老人ホーム何歳から入るのが平均? 数字上の平均83歳~85歳。 でもその数字を鵜呑みにしてはいけないのです。 調べると老人ホーム入居の平均は80歳前後と書かれているのも見つけました。 私が顔を出している老人ホームでは50代後半から100歳までいます。 年代別に数字を出したほうが信憑性があります。 また老人ホームは姥捨て山だとか、介護したくないから老人ホームに入らされたというのもおかしな話です。 施設には人の優しさ、楽しさ、感動がありますから。 広告
1件〜100件
老人ホーム何歳から入るのが平均? 数字上の平均83歳~85歳。 でもその数字を鵜呑みにしてはいけないのです。 調べると老人ホーム入居の平均は80歳前後と書かれているのも見つけました。 私が顔を出している老人ホームでは50代後半から100歳までいます。 年代別に数字を出したほうが信憑性があります。 また老人ホームは姥捨て山だとか、介護したくないから老人ホームに入らされたというのもおかしな話です。 施設には人の優しさ、楽しさ、感動がありますから。 広告
長生きする人の特徴の一番はふたつだと身をもって感じます。 なぜなら私は高齢者がいる施設に顔を出しているから。 長生きする人の特徴や性格がいやというほどわかってしまうのです。 弱くなっていく人、逆に90代でもなんのその、びっくりするくらい運動能力もあります。 大正生まれでこんなに元気なの? そんな人たちの長生きする人の特徴や性格について記事にします。 広告
ブログをなぜ書くのか? それはお金になるからである。 ブログを書くことは儲かるからです。(私はちょっとです) 自分を発信して趣味でブログを書いている人もいますが、今の時代お金にならなきゃこんなに時間をかけてやらない。 だって、ほとんどのブログが広告貼り付けているじゃない? あれはアドセンスと言う広告でクリック型報酬がもらえるもの。 今ブログを書いているだけはもったいない。 ブログを書いて稼いたいと思ったら是非アドセンスをやってください! 広告
世の中お金、人生お金、されどすべてお金なんです。 一部をのぞいて健康もお金で買える。 自由ももちろん。 孤独回避もお金で解消できる。 お金のない親は惨め。 お金のある親は子供から見たら魅力的だと奥さんを亡くした60代の男性は言った。 何だかんだ人生終わるまでお金だよと元銀行員は言った。 広告
オリビア・ニュートン・ジョン73歳死去グリースの歌声をもう一度聞きたい
オリビア・ニュートン・ジョンさん乳癌に侵されたとは知ってましたが、まさか亡くなるなんて! 大好きな歌手でもあり女優さんだったので時々ネット検索をしてました。 オリビア・ニュートン・ジョン現在と検索すると、乳癌にかかっていると言うこと、娘さんがいること。 自身の乳癌の経験から「オリビア・ニュートン・ジョン・がん健康研究センター」を設立したことなどを知りました。 乳癌が再発してましたが必ず元気になると信じてました。 広告
親の葬式が多くなる60代。 今どきの葬式のお金はいくらくらいなのか、以前と比べると少し安くなっている風潮があるけど本当のところは? テレビでも小さなお葬式とか、よりそうと言う葬儀屋さんがかなりコマーシャルうちだしてます。 今年父が亡くなって葬式ではいくらかかったのか、今どきの葬儀屋さんのことなどに触れて記事を書こうと思います。 広告
実は60代で施設や老人ホームに突然入居することもあるのです。 60代70代は自分にはまだ早いからと老人施設に入ることなど何も考えないのが普通。 ところが私の顔を出している施設では50代後半から入居してます。 数年前には考えてもいなかった今の自分だそう。 まさかの理由で突然施設に入ることもある例を載せます。 広告
友達にも娘たちにも話していない私の作ってきた老後資金の詳細。 働いて節約して老後資金を貯めてきただけではなく、私は投資信託をやって10年間で450万円のプラスを作りました。 投資信託をやることになったきっかけや、どんな風にプラス資産を作っていたのかお話します。 広告
マスクはもはや顔パンツ。 男も女も顔パンツのおかげで本当はどんな顔しているかわからない。 マスクをしているからこそマスク美人に見えちゃったりする。 最大のメリットは実は半分顔が隠れているから気が大きくなると言われてます。 顔の表情が相手に半分見えないから、わりと堂々としていられる。 また顎のあたりがぶつぶつが出来やすいので、それも隠せるしね。 マスクのせいで肌があれたのに、あれた肌を隠すマスク。 いろんな理由でもう外せないよ顔パンツマスク。 困ったマスクの日常ですが、インナーマスクを付ければ肌荒れのお助けになることがわかりました。 広告
友達を作りにくいシニア世代。 今までの友達はいつの間にかフェードアウトしてしまう60代70代。 どこに行ってしまったのか、だんだんと遠のいてしまった友。 そこで新しく今までにいなかった友達を新規開拓することをおすすめします。 60代過ぎてからの新しい同性の友達や異性の友達って自分の生活が面白くなりますよ! シニアの世代の私の孤独や不安も少し減りましたしね。 広告
60代でも70代でも年金とバイト以外に毎月ゆるり3万稼ぐ安定のおすすめ
公的年金以外にバイトはいまやあたり前ですが、そのほかの3万円収入あるとかなり金銭的に安定します。。 それは年金と働く収入以外の月3万円のこと。 体を使ってバイトして3万円はもちろんなんだけど? そうではなく、公的年金とバイト以外に3万円稼ぐのです。 今私が発信しているように記事を書いてブログで収入を得るのです。 60代70代シニア世代年金、バイト以外の3万円を稼ぐとどう人生が変わる? 年金12万円+バイト8万円+それ以外の3万円 でかなり生活は安定。 60代70代のシニア世代の人たちが年金で生活するのに満足している人はかなり少数派です。 年金が少なくて生活できないから3万円働こうではなく、年金…
断捨離をしながらの終活を60代でやってて良かった! 体力気力が今だから出来ていると肌で感じているから。 断捨離と終活をセットでどんどん片付けをしている私ですが、コツをつかむとミニマリストにもなれそうです。 何からどこまで捨てて良いか? 後悔のない捨て方をしないと、捨ててしまったら後戻りはできません。 私が捨てている順番やコツなどを書き留めます。 広告
友人が二度目のコロナにかかったのは2020年7月末。 約半年前にコロナになっちゃったのと言ってたばかりなのに。 前回は入院しましたが、今回は自宅療養。 心臓にステントが入っている友人は基礎疾患があるにもかかわらず今回は入院は出来なかったとのこと。 やっぱりかなり病院はひっ迫しているのだ! 広告
副業するならブログをと言うひろゆきさん、60代でもゆるりと月3万はいける!?
シニア世代でもブログで3万円稼ぐことに賛成! ユーチューブで「2チャンネル解説者」のひろゆきさんが今回の動画でサイドビジネスについてアドバイスをしてました。 いろいろあるけど、僕だったらブログを書くと思うとのご意見。 その前にアフリエイトは効率悪いからやらないお話してたので、アフリとブログは別物と言う視点で考えたほうが良いみたいでした。 私もシニアの世代、そしてブログを書いて収入源にしてます。 ひろゆきさんが僕だったら副業ならブログを書くとの話をしてたこともあり、3万円くらいサクッと? 私もブログを書くことをおすすめしたい! 広告
かびたブドウを食べてしまったけど大丈夫なのか?先手を打ちました
ブドウを食べて飲みこんだ後かびの味がもろに! 良く見ると、他のブドウも白っぽいカビがついてるじゃん! 焦りましたよ! コロナ禍の今、病気や怪我になるわけにいきません。 ぶどう、カビ食べたらどうなる? 調べまくり。 それらしきこと書いてないじゃん。 まずはぶどうのカビとはどんなものか? て書いてあったり。 そんなことどうでも良い。 カビの生えているブドウを食べたらどうなるかが知りたいのに。 そこで私は自分なりにカビの生えたブドウを食べた後の対処を考えました。 その結果1日半経った今体調に変化なし。 広告
貯金3,000万円ある人の日常は大きく2つに考え方がわかれています! 実際3,000万円のお金を手にすると今までの生活と違う何かを考えるようになって来ます。 ひとつは徹底して今まで以上さらにお金を貯める人。 もうひとつは精神的余裕があるため、自由と人生を楽しむ人の考え。 富裕層の中でもアッパーマスと言われる3,000万円の保有人になると面白いことを考えだします。 広告
老後のお金がないとみじめです。 何とかなると言うシニアも多いけど、貯金ゼロ又は100万円単位の人は3割もいるのにどうやって老後を切り抜ける? 広告
60代70代の三婆ズ640万回再生動画/笑顔でBTSをカッコよく踊っている
60代70代が踊るこの動画にはおったまげです。 BTSのダンスをキレッキレに踊ってます。 60代からの生き方を模索している人はこちらを見て何かを感じることと思います。 偶然見かけたヤフーニュースでのダンスチーム「三婆ズ」 インスタグラムやTikTokで話題沸騰! 下を向いて老後どうしようなんて思っている場合じゃないと思いました。 広告
牛乳とパンはやめたほうが良いと言う情報はあったけど、偶然がきっかけで実践したら頭痛がほぼない! 私は30年来の頭痛。 しかも片頭痛と緊張性頭痛ときたものだからそれは辛いです。 どんだけ頭痛にかかった費用と時間のロスなのだろう? それがあることがきっかけでパンと牛乳のない生活をしてみた結果、この持病とも言える辛い頭痛の症状が激減したのです。 これは頭痛持ちの人すべてに当てはまるかどうかわかりませんが、私はこんなに頭痛のない暮らしが続いているなんて奇跡です。 広告
熟年離婚をした友人の生活費と65歳からもらう年金額、長かった専業主婦でどのくらい?
