chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Archetype++ https://archetype.asia/

写真撮って日記書いてます。 使用カメラはGXRとiPhoneと、ときどきNikon NewFM2。

せいた
フォロー
住所
兵庫県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2018/06/19

arrow_drop_down
  • 毎度のことながら段取りが悪すぎる

    iPhone14 抱えてた仕事がひとつようやく終わった。形になるか不安だったけど、まあなんとかなるものだわ。 感慨に浸っている場合ではない。むしろもっと段取り良く進めていればこんなに苦労することはなかったはずだし、もっと早めに動いていれば楽だったはず。 …などなど、いつものように反省?後悔?等々しており。 午前中にチラシデータ作って、午後からいろいろ対応しつつ作るもの作って、夕方は打ち合わせの後にもまた作るもの作って。 うーん土壇場の集中力。 なんでこれが常時出力できないのか。これが常時できていたら、ハイパフォーマンスな感じでかなり仕事進むんじゃないか?とか一瞬思うけど、なんか昔はそういうのが…

  • なんか一気に疲れたな

    iPhone14 昨日休んで今日はその分も含めてごちゃごちゃと仕事があったのでえいやえいやとこなしていた。ちぎっては投げちぎっては投げ、の精神。途中で干上がったけど。 最近、だいぶ雑な仕事しかしてないなと思う。なんか丁寧にやりたいんだけど、それだといろいろ進まないし気づいたらスタックしていく仕事が増えているしで、どうしてもちぎってはちぎっては、というのを繰り返している。 …これ、最近というわけでもないか。働き出してからなんかずっと続いているイメージがある。ポスターを作りたかったのに、手がけ出せたのは夕方近くになってから。午前中に打ち合わせを行い、それが昼過ぎまで伸び、昼食を取ってそれからまとめ…

  • 諸事情により一日中ぐだぐだしていた

    iPhone14 昨日の夕方、職場の方でインフルエンザワクチンの接種があったので受けてきたのだが、ここのやつと相性が悪かったのか、体調をビミョーに崩してしまった。熱はないのだが気持ち悪い感じが続いている。後からだんだん頭も痛くなったりで、割と踏んだり蹴ったりだ。 なので大事を取って今日は一日休みを取った。だってしょうがないじゃない…体が動かないんだから。不思議とお腹は空くけど。休む旨の連絡をしていたら業務用のSlackがちょこちょこ動いていたのでそれの対応をちょっとだけやって、そのあとは横になったりしていた。 ワクチンを打ったところがちょっと腫れてて、寝る時に下にしたら痛くて目が覚めたけど。あ…

  • 要経過観察扱いになってしまった

    iPhone14 職場で受診した健康診断の結果が届いた。何も今日じゃ無くても…と、結果の入った封筒を見るが、早く開けたい気持ち反面、何か出てきたら嫌だなというのがあってどうしようかとしばらく悩んでしまった。 開けないことには先は無いか。 そう思ってえいやで開けたが、まーやっぱりというかなんというか、「要経過観察」扱いのところが出てきてやっぱりね、となった。 肺のあたりは前から何度も「要再確認」みたいなことを言われていて、その都度大きな病院に行って確認してもらって「異常ないですね」となる。 だいぶ昔にやってしまった百日咳とかいうやつで、肺炎ぽくなってしまい、肺に傷が入ったようだった。レントゲン代…

  • Nikon Zfc用にTTArtisanのAPS-C 25mm F2 Cを買った

    iPhone14 Amazonで買った 例のPrime感謝祭の時、何を買おうか考えていたのだが、ちょうど安くなっていたのでTTArtisanのNikon Zfc用レンズ「TTArtisan 25mm F2 C」を買った。レンズフードとプロテクター含めて約1万円くらい。噂には「安いけどよく写るMFレンズ」と聞いていたのでちょっと楽しみであった。 パッケージとか 注文して3日くらいで届いた。 マウントは金属製で質感もかなり高い。ただ、マウントよりレンズの直径が小さいのが少々気になった。Fマウントの時はレンズマウントの方が小さくてレンズが直径が大きいものが多かったような気がする。なので不思議な感じ。…

