chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
随想記&写真
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/06

arrow_drop_down
  • 早くも今年5ヶ月経過

    早くも今年5ヶ月経過しました。振り返ると、突発的な事故など遭遇せず無難に経過しました。自動車の免許証更新も無事終了して新しい免許証を入手しました。これで3年間は運転できますのだ安全運転に努めたいと思います。この5ヶ月持病はありますが、特に問題ありませんでしたのでこれからも健康に留意して過ごしたいと思います。早くも今年5ヶ月経過

  • アジサイが開花

    今日は麻雀同好会開催日です。参加者が多く3卓でゲームを楽しみました。3卓ですと賑やかですね。3時間たっぷりゲームを楽しみました。会場までの道中アジサイが開花していましたので撮影さしてもらいました。その他ユリなども綺麗だったのでカメラにおさめてきました。アジサイが開花

  • マクワウリの赤ちゃん誕生❣️

    マクワウリの赤ちゃん誕生です。マクワウリはツルは繁茂していますが、赤ちゃんの誕生が遅いので心配していました。今日ツルをかき分け確認していましたら赤ちゃんが誕生していました。これから徐々に赤ちゃんが誕生してくれると期待しています。収穫が楽しみですね。確認できた赤ちゃんマクワウリの赤ちゃん誕生❣️

  • 今回の雨は梅雨入りの雨ですかね

    我が町では朝から本降りの雨でした。梅雨時の雨の降りかたでした。菜園の野菜もあまり降るとウンザリでしょうね?今日は囲碁クラブの活動日ですから雨のなか出かけてきました。雨で半分の会員しか集まりませんでした。写真は有段者の対局を見学して撮影したものです。そばで見学するだけでも良い勉強になりますので助かります。今回の雨は梅雨入りの雨ですかね

  • 万願寺とうがらしとズッキーニを定植

    今日は雨ですので散髪💈に出かけました。人気店で何時も混み合っています。散髪終了後に種苗店に立ち寄って野菜苗を見ていたら万願寺とうがらしとズッキーニの苗見つけました。早速両方共も購入してきました。午前中雨でしたけど、午後から晴れてきましたので購入した苗を定植しました。夕方には再度雨が降りそうですので、苗には良い雨になるでしょう!万願寺とうがらしとズッキーニを定植

  • 久しぶりのウオーキング

    最近はウオーキングをする機会が少なくなりました。今朝は直売所の納品がありましたので、納品後に狭山池周辺をウオーキングしました。距離3キロ歩数5126歩軽めのウオーキングになりましたけど、時間がある時にはウオーキングしたいと思います。久しぶりのウオーキング

  • ギンリョウソウをご存知ですか⁉️

    ギンリョウソウ(銀竜草、学名:Monotropastrumhumile)はツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ。上記の説明の通りギンリョウソウは山林の中に出現する多年草です。金剛山(1,125m)の登山道脇でよく見られます。このギンリョウソウの写真はその他の写真と一緒に山友のKさんが提供してくれました。ギンリョウソウをご存知ですか⁉️

  • 夏場所の優勝は誰か⁉️

    大相撲夏場所は今日から3日間になりました。(24日4時現在)3敗は、琴桜大の里湘南乃海欧勝馬4人4敗豊昇龍阿炎大栄翔明生御嶽海琴勝峰宝富士7人この11人の力士の中でどの力士が抜け出して優勝するのか予測不能ですね?大関琴桜が大関の力を発揮して優勝するのか?今日から3日間、大相撲が面白くなってきました。夏場所の優勝は誰か⁉️

  • ジャガイモ 3種類試し堀

    今日は午後から麻雀クラブの活動日ですので、菜園作業は午前中のみです。菜園での作業は、まずバターナッツの苗作りです。1袋16粒全部蒔きました。次にジャガイモの試し掘りです。キタアカリは良くできていました。インカのメザメは小粒ですが量的には問題ありません。デストロイヤーは大きさも量も今、ひとつです。キタアカリインカのメザメデストロイヤージャガイモ3種類試し堀

  • 台湾レタスとタマネギ 収穫

    今日は朝から一日中菜園で除草作業や収穫作業をしました。落花生の定植も少ししました。現在芽出し中の落花生が順調に育てば6月中旬頃に定植できる予定です。今日の収穫は、台湾レタスとタマネギです。台湾レタスとタマネギ収穫

