chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニート税理士受験生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/02

arrow_drop_down
  • 自分の勉強法が確立できていないうちに勉強法の本を読むべきではないと私は考えています。

    私のタイトルの結論としては『勉強法の本を買って良かったか否かの判断は自分の勉強法が確立していないとすぐにできない』からです。(すぐにできないというのがポイントです笑) おそらくほとんどの人は勉強法の本を読む理由としては、自分の勉強法に取り入れるためにその本を読むのだと思います。 しかし、その人の勉強法を自分に取り入れる行為というのは非常に難しいし、一歩間違えば合格するための遠回りになってします可能性が高いです。 その理由として、 1、客観的にその勉強法が自分にとって正解かがわからない。 2、1の理由からその勉強を継続させられるかがわからない。 3、もし継続させることができない場合、別の勉強方法…

  • 目的と手段の混同はダメ絶対

    目的と手段を混同してる人を結構見かけます。 じゃあ目的と手段を混同するのは何が悪いのか それは、間違った手段となりやすく、最終的に自分が達成したい目的とは異なってしまうことや達成できても結果的に遠回りになってしまうことがあるからです。 具体的にどういうことか 例えば、 ・本番で合格点を取るために、メモリーツリーやまとめノートを作ってるはずなのに、うまく点数に結びつかないとか、 ・暗記や理解をしても合格点取れないとか ・幸せになるために税理士を目指しているのに税理士試験によって不幸になっているとか 等々様々です。 まずメモリーツリーやまとめノートはどちらかというとインプット系の勉強で、アウトプッ…

  • 私が大学生の時の就職状況

    私が当時大学だった頃は、ギリギリ就職氷河期(民主党政権、リーマンショック等で不景気)でした。 私の一個下の世代から徐々に改善され、今に至りますが、当時は酷い状況でした。(今の40代よりはマシだと思いますが。) 私からみてかなり優秀であろう人達、早慶レベルの人達でもかなり就職に苦戦し、ようやく入った会社が家電量販店の店員とかスーパーの店員、公認会計士試験に合格しても、監査法人に就職出来ないという有様でした。(正社員になれるだけマシという感じ。) また公務員人気も凄まじく、説明会はいつも満席だったのをよく覚えています。公務員試験を受けていたら絶対に受からなかったと思います。 この当時、私は大学で特…

  • あけおめことよろ

    2019年の抱負は 『継続』 です。 2018年に始めた事、税理士試験の勉強やブログ、動画投稿、仕事などをとりあえずは2019年で継続していきます。 継続は力なり。 短いですが、以上です。 ではでは。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニート税理士受験生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニート税理士受験生さん
ブログタイトル
ニート税理士受験生
フォロー
ニート税理士受験生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用