は曇りか。 ちょっと涼しいかも。朝の散歩にでも行くか。 マスクは手に持って携帯片手に。帰り道が分からなくなることはないと思うけど念のため。 散歩の途中でちょっとした芝生の空き地に紫陽花が二株...

  • モノローグ

    ブログネタが無いのよ。な~んにも思いつかん。コロナでジーッとしているから世間に話題がない。世の中が不活性化すると、ブログのネタにも苦労する。 ここはシーナセンセ(椎名誠さんのこと)をまねて、「ネタが無い」ことをネタにしてお茶濁しますか。いや、イカンそんなことでは(・・・)フーッ! こんなんでいくかぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・X月X日 晴れ、午後か...

  • 飲んべえの数学

    道路交通法第65条第1項 「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない」酒気帯び運転の取締基準 「血液1mlにつきアルコールが0.3mg又は呼気1ℓにつき 0.15ml」①体重80kgの人の体内水分量は、56000ml (人の体の70%が水)②アルコールの量(g) = お酒の量(ml) x アルコール度数(%) x 0.8 (アルコール比重) なので、 缶ビール350ml(Alc.6%) 1本のアルコール量は、16.8g (350x0.06x0.8)③血中アルコー...

  • 恋は、遠い日の花火なのだなあ

    前にサントリーオールドのことを書いたので、ついでに裕子ちゃんとの思い出を書いておきます。田中裕子とナニがあったかって? ただの片想いです。・・・画面越しの(笑)よそ様のYouTube動画です。お愉しみください恋は、遠い日の花火ではない田中裕子 伊藤英明バージョン「毎日うちのお昼じゃ飽きちゃうでしょ?」「弁当だけじゃ・・・ないから」「よく会いますね。たしか田沢湖でも・・・」「・・・角館と十和田でも」「上がっ...

  • 2022・4630問題 続編

    『黒毛和牛1年分はやっぱり照ノ富士のものだった』 の続編。役場の職員 「すまんすまん。間違って4630万、振り込んでしまったじゃ」町の男性 「あれま~何やってんの、はんかくさい。 すぐに戻すっから。 じぇんこ役場さ持っていけばいいの?」役場の職員 「いやいや、振り込んでくれたらいいさ」町の男性 「わがった。今から銀行さ行ってくるわ」役場の職員 「すまんね~」町の男性 「な~んもだ」昔の...

  • 2022・4630問題

    『4630』 何のことだか、わかりますよね。でも来年の今頃も覚えてていますかね。こんなバカひとり(と、一つのバカな町役場)のことを。 それと、マスゴミもたいがいにしないと。「返さなくてもイイのか? 金はドコいった? ネットカジノの仕組みはこうだ!」 罪状「電子計算機使用詐欺」を言い当てた弁護士もほとんどいなかった。日本の弁護士も大丈夫か?試験してやろかい。弁護士試験想定問題 第1問 牧場から黒毛和牛...

  • 夜が来るウィスキー

    わたくしごとですが。。。若い頃、ウィスキーはカッコイイ酒だった。スコッチウィスキーはさらにカッコイかった。 そして高かった。その頃スコッチといえば、ホワイトホース、ジョニ黒、赤、カティサーク、・・・。そんでもって日本のウィスキーで勘弁してもらった(自分のプライドに、だけど(;'∀'))サントリートリスからオールドまで、一緒に成長させてもらった。 リザーブには先を越されたが。・トリス(アンクルおじさん、、...

  • かっぱ寿司 お持ち帰り

    ネタ枯れもここまで来ました。カッパ寿司の極みセット 大とろ、中とろ、まぐろ、はまち、大ぶりえび、赤えび、真鯛、ほたて、 サーモン、いくら、真いか漢字(国字)だと大鮪中鮪鮪中鰤大鰕赤蝦鯛帆立鮭鮭卵烏賊10人前だと大鮪中鮪鮪中鰤大鰕赤蝦鯛帆立鮭鮭卵烏賊大鮪中鮪鮪中鰤大鰕赤蝦鯛帆立鮭鮭卵烏賊大鮪中鮪鮪中鰤大鰕赤蝦鯛帆立鮭鮭卵烏賊大鮪中鮪鮪中鰤大鰕赤蝦鯛帆立鮭鮭卵烏賊大鮪中鮪鮪中鰤大鰕赤蝦鯛帆立鮭鮭卵烏賊...