  • 服装、次はもうちょっと考えよう…

    iPhone14 気づいたらクレーンばっかり撮ってるような気がする。 今日は土曜だけど午後から仕事があるのでぼちぼちと家を出て現場に向かった。ジーンズが小さいのかよく分からないが、なぜか食い込む感じになってちょっと恥ずかしかった。やはり古いタイプの服装はよろしく無いなあ…そもそもこの格好自体、10年前の格好だし。そんなことを考えながら移動していた。今度服屋に行くか。 ただ、行ったところでどんなのがいいのかよく分からないぞ。最近の流行ってワイドな感じ?それくらい追いついてないし、もしかしたらそれすらもう時代遅れなのかもしれない。職場の若い人に聞いてみるか…いやしかし20歳近く離れてる人たちの流行…

  • ビカクシダの植え替え方法を見てきた

    iPhone14 京都府立植物園で開催された、ビカクシダの植え替え実践講座に出席してきた。植え替えの様子を解説聴きながら見学するという内容。個人的にはビカクシダの苗とか板付セットまで含めた形での講座だったらもっとよかったなーなんて思ったりもした。参加費は5000円とかそのくらいまでならなんとか出せるかな。それ以上になるとちょっと厳しい。 コウモリラン/ビカクシダ/プラティセリウム・ビフルカツム 吊り(ヘゴ付) ノーブランド品 Amazon 今回は無料なので聴くだけ見るだけ。 それで、この会場のそばに植物を売ってあるブースがあって、そこでいい感じのビカクシダがあったんだけど(値段もまあまあ普通だ…

  • 気持ち凹む日がちょっと多いように思う

    iPhone14 夜遅くに仕事があるので昼過ぎに出勤という変則的な日だった。じゃあ午前中は暇だったかというと、んなわけねーでしょーzoomの会議とかあるでしょーというので、全然ゆっくりできなかった。 ついでにいうと妻が出かける日だったのもあって、割と急いで朝ごはんの支度とか洗濯物干すとかそういうのをやっていたので、まあまあに忙しかった。 時間ができたらちょっとだけ趣味のこととかやろうかな、なんて思っていたけどそれもできず。 一体いつになったらわたしは積みプラを崩すことができるのだろうか。30MSの子たちとかRGのνガンダムとか、そういうのがどんと積まれている。 これ、崩していかないと新しいのも…

  • ビカクシダに新しい貯水葉らしき葉が出てきた

    iPhone14 そういえば、育てているビカクシダにまた新しい葉が出たんだった。根元に近いところ、丸く広がっているのがそれ。他の葉に比べるとまっすぐ育ちそうにないので、これはもしや貯水葉というやつだろうか。これまでの貯水葉はちょうど茶色く枯れたような葉になっていたので、ほんとうに水を蓄えることができていたのか少し怪しかった。IKEAで買った時から茶色くなっていたのである。 なので最初は「不良品というか、弱そうな子買っちゃったなあ」なんて思ってた。もっというと、茶色い葉をどうにかしてむしろう、むしってやれば綺麗な葉が出てくるんじゃなかろうか、なんてことすら考えていた。だってほら、ビカクシダといっ…

  • ゆでそば/やきそば

    iPhone14 もう何度も何遍も擦られた話だけど。このカップの「焼きそば」はハッキリ言って「ゆでそば」であろう。焼きそばのように焼いてない。乾麺をお湯で戻して、湯切りしてソースをかけた焼きそば風の麺類である。なので本来のように香ばしくない。 …とかなんとかいう文句を付けるのが今回の目的では無い。というか、好きじゃ無かったら買わないし…だいたい、この系統のそばからしか得られないものってあるよなあって、食べながら毎回思うのだ。申し訳程度のかやく。申し訳程度の揚げ玉。どういうわけかたくさん入ってる麺とソース。炭水化物大好き!糖質大好き!を地でいく内容なのだが、時々食べたくなるのである。 あのソース…

