53歳バツ1独身、子供なし の元SAD男の SADとの付き合い方、治し方。
もと社会不安障害でNPOで古紙回収の 仕事をしています。 時給660円です。 障害年金受給中で合計年収140万円
あと3か月たてばワルシャワ旅行だ。 ヨーロッパは久しぶりだなあ。 行って何をするかはまだ未定だが、 美味しいものをたくさん食べたいね。 旅行の前は不安がつきものだがワクワク感 がそれに勝っている時もある。 旅行のワクワク感は何ににも代えがたいものだ。 現地のツアーに参加したいと思っている。…
SADとは人前に出ると過度に緊張してしまい、 震えや赤面、汗などの症状がでる病気のことだ。 俺はこのSADに中学2年の時に侵され、約10年 苦しんだ。 人前で声や手が震えてしまうのだった。 なぜかはわからないが震えて緊張してしまう症状に 苦しみ続けた。 過度の緊張はすごく苦しかった。 生き地獄のような苦しみ…
俺は音楽を愛している。 優れた音楽は俺にとって欠かせないものだ。 でももし、音楽を聴けない状況になったとしても 頭の中で音楽を流せるので大丈夫だと思う。 特に良質のROCKが大好きなのだ。 SADだったときはROCKを聴いては涙を流していたなあ。 ROCKから得られる感動は何にでも代えがたいものだ。 ROCK…
SADだったころ、毎日つらくきつかったなあ。 授業中にさされるのが怖かった。 授業中はずっと緊張していた。 人前で字を書いたり何かやるのもだめだった。 緊張して震えた。 人と話すのも顔がひきつってしまうのだった。 酒を飲んで逃げていた。 朝からウイスキーをごくごく飲んでた。 よくここまで治ったと思う。<…
旅行<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />
毎日が淡々と過ぎていく。 それでも一瞬一瞬を大切に生きてる。 働いて、ラジオ聴いて寝る、みたいな毎日だ。 休日には映画観に行くけどね。 でもこれでいいのかもしれない。 5月にはポーランド旅行に行く予定で、 金を貯めなくちゃならないからだ。 大体40万円くらいを予定している。 5泊7日で5つ星ホテルだとこ…
ミュージシャンなどのクリエイテイブな仕事を している人が羨ましい。 きっと仕事が楽しいだろう。 俺は倉庫内作業の単純労働。 仕事は特に楽しくもつらくもない。 昔はミュージシャンになりたかった。 でもなれなかった。 他にも仕事を楽しんでいる人が羨ましい。 俺は趣味でしか楽しめないからなあ。
自分の家族を持ちたかったなと思う。 妻と子供。欲しかったなあ。 もし子供がいたらもう成人してることだろう。 子供がいる喜びって大きいみたいだよな。 でももう遅いよね。 まあ独身だから海外旅行に行けたりしてるん だけれどもね。 自分の分身がいるってどういう感じだろうか。 男女、どっちでもいいなあ。
<br /><br /><br /><br />対処法<br /><br /><br /><br /><br /><br />
パニックを追い払ったことは俺の中で大きな自信に なってきている。 もう、いつ襲ってきても大丈夫っていうね。 逃げないで症状を受け入れれば、パニックは消えてゆく。 まさに気持ちの持ちようでなんとでもなるってことだよね。 前は症状が襲ってきたらほぼあきらめていたからなあ。 一定の時間苦しまないとだめだと思っていたしね。…
今また、いわゆるパニック状態になりそうに なってるんで実況的に書いている。 まさに病気と向かい合っている状態だ。 緊張状態がやってこようとしているが、 そのまま受け止めようとしている。 そうだな前のが起こってから23日経っている。 今日は特にストレスフルな状態ではない。 なんとなく緊張してきたって感じだ。
日々の生活の中での緊張と不安。 これが一番怖いね。 緊張や不安は何も人生の特別な日にだけ起こるんじゃない。 何気ない普通の日にこそ起こるのだ。 毎日のルーテインになっているような事にこそ、 緊張や不安は起こりえるのである。 緊張を鬱と置き換えてもいいだろう。 またはパニックかな?色んな精神疾患は…