  • ウクライナ・メランコリー

    ウクライナ、ウクライナで気が滅入ってしまう。ブログなんか書く気も失せて、ネタすら思いつかない。悔しいだろうな、ウクライナ 一方的にウクライナに攻め込まれて、普通に生活している市民を殺害されて。ロシア側にはほとんど鉄砲の弾は飛んできていないんだよ。せめてロシアとの国境付近1メートルまで近寄っていって、ロシア側の領土にションベンでも引っ掛けてやりたいと気分だろうに。 21世紀の世の中で、こんなことが...

  • ハンガリーとウクライナ

    前に「NATOも一枚岩ではないようだ」と書いた。ウクライナと国境を接しているハンガリー首相が、「オラ関係ないもんね~」と言ってのけたし。NATOの一員でもアメリカとはそんなに距離は近くないのか? よく考えたら、オイラはハンガリーのことなどほとんど知らない。『ハンガリー⇒ブダペスト⇒ドナウの真珠』 くらいか。『天高く馬肥ゆる秋』の匈奴の末裔とか。 西ヨーロッパの国々より、さらには韓国、中国より、そしてロシア...

  • 烏克蘭の二枚舌

    各国から協力を取り付けるために必死なのはわかるが、行く先々でその国に耳触りのいい言葉を並べて煽るのは、いただけない。せいぜい原稿を採り間違えないように!米連邦議会でのオンライン形式の演説で (ウクライナ・ゼレンスキー大統領) 真珠湾を思い出してほしい。1941年12月7日の朝、米国の空はあなた方を攻撃した戦闘機で黒く染まったことを。(日本向け原稿?) 東京大空襲を思い出してほしい。1945年3月10日の夜、東京...

  • フライトレーダー24

    Flightradar24(フライトレーダー24)というサイト(無料)がある。飛行中の航空機の現在位置をリアルタイム表示するウェブサイトである。別に戦争オタクではないのだが、ウクライナ周辺の軍用機を監察し、戦況分析暇つぶししている。イタリア・シチリア島東部から飛び立った米空軍・無人偵察機[グローバルホークRQ-4B] (FORTE11)は、二日に1度、黒海とルーマニア東部の上空2万メートルからウクライナ上空を早朝からほぼ半日中監...

  • ジョークにならないぞ ウクライナ

    ウクライナ頭悪すぎ NATOやアメリカが後ろについてるつもりで負けるケンカ始めた。「ウクライナ頑張れ!」って言ってるけど、みんな迷惑しているんだから。唯一の解決手段は、ウクライナが、・「NATOに入りたい」なんて言ってゴメンナサイ、もうしません・東の一部差し上げます・傀儡政権を樹立していいです・これゼレンスキーの首ですが必要かな。 要するに無条件降伏。ことはウクライナだけで納めないと、モルドバ、ジョー...

  • ロコ・ソラーレ 北海道

    「取ったドー」 ロコ・ソラーレのめんこい選手の試合中の会話を想像してみました。方言って、やっぱイイよね。ナイッス~!戦術・夕梨花さ~、あのガードストーン、もうちょっこし右のはじっこにいのがしてくれるかい。・3点取らねばあんべわりね。したらサッチャンさー、おもっきりガッチャーンとかっちゃますべ。・したけど、あの石のあいだ通すのゆるくないわ。左からのほうが世話ないんでない? (知那美)ソダネー!・夕湖...

  • ドンマイ 菜那

    昔小学生の頃、野球部に入っていた。ヘタだった。よくエラーした。オイラだけじゃなくみんなヘタだった。打球が転がってくると、はじく、トンネる、逃げる。 そんな時、誰ともなく『ドンマイ!』『ドンマイ!』と声かけあったものだ。トンネルした本人まで『ドンマイ ドンマイ』と言った。ちょっと変かもしれない。 なのでなかなか試合が進まない、かと思えばそうでもない。敵も打てないし、凡フライなら何とか捕球できる。世...