  • しょげしょげしながら帰った

    iPhone14 昨日の今日でバタバタとしていて、今朝は割と早い段階から出勤しなくてなはならない日もあって、さすがにお弁当作るのはしんどかった。しんどかったけど自分のお金が減らないのを考えると多少は気持ちは明るくなる。 多少は、というのがミソだけど。 しかし実際いくら分くらいの食費をセーブしていることになるのだろうか。なーんかそういうの計算したくないなあ。現実を見たら「買った方が安いじゃん!」とかなってしまったらどうしよう。 今日も都合2時間ほどしゃべる仕事をしていた。午後からは何となく展示作用を行い、少し緩めの仕事をしていたんだけど、やっぱり午前中の仕事の方にエネルギーを取られることが多いの…

  • 厚手の靴下を出した。履いた。

    iPhone14 とうとう厚手の靴下を出した。そして履いた。 …つい先日まで夏日とかだったのにね。 今日もその感じで、割と軽い格好をして自室で仕事をしていたら足の色がどんどん悪くなっていって、俗にいう「血の気がない」状態になってしまった。わあ、こりゃ大変だわ。触ってみたらかなり冷えてる。 慌てて厚手の靴下を出したのであった。冷え性人間だからこういう冷え込んだ日は特に足が冷えてしまう。おまけに自室は夏暑く冬寒い過酷な環境。昨年購入したダイソンのサーキュレーターがいよいよ本格的に使う時期になるのだが、心許ないのもあって、オイルヒーターを買おうか考えているところだ。毎年毎年何か買おうとしてるな…。 …

  • 組み立て家具の組み立てが苦手です

    iPhone14 組み立て家具。 IKEAから届いたものを開梱して部品取り出して説明書の通りに組んでいく。簡単な作業…のはずなんだけど、毎回どこかでトラブルがある。あれはいったいなんでなんだ。 確かに、プラモデルとかやってたらそこまで難しいことはない。やることは一緒。部品を探して、説明書の通りに組んでいくだけ。そういや最近ガンプラ買っても組み立ててないなあとかそういう話はさておき、組むのは自分もそれなりにやってきたので(ただし素組みに限る)、家具の方も特に問題なくできるはず…なのにうまくいかないことが必ず一回は起こる。 あれなんなんだろうな。 だいたい、精度がビミョーなものが多い。格安家具とか…

  • 午後からを詰め込み過ぎてしまった

    iPhone14 なんというか、みっちり詰まった一日だった。午前中は荷物が来るというので出勤時間を微妙にずらして、いつもより少し遅めに家を出て。そこまだはまあまだ余裕あったんだよ。昼ご飯のお弁当持って行って。職場着いてしばらくしたら昼ご飯かよ、って感じだったけど。 問題は午後から。なんというか、あっち行ったりこっち行ったり、大勢の前で説明をしなきゃならなかったり、案内地図作って送ったり…とまあやることいっぱい。その後普通に打ち合わせあったしね。今日に詰めることもなかったけど、来週に伸ばしてしまうのもこれはこれでしんどくなるだろう…と歯を食いしばって予定を入れたわけだ。 結果?やっぱり最後にぐだ…

  • 時間の使い方が下手くそ過ぎた

    iPhone14 「今日、何したっけな?」と考えると虚無になってしまうので、なってしまったので、考えるのを止めた。 昨日までは、「木曜日はあれしてこれして、原稿書いたり調べ物して、空いた時間でファイル整理して…」と考えていたにも関わらず、いざ当日になってみると、朝ご飯を用意して洗い物して洗濯物干して、気づいたらあっという間に昼が来て洗濯物を取り込んで畳んで、という感じになっていて、あっという間に夕方。最近は夕方も暗くなるのが早くなったおかげで「ああもう夜が近いのか」という気持ちが強くなってくる。 となると、この一日をわたしはどうしていたのかと後悔したくなる。というか後悔している。あの計画してい…