50代で熟年離婚をした友人の今の生活費と65歳からもらう予定の年金額をを聞いちゃいました。 25年以上は専業主婦だった友人。 50代になったころ、離婚を決意。 ちょうど年金分割制度が始まったころでした。 今の生活費、65歳からもらえる予定の年金支給額などなど興味深く聞きました! 広告
ミニマリストなんて絶対になれるわけないと思っていたけど、案外できそう。 それは実家の片付けがきっかけです。 やっと9割ほど終了した実家の荷物の片付け。 まだまだ使えるものがあっても捨てなきゃ減らない。 取っておいたらこららは私の家に入ってしまうもの達。 あれば絶対に使うものも捨てまくり。 もったいないと思いながらも捨てて、今は何を捨てたかも覚えていないほど。 ということは無くても良いもの達。 じゃぁいらないじゃん。 実家の片付けをしながら自分の家の中も見渡して、こっちも捨てまくりをしたらさぞかしスッキリするだろうなと。 本当でした。 60歳過ぎてからのミニマリストに挑戦している私は精神面にいく…
85歳で亡くなると老衰と言われるのは普通です。 病気があってもなくても老衰なのです。 今60代、70代はあっという間に老衰の域の85歳はやってきます。 何をしようと思っても出来ない。 一人はおろか連れていってもらってどこかに行ける状態。 スーパー老人は滅多にいないのです。 85歳で老衰で没にならないようにするにはどうしたら良い? 広告
私は浮気性な63歳女、一人や二人じゃ足りないのは寂しいから?
未亡人の私はいつの間にか異性の友達が何人か出来ました。 友達か? と言えば微妙。 一人二人じゃないんだ! 足りないもん。 特定の人はいない。 この人! という人がいないから。 でも誰とも切れてない。 ごはんもいろんな人と食べに行く。 ドライブも行くし、電話も1時間コースが数人。 ある日のラインは7人。 寂しいからか? 恋人じゃないし。 いいんじゃん? だってこうしていられるのもあと10年? いや、特定のパートナーが出来ない限り、相手にしてくれるのなら死ぬまで。 広告
オートファジー生活で老いをストップ!鬱も解消できるならやるしかないでしょ
オートファジーの生活をすれば老いも体調不調も吹っ飛ぶ! 鬱だって頭痛だって回避できて若々しくいられるんだって! 私の今の生活に取り入れることが出来るならオートファジー生活にしたい! でも面倒くさかったり難しいのだったらきっと続かない。 羽鳥君のテレビでオートファジー生活を送ると老化を進ませない、体調不良も何もしないよりもずっと良いんだって。 具体的にはオートファジーってどんなことをするのか興味深くテレビをチェックしました。 広告
子供よりもずっと貧乏な私。 いつも家と車のローンや子育てにお金がないと言う娘たちをみると助けてあげたくなる。 助けるほどの余裕は全くないから、自分の生活を超節約しているのです。 おまけに親のこともあるし。 60代って挟まれているよね。 家や車のローンや育ち盛りの子供のいる生活費に追われている娘たちに私はどこまでやってあげるべき? 広告
山本コウタローさんとウィークエンドの岬めぐり、大好きだったな。 ソフトで癒される声で歌う山本コウタローさん。 73歳で脳出血によりお亡くなりになってとてもショックです。 脳内出血は知り合いでも何人かいますが、みな高血圧でした。 60代よりも70代になって血圧が上昇。 70代ってつくづく60代とは違ってくるのだと思いました。 広告
父が亡くなり相続も終わりましたが、ここで勃発事件発生。 遺言状により、相続分は私に全て任せた父親。 全部もらうわけにはいかない。 当然それじゃ妹もおもしろくないだろうと思い、家と土地は私が相続し残った父の現金はすべて妹へ送金。 土地家屋を含め、遺留分を請求を加味したうえでの金額です。 父のお金をすべて妹に渡してからの問題は、母の施設費不足です。 母の通帳にはお葬式代も残ってない。 そんな状態でも妹は今後一切お金は出さないとのこと。 どうする私、消える私の老後資金。 広告 遺産相続が終わっても争いは続く! 今後何も払わないと言う妹。 妹は葬式代もお墓の撤去移動代も払わないよと。 実家の処分費と半…
お金をかけずにたった3ヶ月で7キロダイエット出来た68歳女性
痩せたいよね!と言っていた友人に1年ぶりに会ったら心なしか顔が小さい。 若い、おしゃれになっている! 何か違うんだけど? きっとダイエットで7キロ減ったからかもね。 洋風選びが楽になって体も軽く歩くのが楽になったの。 という68歳友人はどうやって痩せたのか? お金はかかってなくてたった3ヶ月で7キロってすごい! 短期間と言える3ヶ月で7キロも体重が減ってダイエットに成功した友人に話を聞きました。 広告
実家の片付け1トン売れたものと業者にかかった費用は?半年間の奮闘記
半年間の実家の片付けがようやく終盤を迎えようとしています。 自分の60代からの断捨離をしなきゃいけないのに、実家の片付け作業に追われた半年間でした。 様々な片付け方をして総量は約1トン。 その中には売れたもの、ごみ収集に出すもの、粗大ごみ券を買って自力で大型のもの出したもの、業者に引き取ってもらったものなど。 実家の部屋は総面積6~70坪にめい一杯建てられています。 部屋数大小合わせて10部屋。 収納箇所も多いから、荷物も多くなるはずだ! 着物、家具、インテリア、キッチンなど売れたものはいくらになったか? お金を出したものの総額はいくらになったのか書き留めようと思います。 広告
4回目のコロナワクチンここに来てもう打たないと言う人がボチボチ。 60歳以降はワクチン4回目のお知らせが届いているころですが。 当然3回目のワクチン打った人は引き続き4回目も摂取すると思いきや、そうでもないらしい。 60代以降の人に限らず、4回目のワクチンはもう打たないよと言う人も! その理由を聞いて、4回目のワクチンは当然打つ予定でいた私ですが、考えてしまいました。 広告
独身おじさん友だちいないと言うワードが今バズっているらしいです。 独身既婚に限らず男性は友達が女性よりもずっと少ないですが、50代、60代、70代のおじさんと言われる人で友達の輪を新しく作っている人もいます。 なるほど、こうやって友達が出来ているのね! と感心しました。 独身おじさん友達はどうやって友達を作っているのでしょうか? 広告
いつまで生きるの?90代自己中の母親を安楽死させたいと願う70代娘
いつまで生きるの? いい加減にして欲しい! 90代も中頃を過ぎて生きている親に対し安楽死をさせたい! そう本気で思う介護をしている70代の娘。 親だから偉いと勘違いをして自己中が抜けきらない。 そんな90代の親は子供に本気で安楽死を望まれてしまうのです。 私の知り合い90代の母親をディサービスに通わせる70代の娘の話です。 広告
plan75映画のネタバレ感想と倍賞千恵子演じる老後は地獄!今できることを速攻すべし
映画plan75のネタバレはまるで老後ホラー。 高齢者の住まいや年金問題にも直面した生きて行く地獄! 倍賞千恵子さんが主役の老後悲惨をリアルに演じていました。 美しく踊って歌っていた若き日の倍賞千恵子さんが映画とは言えこんなになるか? 誰にもやってくる老後を辛く悲しいものにならないように今出来ることを早急に考えなくては! plan75映画のネタバレ感想 plan75映画のネタバレ感想を書く前に一言! 誰にもあり得る老後の現実を描いたリアル映画! ネタバレ的に言うと、75歳以上の人には自由に自分の人生を終わらせる権利があると言う話。 その筋道を誘導してくれる「plan75」のプランに賛同してもら…
金融資産3000万円以上の人達の日常を知ると自分も財布の紐を絞めたくなる
金融資産3000万円以上の人達の日常ってどんなのか? 60代おひとり様の私の友人二人がそれに当たります。 どんな日常を送れば資産3,000万円以上貯めることが出来るのか? そのうちの一人の友人を例にみると、働く働く! 60代で心臓にステントが入っていてもものすごく働く。 パート3つ位いつも掛け持ちしてますしね。 洋服や日常のものの買い物も私とは違う。 そりゃぁお金が貯まるわけです。 金融資産3,000万円以上貯めている60代の友人ふたりの日常とお金の使い方とは? 広告
70歳で定年後、73歳にして定年後2度目の仕事をこなしている男性の友人。 久しぶりに趣味友と会い、またもや再々就職が決まって生き生きとしている友人の顔を見て70代もまんざらじゃないなと思ったのでした。 60歳で定年を迎えた後自分に合った仕事が見つかり、ずっと楽しそうに仕事をしてましたが、その仕事も70歳で定年。 その後73歳になった男性の友人はもう仕事はしていないかと思いきや、楽しそうに今の仕事のことを話してくれました。 広告