  • 太巻き一本齧り

    さて、春の節分も終わり、次は何ですか? バレンタインデー?年中『ナントカの日』のようなのがあって、いろんなイベントが行われる。イベントがあるから季節を感じているような気がしないでもない。 たぶんバレンタインデーはチョコレート屋かなんかが仕掛けたのか?今回の節分の「太巻き一本齧り」だって、大阪の海苔問屋が仕掛けたらしいし。 昔会社で。。。まだ東京ではそんなに太巻き一本齧りがメジャーじゃなかったころ...

  • 〆鯖でベロンベロン

    一番うまい魚、やっぱ鯖でしょ! 日本海側の鯖にはめったにアニサキスなんぞ居ないそうな。(責任持てんけど。。。)昔・・・ 北海道の日本海側で、船で釣って、すぐに船の上で〆て、首折れして血抜きして氷詰めにして、「刺身で食べれ~」って貰った鯖。 酢なんかで〆ないでそのまま生で、刺身にして、吟醸酒と一緒に、真っ昼間から飲(やっ)たら・・・うまいのなんので、もうベロンベロン。今回は〆鯖で レシピ: ①砂糖〆...

  • 昔話法廷「桃太郎」裁判

    NHK昔話法廷 「桃太郎」裁判 を観た。 ・鬼ヶ島を新疆ウイグルに ・「団子一つで鬼退治なんて割に合わない」と 断ったら刀をちらつかされて脅されたので、 しぶしぶ鬼ヶ島についていくことを決めた 犬・猿・雉をどこかの小童役人(コワッパヤクニン)に ・半年前、桃太郎のSNSに、 「桃から生まれたヤツが、なんで人間なの?」 「得体の知れない下等生物」 「そういえば、アホみたいに力が強い」 「ぶっち...

  • カーサンの勧進帳

    カーサンがスマホを見ながらスラスラと、これ見よがしに記事を読んでいる。・・・「特に定年後の夫ときたら妻の領域に無遠慮に侵略してくる。 冷蔵庫の中身だけでも喧嘩のタネで、『おまえは卵を買い込みすぎる!卵は新鮮なほうがいいから、なくなってから買え』とかね。 何十年も主婦をやってみれば、卵は賞味期限に関係なく長持ちするし、突然料理に必要になるから多めに用意しようと思うわけですが、聞く耳持たない」 こう...

  • 近年の流行語 SDGs

    グローバリズムがなんだ、ダイバーシティがどうした、寛容なんてクソ喰らえ、ポリコレ違反だぁ~、SDGsあっちいけ! ぶった切ってやら~。で、今日は『SDGs』 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)。2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標で、17のゴール・169のターゲットから構成される。COP26 中国は地球上のCO2排出量の4分の1以上放出していて、2030年まで「温室効果ガスを出しま...

  • 近年の流行語 グローバリズム

    グローバリズムがなんだ、ダイバーシティがどうした、寛容なんてクソ喰らえ、ポリコレ違反だぁ~、SDGsあっちいけ! ぶった切ってやら~。で、今日は『グローバリズム』 地球を一つの共同体と捉え、世界の一体化を図ろうという思想。 欧米が、弱い国の規制を緩和させて自分とこの経済を回そうとの考えでこさえた発想。経済ばかりだと印象が良くないので、反差別主義、弱者優遇でくるんだ。大東亜共栄圏の『八紘一宇』とおん...

  • 近年の流行語 ダイバーシティ

    グローバリズムがなんだ、ダイバーシティがどうした、寛容なんてクソ喰らえ、ポリコレ違反だぁ~、SDGsあっちいけ! ぶった切ってやら~。で、今日は『ダイバーシティ(多様性)』人間は色々あって良いじゃないか、ということ。・人種、民族、地域、宗教、思想、文化、価値観、・・・。 「ダイバーシティとインクルージョンのビジョンを謳う組織のトップが、ガバナンスコードを軽視することは、コンプライアンス上問題である」 ...

  • 近年の流行語 ポリコレ違反

    グローバリズムがなんだ、ダイバーシティがどうした、寛容なんてクソ喰らえ、ポリコレ違反だぁ~、SDGsあっちいけ! ぶった切ってやら~。で、今日は『ポリコレ(ポリティカルコレクト)違反』ジェンダーイコーリティ 最近、ジェンダーイコーリティとやらで、男女差別はポリコレ違反らしい。「女のくせに~」なんて言おうものなら、ボコボコにされるようだ。組織での男女構成、国会での女性閣僚の数、なんでも(現在男性が優位...