  • 大相撲優勝争い混戦⁉️

    21日5時現在の成績は、2負力士が5人で並んでいる。誰が混戦を抜けるのか予想は無理の状況ですがが、琴桜や大の里が分があるのではないか?残り5日間目がはなせませんね?大関が2人関脇1人休場してしまい盛り上がりにかけるところですが、これから優勝争いをして盛り上げて欲しいですね。大相撲優勝争い混戦⁉️

  • 植木の手入れ

    猫の額程の庭にある木々が手入れしていないので、素人ながら剪定をしました。ほとんど虎刈り状態ですが、構わず剪定しました。伸び放題の植木がさっぱりしましたので少しは、見やすくなりました。植木の手入れ

  • 朝から曇天ですね

    今朝は曇天で今にも雨が降り出しそうな天気です。今日は狭山池の直売所開催日ですので7時ごろに出荷完了しました。狭山池の周辺をウオーキングしてきました。3.5k5,567歩スピードはやや遅めのウオーキングになりました。再度直売所に立ち寄るとあと少しで完売するほどよく売れていました。今朝の狭山池朝から曇天ですね

  • ユキザサは良山野草ですね‼️

    金剛山(1,125m)の山野草懐かしい花ばかりです。現地で山野草を見たいですが、膝の故障があり残念ながら登山できません。幸い山友のKさんが金剛山に良く登山されており山野草の写真を送信していただいています。毎々Kさんには感謝しています。ありがとう!ユキザサは良山野草ですね‼️

  • 同郷の友人へプレゼント🎁

    菜園に同郷の友人が遊びに来てくれました。友人が郷里へ帰省した時の話しを色々してくれました。故郷を離れて50年以上経過しましたけど、田舎の話は興味深いですね。タマネギ🧅とニンニク🧄をプレゼントしました。好きな野菜とのことで、喜んでくれました。同郷の友人へプレゼント🎁

  • 対話するのが楽しい‼️

    今日は、麻雀クラブの活動日ですので出席して来ました。参加者は、9人でしたので2組に別れてゲームスタートです。今日はツキもあり楽しくゲームを進めることができました。対話しながらゲームできますので楽しい一時を過ごすことが出来ました。高齢者にとってはゲームは頭も使いますし会話も出来て最高ですね。対話するのが楽しい‼️

  • 大谷翔平が12号ホームラン

    大谷翔平12号ソロホームラン含む3安打2打点チーム連勝に貢献大谷翔平12号ソロホームラン含む3安打2打点チーム連勝に貢献 NHK【NHK】大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が14日、ジャイアンツ戦で12号ホームランを含む3安打2打点と活躍しチームの連勝に貢献…大谷翔平12号ソロホームラン含む3安打2打点チーム連勝に貢献 NHK大谷翔平選手12号ホームランを含む3安打2打点の活躍をして勝利に貢献する活躍をしました。暗いニュースが多い中で大谷翔平選手の活躍は元気付けられますね。是非ホームランキングを目指してホームランを量産してくれることを祈念します。大谷翔平が12号ホームラン

  • 生姜のタネ

    ホームセンターに野菜を入れるボートン袋を買いに行きました。生姜のタネが値下げされて1キロ入りのタネが110円で販売されていましたので求めてきました。時期的に植え付けが遅いかもわかりませんが、芽が出ていますので大丈夫かなと思います。値段が安いので栽培挑戦してみたいと思います。生姜のタネ

  • この時期珍しいものが届く

    友人のKさんからこの時期珍しいトウモロコシ🌽のお裾分けをいただきました。我が菜園でも栽培していますが、まだまだ雄花の気配も見受けられません。早速皮をはぎトウモロコシ🌽ご飯をたいてもらうことにしました。初物を存分に頂こうと思います。ありがとうございました。見事なトウモロコシ🌽ですね!この時期珍しいものが届く

  • ニンニクの試し掘り

    ニンニクを🧄試し掘りしました。今年の出来具合はまずまずでしょうか?一部病気のカブが散見されるので残念ですね?今度晴天がつずく時に収穫しようと思っています。ニンニクの試し掘り