70代 一人暮らし生活費も持ち家もあっても不安感と孤独で限界
ずっと体調が悪くて救急車を呼ぼうと思っていると電話で話す一人暮らしの73歳の友人。 犬の散歩友である70代のしっかりしている友人がまさかの弱きを吐露してました。 聞くと今日病院に行ってきたと言う。 なのに救急車を呼ぶの? シニア世代、私よりも10歳上の73歳の友人の昨日の電話でのやり取りを通じ、やはりその時が来たかと思いました。 広告
還暦を迎えた私にとって私に対する娘たちの対応を感じている今日この頃。 いつか私が自分のことが出来なくなったら、見てあげようと言う子供の意識。 へぇ、そんな風に考えてくれているのか? 私に対する娘の意識を知っての驚きと嬉しさ。 もう一人の娘は年寄りがあまり好きではない。 どうやら甘えたり、愚痴を言ったり、テキパキとできない人間のことをイライラしてしまう性格の子供。 二人の子供はひいきをしたくない。 二人とも可愛いのです。 自分でなんでもできる63歳の私の今はいい。 将来の私を考えてくれる子供のほうをより一層いとおしく思えるのは親として失格? 広告
母の施設代で消える私の老後資金、施設代不足分を永遠に払い続ける私
母の施設代毎月の不足代金を私が払う羽目に。 父が亡くなって遺族年金が入るようになるので当然母の施設代はまかなえると思っていたのに。 ことの他母の遺族年金が少なくてビックリ。 この金額はいくだろう。 葬式代も貯められるだろう! とんでもない結果でした。 自分の老後資金を貯めたいのに母親の施設代を払い続ける私。 泣きたくなります。 広告
人生の中でも一番の転機は60代と口を揃えて友人たちは言います。 そうだ、定年を迎える60歳、第二の転職を65歳としても終盤を迎えたと言うことなのだ。 年金をもらう60代。 顔の老化に気づく60代。 体力気力の衰えをひしひしと感じる60代。 親は? 自分の老後大丈夫かなぁ。 今までの50代とはだいぶ違うのだ。 広告
高額医療費制度があっても医療保険をすすめるファイナンシャルプランナーの本音
入院した時に助かる高額医療制度はその人の年収によってはびっくりするくらいありがたい制度! みんな均等ではない金額なので年収が低い人ほど恩恵を受けられます。 入院しても高額医療制度を使えるからそこまで入院費の心配がいらない。 はっきり言って、入院するためだけなら医療保険に入ることはないと言っても過言ではないのだと言うことを聞きました。 じゃなぜ医療保険をすすめるの? 広告
60代のお小遣いってみんないくら位使っているのかとても気になります。 何に使っているかは食費が一番多いみたい。 そして趣味、趣味がない人はその分お金が貯まるのはホント! 洋服、靴などおしゃれにお金を使う人は60代ともなると多少の余裕がある人。 もう物欲は封印して守りの年代に入っているし、物を増やしたくない。 となると、必然的にお金も使わない。 お小遣いも最低限。 孫がいる60代は孫がいない60代よりもお金を使っているようです。 広告
定期健診やったら絶対何かひっかかるよな。 血圧が最近高いし、血糖値も年々高くなってるし。 コレステロール、数年前とBMIは変わらないのに太くなっているおなか周り。 コロナ禍だからと自分で言い訳をして定期健診に行かなくなって二年近く。 怖いよ~。 痩せれば血圧も低くなるから、少し体重を減らしてから定期健診に行こうと決めた63歳の私です。 広告
ヤフーニュースで「手取り10万円で働く70代の貧困労働者の地獄」という記事を見ました。 ちょっと失礼な見出しだわ! と思ったのです。 70代で元気に働けることは幸せでもある。 だって健康だからこそ働いているのだし。 年金、貯金が少ないから70代でも10万円分働いているのか、働きたいのかどっちだというところですが、健康的なんじゃん? と思ったのでそのあたりのことを私なりに綴ってみたくなりました。 広告
天涯孤独だと言う60代は非情に多い気がします。 婚活している60代、70代の男性は親がすでに他界している場合も多い。 一人っ子。 未婚......子供はいない。 この時点で天涯孤独なのか。 他に兄弟姉妹はいるが、大人になってからは疎遠に近い。 兄弟姉妹も自分の縦の家族のほうが濃い付き合いをするのは当然なようです。 一人っ子、未婚で親が他界する年代なら天涯孤独になる確率も多い60代、70代。 天涯孤独になるなんて若いころは思わなかったと言う未婚の友。 広告
マンションのローンが大変で食べていくの大変。 そのほかに管理費、修繕費、固定資産税があるからローン以外に軽く5万円は持って行かれちゃうのと話す未亡人仲間の友人。 このたびローンの残りを完済しました。 その結果、貯金なんてないわよ! と話す友人ですが、確かに日常の生活費は以前よりもグッと抑えているのがわかります。 今後のことを考えるといつもお金の心配ばかり。 でもローンが無くなった! どっちが良かったのかなと今は思うんだそうです。 広告
最近ネットなどでもよく見かける、「80歳の壁」 70代の過ごし方次第で80代が良くも悪くもなる。 今は100年時代と言われているけど、やっぱり80代が立ち止まる年齢なのかもしれない。 80歳過ぎたらおまけの人生と見たほうが気も楽。 だからこそ60代、70代のうちにいろんな面で備えて元気な80代を迎えたい。 広告
年金で生活できる人ってどのくらいの割合でいるのでしょうか? 65歳から年金受給する人が多い中、65歳前で年金のみ。 65歳過ぎたら完全リタイアで働かない。 そんなんで食べていけるってすごいなぁと思うのは私だけ? 広告
60代今から投資をして資産形成が出来るのか?メンタル追いつかない
60代、シニアの皆さん投資をして資産を増やしましょうだって? そんな簡単に言うなよ~。 テレビでも投資をして老後に備えようなんて勧めてますね。 これはね、気長に何年も何十年もだったらほとんどプラスになるとは言われてます。 でも60代、いつまで待てるのかい? 60代、そんなに長く待てますか? 私は死んでまうわ。 待ちきれん。 だって世界情勢は波があるんだもの。 悪い時は塩漬け、良くなるまで待てばリスクヘッジになるけど、何歳まで待つ気なのだ? 60代から投資をして資産形成が出来るのか? 60代から投資をする気がありますか? どうせやるならハイリターンじゃないと面白くないですよね。 ほんの少しのリタ…
美容院で白髪染めをしても2週間経つともう伸びてきたのがわかる! しかも白髪って勢いがよく、ツンと元気良い。 2週間しか経ってないのにこんなに白髪が目立つなんて困ったものです。 グレーヘアして老けた友人を見て、私はまだ白髪は隠していたいと思ったのでした。 白髪染めをするまでの間のケアみなさんどうしてるのでしょうか? 私は白髪染めの途中にカラートリートメントをしてケアしながら白髪カバーしてます。 でも真っ黒にしたくないからここでも工夫してます。 2週間で伸びる白髪の対策は? 2週間で1センチ近く白髪が出てきているように見える私の頭。 もうこの状態では白髪が丸出しです。 次の白髪染めは一か月後。 我…
こんなにも共感するコメントがあるのか? それは60代男性の「もう消えたい」状況への等身大の言葉の数々。 毎日しんどい、辛い、貯金を切り崩しながらの生活の日々。 がむしゃらに働いていた時期を過ぎ、今は体調も悪いけど病院にも行く元気、勇気すらない。 もはや消えてしまいまいたい。 そんな男性への共感するコメントがたくさん。 みんな他人ごとではないと言う思いでした。 60代の危機の数々とは? やはりそうかと思うほど、ほとんど60代になると大多数の人が感じる不安や危機的状況。 それは収入源からくる危機。 体力の衰えを一気に感じる危機。 現役世代を過ぎた社会との孤立。 それは60代前半で一気にくるものだか…
50代は脳天気だったな。 まさか自分が60代になってこんなに不安を抱えるなんて。 60代は初老ウツになりやすい。 それはいろんな状況の変化や老いを感じる年代だから。 60代老いの始まりによる不安や悩みはジェットコースターのよう! 広告
お金が無いと言う友人は実はお金持ち、貯蓄額やお金の使い方に驚愕
お金が無いと言うけど実はお金はある! 共通していつもお金が無いと言う友人たちのお金が貯まるからくりがわかりました。 お金はたっぷりあるのに、バイトを掛け持ちして服は古着屋さんで購入する友人。 一緒に出掛けてもいつもお金が無いと口ぐせの友人。 共通しているんだな。 二人の総資産の金額をほぼ知っている私はこの二人のお金の使い方にいつも驚愕しています。 だってお金あるのにって、いつもそう思う。 広告
60代になってからこんなに1年間の病院代が高い、なんでこんなに?