  • 【Mac】iPad miniが欲しかった、のだが…

    iPhone14 今朝になってiPad miniの新型が発表された。スペックが向上して使い勝手も上がってそうな、そんな雰囲気なのだが、ApplePencil2に対応しないなど、ちょっとこれどうなん?的な部分もあるし、何より値段的な面で手が届かないものになってしまった。 昨年妻に贈ったiPadの価格に近いものになっている。これ、当時はたまたまお金があったから本体とキーボード類を買って贈ることができたけど、今自分のためにminiを買えるかというと「うーん…」とちょっと構えてしまう。この金額ならもうちょっとがんばって工面してAirとかその辺を買うかな、と。 そもそも工面するだけのお金があるのかという…

  • 毎回同じ悩みが尽きない

    iPhone14 さてもさても。連休明けのお弁当は何を入れたらいいのかわからなくなる。というか、入れるものあったかなと。昨夜は蒸した豚肉と白菜を食べたのでお弁当に入れるにはちょっとなあという感じだし、そもそも昨日のうちに食べ切っているので入れようにも入れられない。 うん。朝から打つ手無しだ。 …に、思えたのだが。 無かったら作ればいいのである。つまり、ご飯そのものをお弁当箱全部に詰めるスタイル。これなら隙間を埋めるし、なんなら満足感もある。 思いついたら急げ、という形で、冷凍ご飯を解凍している間に溶き卵を作り、フライパンを温めて卵を流し入れ、半熟で固まりかけた時点で解凍済みのご飯を投入してあと…

  • 京都府立植物園に行ってきた

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 先日、いい気候だったのもあって京都府立植物園に行ってきた。こないだの栗餅を買った日の前半である。 archetype.asia www.kyotobotanicalgardens.jp www.pref.kyoto.jp ハッキリ言おう。最高だった。広さも人の多さも、何なら交通の便もとてもよく、秋晴れの元で植物を見ながら、また温室のジャングルをじっくり回りながらノンビリすることができた。 だって入園料200円なんだもん。温室の入園料は別途必要だけどこれも200円。つまり400円で丸一日楽しめる。500円玉…

  • 6000記事になったが、たぶんこれからもこんな感じで続くのだろう

    iPhone14 このブログも、気づけば6000記事になった。「はてなダイアリー」の頃から続けて今にいたるのでこんな記事数。 以前から書いてるけど、始めた頃の日記は日記とも言えない「単に写真を載せただけのサイト」だった。 もともと個人サイト作る趣味があって、日記を公開していたのが発端。htmlで公開していた日記が、cgiサービスを利用して書き込めるというちょっと便利な日記サイトになり、そこに来てブログサービスの到来ですぐに飛びついたという流れ。 ブログサービスも、ブログ人→ココログ→Seesaa→はてな、という流れだったかな。それからはずっとはてなで書いてると思う。それが気づけばここまできた感…

  • 栗餅を買ってきた

    iPhone14 ちょっと京都に行く用事があってお出かけしてきたのだが、その帰りにとある百貨店の地下で「栗餅」を買った。2個入って400円ほど。季節の生菓子なので美味しそうだったし、我が家には栗大好きな人がいるので…というかこの栗餅自体その人が買ったのだが…とにかくこの2個を確保して帰ったのである。 はっきり言って、この店舗のは当たりだった。栗8割あんこ2割という、あんこよりも栗がメインになっている餅?大福?だった。店によっては小さい栗だったり、あんこもさほど入ってなかったり、ぎゅうひが硬かったりと酷いものがあるが、ここのはトータルバランスが良くて、むしろ栗感を味わうのにもってこいのものだった…

  • この10年、わたしは何をやってきたのだろう

    iPhone14 頼まれごとがあって、それを片付けるというかこなすというか、そういうのをやってきた。昨日一昨日でパワポを切って、昔撮影した映像データを再出力して…とあれこれ準備していざ本番に臨んだら、予定より喋りすぎてしまって後半のメニューの消化があまりできなかったという。 なんていうか、喋りたいことあれこれ詰め込みすぎたのがよくなかった。これが一番の敗因だろう。何に負けたのか知らないが。 今回はこの10年くらいかけて調査してまとめて「こんなことがあった」「こんなことが言えるんじゃないか」というのを軸にして話を組み立てた。10年とはいえ、なかなかその全てで調査に行けてないのでところどころ歯抜け…

