chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
矢野龍王
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/10

arrow_drop_down
  • 株主優待075:ハウス食品グループ本社

    今年75個目の株主優待をもらいました。ハウス食品グループ本社です。 1,000円相当のグループ製品詰め合わせです。レトルト製品セットのほうを選択したところ、以下の商品が届きました。 ・プロクオリティビーフカレー中辛(4袋入り) ・濃厚バターチキンカレー もっとも、肝心のご飯が米不足のために手に入らない状況なので、しばらくこの商品の出番はありません。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:336,804円。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。食卓を購入。今の家に引っ越したタイミングで買った2代目の食卓もさすがにボロくなって、買い換えないとということで。近所に大きな家具屋があるため、そこで。 ちなみ…

  • 雑記

    ふとした拍子にはじめて知ったのですが、コーケーが去年世界遺産に認定されたのだとか。コーケーはカンボジアにあり、茫々と草木の生えたピラミッドを見ることができます。 僕は2011年(今から13年前)、家族で訪れました。 カンボジア - 矢野龍王のブログコロシアム 交通手段がなく、運転手つきの車を個人でチャーターしました。途中の道で、地雷が埋まっていることを警告する看板が張り出されているような場所です。 当然、コーケーには観光客などまったくいません。 地元住人の母娘が僕の長男(当時中学生)に一目惚れし、一緒に写真を撮らせて欲しいと強請られたのが、今でも我が家の語り草になっています。カンボジア人には超…

  • 株主優待074:ヒューリック

    暑さの所為ではなく、加齢の所為で少々しんどいです。ただこの「しんどい」生活を手放してしまったら、あとは老化まっしぐらとしか思えず、無理してでも溌剌と毎日を過ごしています。 今年74個目の株主優待をもらいました。ヒューリックです。 ヒューリックの場合、長期保有株主になると、3,000円相当のグルメギフトカタログから好きなものを2種類選択できます。今回その片割れが届きました。 山形県産の桃です。7個入りで、大きくて立派な桃でした。 桃って高価な果物で、なかなか自分では買いません。だからこういうものが株主優待でもらえると素直に嬉しいです。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:335,804円

  • 箱男

    線路主任技術者の資格者証が届きました。合格までの道のりは以下のページにて。 線路主任技術者 - 矢野龍王のブログコロシアム いつかこの資格者証を手にする日がくるかもしれない、いや線路は一生ないだろうと思いながら、20年以上が経過。晴れてこの難関国家資格の有資格者になりました。59歳でようやくこの資格を手にできるというのが、感慨深いです。挑戦しようか迷って断念して……の繰り返しだったので。 いまだに実感はありません。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ねんきん定期便がはじめて届きました。これまでの年金記録の詳細が記録されているものでした。 65歳で年金受給開始した場合と70歳で開始した場合の見込み額が…

  • 雑記

    連休も終盤へ。この年齢になると、いつだって体調はよくない。 今日は散歩した程度です。 先日謎解きゲーム「わたしたちの町を洪水から守れ!」で遊んだ旨をブログに書きました。全部解けると景品をもらえるのですが、その景品をもらっていなかったので、散歩のついでにもらいにいきました。 缶バッジと生き物のカードでした。後者は小さな子供がいたら喜びそうなグッズです。僕自身は子供の頃、生物に興味がありました。

  • フォロー&リポストでアイスが抽選で70万名様に当たる!

    僕の人生で最大の分岐点はなんだったのか? 最大――かどうかはさておき、なんと言っても2019年のリストラかな。 僕は基本的に狙ったものを自分で掴み取っていくタイプで、結果としてそれが失敗だったか成功だったかで分岐点が決まる感じの人生でした。進学にしても就職にしても結婚にしても資格にしてもコンテストにしても。失敗したらもう一度チャレンジし、最後は力ずくで成功へ持っていく――その繰り返しでした。 唯一――でもありませんが、巻き込まれ型の分岐点だったのが、冒頭のリストラ。僕としては想定外の出来事で、グループ全体の粉飾決算+巨額赤字で青息吐息の東芝デジタルソリューションズからクビを言い渡されました。 …

  • 株主優待073:RIZAPグループ

    先々週から先週にかけて株式市場が連日暴落しましたが、ようやく落ち着きました。 先月末時点の含み益を仮に「100」とするならば、暴落直後の含み益は「5」。今の含み益は「75」です。 狼狽売りした人はご愁傷様でした。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 今日は連休5日目。 暇潰しのため、街歩き型の謎解きゲームをプレイしてきました。赤羽で行われている「わたしたちの町を洪水から守れ!」です。 謎解きゲームっていくと大抵、同じ謎解きゲームをプレイしている誰かしらを見かけるものですが、今回は誰とも会いませんでした。という状況が物語っているのか、内容もお粗末でした。 僕達は治水資料館からスタートしましたが、赤羽駅…