病院代が半端ない! 50代までは一年間にかかる病院代なんてたかがしれてたのに。 60代になったらなんでこんなに病院代が増えたのだろう! ということは病院に行くことが増えたから。 いったい私はどんな医者にかかっているのか? どこが具合が悪くてこんなに医者代がかかっているのか検証しないとね! 広告 60代の私の一年間の病院代 60代になってからの1年間の医者代は10万円を切ったことがありません。 治療費と言うか、薬代と言うか。 かと言って高血圧でも血糖値やコレステロールの薬を飲んでいるわけではない。 高脂血症でも、脂肪肝でも、腎臓、肝臓が悪いわけでもなく、既往症らしきものはいまのところない。 持病…
60代おひとり様3人が昨日集まって話し合ったところ全員が70歳まで働くのがちょうど良さそう! と3人とも70代までが理想だと言う話になりました。 今の仕事が運よく?3人ともそのまま少なくても70歳までは働ける職場なのです。 このまま細く長く働けたらイイねと後期高齢者になった時のことを話しあったのです。 広告 70歳までなぜ働く? 60代前半の私たちおひとり様3人は定期的に月1回くらい会ってます。 昨日はトムクルーズの「トップガン」を見た後はお決まりのカフェに行っていまの近況やこれからの話になりました。 さてさて、トップガンの感想を話したのは少しでやはり気になるのがいくら貯めれば老後は安心できる…
私は今実家の片付けをしています。 63歳でおひとり様、ひとりですべてやってます。 誰もやってくれないから大変でもやるしかない。 最終的に頼むとしたら不用品片付け業者に出来ないものを処分してもらうつもり。 もう無理、一人で絶対にこんなたくさんの荷物の仕分けや処分は無理! 今63歳でもギリギリだわ! 広告 実家の片付け、自分の生前整理は60代前半が理想! 気力体力を考えると、親の家の片付けも自分の生前整理、断捨離などは1年でも早いほうがいいです。 実家の片付けをしている私は今回身を持って痛感しました。 まずは半端ない実家の片付けをするには相当な頭を使う&気力&体力が必要なことがわかりました。 まだ…
物欲が無くなる年齢って60代が多いみたい、それで良いとは言い難い
最近物欲がないのよ~。 え~、私も! そんな会話が多い私たち。 でも心の中で私は物欲まだ少しあるんだけどな。 前よりずっと減って来ましたが、確かに60歳を迎えたころからかなり物欲が無くなって来ました。 それは本当に物欲が減ってきたのか、物欲を抑えようとしているのか? ん~、どっちとも言えますね。 物欲がまだあるのは若い証拠とも言いますし。 広告
熟年離婚をした男女、気になるのは金銭的のこと精神面のこと。 50代で離婚した友人が私の周りには多いんです。 60代になってから離婚はないのは、その前に完了しているから? 70代で離婚を決意したけどやめた人もいる、ということは50代ならまだやりなおすことが出来ると言う思いがあるからなのかな。 離婚後の金銭面やその後の生活はどうなっているのか後悔はしていないか、それが正解だったのか体験を記事にしてみました。 広告
私の家におそらく話の中から60歳くらいであろう女性が来訪。 色々と話を聞いて行くとバツイチで子供なしで両親も他界。 兄弟姉妹は遠く離れたお姉さんがひとり。 東京に住むこちらのシングル女性は身内はそのお姉さんひとりだけ。 今はバリバリ仕事をやっていて家賃10万円のところに住んでいると言います。 しかしながら収入はフリーで不安定。 このまま10万円の家賃に住み続けられない不安を抱えていました。 年金で家賃がほぼ終わってしまう老後の心配と共に、将来抱いていることを話してくれました。 広告
フェイスブックずっとやってますとか、若さをアピールするのやめてくれない?
60代、70代の特に男性は異常に若さをアピールしてるんだな。 みんなではないけど......。 その一つがフェイスブックずっとやってますって。 いちいち言わんでもいいがな。 アピールすることか? と思う私はひねくれているのかもしれない。 フェイスブックなどはその中で楽しめばいい。 これをやっているからって何なの? 若いと思われたいのか? そして聞いている音楽は20、30代の男性アーチスト女性歌手を述べる! 女性だったら、ジュジュ、Ai、あんみょん。 水戸黄門見てるとか、暴れん坊将軍見てる、吉幾三聞いている人のほうが私はなびくんですけど。 広告
60代では喪失するものが多い年代です。 そのせいか初老ウツ、老年性ウツと言う言葉も出てくるくらい。 60代での精神的特徴は今までの状態とはかなり違ってきていのは身に持ってわかります。 様々な60代での喪失感を乗り越えるには? 乗り越えないと、健康な80代を迎えるのは難しいけどでも大丈夫! 60代の今を頑張る、乗り切る方法は考えようによってはそう難しくはないようです。 広告
87歳でもヘルパーとして生きがい持って稼ぐ収入は?心身ともに健康でいられるメリットばかり
驚きました。 87歳で現役ヘルパーとして訪問して生き生きと輝いて仕事をしている女性がいることにビックリ! 87歳、週3日仕事する女性はいったいいくら稼げているのか? 体は大丈夫なのか? とても興味深かったので、ヤフーニュースを参考にブログに書いてみました。 広告
コロナワクチン接種後まさかの副作用で帯状疱疹?偶然じゃないかも
友人2人がこのたび相次いで帯状疱疹になりました。 ふたりともコロナワクチン3回目の接種後です。 あまりにも痛くて辛い帯状疱疹にまさかこんなに痛いなんてと、甘く見てたことを話してくれました。 帯状疱疹を避けるためのワクチンがあるようだから打っておいたほうが良いよ!と。 しかしながらコロナワクチン接種後の影響が原因で帯状疱疹、副作用? これって偶然じゃないよね? コロナワクチンとの関係性あり! そう思える記事を目にしました。 広告
動ける黄金の最終章は70代。 本格的な老後を迎えるための動き方、自分作りは70代次第。 本能のまま楽に70代を過ごすか、またはその先を見据えて意識をしながら毎日を過ごすか。 それによって80代以降の老後がどうなるかが決まって来ます。 広告
医療保険をやめる決意、370万以下の年収なら高額医療制度でこんな安く入院出来ること知らなかった
私は高額医療制度の知識を知らなかった! 高額医療制度は入院したら誰もが9万円位の金額で入院費が補えると認識してました。 9万円だって大きいし、入院費の他にもお金はかかります。 そんな時のための医療保険だった・・・けど。 実は年収に応じて高度医療制度の金額が違うと言う知識を知らなかったのです。 年間7万円超の支払いの医療保険は何かあったら入っているものですが、解約しようと思っている今日この頃です。 だって年収370万円以下なら高額医療制度を使えばかなり恩恵を受けられ、医療保険は入ることはないなと思ったからです。 広告
おひとり様が1,000万円貯めたら恩恵を受けられない?施設入居する場合
施設に入居する場合、いくらくらいかかるのだろうと思いますよね。 安くても13万円? 年金じゃ足りない。 不足分を考えても1,000万円も貯まってないし? いいえ、1,000万円待っていなく非課税だったら施設代がこんなに安くなることも! 広告
60代おひとり様独身がパートナーを探す理由は健康不安とエロだ
60代おひとり様独身者は女性10人にひとり。 男性は5人にひとり。 みんな今後も一人でいいかと言うと、そうでもなくパートナーがいたらいいなと思う人も少なくないんですよね。 一人がお気楽よりも、この年齢になってから一人よりも二人でいたほうがいろんな不安から解消されそうだと。 パートナーが出来たら嬉しいと思う中にはやはりエロもあるようです。 60代婚活はまだまだいけそうです。 広告
今63歳の私は20年後には83歳になることに今さらながら驚いています。 20年後を通過する前に女性の平均健康寿命の79歳を迎えています。 となると私は一人で自活出来ているかどうか? 家族と同居していない限り、健康寿命が過ぎようとおひとり様なら何とか自力で頑張るしかないのです。 私は20年後の80代を迎えた時どうしているのだろうかと最近考えるようになりました。 広告
年齢よりも若いとよく言われますって何?ヤングイズベストだと勘違いしている60代
年齢よりも若いと良く言われますって、60代婚活男性によく多いプロフィール文章。 若く見られますって? 若いのが良いの? それとも若いほうが女性にモテると思ってるの? 本当に人間力を知っている女性にとっては若く見られますなんて言ったら逆効果ですから。 言わんでも良い。 ただ若く見られて悪いことはないので、意識は若く。 で、若いって無理して公言するもんじゃないから。 広告
60代の生命保険は平均一か月にどのくらい払っているのでしょうか? 生命保険の見直しや更新など何回かやってきた人がほとんどだと思います。 60代となれば、もう見直しはする人はそこまでいないようですね。 改めて他の保険商品に切り替えると、かなり高額になりますから。 でも私は50代後半に見直しましたよ! 気になる60代の人たちの一か月に掛けている保険。 平均いくらなのか、どんな内容の種類のものをかけているのか調べて見ました。 60代の保険に掛けている一か月の平均金額は? 60代が支払っている年間保険料は19万円弱。 月に直すと平均としては16,000円弱。 60代男性で月額換算17,500円、60代…
打ち明ける家族がいても不安障害は残る、おひとり様は誰に悩みを聞いてもらおうか?
