chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hanka931
フォロー
住所
千葉県
出身
北海道
ブログ村参加

2018/07/11

arrow_drop_down
  • 冷やし中華でいいや

    『カンタンに冷やし中華でいいよ』 冷やし中華と言えばずいぶん前にこんなのが話題になった。 妻 「晩御飯どうしよう?」 夫 「カンタンに冷やし中華でいいや」で、出てきた冷やし中華。《亭主の威厳》 どこいった~!『冷やし中華の具』定番 : 卵、ハム、焼き豚、鶏ささみ、ツナ、えび、かにかま、きゅうり、貝割れ大根、オクラ、 レタス、もやし、トマト、きくらげ、紅生姜変り種: 納豆、豚しゃぶ、揚げな...

  • 永野芽郁ちゃんが観れなくなる~~~ぅ

    コマーシャル打ち切り、大河ドラマ降板、終いにゃ『引退か?』とそりゃまぁ大騒ぎ。昨今のメディアのスキャンダル報道どうなってるん。 被害者だれ? 関係者の内輪の問題じゃないか。 加害者は文春。被害者は彼女を観れなくなっちゃうワタシ達。 ウツクシイものカワユイもの、観れなくなるのは日本人にとって不幸だ~!犬猫の番組だけじゃぁツマラン。 文春もイイカゲンにしろ。 ファンよ決起しろ! ♪ 貴方の夢がかなう様に ...

  • モノローグ 切符切りと鋏

    シリーズものです。ここから読み始めてください。 自動改札になって不用になったものと言えば、切符切りの鋏。1秒に3回くらいカチカチカチして、5回に1回くらい切符に鋏を入れる駅員。ちょっと通過びとがマバラになるとクルッと鋏を回したりして、《夕日のガンマン》みたいに。《神業》は言い過ぎだけど見事なものだった ナツカシ あの鋏。 多分ほかに使い道はないなぁ。 でも欲しがる人達は居るだろうな。 フ シ ギ鉄道部品の販売に...

  • モノローグ 定期券購入

    シリーズものです。ここから読み始めてください。 駅での定期券購入。新規にsuica(関西ではicoca?)を購入する犀再サイ才( コラ!ATOK)際、やたら時間がかかったような気がする。アレ顔写真を撮っているという噂がある。 顔、名前、住所、生年月日、移動経路、すべて警察に情報が筒抜けしていそう。試しにお面被って定期券購入してみぃ。係員が飛んで来るから??? でも定期券を購入する人の多くは、一番犯罪を犯す確率の低い真面...

  • モノローグ スーパー セルフレジ

    シリーズものです。ここから読み始めてください。 食事も終わってスーパーでお買い物など。6缶のビールとツマミやら何やらでセルフレジへ。ここで買ったビールで「お車 大丈夫ですか?」とは問われない。代わりに「年齢は20歳以上ですか? YES/NO」だって。顔見りゃ分っかるダロ、 機械のくせに生意気な。17,8のJK小娘に見えるか?あっカメラ付いてないのか? 話は変わるけど、処方箋持って薬局に行ったら、「マイナン...

  • モノローグ サイゼリアからスーパーへ

    昼時分一人で買い物に出かける。昼どきなのでまずは食事をとった。サイゼリア。 イカ墨スパゲティ。つまみにヒツジの串焼き。 つまみの酒に91円のグラスワイン。《つまみの酒》はおかしいか、《酒のつまみ》か。 「お車 大丈夫ですか?」とウェイトレス。車は近くのスーパーに停めたし、オンボロ車だけど先月車検が終わったばかりだし・・・。「あっはい」と答えたけど、そういう意味じゃなかったのか?《大丈夫》って、車じゃ...

  • 武庫川のガタロ

    関西に住んでいたころ、阪神線で梅田まで通勤していて途中に武庫川が流れていた。夜、梅田からの帰り道、何人もの人が川の中で懐中電灯で川面を照らし何か作業をしている。(はは~ん これが桂枝雀の『代書屋』にでてくる《ガタロ》か!)代書屋 「名前は?」 彦次郎 「田中彦次郎」代 「どんな商売をしていた」 彦 「わたい大体は、ガタロだんねん」代 「ガタロて何だんねん?」彦 「胸のとこまであるゴム靴履いて...

  • 雁シベリアに帰る

    北帰行 雁は渡り鳥で、秋《七十二候「鴻雁来(こうがんきたる)」10月8日〜12日》シベリアから飛来し、翌春《七十二候「鴻雁北(こうがんきたへかえる)」4月10日〜14日頃》帰ってゆく。帰らんでいいのに、ロシアなんかに。 日本がいいって。 小林一茶も言ってたじゃない。『けふからは 日本の雁ぞ 楽に寝よ 』森鴎外と雁 鴎外は無縁坂下の不忍池で雁に石をぶつけて仕留め鍋にして食べた。石をぶつけたのを友人岡田の仕業にして。 卑...

  • 兵庫県騒動で言い残したこと

    もう一年もやっている兵庫県のゴタゴタ。でももう手仕舞い。 県の民主主義も大丈夫そうだし。騒動になった地域は、メディアの《パンとサーカス》政策から覚醒したようだ。 話が本題からズレまくり、人情に訴えたり誹謗中傷って酷いよねとか知事の資質はどうなの?とか。 ヒステリー似非ジャーナリストの跋扈は見ていて気分が悪い。 そうやってテーマを拡散して胡散霧消させて、ソーッと静かになる。オールドメディアの《最後っ...

  • 朝日のあたる家

    50年以上も前、オンボロフォークギター片手に大声で歌ってた。こんな曲とか『California Dreamin’ 』とか。 (ロックだぜぃ)(英語だぜぃ)(アウトローだろ?) 青春してたな~ 青かったな~!『The House Of The Rising Sun』 The Animals (下の訳はオイラ)♪ ニュー・オーリンズに家があってさぁ みんなは『朝日のあたる家』って呼んでたよ 金も無い若い奴等が腐ってた、俺もだけどな お袋は針子でさぁ、...

  • 防衛省に「統合作戦司令部」発足 3月24日

    初代の統合作戦司令官には南雲憲一郎空将。『南雲』といえば、連合艦隊 ハワイ作戦機動部隊(真珠湾攻撃)の第一航空艦隊司令長官 南雲忠一中将。親戚か?いけ~いけ~! ニイタカヤマノボレ ヒトフタマルハチ!・・・新聞によると、親戚じゃあないって ( ゚Д゚)...

  • 兵庫県斎藤元彦知事とカニ

    知事が投稿した2023年9月24日の記事 ベニズワイガニ「香住ガニ」 カニといえば冬のイメージですが、実はベニズワイのシーズンは9月~翌5月です。 ズワイガニ”松葉ガニ”は11月からです。ぜひ”食”の但馬へ。な~んだベニズワイかい。しかも2杯。時価千円か2千円か?これを竹内センセは「松葉ガニ10万円のおねだり」、そして「3杯も」といった。しかも「みんなで分けずに一人占めした」とまでいった。ベニズワイ2杯、持...