  • ラジオのある暮らしに戻ってみた

    iPhone14 昨日の休みからの続きみたいな話。 archetype.asia あのあと、夕方くらいからテレビをつけずにラジオをつけている。見たい番組も特に無かったので、じゃあラジオをつけようかと妻が提案したのがきっかけ。これがなかなか良かった。 ラジオといっても、ちゃんとしたラジオを持っていないのでiPhoneのradikoで選んで聞いていく感じ。スピーカーはiPhone頼み。ちょっとチープな感じがするのが逆に良かった。テレビの騒がしさに比べて、ラジオは本当に静かな賑やかさというか、そういうのが続いていた。 思えば結婚する前は家にテレビも無かったのでもっぱらradikoを作業しながら聞いて…

  • 図書館で普段手に取らない本を借りてきた

    iPhone14 さすがに今日は振替の休日を取った。 こないだの土日とか先月分の土日とか、とにかく休日出勤分の振替を取らないと消えてしまうのである…つまり損することになる。さいわい、今日は特に何かするわけでもないので休みを取ることができたのだが、やっぱり一番の繁忙期だっただけに休みもなんだか変な感じがしてならない。 いや、家にいていいの?みたいな。 完全に、仕事に追われる人間の台詞だ。 それで休みだから何しようとぼんやり考えたけど、やりたいことはいくつかあったけどお財布的な部分とちょっと遠出になるのが嫌になって、近くの図書館に出かけて何か適当に本を借りてくることにした。妻も一緒に、である。 目…

  • お弁当のサイズを大きくするかで悩む

    iPhone14 何とか今日はお弁当できた。 なかなかすごい見た目だけど。ちなみにこのコロッケとひじき煮は昨夜妻が作ってくれたもの。ちょっと多めに作って今日の昼用にとしてくれたのである。 ありがたい。 しかしこれはあれだな。お弁当箱が小さいというかコロッケがそこそこ大きいというか。サイズ的にちょっとミスマッチなところがある。もうひとまわり大きめのものにした方がいいか。 でも大きかったらそれはそれで隙間を埋める作業が増えるうえに、隙間を埋めるものを用意しなければならない。おかずがもう二品くらい必要になるだろう。そんなのを用意する余裕があるのかどうか。そしてパズルを組むようにきっちり詰めることがで…

  • お弁当作り、2日目ですでに頓挫

    iPhone14 マジかよ…という話なのだが、マジである。 お弁当作り2日目で早くも頓挫してしまった。今日のお昼はこんな感じ。野菜ジュースにマルちゃん、あとペットボトルのお茶。いや、何かものすごくソースのものが食べたかった。食べたくなったんだよね一昨日からずーっと。 うーん「バランスを考えました」感がすごい食事になってしまった。我ながら笑うしかない。 さてその理由である。一番の理由は、ご飯が無かったこと。うちは炊いたご飯をその日食べる分と、あとから食べる分に分けていて、あとから食べる分は冷凍している。これで土日の昼ご飯とかで食べたり、わたしがいない日の妻の昼食になったりしているのだが、当然なが…

  • 約3ヶ月ぶりにお弁当作りを再開した

    iPhone14 やーっとお弁当作りを再開した。 あ、今日も仕事でした。先月末からどうも土日がなくてしんどいが、だからといって平日休みになるというわけでもなく。他の人が仕事メールしてくるからね、見てませんでしたとか言えないし。 言いたいけど。 それはさておき。そろそろ季節的にも暑くないだろうと判断してお弁当作り。最後に作ったのが7月ごろだから、都合3ヶ月ぶりくらい。夏の時期はさすがに作れなかった。昨年はまだ作って待って行ってたけど今年は無理だった。怖くて作れなかった。 なので今回のはいわば「お弁当作りリハビリのためのお弁当」みたいな。なので今日は感覚を取り戻すことを第一としたのだが、ぜんぜんダ…