  • 株主優待072:マツキヨココカラ&カンパニー/夏の終わりに願うこと

    今年72個目の株主優待をもらいました。マツキヨココカラ&カンパニーです。 もらったのは、2,000円分のポイントです。 ポイントをもらうまでが物凄~く煩雑で大変です。詳しい手順は以下のページに書きました。 令和06年秋期応用情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集 - 矢野龍王のブログコロシアム そしてようやく今日、ポイントが加算されていることを確認できました。おそらく7/31頃についたと思われます。 これで晴れてぱぱすで買い物ができます。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:322,804円。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 今日は連休4日目。 今日は株主優待で映画鑑賞を。新宿にて。 …

  • 株主優待071:エスリード

    連休2日目の今日は、はじめて東洋文庫ミュージアムへ妻と。 某銘柄の隠れ優待が東洋文庫ミュージアムの入場券2枚でした。 どうせたいしたことないのだろうな、と期待こそしていませんでしたが、折角もらった株主優待なので。 思ったよりもよかったです。 とにかくモリソンの書庫が圧巻でした。 でも僕はどちらかというと、クレパスエフェクトに惹かれました。足下の一部がガラス張りになっていて、その下に数メートルに及ぶ深い穴があるようにしか見えませんが、実際には10センチメートルしかないという錯視の作品です。とにかく不思議です。 株式投資をしていなければ、絶対にこの博物館を訪れることはありませんでした。お金を払って…

  • 想い出プラスムービー

    今日から夏季休暇。9連休ですが、一切予定は入っていません。 初日の今日は、今春に行われた息子の結婚式のムービーを視聴しました。先日注文した想い出プラスムービーがようやく届いたので。 目玉が飛び出るほど高額の商品ではありましたが、普段ほとんど金を遣わない質素な生活なので、こういうときにでも遣わないと。 正直、式場からタダでもらった5分間のダイジェストムービーがマジで素晴らしかったので、あれで充分かもしれません。ただし新郎新婦自身や列席した方々の数々のお言葉は、まさに宝物(特に新郎新婦にとってはなおさら)。あれらを手に入れられただけでもン十万円に見合う価値があろうと感じました。 どっちみち最近の株…

  • 株主優待070:ベルーナ

    連日報道されていますが、株式市場、外国為替など金融取引全般が大荒れに荒れています。 ・先週末:株式市場史上3番目の暴落 ・月曜日:株式市場史上1番目の暴落 ・火曜日:株式市場史上1番目の暴騰 今日も乱高下の値動きでした。 先週末から月曜日にかけて狼狽売りが多かったと言われていますが、僕は売っていません。逆に1銘柄を新規購入しました。以前から欲しかった伊藤忠商事です。今まで割高で手を出せなかったので、やったね。今回最低単元しか購入しませんでしたが、むしろもう少し冒険してもよかったほど。 これとはまったく関係ありませんが、生きることに草臥れました。株式投資をする元気があれば、充分なのでしょうかね。…

  • 線路主任技術者

    今日は株式市場史上最大の暴落! 日経平均株価、前日比マイナス4451円! 僕の資産も今日一日だけで数百万円ほど吹っ飛びました。 という状況でなんですが……。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。線路主任技術者(電気通信主任技術者)の試験合格報告です。<受験の経緯>半年前に伝送交換主任技術者の資格を取得したことから、一気に攻勢をかけました。なにごとも流れに乗ることは大事です。 なお僕は依然として企業内サークル「資格部」に所属し、受験のための費用など援助をもらいながら活動しています(活動していました?)。<試験概要>正真正銘の難関国家資格です。 試験科目は「電気通信システム」「線路設備及び設備管理」「法規…

  • 雑記

    世間ではオリンピックがたけなわですが、僕はまったく興味がありません。日本が勝とうが、誰が負けようが、自分にはなんら関係がなくどうでもいいです。 スポーツ選手ってまったく生産性のない仕事で、これほどムダな職業はないと僕は思います。僕達クリエイターと違い、「他人を喜ばせることを第一義としている仕事」でもなく。趣味で(自費で)やるのであれば、好きにやればいいでしょうが。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 今日の夕食は株主優待券でかつ丼弁当。 手料理ならぬ、僕の足料理です。足で(自転車で)1km以上先のかつやまで出かけて買ってきたので。

  • 雑記

    最近はまったくいいことなし。 株価が連日の暴落(特に昨日は株式史上2番目の下落幅)というのも原因のひとつではありますが、それは原因のひとつでしかないと思います。 もっとも楽あれば苦ありかな。まったくいいことがないときにどう持ち堪えられるかで、その人の真価が問われるように思います。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 今日はアイスクリーム屋で、株主優待券をアイスクリームと引き換えてきました。ティーオーレ、ほうじ茶ブリュレ、ジャモカアーモンドファッジのトリプルポップと。我が家は3人家族なので、3人で好きなフレーバーをひとつずつ選び、僕は残り物のほうじ茶ブリュレ。ほうじ茶ブリュレはなかなか美味しかったです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、矢野龍王さんをフォローしませんか?

ハンドル名
矢野龍王さん
ブログタイトル
矢野龍王のブログコロシアム
フォロー
矢野龍王のブログコロシアム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用