  • 10万円給付にひとこと

    目的は何? 困窮者救済?子育て支援?経済対策?〇AND政策 :「貧乏な子育て世代にワーッて使ってもらえば」全て満足するのか?〇OR政策 :「貧乏な人に」「子育て世代にも」「ワーッて使ってくれる人にも」か?原資の議論は? 18歳以下に現金5万円+クーポン、ただし年収960万円以下の世帯のみ。 ベースになる原資の議論なしに、数字が出てくる。国民全員にだと、13兆円のところ、18歳以下にだと、2兆円。(1億人...

  • かねてつ ほぼカニ

    「11月6日に漁が解禁になったズワイガニの初競りが石川・金沢市で行われ、2021年からブランド化された最高級の「輝」が、500万円で落札された。」 (グォフィヤクゥ ムァンウィエーーン?) 最近カニなんて食べてないなあ。 『ほぼカニ』、あれはかまぼことして食べているのか、カニとして食べているのか?かねつてに言わせると、「助けたズワイガニは3600万匹」なんだそうだ。「これまで販売したほぼカニは3億6千万本。カニの脚に例えると36...

  • お前のかーちゃんデ・ベ・ソ か?

    子供同士の口喧嘩で形勢不利で負けそうになると、「お前のかーちゃんデ・ベ・ソ!」と罵って何とか勝とうとしたなあ。でも、あいつのかーちゃん、本当に「デベソ」だったのか?①デベソでなかったら 名誉棄損で訴えられても文句は言えんだろうな。②デベソかどうかわからんとき 説明や証明する責任は、あいつやあいつのかーちゃんに あるのか?違うよな~。③デベソだったとして オイラに何の不都合や不利益、損失があったのだ...

  • 中国の電力事情

    ここのところ、中国国内では電力不足で停電が起きているらしい。原因は、豪州が新型コロナの発生源の調査を要求したら、中国が石炭などの輸入を禁止したから、らしい。ホント?以下は最近の記事見出し中国、冬季を前に電力不足で停電する街も 石炭価格が最高値 9/30 ロイター中国で相次ぐ電力制限 石炭不足に環境対策、北京冬季五輪も視野 10/6 東方新報原油先物1%高、サウジが増産拡大要請を拒否 10/15 ロイター原油先物、数...

  • 新型コロナの急減要因

    新型コロナの感染者数はナゼ急減したのか?①ワクチンの効果②人流抑制の効果③韓国が言うように、発表の感染者数そのものがウソ④ワクチンの感染させる力が落ちた ―(ワクチンは言った「もう疲れた」と)⑤単に正規分布に従ったまで (8月中旬あたりを境に見事な線対称) 7月初からの急激な感染者数の増加の時には、「ナゼだ、ナゼ急激に増加する」なんて騒がなかったのに、急激に減少すると、「ナセだ」と騒ぐのは、「ナゼだ...

  • 生の豚 食べるのか?

    ・E型肝炎ウイルス・サルモネラ菌・カンピロバクター・腸管出血性大腸菌・トキソプラズマ症・その他の寄生虫 なんの話をしようとしているか? というと、豚肉についてです。生の、 豚を、 食べる、 お話し、 です。上のウイルスや菌や寄生虫は、生の豚肉についている可能性が高く、食べると食中毒を引き起こす可能性があります。これらのウイルスや菌や寄生虫は加熱すると死にますが、豚の旨さも死にます。 牛肉のステーキは...

  • 豚 食べました

    カナダ産豚肉。バラ肉700gとロース肉500g。特売で合計1200円。角煮にしました。レシピは前に作ったチャーシューと同じ。簀巻きにしないだけ。 「与作~、野菜をとらにゃ、だちかんぞ~!」(古い!与作じゃあないし)ということで、人参、大根、玉ねぎも一緒に煮ました。 前回の反省点として、煮込む際、水に替えて「下茹でした時のスープを使おうと思います」と書いてあったのでそれを実践したら、チョットしょっぱすぎました。...