精神的不安症があってどうしようもない時に、誰かに打ち明けることが出来たら最高の薬になります。 それが最愛の家族に聞いてもらえたらかなり精神的には落ち着きます。 芸能人が自ら命を閉じること。 渡辺裕之さん66歳、まさかの自死。 辛い時、一緒に住んでいる家族に打ち明けられたら気持ちはかなり楽になるとは思います。 聞いてくれる人がいても、救われないことだってあります。 抱えきれないほどのメンタルになることも! もしも誰も何も悩みを聞いてくれる人がいないおひとり様だったらどうしたら良いのでしょうか? 広告
70代の平均貯蓄額はいくらなのか、切り崩し突入で老後資金も少しずつ目減り
今60代でもあっと言う間に70代になります。 そこで気になるのが、70代はどのくらいのお金を持っているのか? 平均貯蓄額や中央値を今の60代のうちに知っておきたいです。 そして70代はそとろそろ仕事も完全リタイアしてくる世代。 切り崩してお金を使う時期に突入してきます。 手持ち資金が無くならないように年金以外に入ってくるお金の道はもうないのでしょうか? 70代の平均貯蓄額はどのくらい? 70代の平均貯蓄額は1,300万円。 中央値の金額は1,000万円。 こちらはネット情報によるもの。 金融関係のデータから抜粋したものですが、多少のばらつきがあるようです。 老後不安のない環境はどう作ったら良い…
60代の男性は健康体の人は少なく、数種類の薬を飲んでいるのが普通なのかな
自分たちの年齢で体に何もない人はいないよ! そのように自分の体の不調は当然のように話す60代男性がとても多い。 知り合いの60代の男性で今まで病気になっていなかった、今現在薬を飲んでいないと言う人は皆無。 年齢的による生活習慣病の仲間入り? 癌経験者もあっちこっちにいるようです。 60代以降の男性で薬を飲んでいる人、それは普通なのかな? 広告
63歳の私は今年金をもらってます。 夫が亡くなってからの遺族年金。 遺族年金だけで優雅に暮らせればよいですが、そうはいかないのでプチ収入を得ています。 働く以外にも通帳に入ってくるお金があります。 その収入源と使い道をお伝えします。 年金以外の私の収入源1~4 私の遺族年金以外の収入はいくつかあります。 年金以外の収入源その1 今書いているブログ収入。 金額は月によってばらつきが。 結構な割合でブログを書いている人は発信だけではなく、収入にしてますよね。 私もそうです。 misapon.hatenablog.com 長くブログを書いてますが、一時期のような稼ぎはなくなりましたが十分に助かってい…
60代のゴールデンウィーク何してるの?私はボチボチと2~3万円稼ぐ
60代のゴールデンウィークは世間ではどんなことをして過ごしているのか気になり、友人に聞いてみました。 おひとり様と既婚者のゴールデンウィークの過ごし方はかなり違いました。 私はゴールデンウィークを10日間のスパンとして考えると、細切れで数日短時間働き、2~3万円稼ぐ計算になってます。 それとこのブログを書いてちょっとお小遣い! これがけっこう地道にチリも積もればなんです。 60代のゴールデンウィークの過ごし方 60代、おひとり様のゴールデンウィークの過ごし方 おひとり様60代のゴールデンウィークはどうやって過ごしているかと言うと、何もしない! ダントツそれです。 みんながみんなではありませんが…
藤あや子還暦美ボディでグラビア写真はのりで?たるみのない体の秘訣がわかった
藤あや子さん、美人演歌歌手、そして恋多き女性。 しかも13歳の孫がいるって? 2022年の今60歳を迎えたと言う藤あや子さんは完全なる美ボディでした。 のりでグラビア写真を撮ったと言うその写真には引き締まった体の藤あや子さんが 写ってました。 藤あや子さんの還暦美ボディの秘訣がわかりました。 やっぱり努力している~。 藤あや子の還暦美ボディの秘訣 嘘でしょ~? 私だってこんなたるみのない引き締まったスタイルの時はあった! でも60歳を迎えた私はそのころの面影はありません。 なのに藤あや子さんは60歳還暦にして、若いころと変わらない引き締まった体を維持してたのでした。 これには驚きと同時になぜ?…
母の日プレゼントまだ間に合うランキング1位のものは?60代の私は自分用にも
楽天で何気なく母の日のプレゼント調べて見たらた~っくさん欲しいのがありました。 その中でもやっぱり気になるのはランキング! なんと言ったって1位のプレゼントのものは購入率が高いと言うことだから欲しいと思って買う人が多いということ。 そうなると自分用に欲しくなります。 気になる楽天ランキング1位のスィーツは見ててもおいしそうです。 広告
私は70代の友人が数人います。 その方たちは口を揃えて、「元気でいられるのもあと10年だと思うから」。 施設の話も世間話に加わって来ます。 今までの10年と違う80代に突入するまでの時間。 最後の動けて楽しめる時間だと。 そんな70代女性たちの今後10年間の目標と心理とは? 広告
資産5000万円あると精神的余裕が生まれ毎月の不労所得につながる可能性あり
資産5,000万円まであると精神的余裕が生まれるといいます。 友人たちも私の子供も5,000万円貯まったらかなり気持ちに余裕が出来ると言ってました。 また5,000万円あると、不労所得とも言える毎月分配金が10万円入ってくる可能性もあります。 5,000万円はさておき、60代で一番多い貯蓄の額が3,000万円だなんて、ナイナイと言いながらしっかりとお金お貯めてきた60代が多いのにびっくりです。 広告
60代からの本気モードの断捨離は気持ちが良いし金運アップも?
60歳からの断捨離は本気モードでやってます。 断捨離って金運アップにもつながるんですよね。 何から手放したら良いか、それによって断捨離がスムーズに進むこともあります。 家の中を綺麗にすると良い気が入ってきて金運アップすると言われてますが、物が少なくなると本当に実感します。 広告
60代貯蓄額一番多いのが3,000万円と貯蓄ゼロについて納得のコメント
60代の二人世帯の貯蓄額で中央値を見て見ると一番多いのがなんと3,000万円でした。 60代全体の20%弱です。 ということは5人に一人が3,000万円の貯蓄をしていると言うこと。 これは二人以上の金融資産額ですが、意外にもみんな貯蓄あるじゃんとびっくりしました。 60代のリアルな平均貯蓄額と働き方についてのニュースのコメントを拝借! とても考えさせられて共感しましたので。 広告
60代あと15年生きられればと言う人が多いけどそれで良いの?
なぜか私の周りの友人たちは残りはあと15年かなぁと言います。 生きられる年数があと15年と見ているんですよね。 今はまだ遠い未来だけど、15年ってあっという間。 63歳の私にとって15年は78歳。 男性たちは78歳でいいやろ? って。 それ以上生きたらよぼよぼで誰かの手を借りることになりそうだし。 脳系の病気のリスクもホントに増えるしさ。 え~? あと15年で良いの? もっと生きたくないの? 広告
シニアのバイト平均10万円なんていらない、不足分月5万円をゆるく稼ぐ
シニアのバイトの平均金額は10万円だそうです。 そんなに必要だと思うか、それしか働かないと思うか? 60代になっても退職せずあまり変わらない給料をもらっている人と、1万でも2万でもいいと思っている人の収入に開きがあります。 平均値よりも中央値が参考になります。 そこで中央値を考えてみると、10万円働くのはかなり大変。 月々5万円のアルバイトをゆるく長く働いたほうがメリットがあることも! 広告
60代お金の使い道や使い方1位から5位は?それじゃお金が無くなっちゃう?
60代70代シニアのお金の使い道、使い方1位から3位までは思った通り。 お金の使い道やお金の使い方を入ってくる収入とにらめっこしながら楽しく使っているようですよ。 60代はどんな風にお金を使っているのか、どこに使っているのか調べて見ました。 広告
シニア女性一人暮らしの食費と生活費がコミコミで平均15万円ってわけわからない
私の年齢は63歳。 ということはシニアなのだよね! 受け止めたくないけど。 私と同じ世代のシニア女性一人暮らしだと月にいくら位の食費がかかって生活費はどのくらいなのか平均値を知りたいところです。 なんとシニア女性一人暮らしの生活費が平均で15万円だとネットに載ってました。 そんなに使えるの? 広告
人間の三大欲求と言えば、睡眠欲、食欲、性欲です。 この欲求は年を重ねるにしたがって変化していきます。 この欲求こそが人間の生存するためには大きなものとなりますね。 60代になると、この三大欲求がどのように変化していくのかだいぶ個人差があります。 男女でも違いますし、バランスも人それぞれ。 こんな欲はないよ!(性欲のことか?) と言っても本能であることは間違いないのです。 そしてこの三大欲求こそが健康と若さにも関係しているのがわかります。 どんな変化をしていくのかが気になりましたので、60代友人男女別に聞いてみました。 広告
月に3万円の収入があると助かります。 ブログを書いて3万円。 これってかなり嬉しい金額ですよね。 60代からの在宅で出来る仕事としてもありがたいです。 ところでブログを書いている人はみんな3万円位の収入があるのでしょうか? 平均的にブログの月の収入はいくらくらいなのかがわかりました。 広告
90歳まで生きる確率とその時の脳や体の状態は?杖や車いすは普通
寿命まで生きる確率はどのくらいなのか調べて見たら、90歳まで生きる確率の答えが載ってました。 ということは90歳が寿命と考えている、もしくは90歳まで生きることが出来たらどうなるのかと検索する人が多いことが判明。 人生100年時代と言われている昨今ですが、実際は90歳、100歳まで生きたら脳の働きや体の状態はどうなってしまうのでしょうか? まずは90歳まで生きる確率がどうなのか、そして男女別ともしも生きていたら心身の状態はどうなってしまうのかを記事に綴ってみます。 90歳まで生きる確率男女別 90歳まで生きる確率は令和4年女性の場合は約半数。 そうか、人間の半分は90歳まで生きることが出来ない…
老後に幸せだと感じることが出来るのでしょうか? 年をとり、体は思うようにいかない。 働けなければ収入だって少ないし。 でも幸せを感じることは出来ます。 老後に幸せを感じることとはどんな状態でいることなのか、友人たちに聞いてみました。 広告
ヤフーニュースでこんな記事を見つけました。 60代で貧乏と感じたらどうやって脱出したら良いのか? いくつか方法がありました。 また60代で逆に貧乏と感じていない人はいるのでしょうか? 60歳過ぎてから余裕がある人はどんな人? 広告
安くて栄養満点な魚肉ソーセージともやしで一か月いくら節約できる?