人生をもっと楽しみたいと思う。 もう歳も歳だが、SADで苦しんだ分、 もっと楽しみたいのだ。 これを読んでいる人の中には全然楽しめて いないという人もいるだろう。 精神疾患のせいで苦しんでばかりという 人もいるであろう。 でもちょっとした工夫で毎日はもっと楽しめる と思う。それでも人と話すことが苦…
精神疾患なんかに負けたくないと思う。 今までそういう気持ちだけじゃあ駄目だと思っていたが 去年の暮れに自力でパニックを追っ払ってから、 やはり気持ちも大切だと思っている。 緊張してることを他人に見られたっていいじゃないか。 そう思うことで、パニックは去っていった。 どんな精神疾患にも通用するとは思えないが、 <…
精神疾患がすべてなくなればいいと思う。 つまりすべての精神疾患に完全な治療法が見つかる ということである。 このガンでさえ治る時代に画期的な治療方法はでてこない のだろうか? 相変わらず治るかわからない薬物療法が主なような気が している。 SSRIが出たときはかなり期待されたようだが、それでも 完全ではない…
ネットでSADを検索するとSADになる要因として 次のようなことが書いてあった。 「その要因としては、過去に人前で恥ずかしい経験をしたことがあるなどの 経験的要因、他人の目を気にしすぎる、人見知りなどの性格的要因、また遺伝的な 要因が挙げられています。」 えー?遺伝も関係あるの?知らなかったなあ・・・。 性格も関係するのか・・・知…
毎日を楽しく生きたい。 そう思うんだがうまく行かない。 色んな不安やら緊張が邪魔をするんである。 緊張、不安、多分自分にとってもっとも なじみのある感情だろう。 まあ、一番の悩みのパニック障害は、 実際に治すことができるまでになったんだが。 なんか昨日から不安、緊張のことばかり書いているけれど、 そ…
日々の漠然とした不安。 多くなったり少なくなったりするが、 それは常に存在している。 原因も老後の不安といった広いものから 明日の仕事の不安といったちょっとしたものまで 幅広い。 この不安が大きくなってくると、緊張へと変わり、 そして過緊張に変わるものもある。 前も書いた通り過緊張になった場合は逃げない…
何かを成し遂げたいという気持ちは日増しに強くなっている。 この世に生を受けた爪あとを何らかの形で残したいというか。 もしくは思いっきり楽しみたいという欲望。 自分の限界に挑戦したいという気持ちもある。 海外旅行だってその1つだし。 なんらかの形で、生きているという実感を得たいのかもしれない。 俺の人生、前半は社会不安障害…
最近仕事に行くことが前より苦痛ではなくなった。 多分それは職場の人と会話が楽しめているからだと思う。 まあ、仕事に行きたい!ってほどじゃないけどね。 今の仕事は倉庫内での軽作業であるが、仕事自体には あんまり面白みはないかなあ。 SADの人にとっては仕事に行って職場の人と会話をするのが 苦痛なのだと思うが。 人が…
もっと生活を楽しみたい、楽しめるだろうと思う。 ふとした会話で特に楽しみたいんだ。 やっぱり一期一会っていう位だから、出会いは大切だ。 またはすでに出会っている人でもその人の違う面を 見つけることもできるであろう。 何も金を使うことだけが楽しみではない。 俺は人との会話の中から楽しみを見つけて行きたい。 SAD真…
人生あくまでも楽しいことを追い続けて行きたい。 人生後半戦なんだし。 それは不安や恐れはあるけれども。 十分楽しんで人生は終わらせたいもんだ。 楽しむための趣味はたくさんもっている。 音楽鑑賞、映画鑑賞、ギター演奏、海外旅行などなど。 残念ながら仕事で楽しむことはできないが、せめて 趣味で楽しんで行きたいよね。
5080問題っていうのがある。 要は引きこもりの人が50歳になった時 その親が80歳になるっていう、限界点のことだね。 今引きこもりの人で50歳超えてる人はどのくらい いるんだろうか? 生活をすべて親に依存している場合、歳をとることは どのくらいのプレッシャーになるのだろう。 引きこもりという生き方を選択せざ…
将来に向けての不安。あるねえ、あるある。 やがて親が死んでいけば俺は1人になる。 そして多分一生働いていかなければならないだろう。 そういう生活に向けての不安、漠然としたものだ。 仕事を続けることに対しての不安であったり、 孤独な老後に向けての漠然とした不安がある。 まあ兄弟はいるけれどそれはあまりあてにはならないだろう…