  • フキノトウ

    2021.9.3 ABEMA TIMES より フキノトウの苦みの主成分「ペタシン」が、がんの転移と増殖を強く抑制する効果があるとする研究結果を岐阜大学が発表。ペタシンは従来のがん治療薬の3800倍以上の抗がん作用を持ち、健康な細胞にはほとんど副作用を示さないという。フキノトウを直接食べても効果を得られる可能性は低い。フキノトウにはペタシンとは別に発がん性のある成分が含まれる。♪一人で想う 秋はもう深く 過ぎ去れば ...

  • 何分チンしたらいいの?

    前に日本酒を電子レンジで、『ピタリ!上燗』にする方法を『科学』しました。その時、『電子レンジの500Wは、120ccの水を1℃だけ温度を上げるのに1秒必要』つまり、必要な秒数=必要熱量÷120 という結論であった。ただし、水は氷の状態で比熱0.5、氷から水への融解熱80cal/g を加味しなければ。水100g当たりで計算します。①【冷凍-20℃から0℃の氷に】 必要熱量1000cal(100g*20℃*0.5) : 1000÷120≒8秒②【0℃の氷を0℃の水...

  • ワクチン接種したぞ さ~どうする

    ワクチンは打ちました マスク、手洗いは今まで通り頑張って励行、実施します。いままで外出、買物、旅行、・・・すべて自粛して巣ごもり、引きこもり状態だったのですが、もういいのだろうか、少しぐらいなら。 少しぐらいってどのくらい?前提① 『人生の幸福量 = 享楽の質 x 享楽の時間』 「仕事量 = 仕事の質 x 仕事の時間」 というのがあるとしたら、「人生の幸福量 = 享楽の質 x 享楽の時間」 というのも成立するだ...

  • コロリとお染風邪・・・とコロナ

    コロリ 1878年に流行したコレラ。東京のある村(実は日野村)では、若者たちが「コレラの祈祷」と称して寺(実は日野万願寺)の経櫃を担ぎ出し、「コレラを送れ、隣村へオークレ」と囃しながら村内を練り歩いたそうな。 それに対抗して隣村(実は・・・わからん)の若者たちが神社(これもわからん)の獅子頭を担ぎ出して、大乱闘になるという事件が起きたらしい。 ここでも社会の分断。我が村と隣村、若者と老人、お寺と神社。それに...

  • スパイス

    ローストビーフ(牛)作ったり、パンチェッタ(豚)作ったりするのに、よそ様のレシピを参考にしていたら、いろんなスパイスが必要なことが分かり、手あたり次第集めました。 どんな効果があるのか。どんな香りがするのか。どんな料理にどれだけが適量かなど、な~んにも分からんと集めに集めました。 前に作った「本格カレー」用のスパイスもあったっけ。Scarborough Fair (スカボロ・フェア) スカボロ市に行くのかい? ...

  • 牛 食べました

    「牛」を・・・食べた。ローストビーフで。グレイビーソースかけて、ホースラディッシュ付けて。マッシュポテトを添えて。 オイラはヒンズー教徒ではないからイイだろうと高をくくっていたら、菅原道真公を祀る天満宮(天神さま)では、牛は神使(=神様の使者)であるらしい。その牛を・・・食べてしまった。しかも今年は丑年。なにか不吉な予感が。 「勉強ができない」だけなら今さらどうでもいいのだが。 ちょっと贅沢に、黒...

  • 馬 食べました

    雲浄くして妖星落ち 秋高くして塞馬肥ゆ (天高く馬肥ゆる秋) (収穫の秋だよ。不吉な流れ星だよ。匈奴が来るよ。太った馬に乗って攻めてくるよ。) 「馬」を・・・食べた。刺身で、ニンニクと生姜と醤油で。カナダ産の熊本馬刺し。どうなっているんだ、ふざけるのもいい加減にしろよ。クジラを食べても世界から叱られるのに、馬、食っていいのか?後ろめたくはないのか!否。後ろめたくなどない。後ろなんて見ないから。寺山...

  • さー、オリンピックだ!