最近はまっているもやし。 しかももやしは髭を取ります。 なんと、面倒くさい。 いや、髭を取るとこんなおいしかったとびっくりします。 友達の家で髭を取ったもやしで作ったナムルの美味しかったこと。 もやしは19円で売ってるんですよ。 そしてもうひとつ魚肉ソーセージが節約食材としても栄養化を考えてもおススメ。 こんな安くて栄養たっぷりのもやしと魚肉ソーセージで一か月いくら節約できるか60代の私は挑戦したいと思います。 もやしと魚肉ソーセージは安価で栄養たっぷりの最強食材でかなり食費を減らすことが出来ることに気が付きました。 広告
お金が無いが口ぐせの友人の貯金額は2500万円以上、お金の使い方はと言うと?
いつもお金が無いと言う人いるんですよね。 会えば必ず1回は私お金ないし...。 という。 お金が無いと言っても本当はあるんで、何がお金が無いと言っているのか? で、お金がないと言う人はお金はどのくらい持っているのか、どんな性格の人が多いのか? いつものお金の使い方はと言うと? 広告
60歳過ぎたら断然引き算の生活が良い! 引き算って? 物を増やさないこと以外にも引き算と言われることもあります。 何を引き算するのか? 足し算じゃ、厚塗りで人生しっちゃかめっちゃか。 片付ける脳も衰えてくるんだから。 さて60歳過ぎてどんな引き算生活をしたら良いのか、それによってどんな良いことがやってくるのでしょうか? 広告
松田聖子さんが愛娘を失ってから4カ月ぶりにステージに立ちました。 それはクリスマスの頃。 神田沙也加さん、突然の訃報。 このたび松田聖子さんがステージに復帰することになり、たくさんコメントが寄せられました。 読んでいてとても心に響いたコメントがあったので伝えたくブログに綴りました。 松田聖子さんの復帰に温かいコメントとは? 娘を亡くした母親は言葉で言い表せないほどの悲しみがあります。 松田聖子さんは有名人なので、その悲しみの心境さえ公に伝える環境に身を置いてます。 今回悲しみも言えぬ4か月を過ぎて、まだ止まったままのステージに立つことに。 そんな松田聖子さんへのたくさんの励まし、応援のコメント…
友達のいる60代といない60代の生活の違いは老後はどうなる?
友達がいる60代はどんな友人がいるのか気になりますよね。 60代では友達がいなくて寂しいとか孤独だと感じている人がかなりいます。 60代で友達のいる人はどんな生活を送って、老後はどうなるのか? 今友達がいないとなるとどんな生活をして、老後もずっと一人なのかと思うと不安。 今から友達って作れるものなら作ってみたいけど、無理? 友達がいない60代ってどれくらいいるのかなぁ? 広告
厚生年金をひと月に20万円もらえなかったらバイトと合わせて20万円にすれば良い!?
厚生年金をひと月で20万円いる人の割合がどのくらいかわかりました! 少ないけどそこそこいるんですよね。 20万円をひと月にもらっていれば生活は安心です。 でもそこまでの年金なんて程遠い場合は、20万円に届くだけのバイトをすれば良いかな! 広告
63歳アルバイト収入4万円はちょうどいんじゃない?と年金10万円の友人は言った!
私サロネーゼをコロナ禍に入ってから休んでいます。 不特定多数の人と会う自宅サロンはお休みして、アルバイトに行って収入を得ています。 その収入が月に約4万円。 その月によって前後しますが、ほぼ4万円。 63歳おひとり様一人暮らし遺族年金にアルバイト4万円の収入がプラスされる生活です。 たかが4万円? されど4万円? いやぁ、4万円は大きいし、これだけ収入を得るのも簡単ではありません。 年金10万円の友人は4万円のアルバイトはすごいことじゃない? それだけあったら生活は楽よ! と友人たちは言います。 広告
仕事をしなくなったら毎日が日曜日、何をして良いかわからないと今から悩む
いつか完全リタイアして仕事をしなくなる時が来ます。 私を含め同世代60代の友人たちは「ねぇねぇ、もしも仕事しなくなったらどうする?」 「暇すぎるよね?」 「お金は年院しか入ってこないとなるとだよ?そうそう好きなことも出来ないよね」 「でも毎日が日曜日のシニアってどうなっちゃうんだか?つまんなすぎじゃん?」 そんな会話をしています。 広告
突然ですが占ってもいいいですか?の星ひとみさんに鑑定してもらえる場所と金額は?
突然ですが占ってもいいですか? このテレビ番組はすごく人気ですね。 芸能人がこぞって占ってもらって「当たってる」「すごい」「なんでわかるの?」 この番組でも公開占いで星ひとみさんの鑑定は当たると評判。 リアルな占いがあったら見てもらいたいと思いますよね。 実際に占ってくれるかどうか調べて見ました。 星ひとみの占い鑑定の場所と金額はどこ? 星ひとみさんのブログに実際に占いをしてくれる場所が! ただコロナ禍なので、占いを自粛している場合もありますのでぶろぐをチェックしてみて確認が必要ですね。 住所 台東区上野6-7-2栄ビル4階B室 一階がファミリーマートのビルの階段を上がって頂き 二階よりエレベ…
ウェルシアって大好き! もはや薬を売っている薬局と言うお店ではない! ドラッグストアは面白くて安いのです。 コンビニ行くより安く、スーパーに行くよりも買いやすく無駄なものを購入しないでサクッと買えるから好きなんです。 しかも新商品や気になっているお菓子など売っている確率が高いのです。 スーパーに売ってないのに、なぜウェルシアに売っているんだい? と言った具合。 さて、今日は私おひとりさま60代がウェルシアに行ってどんな食材を安く手に入れたか、写メを撮りましたのでよろしければ記事を読んでいただけたら嬉しいです。 ウェルシアの野菜は新鮮で安い まさかドラッグストアで野菜を買うことが出来るなんてびっ…
華原朋美さん、ついに20キロの減量に成功したとヤフーニュースに載ってました。 やったね! このところバラエティに良く出ていた華原朋美さんですが、ヒット曲を連発していた20年前と比べるとキャラが真逆! それも太ってしまったせいで今までと同じようなキャラでいられなくなったのかも? そんな見方をされていた華原朋美さんですが、このたび20キロの減量に成功しました。 どんなダイエットをして3あヶ月で20キロ痩せたのか気になりますが、どうやらその一つがメンタルトレーニングのようです。 広告
「ブログリーダー」を活用して、みさぽんさんをフォローしませんか?