  • 何やってんだ、韓国

    3月16日 日韓首脳会談が行われ、酒はヱビスビール、眞露、賀茂鶴、「爆弾酒」。料理は松坂牛のすき焼きコース、稲庭うどん、オムライス、カツレツ、ハンバーグ、ハヤシライス、などが振舞われた。 2年前の今頃、私が書いたブログです。韓国ネタは、このブログを見てくださっている全国の私と同じ境遇の―――つまりオヤジで貧乏で友達がいなくって酒飲みで、正直者のご同輩にあまり評判がよろしくないのだが、まあいいや。 ちっ...

  • 尾籠(billow)な偽中國語

    『文明旅游出行指南(文明観光旅行案内)』 中国人観光客のマナーが余りにも悪く、海外のみならず国内からも非難の声が上がるので、対応に苦慮して取りまとめたもの。 2006年10月 中国共産党 発表 ・「痰やガムを所かまわず吐くな、ゴミを捨てるな、大小便をどこにでもするな」 ・「他人の前で鼻をほじる、歯をせせる、咳(せき)をする、くしゃみをするなどの失礼はするな」 ・「果物の皮、紙屑、雑物などの廃棄物はゴミ箱に...

  • 授業風景 英語そのⅡ

    久しぶりに『あの頃の話』です。ネタに苦労しています。バイサイクル 英語の授業でセンセが偉っそうに教科書を読み上げていた。『(ナンチャラ カンチャラ)・・・バイサイクル・・・(ナンチャラ カンチャラ)』(ん?)と思って辞書を開いて、『バイスィクル』と発音記号にあったので、(センセ センセ チョッ コッチ)と手招きして見せてやった。小声でオイラ (自転車は、バイサイクルじゃなくってバイスィクル!)センセ (・・・ あっ そう ・・・) その学期の...

  • 習近平はバカ殿らしい

    石平著『断末魔の習近平政権 バカ殿を指導者にした国家の悲劇』によると、習近平はバカらしい。 バカかどうかは知らんが、英語がまったくわからないラシイ。確かバイデンと二人っきり(通訳なし)で庭を散歩する映像があったけど、身振り手振りで会話するフリしてナニ言ってたんだろ?「大三元・緑一色・九蓮宝燈・メンタンピン三色ドラドラ」ってか? それに合わせてバイデンは「Oh Yeah! It's great! Amazing! This is a pen.」ってか...

  • 酒と泪と男と女と蕎麦とウドンと

    たぶん二流の蕎麦屋なんだけど、頼んだもり蕎麦にウドンの切れ端が1本混じっているときがある。 アレ嫌い。 ウドンを頼んだときも蕎麦の切れ端が混じっているときがある。 なんかイヤ。同じ大釜で蕎麦もウドンも茹でるからだろうけど、・・・イヤ。 女湯に《私、心は女です》って入ってくるトランスジェンダー、見たことないけどアレ イヤ。女子スポーツで、女性ボクサーをボッコボコに殴る元男(モト オトコ)、嫌い。 かけっこで女...

  • オ~~イみんな~ 痺れてるか~い

    後遺症で手足の痺れに苦しんでいる人は結構多いようだ。とりあえず痛み止めのロキソニンか何かを医者の勧めで飲んでいる ダロ?でも《効いている》という実感がない ダロ?医者 「ならば飲んだり休んでみたりしてみたらどうですか? 止めて痺れがきつくなったらロキソニンが効いているということがわかります。 できたらその結果を教えてください。 調査研究の資料にしますので」痺れ人 (・・・イイカゲンナ ヤツ(?) ワシはモニターか...

  • 偽中國語のお勉強

    ・・・あの~。これ日本語ですから、あしからず。米中民主主義論争米国人「我国民主主義也 我叫於白宮前 『西洋花札馬鹿也』 我無逮捕」中國人「我国二民主主義也 我叫於天安門前 『西洋花札馬鹿也』 我無逮捕」日本人「嗚呼成程・・・野球棒 貴様叫於天安門前 『習近平馬鹿也』 貴様無逮捕?」中國人「・・・嗯嗯(-_-;)」 翻訳します(日本語(偽中國語)を日本語に ???)米中民主主義論争米国人「我国は民主主義だ ホワイトハウスの前...

  • IWCがクジラ獲ってくれって?

    もうずいぶん前に書いたブログで、『IWCの保護のせいでクジラが増えすぎて、そのうち日本に泣きついてくるさ』と嘯(ウソブ)いたら、私の予想よりも5年も早くその危機がやって来たようだ。(この記事) しかも日本の脱退により、IWCの会議の運営費にも事欠いているらしい。 会議は捕鯨是非の議論そっちのけで、財政問題に関する議論(つまり日本が脱退後、金がなくてどうIWCを運営するか)をしているらしい。このままでは2025年には...

  • 70年代フォークソング評

    フォークソング全盛の1970年代、オラなりにそれらの歌手をなんとなく分類していた。吉田拓郎、松山千春、南こうせつ 井上陽水、などの《チャラ組》は結構イイ生活してそうだった。高田渡、加川良、友部正人、三上寛、などの《エセ社会派組》は焼きトン、焼酎が似合う貧乏人。なぎら健壱、泉谷しげるはどっちつかずの《チャランポラン派》。 実はネットで遊んでてひょんなことでこんなのを見つけた。こっちも焼きトン派に近いと...

  • トランプの『王手飛車取り』

    大統領就任式に習近平を招待 トランプ 「オラァ近平! 就任式 祝いに来いやぁ。来りゃイイコトあるかもな」 習近平 「・・・」 ・ノコノコ出かけりゃ、『もみ手でトランプに擦り寄った』と国内が黙っちゃいない。 ・出席拒否なら、関税引き上げ、経済制裁で窮地に。見事なトランプの王手飛車取り。三跪九叩頭の礼 中国清朝皇帝の前でとる臣下の礼。 朝鮮が清朝の親征を受けて服従したときは、朝鮮王は清の皇帝に三...

  • ご飯のお代わり

    食べる量が減った。子供の頃、朝ごはんはいつも茶碗に2杯半か3杯は食べていた。生卵1個で2杯半、すっげーダロ。 仕事をし始めて昼飯の定食などは盛り切りの丼飯なので、お代わりなどはしない。最近は家でも茶碗に1杯、お代わりなどほとんどしない。外食で定食系を食べても丼飯はチト多い。さてこれからどう話を進めようか。 という話。『盛り切りの飯』って縁起悪いんじゃなかったか?最近は宗教より効率優先、タイパコス...

  • 正月三が日の過ごし方

    むかし話です。 実話です。当時、正月三が日はどこの店も閉まっていた。 だから年末に色んなお節(オセチ)を作る。きんぴらごぼう、なます、煮豆、昆布巻き、煮しめ、ホッケのいずし、にしん漬け、酢だこ・・・今日はおせちの話ではないのでこの辺にして。 三が日は煮炊きはしない、温めるだけ。だたし雑煮は煮る、餅だけは焼く。 元旦にお年玉をもらう。だが三が日は散財してはいけないという不文律があった。でも正月の三日に...

  • ヒツジがいっぱい

    疲れてもいないのにやることがないから夜10時には床に就く。酒の力で10分もしないうちに熟睡してしまう。酒(水分)の取り過ぎで2時半ごろにトイレに行く。すでに酒が冷めているので、ここからが眠れない。眠るためのルーティンで、ヒツジを数える。いっぱいいるヒツジを、一匹、二匹、三匹、・・・と数えていく。一匹、二匹、三匹、三匹のサムライ。ん?三匹のサムライ?、違う違う泉谷しげるじゃない。いやあれは《三匹のおっさ...