    決まった時、みんなあんなに喜んでいたTOKYO2020。 コロナかなんか知らんけど、「中止したい」だなんて。世界から、「オリンピックどころじゃあないだろ」「ボイコットする」と言われたのならまだしも、こっちから「できません」では、世界に申し訳が立たないだろう。”へたれ”って言われるだろ。 「国際社会において、名誉ある地位を占める」ことなどできないではないか。(『日本国憲法 前文』まで持ち出しちゃった) や...

  • お・も・て・な・し 五輪

    招待されたら手ぶらではなく何か手土産を持参しますよね、日本では。そうでなくても「ご招待ありがとう」という気持ちで訪問します。今回、オリンピックでは日本がホストで、各国(の首脳)を開会式に招待しています。 日本人の「心遣い」[思いやり」「おもてなし」で各国をお迎えします。 欧米などは、「こんなコロナ禍の中、平和の祭典の意義を尊重され、開催に漕ぎつけた日本に敬意と感謝を・・・」なんて言ってくれそうです...

  • フュメ・ド・ポワソン

    フュメ・ド・ポワソン ようは魚の出汁(だし)。デジルです。フュメはだし、ポワソンは魚。日本だったら、「煮干しのだし」「かつおだし」「あごだし」あたりか。それをフランスでは「フュメ・ド・ポワソン」。中国だと「モエ・ヨ・ドラゴン???」。作りました 鯛のアラ。計ってないけど2キロほどあった。目の下3尺ほど・・・はないか。 話し半分でも45センチ、デ・カ・イ。・ 振り塩して、ウロコ、血合いを丁寧に取って、グリ...

  • 筋肉注射の思ひ出

    風邪を引く ---風邪はナゼ「引く」というのか? 古代中国で「風」は人の体に影響を与える原因のもの考えられていた。その風が運んでくる「邪気」を体内に引き込んでしまうから「風邪」を「引く」という。モチロン諸説あります! 邪(よこしま)な中国由来の・・・、じゃなかった、中国由来の邪(よこしま)なコロナ。まさに「コロナを引く」と言うべき。 ガキの頃風邪を引いたとき、富山の薬売りが置いていった使った分だけ後払...

  • えぇー! コロナは?

    6月4日朝の各社のワイドショー。芸能ネタ、グルメ、ファッション、犬猫、ヘンな鳥、弁当泥棒、・・・コロナはどうした?今までの報道の経緯とその後の決着をまとめてみた。ワクチン確保 ワクチンの「運び屋」?じゃあEUは「売人(バイニン)」か? ワクチン入ってこない。EUに負けてる。 外交ヘタクソ。アメリカまで行ってファイザーに電話でお願いはないだろ。 アストラゼネカ製は危険そうだからヤダ。・・・ 売るほど確保で...

  • コロナ雑感

    もう一年以上にもなる。去年の釈迦の誕生日4月8日に初の緊急事態宣言が発出されて、不要不急の外出を自粛。10万円もらっちゃったしなあ、ちったあ言うこと聞いたろかい。コロナ感染(ウツ)るのもヤだし、感染(ウツ)すのもヤだし。それでもって外出はスーパーへの買い物、ヒトケの少ない近所の畑辺りの散歩くらい。 でも、もういいかしら。10万円ももう使っちゃたし。 畑(―――他人のだけど)の野菜はどんどん成長するのに、オイラは成長...

  • 「壁と卵」

    2009年 村上春樹氏のエルサレム賞受賞のスピーチ 「もしここに硬い大きな壁があり、そこにぶつかって割れる卵があったとしたら、私は常に卵の側に立ちます」 へー、なるほど!と思ったけど・・・ 「もしここに硬い大きな卵があり、それをぶつけられて割れる軟(やわ)な壁があったとしたら」私たちはどっちの側に立ったらいいのだろう。2003年 シュワちゃんが演説会場で生卵をぶつけられた 「あいつ(犯人)にはベーコンの貸し...

  • からすみの方法

    からすみが完成しました。 (作成工程はこちら)一部をフライングしてつまみ食いしたのですが、全重量は300グラムほどになりました。かなり縮んでいます。 小分けして、真空パックして保存します。 からすみはどうやって食べるか?パスタや酒のつまみくらいしかないのか?せっかくいい出来のカラスミなのに、アンキモを想いだすしかないのか?(「♪カラスミに出会うたびアンキモを想いだす」 なんのこっちゃ)インターネット...