老人ホーム何歳から入るのが平均? 数字上の平均83歳~85歳。 でもその数字を鵜呑みにしてはいけないのです。 調べると老人ホーム入居の平均は80歳前後と書かれているのも見つけました。 私が顔を出している老人ホームでは50代後半から100歳までいます。 年代別に数字を出したほうが信憑性があります。 また老人ホームは姥捨て山だとか、介護したくないから老人ホームに入らされたというのもおかしな話です。 施設には人の優しさ、楽しさ、感動がありますから。 広告
長生きする人の特徴の一番はふたつだと身をもって感じます。 なぜなら私は高齢者がいる施設に顔を出しているから。 長生きする人の特徴や性格がいやというほどわかってしまうのです。 弱くなっていく人、逆に90代でもなんのその、びっくりするくらい運動能力もあります。 大正生まれでこんなに元気なの? そんな人たちの長生きする人の特徴や性格について記事にします。 広告
ブログをなぜ書くのか? それはお金になるからである。 ブログを書くことは儲かるからです。(私はちょっとです) 自分を発信して趣味でブログを書いている人もいますが、今の時代お金にならなきゃこんなに時間をかけてやらない。 だって、ほとんどのブログが広告貼り付けているじゃない? あれはアドセンスと言う広告でクリック型報酬がもらえるもの。 今ブログを書いているだけはもったいない。 ブログを書いて稼いたいと思ったら是非アドセンスをやってください! 広告
世の中お金、人生お金、されどすべてお金なんです。 一部をのぞいて健康もお金で買える。 自由ももちろん。 孤独回避もお金で解消できる。 お金のない親は惨め。 お金のある親は子供から見たら魅力的だと奥さんを亡くした60代の男性は言った。 何だかんだ人生終わるまでお金だよと元銀行員は言った。 広告
オリビア・ニュートン・ジョンさん乳癌に侵されたとは知ってましたが、まさか亡くなるなんて! 大好きな歌手でもあり女優さんだったので時々ネット検索をしてました。 オリビア・ニュートン・ジョン現在と検索すると、乳癌にかかっていると言うこと、娘さんがいること。 自身の乳癌の経験から「オリビア・ニュートン・ジョン・がん健康研究センター」を設立したことなどを知りました。 乳癌が再発してましたが必ず元気になると信じてました。 広告
親の葬式が多くなる60代。 今どきの葬式のお金はいくらくらいなのか、以前と比べると少し安くなっている風潮があるけど本当のところは? テレビでも小さなお葬式とか、よりそうと言う葬儀屋さんがかなりコマーシャルうちだしてます。 今年父が亡くなって葬式ではいくらかかったのか、今どきの葬儀屋さんのことなどに触れて記事を書こうと思います。 広告
実は60代で施設や老人ホームに突然入居することもあるのです。 60代70代は自分にはまだ早いからと老人施設に入ることなど何も考えないのが普通。 ところが私の顔を出している施設では50代後半から入居してます。 数年前には考えてもいなかった今の自分だそう。 まさかの理由で突然施設に入ることもある例を載せます。 広告
友達にも娘たちにも話していない私の作ってきた老後資金の詳細。 働いて節約して老後資金を貯めてきただけではなく、私は投資信託をやって10年間で450万円のプラスを作りました。 投資信託をやることになったきっかけや、どんな風にプラス資産を作っていたのかお話します。 広告
マスクはもはや顔パンツ。 男も女も顔パンツのおかげで本当はどんな顔しているかわからない。 マスクをしているからこそマスク美人に見えちゃったりする。 最大のメリットは実は半分顔が隠れているから気が大きくなると言われてます。 顔の表情が相手に半分見えないから、わりと堂々としていられる。 また顎のあたりがぶつぶつが出来やすいので、それも隠せるしね。 マスクのせいで肌があれたのに、あれた肌を隠すマスク。 いろんな理由でもう外せないよ顔パンツマスク。 困ったマスクの日常ですが、インナーマスクを付ければ肌荒れのお助けになることがわかりました。 広告
友達を作りにくいシニア世代。 今までの友達はいつの間にかフェードアウトしてしまう60代70代。 どこに行ってしまったのか、だんだんと遠のいてしまった友。 そこで新しく今までにいなかった友達を新規開拓することをおすすめします。 60代過ぎてからの新しい同性の友達や異性の友達って自分の生活が面白くなりますよ! シニアの世代の私の孤独や不安も少し減りましたしね。 広告
公的年金以外にバイトはいまやあたり前ですが、そのほかの3万円収入あるとかなり金銭的に安定します。。 それは年金と働く収入以外の月3万円のこと。 体を使ってバイトして3万円はもちろんなんだけど? そうではなく、公的年金とバイト以外に3万円稼ぐのです。 今私が発信しているように記事を書いてブログで収入を得るのです。 60代70代シニア世代年金、バイト以外の3万円を稼ぐとどう人生が変わる? 年金12万円+バイト8万円+それ以外の3万円 でかなり生活は安定。 60代70代のシニア世代の人たちが年金で生活するのに満足している人はかなり少数派です。 年金が少なくて生活できないから3万円働こうではなく、年金…
断捨離をしながらの終活を60代でやってて良かった! 体力気力が今だから出来ていると肌で感じているから。 断捨離と終活をセットでどんどん片付けをしている私ですが、コツをつかむとミニマリストにもなれそうです。 何からどこまで捨てて良いか? 後悔のない捨て方をしないと、捨ててしまったら後戻りはできません。 私が捨てている順番やコツなどを書き留めます。 広告
友人が二度目のコロナにかかったのは2020年7月末。 約半年前にコロナになっちゃったのと言ってたばかりなのに。 前回は入院しましたが、今回は自宅療養。 心臓にステントが入っている友人は基礎疾患があるにもかかわらず今回は入院は出来なかったとのこと。 やっぱりかなり病院はひっ迫しているのだ! 広告
シニア世代でもブログで3万円稼ぐことに賛成! ユーチューブで「2チャンネル解説者」のひろゆきさんが今回の動画でサイドビジネスについてアドバイスをしてました。 いろいろあるけど、僕だったらブログを書くと思うとのご意見。 その前にアフリエイトは効率悪いからやらないお話してたので、アフリとブログは別物と言う視点で考えたほうが良いみたいでした。 私もシニアの世代、そしてブログを書いて収入源にしてます。 ひろゆきさんが僕だったら副業ならブログを書くとの話をしてたこともあり、3万円くらいサクッと? 私もブログを書くことをおすすめしたい! 広告
ブドウを食べて飲みこんだ後かびの味がもろに! 良く見ると、他のブドウも白っぽいカビがついてるじゃん! 焦りましたよ! コロナ禍の今、病気や怪我になるわけにいきません。 ぶどう、カビ食べたらどうなる? 調べまくり。 それらしきこと書いてないじゃん。 まずはぶどうのカビとはどんなものか? て書いてあったり。 そんなことどうでも良い。 カビの生えているブドウを食べたらどうなるかが知りたいのに。 そこで私は自分なりにカビの生えたブドウを食べた後の対処を考えました。 その結果1日半経った今体調に変化なし。 広告
貯金3,000万円ある人の日常は大きく2つに考え方がわかれています! 実際3,000万円のお金を手にすると今までの生活と違う何かを考えるようになって来ます。 ひとつは徹底して今まで以上さらにお金を貯める人。 もうひとつは精神的余裕があるため、自由と人生を楽しむ人の考え。 富裕層の中でもアッパーマスと言われる3,000万円の保有人になると面白いことを考えだします。 広告
老後のお金がないとみじめです。 何とかなると言うシニアも多いけど、貯金ゼロ又は100万円単位の人は3割もいるのにどうやって老後を切り抜ける? 広告
60代70代が踊るこの動画にはおったまげです。 BTSのダンスをキレッキレに踊ってます。 60代からの生き方を模索している人はこちらを見て何かを感じることと思います。 偶然見かけたヤフーニュースでのダンスチーム「三婆ズ」 インスタグラムやTikTokで話題沸騰! 下を向いて老後どうしようなんて思っている場合じゃないと思いました。 広告
牛乳とパンはやめたほうが良いと言う情報はあったけど、偶然がきっかけで実践したら頭痛がほぼない! 私は30年来の頭痛。 しかも片頭痛と緊張性頭痛ときたものだからそれは辛いです。 どんだけ頭痛にかかった費用と時間のロスなのだろう? それがあることがきっかけでパンと牛乳のない生活をしてみた結果、この持病とも言える辛い頭痛の症状が激減したのです。 これは頭痛持ちの人すべてに当てはまるかどうかわかりませんが、私はこんなに頭痛のない暮らしが続いているなんて奇跡です。 広告
50代で熟年離婚をした友人の今の生活費と65歳からもらう予定の年金額をを聞いちゃいました。 25年以上は専業主婦だった友人。 50代になったころ、離婚を決意。 ちょうど年金分割制度が始まったころでした。 今の生活費、65歳からもらえる予定の年金支給額などなど興味深く聞きました! 広告
ひょんなことから、40代の独身書生の老後のことを聞くことが出来ました。 たぶんこの先も結婚しないと思うと言う40代の独身女性は今一生懸命働いてお金を貯めています。 おしゃれもあまりせず、無駄なお金は使っていません。 結婚しないと決めたからには、将来自分が年をとったときにこまらないようお金を貯めて心配のないような老後を送りたいとのことです。 子供もいない老後はどうするかも今から考えています。 高齢者施設の現状を知っている彼女。 将来はグループホームに入居できたら良いなと話していました。 その理由とは? 広告
介護とは無関係な友人たちをみると、人生とは不公平なんだなとつくづく感じます。 親の介護をしている人も多い60代、私もそのひとり。 未亡人になって、夫の介護が終わって実家に戻ったら今度は数年経って両親の介護。 友人たちは自由時間を謳歌してます。 旅行に行き、働く時間も決めることが出来て帰りの時間も気にせずという感じ。 私はというと、親の介護が始まってしまって60代にして今度は自分の自由な時間は縛られて。 これって宿命なのでしょうか? 広告