  • どじょうを食べる

    むかしよく川で釣りをした。名前だけはオオカワと言ったが大きくはない川。釣れるのはウグイ(ユゴイと言った)、ドジョウ、ハゼくらいか。なおドジョウはドジョウと言ったが、ハゼはダッペと言った。さらにゴダッペ、ゴダラッペとも言った。 ハゼは誰でも釣れる。竹竿に糸、針、ミミズを付けて魚の目の前にぶら下げるとすぐに喰らい付く。釣れたハゼやドジョウはその辺にほっぽらかした。食べるために釣ったのではない。 東京で...

  • 兵庫県知事問題 まだマイッタしないオールドメディア

    サンデーモーニング(TBS) 膳場氏を中心に、斎藤知事の公職選挙法違反を延々とやっていた。 でも女性コメンテーターたち、何言ってんだかサッパリだった。アホなの?有働Times(テレビ朝日) 有働、玉川、鈴木エイトでPR会社の投稿内容の削除・修正を問題視。 玉川のひねくれたモノの見方、親近感があった(?)がもうダメだな。モーニングショーももう見ない。最初のおもしろ犬猫動画以外は。ミヤネ屋(日本テレビ、読売テレビ)...

  • 兵庫県知事騒動の顛末

    3ヶ月続いたこの騒動を総括したい。動かしたゴールポスト歴 ①おねだり・パワハラ -証拠が出てこない。反証ばかり。で竹内逃亡。 ②公益通報者保護違反 -誹謗中傷のウソ通報ラシイ。通報抑止の善悪より通報の中身ダロ。 ③自殺に対する道義的責任 -これはマズかったなぁ。不倫を逆手に取られたもの。 ④不倫疑惑 -プライバシー保護より世間はこんな下世話な話題大好き。立花の勝利確定。 ⑤機密漏洩疑惑 -秘密会の百...

  • 兵庫県知事騒動のその後

    パワハラだ、おねだりだ、で盛り上がっていた9月上旬、私は知事を擁護した。まさか再選されるとまでは想定していなかったが。。。色んな議論、発言があった。 その多くは核心を突かれないように、煙に巻く記事が多かった。以下に、それらに関する現代用語を集めてみた。🔳チェリー・ピッキング : 数多くの事例の中から自らの論証に有利な証拠のみを選び、それと矛盾する証拠を隠したり無視し、命題を論証しようとする論理上の...

  • 今年も美味しい酒ができました

    酒林(さかばやし) 新酒ができたことをお知らせする杉玉です。マンションの玄関にぶら下げるのもなんだし。 このブログにぶら下げることにしました。(借り物ですが)自分で作って嗜むのなら、「酒税法54条」には抵触しないそうです。 《酒を沽(う)って『白老春』を醸(かも)し、炙(あぶ)った酒粕を肴(さかな)に、酒を呷(あお)る。 酌(く)みかわす美禄(みろく)に、酔(よ)いも酣(たけなわ)。 花間一壺(かかんいっこ)の酒...

  • 秋の炊事遠足

    (素敵なイラスト お借りしました) 秋、北海道の風習で中学校の遠足は炊事遠足といって近所の河原、キャンプ場などで炊飯をする。各班ごとにに作る料理を決めて、当日、鍋釜、調理具、食材、調味料なをど持ち寄り炊事する。大体はカレーかシチュー。他に豚汁とか、親子丼とか。まぁデイキャンプだな。 みんなで協力して、かまどを作り、火を起こし、コメを洗って炊き、...

  • ミミズの這ったような。。。

    誰か、なんて書いてあるか、どういう意味か、 オ・シ・エ・テ! 『光る君へ』を観ている。ドラマの性格上、文字を書く描写が多い。吉高由里子さんが本当に描いているかのように匂わせているが本当のところはどうなんだろう? 彼女自身は左利きだというが、流れるように筆を運ぶ手、中断して筆を置く姿には感心してしまう。 ひらがな。現在のひらがなに加えて『変体仮名』も交えて、書かれた文(フミ)は実に美しい。でも...

  • 毛寧副報道局長 ビフォーアフター

    ホントは、優しくていい人だったんだろうな。 世界から嫌われること無理やり言わされて。 毛寧ネーサンの顔がどんどん醜くなってきた。モディリアーニの女性の顔みたい(どっちが?)( ゚Д゚)「服装の乱れは心の乱れ」じゃなかった 「顔の穢れは心の穢れ」。 ビフォー アフター...

  • 惨~魔~の は~ら~わ~た~

    秋です。サンマを塩焼きにします。マンマで焼きます(《サンマをマンマで》とシャレました)、塩け振って。頭もはらわたもそのまま。多分同じ境遇のオヤジども同輩たちも、きっとそうして食べていることでしょう。あのサンマのはらわたのほろ苦さ、身と一緒に食べると美味しいです。 はらわた、私は食べますが家族は食べません。女性や若い人も食べないようです。「気持ち悪い」「グロテスク」「見た目が・・・」「苦い」「怖い」そうです...

  • マリーニャの贈り物

    『百万本のバラ』の原曲です。ラトビアの歌です。 きれいな曲です。 つい涙ぐんでしまうのは私だけでしょうか?「ロシアにはゼッタイ勝たせたくない」 そう思える歌です。...

  • さてどん尻に控えしは・・・ 『うらがね六人男』

    左上から横方向に。 カッコは(選挙区) (裏金金額)🔳松野博一 前官房長官(千葉3区)(865万円) 問われて名乗るもおこがましいが・・・党内の実力派。失言が少なく目立たないため、メディアのバッシングも少なかった。🔳西村康稔 元経済産業相(兵庫9区)(554万円) 仕事ができる。カッパ顔である。爬虫類系である。愛嬌がある。🔳萩生田光一 元政調会長(東京24区)(1952万円) 八王子のチンピラ。安倍氏のお気に入りだったが裏切...

  • 唐獅子牡丹

    近年、熊、猪などが人里に出てきて、住民が困っているようだ。この前もどこかの団地の集合ゴミ箱を猪が荒らしにきて、暴れていた。 団地のこわもての住人が、「おう、ワシが何とかしちゃる」と持ってた拳銃で猪を撃って、団地の皆で肉分けて食べた。 翌日、団地の子供が学校で、「昨日おっちゃんがリボルバーでイノシシ退治してくれたんやで」って自慢した。「そのおっちゃん強いで。背中に赤いお花と、ライオン描いとったで、...

  • 「タコ養殖禁止法」成立

    本当の話です。 米カリフォルニア州でタコの養殖を禁止する法案が可決、成立した。理由が分からなかったので調べてみた。・「タコは知的な生物」・「タコは知的で問題解決能力に優れ、痛みやストレス、恐怖、社会的な絆を感じる生物」・「タコの福祉を守る法律がない」・「カリフォルニアは人道的な水産養殖のリーダーとなる」 (「タコ道的」ダロ ごらぁ!)・「動物虐待」嘘ダロ? 知的?、問題解決能力? オイラ、タコに負けて...