  • 大相撲夏場所 明日から始まる‼️

    5月12日から大相撲夏場所が始まります。残念ながら今場所は、朝乃山関と尊富士が初日から休場します。今場所期待していた朝乃山と尊富士関休場残念です。祖父の名を継いだ琴桜、今場所期待の一人です。小結に昇進した大の里の活躍も注目しています。横綱大関が場所を盛り上げてくれると面白い場所になりますので奮起して欲しいですね。期待しています!大相撲夏場所明日から始まる‼️

  • この花はなんの花⁉️

    今朝がたは随分冷え込みました。3月末から4月上旬の気候でしょうか?夏野菜の苗にはこの寒さは大変だろうと思っています。菜園でこんな花を見つけて写真を撮りました。正解は上から2つは、グランドペチカで下はキタアカリです。ジャガイモ🥔です。この花はなんの花⁉️

  • 医術に助けられ

    80歳半ばになると身体のあちこちに故障が生じる。膝の故障は3年余りになります。その間治療してきましたので、日常生活にはほとんど支障がありません。現在は、月一回のヒアルロン酸の注射を受けています。医術のお陰で問題なく動けているので助かります。これからも医術の力を借りて1日でも長く楽しく過ごせることを願っています。医術に助けられ

  • イチゴ🍓が今日も豊作❣️

    菜園のイチゴ🍓の畝をみたら収穫期を迎えた赤い実が沢山あました。早速沢山のイチゴ🍓を収穫できました。食後のデザートとして存分に食べられそうです。これでイチゴも最盛期をすぎてきますので収穫は減少してくるでしょう?イチゴ🍓が今日も豊作❣️

  • 光丘パブリックゴルフ場 皐月杯

    5月の光丘パブリックの皐月杯が今日開催され参加してきました。朝から雨が降り心配していましたけど、スタートする時刻9時には雨はあがりました。今日は何時もより調子がよく楽しくラウンドしてきました。成績は4位に入賞して賞品をいただいてきました。光丘パブリックゴルフ場皐月杯

  • トウモロコシの成長順調に‼️

    トウモロコシの成長順調です。このまま成長してくれるといいのですが?成長につれて病害虫が発生しますので注意して見守る必要があります。無事収穫まで順調に育つて欲しいですね!トウモロコシの成長順調に‼️

  • 鯉と亀の競泳

    早朝ウオーキングで狭山池の隣副池のほとりで鯉と亀の競泳を見つけました。亀🐢は沢山いて鯉と餌を求めて競泳して微笑ましい光景を展開していました。このような光景は癒されますね。天気いいので菜園でイチゴ🍓を収穫してきました。大きな篭に一杯になるほど豊作ですね。子供に連絡して取りに来てもらう予定です。鯉と亀の競泳

  • 健常者でも難しい子育て❓

    健常者でも難しい子育てですね?今日NHKのテレビを見ていたら、5時から時をかけるテレビ「のぞみ5歳」全盲の両親手探り子育て日記を30年以上前の再放送していました。5才迄の子育てですが、全盲のご両親の奮闘ぶりに感動しました。現在のぞみさんは、成長され結婚して2人の子育て中とのことです。健常者でも難しい子育てお二人の苦労は大変だった事が画面を通じて良く理解できました。久しぶりに感動したテレビを見ました。健常者でも難しい子育て❓

  • オカワカメが今年も無事成長‼️

    オカワカメ(雲南百薬)が今年も元気に成長してきました。写真の通り葉が成長してきましたので、葉を収穫していいと思います。成長旺盛ですので1週間すると収穫適期を迎えます。直売所では人気の野菜ですから直ぐ完売しますね。オカワカメが今年も無事成長‼️

  • ヤマイモの誘引ネットを作成

    過日ヤマイモを定植したことはブログにアップしました。今日はヤマイモの蔓が伸びてきているので誘引ネットを設置しました。これでネットに蔓が絡んでくれると思います。ヤマイモの誘引ネットを作成

  • 春の使者 エンドウ

    春の代表的な野菜、エンドウ🫛を友人が届けてくれました。計量すると800gありました。早速家人とさやから実を取り出しました。エンドウの実は、4カップもありました。夕飯にエンドウ豆ご飯を炊いてもらうことにしました。楽しみですね。家でも菜園で栽培していますが、あと少し収穫がズレ込みそうですね。エンドウ豆エンドウのサヤ春の使者エンドウ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、随想記&写真さんをフォローしませんか?

ハンドル名
随想記&写真さん
ブログタイトル
随想記&写真
フォロー
随想記&写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用