  • ガジュマル、またしても根詰まりしてる疑惑

    iPhone14 疑惑というか確証というか、そういうのを得たので早急に鉢を買って植え替えなければならない。 昨日とかこないだからちょこちょこ書いてるけど、ガジュマルの元気がない理由がどうも根っこにあるのではないかと。んで根腐れとかそういう可能性はないか調べてみたけど、根や幹など本体にはダメージが無い状態。ただし、その上部の枝葉については、少々皮がむけていたりボロボロの表皮になっていたりと傷みがある。どうやら中から新しいものができるときに外側の皮などを突き破ってるらしい。生命力溢れるとはいえ、そういう出方は無いだろうに。 ほんと、他の植物に比べて不思議なところが多いな。 それで、気になっている枝…

  • 久しぶりに欲しいデジモノが出てきたーKindle New Fire HD 8

    iPhone14 最近読んでる本。電子版にするか迷ったけど紙版買った。 アマゾンを何気なく見ていたら、どうも新型のFire HD 8が登場したらしく、「New!」なんかつけて大々的に売り出されていた。久しぶりにこれよさそうがな、欲しいなと思えるデジモノが出てきたように思う。 New Fire HD 8 タブレット - 8インチHDディスプレイ、4GB RAM、64GBストレージ、ブラック (2024年発売) Amazon Amazon 8インチクラスの小型だけど、それがカバンに入れるのにちょうど良さそうだし、通勤時の読書とかに合うんじゃないかと。 何より、出張なんかで映画見る時とかかなり役立ち…

  • ガジュマルに、難しい判断を迫られている

    iPhone14 枯れた植物のはなしばかり続いて書きたいわけじゃない。でも、気づけばどんどん枯れていくからどうしてもその話題になってしまう。 archetype.asia 今度はガジュマルの葉が写真のようになってしまった。どうも植え替えがうまくいってないのか、こないだのダメージよりも変な感じになっているから少々厄介だ。 現状の問題点として、 ・葉が大きく育たない ・色が変色してしまった ・新芽がなかなか出ない、出ても枯れる というような具合。 これもしかしてまた根詰まりしてんのかな。もしくは根が腐りかけているのかもしれない。とにかく根っこの周辺に何かが起きているような、そんな気がしてならない。…

  • ヒポエステスが枯れてしまった

    iPhone14 あー…やってしまった…またひとつ植物を枯らしてしまった。無念である。 これは、近所のスーパーにある花屋で売られていた、「葉っぱがピンクになる植物」だ。 greensnap.jp ヒポエステスというらしい。最後まで名前覚えられなかった。 100円ほどで購入したのだが、育てるのがすごく難しいとは思わなかった。日に当てても弱るし、当てなくても弱る。水をやっても元気にならず、一方で水切れしたらすぐへたる。 どうすりゃいいのよ。 あっという間にピンクの葉の色が消えて緑になって、しかもひょろひょろという伸び方で不安でしか無かったのだが、結局最後の最後でダメになってしまった。 今回のような…

  • クマが酷いことになっている

    iPhone14 朝は普通だったのに、職場着いてあれこれ仕事して、んでお手洗い行った時に鏡見たらまあ大変なクマができていてどうしたもんかなあとショックを受けている。 いやーここまでのクマができるとは思ってもみなかったぞ。というか、クマができるような人間じゃなかったから、今回の状態にひとり驚き慄いている。 え、ここまでのは初めてじゃね? 目の下にできるようなものが、どういうわけかのびて頬まで伝わっている。そんなことあるのかなー別の問題のヤツじゃ無いだろうな、といろいろ不安だ。 幸い、今日は昨日みたいな頭痛はない。まー今日を乗り切れば後はなんとかなるんじゃねーかなーと楽観的に考えているが、明日休ん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいたさん
ブログタイトル
Archetype++
フォロー
Archetype++

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用