  • メヒカリ三品

    メヒカリをご存じか?目が光っている深海魚。アオメエソという。大きくて15cmくらいの小魚。『貧乏人!』と言うなかれ。 旨いものに貴賤はない。ん?違うな。旨いものに貧富はない。ただ小魚は処理が面倒臭い。数をこなさなきゃいけないのと、作業が細かい。処理① ウロコ(ウ🙄コ、じゃなくウ🔲コ、でもなく)を取り、 腹鰭から包丁を入れて内臓(こっちはウ🙄コ、のようなもの)、胸鰭、頭を一刀了断で卸し、 塩水の入っ...

  • 日本の国会は『一丁目一番地』がお好き

    去年、『おっさんビジネス用語』が話題になっていたのでこのブログでもイジってみた。そしたら今頃GoodMorningで国会議員の発言での『一丁目一番地』をイジっていた。遅いぞ!最近のニュースから『一丁目一番地』を拾ってみた。 小泉進次郎 「労働市場改革が改革の一丁目一番地」 上川陽子 「被災地域の復興が日本再生の一丁目一番地」 林官房長官 「『GX』が成長戦略強化の一丁目一番地」 公...

  • 総選挙、運動会に負けるの?

    10月27日衆議院の解散総選挙が行われます。投票所の会場は主に小学校の体育館になります。この時期はちょうど学校の運動会のシーズン。TVのニュースで学校関係者(父兄)が、「運動会のスケジュール調整は難しい。総選挙の日程をずらしてほしい!」( ゚Д゚)能登の被災地では、「こんな状態で選挙どころじゃないわよ、冗談じゃない!」( ゚Д゚)という、冗談のようなインタビューが流れていた。 総選挙って、国会議員って、そんなポ...

  • 郵便料金の値上げ 10月1日

    むかしむかし子供の頃、はがきが5円、郵便が10円だった。5円または10円で全国どこにでも届けてくれるんだ、と不思議に思った。今回はがきが85円、郵便が110円になるそうだ。それでも『安い』と思う。 吉野家の『安い旨い早い』より、安い、うまい(ほぼ正確に届く)、速い(だいたい中2日以内に届く)のである。 大量に出す年賀状も近年はお付き合いが希薄になり、ガクンと少なくしたのは、なにもはがき料金が年金生活を圧迫するか...

  • やっとだね、やっと 夏の終わりに

    最高気温がやっと30度を切りました。頑張ったねぇ、オイラ。皆さんも。うん、頑張った頑張った。でも一番頑張ったのは家のエアコン。朝方の4時から6時以外、22時間働きっぱなし。文句も言わず、故障もせず。リモコン一つで、「働け(運転)」「もっと涼しく!」「もっと上!」「もっと左!」「朝4時に休んで良し!」に、『御意』『承知』『合点』『仰せのままに』『ありがたき幸せ』 と、実に忠実である。上意下達(じょういかたつ...

  • 馬鹿舌と貧乏舌

    北海道のヘンな食習慣・ 赤飯は小豆ではなく甘納豆・ 納豆に砂糖を入れる・ ベーコンといえばクジラ・ おにぎり、キュウリ、生のネギ、なんにでも味噌を塗る。できたら神楽南蛮味噌、今年も作った!・ 鮭。鼻っぱしはへし折って酢漬け(氷頭なます)、血腸(腎臓)は塩辛(めふん)、アラは石狩鍋、身は捨てる(ウソ)・ 生野菜スキ!トマトは砂糖付けて、なすびは塩振って、キュウリは味噌つけて。こうして貧乏舌はつくられる。おいしいと...

  • 慙愧(ザンキ)と忸怩(ジクジ)の総裁選

    総裁選の敗北を受けて、各候補者が言いそうな『慙愧』と『忸怩』。解説します。慙愧とは、『自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること』「とても残念」「グヤジィ」じゃないから忸怩とは、『深く恥じ入ること。』「残念でもどかしい思い」じゃないから(使い方合ってる? 総裁・総理の器でもないのにしゃしゃり出たことに?)ザンギは、北海道で鶏の唐揚げのこと。一般的な鶏の唐揚と比べ味付けが濃いのが特徴。 総裁...

  • 物忘れ こんなところにナゼ

    物忘れ、アルツハイマー、認知症、ぼけ、のそれぞれ今日はアキャデミックに!物忘れは、長期記憶に蓄えられた知識を失うこと。徐々に古い記憶が思い出せなくなること。 「忘れん坊さん」は物忘れの激しい人。「鶏は三歩歩けば忘れる」というがそんな「鳥頭」の人のこと。 「馬鹿」と同義ではない。「馬鹿」は初めっからその知識を知らない人。 ウィキペも言うよねアルツハイマーは、有名なドイツの精神科医の名前。「アルツハイマ...

  • 兵庫県知事 斎藤元彦 殿

    いま彼を擁護したらネットでボッコボコにされそう。そんな勇者は世間におらんものか? ど~れ!でもイマイチ彼が何したのかわからない。告発文の隠蔽工作?何を告発されたの? パワハラ? おねだり? (こんなの見つけた⇒注釈) 兵庫県と言えば播磨の国。播磨と言えば姫路城。城主は池田輝政。知事と言えば国主も同然。世が世ならば彼(斎藤元彦)は播磨の国主だったのである。世が世でなかっただけのことである。その国主に...

  • たとえ世界中の人が全員君の敵に回ったとしても、僕は君の味方だから・・・

    彼女に言ってあげた(ちょっカッコイイ オレ!って彼氏)。でも彼女・・・『世界中の人全員を敵に回す』ような、ナニしたの?習近平 『たとえ世界中の人が全員君の敵に回ったとしても、僕は君の味方だから』プーチン 『ありがとう。でもこれは、戦争・侵攻ではなく特別軍事作戦。親ロ系住民の保護、ネオナチからの開放なんだ。それにこの戦争を始めたのはロシアではない。それどころか終わらせようとしているんだ』森七菜 『...

  • 和製漢語 中國ネタです

    中國は漢字の国。 おおよそのことは漢語で表現できてるだろうと想ってたが。だけど欧米から入ってきた概念、イメージ、彼の国に当てはまる言葉はなかった。現代生活に欠かせない基本概念の言葉は日本が一所懸命漢字に当てはめて作り、それを中國が輸入した。 つまり日本が中國に漢語を作ってやったということ。 例えばデモクラシー。日本が「民主」と訳した。 でも、日本の民主とデモクラシーは必ずしも一緒ではない。 同様に日...

  • そんなとき 何ていう?

    セシル・ジョスリンの絵本 『そんなとき なんていう?』🔳自家用飛行機でよその家の屋根に大きな穴をあけてしまいました。 「そんなとき何ていう?」 『ごめんなさい』――――――――――――― 。。。 ―――――――――――――🔳中国軍機で日本の領空を侵犯してしまいました。(2024年8月26日) 「そんなとき何ていう?」 『故意ではなかった』 『領空侵犯の意図はない』『ごめんなさい』でしょ!🔳中国政府は、『故意ではなかった』 『領空...