  • 福島原発の処理水放出で一言

    明治xx年創業の老舗うなぎ店 蒲焼のタレは創業当初から継ぎ足し継ぎ足し現在に至る。空襲を逃れるために東北に疎開したときも守った秘伝のタレ。うなぎの頭・骨を焼いて、醤油・酒・砂糖を煮詰め、タレの甕にはまった甘いもの好きのゴキブリは取り除き、守った秘伝のタレ。 でも創業当時のタレは、現在ナン%残っているか?1年も経てばすべてが入れ替わるらしいよ。福島の処理水放水で韓国の反応 福島近海に放流された、国の...

  • からすみ2021

    久しぶりにからすみを作ってみました。たまたまいつものデパートの魚コーナーで、よさそうなサワラの卵を見つけたので。結構でかくって、1腹はほぼ完璧な状態、もう1腹は膜が破れていました。血抜き 薄い塩水の中で、針で血管に穴を開けティースプーンでこそげて血抜きをします。結構塩水が血に染まるし、これで味もよくなるかもと思って頑張ってたら、魚卵が水を吸っったのか、結局4個(2腹)で500グラムありました。長さ...

  • 春ニシンの切込み

    過去の自身のブログが面白くって(?)読んでいたら、ちょうど一年ほど前、ニシンについて書いていた。(どんなにナルシストなんだ、オレ!) 今年も魚屋で鮮度のいい春ニシンが売られる季節となった。「〆OK」と頼もしいマーク。レシピは去年のブログで確認。そうかブログの新しい活用法だ。 早速、買った。作った。食った。旨かった。 以上。身欠きニシン(ニシンの燻製) ちょっと前まで、ニシンといえば身欠きニシンで、京...

  • 真鱈真子醤油漬けⅢ

    今年も作りました、醤油漬け (「去年の記事」 「一昨年の記事」) 今回は袋から取り出した卵を塩水で洗ってみました。結構血液のような赤い汁が出るので、生臭さが無くなるのではないでしょうか?生臭さも味の内なんですがね。卵の粒が小さいので、水を切るのが大変でしたが、300gの卵が取れました。 これに、醤油大さじ4、酒大さじ3、味醂大匙1、ちぎり昆布、輪切りの鷹の爪を加えて。ちょっとタレが少ないかも。これ...

  • 起算されちゃいました

    4月1日生まれは早生まれ 理由は分からず「そうなんだ」と理解していませんでしたか?満年齢に関して、『年齢計算ニ関スル法律』で、「年齢は・・・、起算日に応当する日の前日が満了するたびに1歳ずつ加算する」とあります。 (※「起算」とはその日を含んで計算すること。 誕生日から起算して1年経過した日は、翌年の誕生日の前日) そしてみんな(同級生)と一緒に3月31日には18歳になって、晴れて高校を卒業し、...

  • 「惻隠」とか「仁」とか

    なんか、抹香臭くってすみません。本当は宗教なんかの出番、なんだと思うのですが。【惻隠(そくいん)】 相手を哀れに思い同情するということ。相手を思いやる心。「惻隠の情」【仁(じん)】 己に克ち、他に対するいたわりのある心。 「巧言令色鮮し仁」の仁。・追加で10万円欲しい・補償してくれなきゃ自粛しない・なんとか早くGoTo再開を 誰のために、「そう」思っているの? 自分のため?本当に困っている人はダレ?...

  • コロナに 慣れる 熟れる 狎れる

    「なれる」という言葉があります。和語です。 漢字で、「慣」「馴」「狎」「熟」を当てはめたが、元は同じような状態をあらわすのでしょう。トゲトゲしさがなくなりマイルドになる、そんなイメージでしょうか。「慣れる」は、「なじむ」「習熟する」という意味。「暑さに慣れる」「熟れる」は、「熟成する」という意味。「漬物が熟れる」「狎れる」は、「親しくなりすぎて礼を失する」という意味。コロナに慣れる コロナ自身も「...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanka931さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanka931さん
ブログタイトル
はんかくさいんでないかい!
フォロー
はんかくさいんでないかい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用