強烈な片頭痛持ちの私。 なんせ二十歳のころから。 どんな片頭痛改善薬を飲んでも頭は痛くなって、薬代や時間の経済的ロスは計り知れません。 そこで前から気になっていたエムカルディという片頭痛の全く新しい治療法の注射をついに接種してきたのです。 第1回目エムカルディ摂取した今日は頭痛なしです。 1日ではわからないのは当然ですが、オードリーの若林さんもエムカルディの注射をして片頭痛が改善できているとのことなので頭痛が減ることを期待している私です。 広告
熟年結婚したら絶対に幸せになりたい! そう思いながらも、熟年結婚をして失敗しちゃったと言う人もいます。 ちゃんと幸せをつかむカップルもいます。 熟年で結婚するって、二度目だったり今まで自由に未婚でいた人など様々ですよね。 しょっているものが多い熟年やシニアの結婚。 若いころと違う結婚だからこそ、勢いではなく失敗しない結婚をしたいと誰もが思います。 そこで失敗しないで熟年結婚をして幸せになれるカップルのパターンや一番大事な条件をあげてみます。 広告
新型コロナウィルスとうとう東京で4,000人越えの2021年7月31日。 さすがに新型コロナウィルスに楽観視していた若者でさえ恐怖感を感じてきています。 私の周りでも濃厚感染者はすごく増えてきています。 友人や知り合いの子供、家族がコロナに感染。 私の娘もまさかのコロナウィルス感染の友人と食事をして、濃厚感染者になりました。 身近でそんなに増えているなんてびっくりです。 東京4,000千人越えどころかこのままじゃ10,000万人行くだろうとの予測です。 そんな中、会社通勤が怖く自宅テレワーク希望者も増えてきました。 広告
断捨離が中々出来ない! 60代からの断捨離をサクサク出来るコツは、自分が施設に入ることを想定するのが一番早いです。 なんといったって狭いですから。 ひとつの部屋に今までの全てを生活のものを入れるのですから、本当に大切なものしか残せないのです。 断捨離というよりも、山盛り今までのものを捨てるしかない。ということになるんですよね。 広告
私、コロナ禍の今風邪をひいてしましまいました。 新型コロナウィルスなんてなかったころ、風邪をひいたら病院に行って普通に診察され薬を処方されていたのに。 このたびの風邪ひきでコロナ禍の時代を生きぬくのは大変なことがことになるのだなと痛感したのでした。 だって、咳があると隔離、そして発熱外来。 それは私だけではなく、1歳未満の赤ちゃんも鼻水をすすって病院に行けば同じようにPCRの検査しているのだそう。 今のコロナ禍では診察さえも危ぶまれるので、皆さまも十分な体調管理を! 広告
以前今の私がサロネーゼでウホウホだった時に社交ダンスを習っていた時の友人から久しぶりに電話がありました。 聞くと、前から働いていた飲食店でまだ働いているようです。 時給は言いませんでしたが、安いのよとのこと。 旦那さまが亡くなっていますが、娘家族と同居。 家にはお金がかかりません。 遺族年金も出ています。 72歳、まだ働くと言うその理由を聞いて私もその年齢までは働こうと思ったのでした。 広告
私の友人たちはおひとり様が多いです。 私が未亡人だから、同じ未亡人友や離婚した友達などが多いのです。 おひとり様だと困るのが家賃ですね。 バツイチ友でも息子と同居、母親と再同居で家賃がかからない友人がいます。 また未亡人でもローンが無くなった友もいます。 そんな中、独身の65歳の友人は家賃が8万円。 URなのに8万円? 500万円くらいのマンションを買うか、団地に引っ越そうか悩んでいます。 広告
クレジットカードは皆さん何枚持っているか調査したら、やはりと言うデータが出ていました。 60代で平均2枚だそう。 2位が1枚、3位が3枚。 50代よりも60代がクレジットカードの本格的見直しを考える人も少なくないです。 クレジットカードを解約する人が増える60代、でも今後やはり持っていたほうが良かったと思うと、解約は躊躇してしまう人などそれぞれ。 私は女性でも使いやすく、お得を感じるクレジットカードを2枚保有しています。 でも現金派。 さてお得なクレジットカードとは? 60代でクレジットカードを解約する理由とは? 60代でクレジットカードを解約する人が少しずつ増えているそうです。 3枚を2枚へ…
夜中の暑さで目が覚めると、寝不足になると言われてますね。 それを回避するためにもクーラーを活用することを推奨してます。 クーラー付けっぱなしが、寝不足を防ぎ熟睡できる暑さ対策だと。 29度くらいの温度に設定して一晩中クーラーを付けっぱなしにするのが良いとのこと。 実践した私は、大風邪をひいてしまいました。 でもきっとやり方が悪かったんです。 前からタイマーよりも、高い温度にエアコンを設定して寝るのが良いと言う風潮は耳に入ってましたから。 でも、そのおかげでえらい目に。 広告
またまたネットのヤフーニュースで驚きました。 60歳の4人に一人が貯金100万円未満だと言うデータが! この貯金しかないと老後破産に!! 今まで何でお金を貯められなかったの? 家のローンで貯金できなかったの? 退職金は家のローンで消えたの? 60歳で貯金が100万円未満の人の原因は何? 60歳で貯金が100万円未満しか貯められなかった人の理由とは? 広告
少しでも65歳から多くもらいたい年金。 誰もがそう思いますよね。 ネットニュースに載っていた例をあげてみますが、60歳以降年金を3年間掛けた場合の増える金額を読み、記事にしました。 月収20万円の男性の話なのですが、定年後63歳まで嘱託社員として働き厚生年金を掛けたら65歳からもらえる年金が月に3,000円は増える計算に! 算出された金額を多くみるか、こんなに少ないのかとみるかその人次第ですね。 広告
いつまでも異性にモテたい男女。 それは男性も女性も、老いも若きも同じ。 既婚者だって、そりゃ異性に良いと思われたほうが気持ちがいに決まってます。 そこで、男性は女性にモテると勘違いをしてやってしまいがちな言動があります。 またモテたいと思っている男性の特徴も! あぁ、逆をやれば良いのに。 それをやるから、女性にひかれちゃうんだよ~。 女性にモテるともってやってしまう男性の言動とは? 男性が特にモテたいからとやってしまいがちな内容があります。 なんでそんなの、私に言われなくちゃならんの? と思うと思います。 というのも、ある時期結婚相談や恋愛や婚活のカウンセリングなどをしてたからです。 今も話が…
コロナワクチンをとうとう2回目摂取終了。 これで晴れて、安心。 少々の待期期間が必要ですけど。 ワクチン接種後、感染しずらくなるには1週間から2週間程度だとネット情報には書いてありました。 2回目のワクチンを打って約20時間が経った私の副反応はどうだかと言いますと、今のところ、あれ~?平気かも! 1度めは倦怠感と頭痛でした。 今回はただひたすらに眠かっただけです。 でも知り合いの話ではその場で痙攣を起こした人もいますので、楽観視はできません。 また、子供にはコロナワクチンを打つかどうかということも人それぞれの判断は違いがあるようです。 広告
60歳になっても仕事をしたい! 私の周りみんなしてます。 でも、仕事をしすぎると65歳からの年金額が減らされます。 詳しい年金を減らさない働き方、働いたらいくら年金が減ってしまうのかわかりました。 60歳以降だったら、ちょうどこのくらいの働き方で良いんじゃない? でも年金額が少ない人は、それに限らず頑張って働いても年金は減らされないよう。「 自分のもらえる年金と計算して働き方を考えないと損をしそうです。 広告
60代になっても働いている人が多いです。 それは健康で、何もしないと体がもたない... かえって仕事をしていたほうが張りがあるし、お金に余裕が出ます。 当然その中から生活、道楽に使うお金、そして貯金をしたいのです。 貯金するには、60代でどのくらいが理想なのか友人たちと話しました。 無難な金額が出ました! それは、すでに貯蓄も安心のあるお金が貯まっているからでもあります。 60代の私たちの最低の貯蓄金額目標は? 60代毎月いくら貯金出来たら安心? 60代の私たちは、独身女性3人組。 一人は最近離婚した女性。 長い間別居してました。 私ともう一人は未亡人。 私以外、みんなそこそこお金が貯まってい…
コロナワクチンを打って亡くなった日本人がすでに350人を超えていると言うことに驚きです。 ネットや週刊誌での情報なので、本当の詳細は厚生労働省が把握していると思います。 インフルエンザワクチンでの亡くなった人の人数よりもはるかに高い数字。 あまりにも早すぎるワクチン実施は、こんな結果も視野には入れてなかったためなのでしょうか? 20代から90代まですべての年齢層がコロナワクチンを打って亡くなっているとの情報。 それでもコロナにかかって重症化するより、ワクチンを打ちますか? 広告
高齢者で友達がいないと言う日本人は全体の3割。 友達なんかいらないよ。 という人もいますが、やはりどんどん年齢をまずごとに不安や寂しさ、孤独を感じる人は多くなってきます。 今はそう思わない、でも来年は今よりももっと寂しくなる、5年後10年後このまま友達がいない状態で心の安定は大丈夫なのでしょうか。 子供がいれば、離れていても心の支えになるのでしょうか? 広告
60代になると、現役を退いたり、パート勤務に転職する人も出てきますよね。 そうなると、今までの仕事関係の友人との交流も極端に少なくなります。 で、老後このままじゃ友達が少ないからと増やそうとする気持ちが出てくる人も多いです。 ネットでも、シニアになっても孤独を回避するためには地域で交流を深めるような努力をしたほうが良いとさんざん言われてます。 でも、一部友達はいらない! 60歳過ぎたら友達をどんどん断捨離をして、必要なければ一人も友達はいらないと言う記事を目にしました。 60歳過ぎたシニア世代には友達は本当にいらない? 広告