  • 太陽がいっぱい? アランドロンじゃないけど

    8月19日 中国四川省成都市で観測された太陽たち不吉な予感 天変地異自然災害大洪水河川氾濫堤防決壊 ・海濱城市遼寧大連成洪水災區市民洪水中掙扎求生。 ・中國遼寧葫蘆島市暴雨洪災全境斷訊遷離7千人。 ・狂風暴雨襲擊北京密雲成排樹木連根拔起。 ・中國爆發百年不遇的特大洪水基建虛有其表洪水過後面目全非 ・四川泥石流南京冰雹雲南洪水東北洪災新聞裡不會播放的中國災難畫面。 な~んか大変...

  • 「抑止力を高めれば攻撃の標的になるリスクも高まりますよね?」???

    ホントですか? サンモニ膳場さん、テレ朝さん、朝日新聞さん。彼らはこう言っていますよ。中国軍の論理 -劉明福 中国国防大学教授(上級大佐) 著書『中国の夢』中國は平和的発展を堅持するが、発展は平和よりも尊い中國は平和的台頭を堅持するが、台頭は平和よりも尊い中國は平和的解決を堅持するが、主権は平和よりも尊い中國は平和的統一を堅持するが、統一は平和よりも尊い中國は平和的外交を堅持するが、中國外交の原...

  • お米が売ってない!

    「今年は暑さのせいもあって、コメの生育があまり良くないんだって」「最近お米、少し高くなったみたいよ」「インバウンドで外国人に日本のおにぎり大はやりで米の需要が増えたんだって」「今日行ったスーパー、いつも買うお米売ってなかったよ」「昔、お米がなくってタイ米買わされてパエリア作らされたけど、不味かったよね」「インスタントラーメンも最近安売りしてないよ。台風のせい?」「家にまだお米あるけど、あと5キロ、...

  • この暑さ一体いつまで続くのでしょうか?

    テレビで気象予報士のニーチャンが、「この暑さ一体いつまで続くのでしょうか?」って言ってた。(それアンタが言う? それを教えてくれるのがアンタの仕事でしょ?)と、ツッコミを入れたくなる程、暑い日が続く今日この頃、諸兄、いかがお過ごしでしょうか?それは誰にも分らない 気象庁は持てる能力をフル活用して予想している。でも未来への時間が離れれば離れるほど予測誤差は大きくなる。 それを知ってか知らずかメディ...

  • キュウリ好きのアナタへ

    キュウリ嫌い なじみの小料理屋の親爺に、「キュウリ切った包丁で刺身切るんじゃねぇ!」「キュウリ食った口で話しかけるな!」というほどにキュウリ嫌いの同僚がいた。何もそんなに嫌わんでも。可哀そうなキュウリ、とも思うのだが。そんなことで、今日はキュウリで2品。キュウリの焼酎漬け キュウリ2本をピーラーで半分ほど皮を剥き、塩で板ズリ。水分を出す。半分にcut。 砂糖3、焼酎3、塩1(以上大匙) をZipLockに入れ...

  • 大王具足蟲

    日本の水族館の人気者「ダイオウグソクムシ」 かわい~ぃ、か?50センチものダンゴムシのお化け。磯辺のフナムシやワラジムシにも似てるし。だけどベトナムの市場では食べ物。キロ1万円ほど。今度はかわいそ~っ、ってか? こちらも水族館で人気の「モンハナシャコ」 家の水槽で飼うヒトも多いとか。 かわい~ぃ、か?30cmものお化けシャコ。 前足(ツメ)のジャブ(シャコパンチ)は強烈で指を骨折するほど。あれでアサリ、ハ...

  • フランスの悪口 貧乏臭いオリンピックもやってることだし

    柔道は美しい 柔道を習い始めると、まず『受け身』を教わります。投げられる練習です。ドタッと背中を強打しないように、顎を引き背中を丸めてクルッと回転、足と腕を畳に打ち付けて身体(内臓)への衝撃を最小にします。 立ち技は背負い投げ、一本背負い、払い腰、体落とし、内股、大内/大外/小内/小外刈り、巴投げ。他にもいっぱいあるけど。 例えば背負い投げ。相手を背負い、足が空中に高く跳ね上げた時点で『勝負あり』だと...

  • わざわざ入稿するほどのことでもないのだが 最後の晩餐三品

    🔳イタリアルネサンス期 ダ・ビンチの『最後の晩餐』🔳かりそめ天国 マツコの『最後の晩餐』 ダ・ビンチのパロディ、あるいはオマージュ。イタリアだって文句言わない。【寸評】 友達(使徒) 二人、足りなくネ? 今どき うな重1900円は安すぎ!🔳パリ五輪 ドラァグクイーンの『最後の晩餐』 ダ・ビンチへのアイロニィ(皮肉、あてこすり)、そしてマツコのパクリ【寸評】 イギリスは王室を残したまま民主化した。 マリーを斬首し...

  • エダマメとコメとイモと

    娘にしようか、姫にしようか? 湯上がり娘も艶っぽいし、濃姫(の川口春奈)も忘れられない。でも今は一人娘のまひろ(吉高由里子)に心を移した。 これも時の流れか。 相も変わらず茶っころ姫は色気がない。 「労働者諸君!今日も一日ご苦労様です」夕暮れ時、頑張って日本の経済を支えてくれている若者に感謝しつつ、ビールと枝豆。 スマンナ! 枝豆の銘柄 (湯上がり娘、一人娘、濃姫、おつな姫、茶っころ姫、だだちゃ豆、黒丹波) ...

  • 夕鴉 (ユウガラス)

    ゴミ収集所を荒らす嫌われ者。汚い、うるさい、気味が悪い、凶暴だ、意地が悪い、と評判がよくない。そんな彼だが、車道にクルミを落として車に割らせる賢い面もある。-------------- 。。。 ----------------- むかし傷ついた彼(カラス)を保護して世話していた知人がいた。傷が癒えた後、彼は知人の肩に乗るなど、仲良くなってなかなか逃げていかない。だがある日、フッといなくなった。 三日ほど経った夕暮れ、彼は彼女...

  • ミツビシのインコ

    三菱銀行の片隅にインコが飼われていた。待ち時間暇だったので行くたびにこっそり、「カエヨ・・ミツイニ カエヨ」 と教えた。 一か月後、銀行に行ったら係員がやってきて「お客様、チョットこちらへ・・・」そのインコを引き取るように説得された。あの時はすみませんでした。いまでも我が家のメインバンクはミ・ツ・ビ・シ。※三菱銀行は、三菱銀行⇒東京三菱銀行⇒三菱東京UFJ銀行⇒三菱UFJ銀行に。 「東京」が、1番から2番、そして・・・どこ...

  • スタバケンタウロス

    スタバの隣の席のオババたちの会話の内容のご報告(”の”を多用してみました) オババ 「なんて言うんだっけ? 人魚みたいに下半身が馬でほら」 私 (ケンタウロスな) オババ 「で、上半身は馬のやつ!ほら!」 私 (馬だな・・・うま) (人さまのブログより) ケンタウロスは人と馬のハイブリッド。人魚姫は人と魚のハイブリッド。上半身が馬または...