自分が好きか?と聞かれたら、 はいだけどいいえ、と答えるだろう。 自分の好きなところも嫌いなところも あるからだけど、まあこれはしょうがない。 でも好きな部分のほうが大きいために 俺は死にたくなったりしないのだろう。 そうだなあ、自分が嫌いな部分ばかりじゃあ 死にたくもなるかもしれないよなあ。 ツイ…
まあでもなんだかんだ言って去年の暮れの パニックを自分で治した出来事は快挙だったよ。 今までこういった精神的なものを自分で治してしまう ということは初めての経験だったしね。 やっぱり逃げちゃいけないんだよな。 逃げないで、受け入れる。 これがすべてを物語っていると思うよ。 そして人に見られたっていいじゃないか…
やっぱり話をしたことのない人と 会話するのって結構難しい。 仕事1日目はあまり喋れなかったよ。 普段から喋るのを仕事にしてる人 って羨ましいなあ。 ラジオパーソナリテイとかね。 それなら嫌でも喋ることになるだろうから。 それにしても人と喋ることで得られる楽しさ って相当のものがあるよね。 …
人前で緊張してしまうこと。 これが一番の問題だった。 さらに人前に出ると手や声が 震えてしまう。 過緊張になってしまう。 これも大きな問題であった。 そういう人たちの多くは、心がまがり、 犯罪を犯したりしたことだろう。 俺だって犯罪に走る可能性はあった。 だが運のいいことに一切犯罪には、…
今日から仕事だ。 十分休めた気がする。 今年は会話をもっと楽しめたらいいなと思う。 職場の仲間ともっと色々な話をしたい。 それは話しかけにくい人もいるが、なるべく 話していこうと思う。 よく話をする人は3,4人いる。 今年はこれよりもっと多くの人と話して行きたい。 人と話すときは、少しの勇気が必要だ。
その昔、いじめによって受けた俺の心の傷は 癒えたのだろうか? 大分治ったが完全に癒えてはいないというのが 現実であろう。 その証拠に今だにパニックになるではないか。 トラウマに悩まされることはない。 あとはパニックだけだ。 でもそれもかなりよくなってきているが。 あの頃受けた心の傷はどのくらいのものだっ…
またパニックが襲ってきたらどう対処するか? この前31日のことを思い出してみよう。 まず俺は、パニックになってもいいんだと 思った。パニックになってそれを友達に見られて も別に問題ないとね。 そしてパニックを受け入れようとしたんだな。 そうしてパニックを受け入れようとしていたら どんどん治ってきたわけだ。…
今年は本当は転職活動を始める予定だったが、 どうしようかと思っている。 それはライブハウスで月1回の演奏が始まってから ベースの奴と仲良くなったからというのもある。 それとなんだかんだ言って今の職場が居心地いいという こともあるし。 特に生活に困っている訳でもなく、趣味にも金をかけ られるということもあるだろう…
パニックからの脱却<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />
31日に友達とお茶の水に楽器屋巡りに行ったのだが そこでパニックになってしまった。 だがパニックと正面から向き合って対処した結果、 上手くパニックを追い払うことができたのだ! これはかなり嬉しいことである。 コツはパニックになってもいい、逃げない姿勢だね。 少しぎこちなくなったが、2,30分でパニックは跡形 …
あけましておまでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年はタバコをどうにかしたい。 やめるか、減らすかだな。 この前タバコについて書いて、減らそうってことになったど まったく減っていない。むしろ増えてる。 月に2万円近くをタバコとジュースで使ってる計算だ。 今までの経験から、ただ「減らそう!!…
「ブログリーダー」を活用して、たこるん18さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。