  • 侍うどん

    昼飯は麺類ばかり食べている。 ラーメン、蕎麦、うどん、ソーメン。今日はその中から「うどん」を紹介します。TKM(卵かけ麺 うどん編)①昆布つゆ、砂糖、酢、オイスターソース、鶏ガラスープ顆粒、オリーブオイル を小さじで各1、 丼に入れてレンチン20秒。②うどんを茹でて、暖うどんはそのまま釜揚げ状態で「in丼(インドン)」、 冷うどんは笊に取り冷やしてインドン。マゼマゼ。③卸にんにく少々、卵黄または全卵一個 マゼマゼ。鰹節、...

  • 犯罪報道とウニ

    テレビのニュース「昨夜、○×市で女性が自宅で襲われ・・・、犯人は若い男性で・・・」 でイメージするのは、(若い独身の)女性が(まじめに仕事して帰宅し)自宅で襲われた。犯人は(見ず知らずの)若い男。でもこれ結構外れる。事件の全容がわかってくると 女性は若くなく、結構ヤバい仕事をしていて、市民が寝静まった深夜に帰宅。さらには長期不法滞在者。 犯人とは面識があり金銭的にもつながりがある、性悪(ショーワル)中國人。男性も...

  • 夏休み

    北海道の夏休みは、東京よりも十日ほど短い。その分冬休みが長いのだが。それでも子供心には永遠の休みがあると思えてワクワクした。 最初の一週間で宿題を全部終わらせ、自由に海、山を駆け巡るノダ!、と目一杯希望が膨らんだ。 ラジオ体操はそんな希望に水差す存在。朝寝坊の妨害、時間の制約。ラジオ体操第二が終わる直前に駆け込み、出席のハンコを貰って何とかこなした。 《最初の一週間で宿題を全部》といっても、今日...

  • 外食四景

    回転寿司店で回転寿司で昼食をとっていたら隣に画面操作が分からないご婦人がいたので教えてやった。「大変助かりました、これよろしかったら」 と中トロを皿ごと渡された。皿ごとありがとう。洋食屋さんでおしゃれな雰囲気の洋食屋さんで。メニューがそうだから恥ずかしいけど、「森の野菜たっぷり 木こりも大好きな半熟玉子のマイマイオムレツを一つ」と注文。店員が厨房に向かって「オーダー オムワン!」( ゚Д゚)私の 森の野...

  • ドライブ四景

    前を走る車の助手席の頭が金髪だったので「おっ 外人女か」 と思って追い越してみると、ゴールデンレトリバー。助手席の家内に「犬にも反応するの?」と言われました。 地図を読むのは苦手な家内。助手席で地図を見ながら道案内をしてもらっていた。進行方向が上になるように地図を回しながら、「5センチ先の消防署を右折」 ( ゚Д゚) 見通しの悪い所で車をバックさせた時、後部座席の家内に「後ろ大丈夫?」と訊いたらスマホ...

  • 諭吉一葉英世 引退

    今日(7月3日)から紙幣のデザインが変わる。 一万円(福沢諭吉⇒渋沢栄一) 啓蒙思想家から日本資本主義の父に (倫理よりゼニカネ) 五千円(樋口一葉⇒津田梅子) 貧乏作家から日本語もたどたどしい帰国子女に 千円札(野口英世⇒北里柴三郎) 借金王からまじめな細菌学者に福沢諭吉と津田梅子は咸臨丸つながり。 咸臨丸と言えば、旧五百円札の岩倉具視はお札と共に消えた。 違う、岩倉具視がデザインされた五百円...

  • 授業参観日

    いつもはジャージ姿なのに、一張羅のスーツにネクタイの担任の先生。かたや和服だったり、派手なスーツでおめかしした、歳の頃なら40前後のオカーサン達。 趣旨間違えていませんか?カーサン達 「あら、ちょっとイケメンの先生」担任の先生 「あのオカーサンちょっとイイな、どの子の母親だろう」と、児童とオカーサンの顔を見比べながら神経衰弱したり。20人ものおめかしカーサンに囲まれて、先生はちょっと浮足立ってし...

  • 貧乏自慢

    友人が、「子供の頃、ウチ貧乏でさ~」といったので(俺んちも・・・) と言いかけて、友人 「すき焼きなんて、年に2,3回しか食べたことなかったな~」(あっぶね~!)牛肉なんか乳臭くって食えたもんじゃないって言われて育ったこと。ハンバーグとかエビフライなんて見たこともなかったこと。朝ごはんは、バターご飯に似たマーガリンご飯だったこと。カミングアウトするとこだった ( ゚Д゚) なんでしたら・・・カレーライスの...

  • エビフライ弁当

    小学校の弁当の時間。新聞紙で隠して食べる子、ガリゴリガリゴリ漬物ダケおかずの子、昨夜の残り物が入った弁当など色々。「昨日の我が家はライスカレーだったぜぃ」と無言で強烈な匂いは旨そうだった気がします。 この時代、貧しかったけど飢えることはありませんでした。(ここからは作り話・・・) でも、ときどき弁当を持たせてもらえず、昼食時間は一人離れてグランドの水飲み場で水を飲み、鉄棒に逆さにぶら下がって過ご...

  • めし泥棒2点

    人さまのブログで拾ったネタです。ゴメンナサイ。給食費泥棒みんな聞け。 実は田中の給食費が盗まれた。みんな目を閉じろ。 田中の給食費を盗んだ者は正直に手を上げるんだ・・・こら! 鈴木! ちゃんと目を閉じろ!山本、いったん手を下ろせ。もう一度言うぞ。 田中の給食費を・・・鈴木! 目を閉じろ!何度もすまんな山本、手を下ろせ。 もう一度言う。弁当泥棒友人が弁当泥棒にあった。空の弁当箱に「ルパン参上」 と紙が入って...

  • 缶蹴り

    子供の頃、よく缶蹴りをして遊んだ。 白桃の缶詰など大きめな空き缶。一人が思いっきり缶を蹴って、オニが拾いに行くあいだにみんな逃げて隠れるのだ。 缶を蹴る権利は大きな空き缶を持ってきた子。家で白桃やみかんの缶詰を食べている裕福な子だ。 ボクは当時30円くらいだったさんまのかば焼きの缶詰の空き缶をもっていったが、みんなから相手にされなかった。そしてオニにさせられた。 子供の頃の苦い思ひ出。ウソです。...

  • ファーブルじゃない昆虫記 ムカデ

    前に『挫折するノミ』のことを書いた。アレもファーブルのじゃない。 とある昆虫学者が、ムカデの足を一本取って「歩け!」と言った。ムカデは歩いた。二本取って「歩け!」と言った。ムカデは歩いた。三本取って「歩け!」と言った。やはり歩いた。ついに、昆虫学者はムカデの足を全て取って、言った。 「歩け!」 ムカデは、歩かなかった。昆虫学者は実験ノートに書いた。『ムカデは、足を全て取ると耳が聞こえなくなる』ム...

  • 1400円とこや

    むかし飼っていたモコ(シーズー犬)の散髪代は6500円、お車での送迎付き。シャンプー&リンスはもちろん、爪切りまでついていた。 おいら、1400円。「洗髪、いたしません」「顔剃り、いたしません」「パーマ、いたしません」とある。米倉涼子みたいだ。 だが現役時代ではないのでこれで十分。 いや十五分。 たった15分でスッキリ。でも、むかしの床屋職人のカミソリであたってもらったときの気持ちのよかったこと、よかったこ...

  • パブロフの犬の博士

    パブロフの犬 犬にベルを鳴らしてから餌を与える事を毎日やっていると、ベルを鳴らしただけで、犬がだ液を分泌するようになる。 ロシアのパブロフ博士が実験で発見した条件反射という生理現象。パブロフの犬の博士パブロフ あまり知られていないが、この実験でもう一つ分かったことがある。この実験を繰り返している内に、『ベルの音を聞くと博士が餌を出すようになる』。 ダッケ!?パブロフの犬の別バージョン 人はウ😁コをする時...

  • 地震が怖い

    最近大きめな地震が多発している。 近隣(関東周辺)で小さめの地震があるとむしろホッとする。溜まっていくエネルギーを小出しにしているような気がして。 この漠然とした不安、なんとかならんものか? 気休めでもいいから。震度5弱は5まではいってない 地震で震度0~4までは、強とか弱とかはない。5と6にだけ強弱があり、代わりに「震度5」「震度6」というのはない。そして「震度5弱」というのが計測震度4.5以上5.0未...

  • 小さな数字 刹那

    刹那(せつな)は、数の単位であり、時間の単位。刹那(数)は、10のマイナス18乗。 国際単位「ミリ、マイクロ、ナノ、ピコ、ファトム、アト」のアト(Atto)に相当。ウィキペに、刹那(時間)は、 ・指をひとはじきする時間(1弾指)の1/65、または1/75秒。 ・一万二千弾指が一昼夜を表すとある。計算してみよう。 ・1昼夜(24*60*60秒) ÷12,000弾指 / 65刹那 ≒ 0.110秒 ・1/75秒は、1 / 75 ≒ 0.133秒大体あっている、良しとしよう。突然、株式取引の話...

  • 大きな数字 3つの立方数の和が3となる例

    以下の三つしかないんだそうだ。① 1^3 + 1^3 + 1^3 = 3 (1の3乗 + 1の3乗 + 1の3乗 = 3 ;^はべき乗の意)② 4^3 + 4^3 + (-5^3) = 3 (64 + 64 - 125 = 3)そして三つ目、③ 569936821221962380720^3 + (-569936821113563493509^3) + (-472715493453327032^3 ) = 3そろばんでも電卓でも計算できない。べき乗を開くと、 185那由他1314阿僧祇2647恒河沙0358極7210載3000正3064澗5504溝8912穣0286𥝱0631垓5008京9838兆99...

  • 大きな数字 恒河沙

    恒河沙(ごうがしゃ) 恒河沙は元は仏教用語である。「恒河」はガンジス川を意味し、恒河沙はガンジス川にある無数の砂の数であり、現在の一般的な値は『10の52乗』である。しかし、これは地球の原子の総数(133極)を超えており、実際のガンジス川の砂粒の数は100垓程度らしい。(※ウィキベテアより引用。 「極」は『10の48乗』、「垓」は『10の20乗』)砂山のパラドックス 述語の曖昧性から生じるパラドックスの一種前提1:砂山は...

  • 大きな数字 阿僧祇

    三阿僧祇劫(さんあそうぎこう) 阿僧祇は元は仏教用語で、「数えることができない」意味である。数の単位(万とか億とかのもっと上)。また、劫というのがあって時間の単位(分とか年とか)。仏教が説く時間のうちで最も長いのが「劫」。落語『寿限無』の《五劫のすりきれ》の劫。ちなみに最も短いのが「刹那」。仏典では、ブッダが解脱するまでに必要な時間の長さである「三阿僧祇劫」という形で用いられる。 阿僧祇は『華厳経』で...

  • ぶつかりおじさん

    ぶつかりおじさん 街中や駅構内でわざと女性に体当たりをする男性のこと。他人が前から歩いてきて、避けてくれずぶつかる事故(?)が多いんだと。おじさんだけじゃないダロ! 加害者をオヤジにするから話がややっこしくなるんだよ。 むかし、いかれたチンピラが「こるるら~、ヒトにぶつかっといて挨拶もね~のか?」ってのがあったじゃない。 あれの現代版。チンピラも小型化したので勝てそうな女の子(に限らんが・・・)を狙って...

  • 子供の頃の流行歌

    小学生の頃、こんな歌うたっていた ご学友たちガキどもみんなでそこら辺の原っぱを棒で小突きながら。♪ あなたがっ噛んだっ 小指がっ痛い きのうの夜のっ 小指がぁ痛~い ♪バカだったなぁ。思い出すのも恥ずかしい(だったら書くな!)。そんなんで育ったから、 ・プロ野球選手が宮崎でフトモモ齧ったって、イイような気がする。 小指より食いで(食べごたえ)があるんじゃないか??? ・カブキモノが銀座でオイタし...

  • 江戸しぐさ 傘かしげ

    江戸しぐさ その基本は思いやりの心(惻隠の情)を持って、みんなが仲良く、平和の下で共に生きるために争い事を少なくし、人に対する言葉遣いやしぐさにも気を配るというもの。 ふむふむ その江戸しぐさに、『傘かしげ』というのがある。雨の日に互いの傘を外側に傾け、ぬれないようにすれ違うこと。 美しいではないかい江戸って、好きだな~! 最近、雨の日は傘同士がバッシバッシぶつかるよね。傘かしげなどほとんど見かけ...

  • 美人の話 でかんしょ

    ルッキズム 「美人は😒も😁もしないんだよ」。タモリが言ってた。サユリ様のことだけど。「😒heも😁ksoもしない」のが美人の定義。だとしたら😘さんも、🤣さんも美人ではない。 最近は、「ブス!」といったら、差別だ差別だと大騒ぎするブスな人たち。「人を見た目で判断するのはよくない」のなら、チビもノッポのデブもハゲもビンボーもケチもいけないダロ。 「美人だね!」「かわいいね!」も差別なのかな? たんなる言葉狩り。ポリ...

  • 奈良の大仏の話 でかんしょ

    この頭がもげ落ちたんだぁ・・・ 東大寺の大仏。「正式には東大寺盧舎那仏像と言うんだぞ」「だからナニ?」「・・・」中学の頃、少ない知識をひけらかして恥ずかしい思いをした。『だからナニ?』は強いな、今度使おうと思った。 大仏は天平時代(752年)に造られた 。 入れ物の大仏殿は、1180年の治承の兵火(平重衡-あの清盛の子)、1567年の永禄の兵火(松永久秀-あの平蜘蛛の茶釜と爆死した武将)により2回...

  • ノミのジャンプの話 でかんしょ

    ノミは自分の体の約200倍もの高さにまで跳ぶことができるそうな。これを人に例えると、300メートル以上の高さに跳び上がる計算になるそうな。 ノミをヒトに例えるな!300メートルの高さから地面に跳び降りたら、足の骨折どころじゃすまんぞ。 ノミって足頑丈だな! ヒトをノミに例えるな! いまここに20cm跳べるノミがいるとする。そのノミを高さ10cmのガラス瓶に入れ蓋をする。ノミはジャンプしては蓋にぶつか...

  • 🎵コーヒーショップで

    関西に住んでいたころ、近くに大学があって競馬場があって競艇場があって競輪場があった。その大学のそばで喫茶店している夫婦がいて、なんとなく友達になった。 ここのマスターは、店が暇になるとレジから店の売り上げ2,3千円握りしめてフッと外出していく。 小一時間後たいていは黙って帰ってくるが、時には「やった、やった~」と満面の笑みで帰ってくる。 🎵 古くから学生の街だった 数々の青春を知っていた ...

  • 胃袋をつかむ

    独身の頃の食生活🔳朝 まめな奴は、牛乳でトーストくらい齧ってくるんだろうが。当時の喫茶店には「モーニング」というものがあって、コーヒー、厚切りトースト、ゆで卵。喫茶店によってはサラダまで付いて250円とか。営業職でもないのに「行ってきま~す」なんて、朝礼が済んだら会社を飛び出し毎日通った。🔳昼 ザルそば、いやモリそば(海苔パラパラで50円高はひどいぞ)、ガッツリ食いたきゃかつ丼セット。そのほかは、ラーメン、...

  • ブログ村オヤジ日記 60代

    【パターン1の第2問】フライパンで炒めたタケノコとてんとう虫を喰うライオンの図 今年(2024年)6月で70歳になる。このブログ(60代オヤジのカテゴリ)卒業しなきゃダメ? 「でていけ~!」といわれるのか? アラサーってあるじゃない。「粗々30歳」かと思ったが「around thirty」の略らしい。30歳前後。厳密な定義などないので25~34歳として、20代、30代などの区切りより5歳ほどシフトした区切りはなかなかイイ。アラ...

  • あんたのモノの見方、ヘン!その2

    「ガザの保健当局によると、これまでの戦闘による死者はxxxxx人」と発表がある。以前はこれに加えて「うち子供と女性はxxxxx人」とあった。 「うちハマス戦闘員はxxxxx人」とは言わない。 これを聞くたびに、「かわいそ~」、「酷い~」という反応が、特に女性に多いように思う。可哀そうなのは、子供、女性に限らないのでは? 私は、「ハマス戦闘員2万5000~3万人のうち、あとどのくらい残っているのか?」の...

  • 紅麹事件発生 【あとがき】

    全ての悪事は安倍晋三に通ず(?) 2013年、安倍首相は「規制改革会議」で、「機能性表示食品」の容認に決めた。トクホ(特定保健用食品)でなくとも『強い骨をつくる』など実証がなくてもサプリメントに表示できる。企業の利益、アメリカの圧力、経済効果を優先し、国民の健康を犠牲にした。 今回の紅麹事件も、「コレステロールを下げる」かもしれないが「腎臓に障害を与えない」など、食品としての安全性を検証したのかどうか...

  • 紅麹事件発生 【結】

    ※紅麹事件発生 【起】 はこちら※紅麹事件発生 【承】 はこちら※紅麹事件発生 【転】 はこちら「ン」で終わるものはインチキ臭い? 紅麹の「ロバスタチン」という成分にはコレステロールを低下させる作用があるとされ、云々。 紅麹は、「シトリニン」という腎機能障害を引き起こす毒素を作る場合が、云々。 ヒアルロンサン、コンドロイチン、コラーゲン、グルコサミン、オルニチリン、イソフラボン、セサミン、リコピン、...

  • 紅麹事件発生 【転】

    ※紅麹事件発生 【起】 はこちら※紅麹事件発生 【承】 はこちら中学の化学反応の実験 中和 理科の実験で「塩」を作るという。海まで行って海水を汲んでくる、・・わけではない。薬品と薬品を混ぜるのだ。カガクである。サイエンスのほうじゃなくってバケガクのほうの化学。 理科の実験にはほかに、「カエルの解剖」がある。(⇒過去記事も読んで!)こちらはセイブツである。静物ではなく生物。 ナマモノではない。 話を戻そ...

  • 紅麹事件発生 【承】

    ※紅麹事件発生 【起】 はこちらサプリメント サプリメント(supplement)とは、『栄養補助食品』であり、食べ物。薬でもなく毒でもない。昔からビタミン剤やプロテインなど、ろくに食事もしないでそればかり食っているヤツもいた。「●●に効く」「◆◆が治る」ことはないのである。近年テレビでこれらサプリメントのCMがやたら増えている。でもよ~く聞くと。 「●●に効くという報告があります」 ―――効くとは言っていない。他人...

  • 紅麹事件発生 【起】

    麹と紅 紅麹が大変なことになっているので、緊急入稿。ただしヨタ。『麹』は黴(カビ)です 餅がカビると色んなカビが生え、白黒赤青黄緑橙桃と宝石箱(?)のよう、または競馬の枠色のよう。普通の麹、ワタクシは好きです。味噌、醤油、酒の製造に欠かせません。 米の花(糀) ですもの。コメ麹を買ってどぶろくを作る人もいます。誰とは言いません。(⇒関連記事も読んで!) でも『黴(カビ)』です。カビである麹菌は、デンプンやタン...

  • 小説 『雪の夜の殺人』

    長い歳月が流れて銃殺隊の前に立つはめになったとき、恐らく彼は、父親のお供をして初めて氷というものを見た、あの遠い日の午後を想いだしたにちがいない。 ————— ・・・ ————— 3月に入った雪の夜、麹を作って売っていた一人暮らしの老婆が包丁で殺された。争った跡があり、火をつけた形跡があったが炎上はまぬがれた。犯人は裏口から出て畑を通って逃走した。足跡は朝降った雪でかき消されてどちら...

  • 大河 光の君へ

    年初に「今年の大河ドラマ、どうしようかな?」と思ったけど、暇に任せて見ることにした。この時代は史実が曖昧だし、ストーリー性が不明だったが、脚本(大石静)がいいのと吉高由里子がかわいいので。 この当時は陰陽師の安倍晴明が、祈祷で病気を治したり、呪詛で人を亡き者にしていたようだ。 呪詛は丑の刻に神社の御神木に藁人形を五寸釘で打ち込めば相手を亡き者にできる。 唐突だが・・・呪詛すればプーチンを亡き者にで...

  • 小説 『永田町談話室』

    「コラ、八王子のチンピラ。舐めたらいかんぜよ!死人に口なしだからって、晋ちゃんでこの場を逃げ切ろうなんて私が許さんきに。統一教会のときもそうだ。晋ちゃんに散々世話になっときながらなんだこのざまは。文春にあることないことぶちまけたろか!」ガチャッ!電話を置いて、密談が続く永田町談話室。八王子 「いやあ、森永エンゼルパイがえっらい剣幕で。お姑さんが逝ったからちったぁおとなしくなるかと思ったらどっこい益...

  • あんたのモノの見方、ヘン!

    自民党・過激ショー 過激なダンスショー 過激パーティー セクシーダンサー懇親会口移しでチップ お尻を触る参加者 これも多様性マスコミも、それを見た国民もこんな感想か。 ・「自民党議員ってなんてバカでスケベなの? 年寄りも若手議員も!」 ・「どんなことしたの? 誰が? あらまぁいやらしい!」 ・「これが多様性? ちがうんじゃない? 不適切!」 ・「チップは千円札?一万円札?」 問題はそこか?2023年11月の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanka931さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanka931さん
ブログタイトル
はんかくさいんでないかい!
フォロー
はんかくさいんでないかい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用