chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優しいきもち https://blog.goo.ne.jp/n-coffee315

オーガニック野菜と玄米ごはんの料理教室と日々の暮らしのキロク

三重県四日市市てお料理教室『ともちゃんの台所』をしています。

tomoko
フォロー
住所
四日市市
出身
小豆島町
ブログ村参加

2018/06/02

arrow_drop_down
  • 庭の手入れ

    ホトトギス夏暑い夏に勢いよく伸びた葉はほとんどが水切れで茶色になってしまい根元から切りました。少しだけ生き延びた枝葉が花を開かせてくれています。「よくがんばりましたね」「きれいに咲いたね」と声をかけました。いつもなら切り花にして家の中に持ち込みますが今年は庭で愛でることにしました。咲いてくれてありがとう。良い天気の朝に庭の手入れをしました。ボサボサの低木を整えたり切っているうちに丸坊主?(笑)またすぐに延びるからね。心地よいので庭で休憩のコーヒーブレイクにしました。庭の手入れ

  • おでん

    大根、じゃがいも、がんも、こんにゃく、干し椎茸、スジ肉、はんぺんなど美味しい季節になってきましたね。いつもはザッと煮てしまいますが薄味でじっくり煮るとしみしみで美味しいですね。……………….生徒さんがレッスンで描きました!優しいかわいい色合いになりました。おでん

  • ホッと一区切り

    夕方の空も忙しそう!10月の料理教室は無事に終了しました。少しゆっくりしたいと思います。リフレッシュに出かけようとも思います。10月の教室は毎回有意義な教室でした。しかし、今月は体調を崩されてキャンセルになった方がおふたりいました。お元気になられるようにと思います。寒暖差が大きいと風邪を引かれたり自律神経が乱れたりと不調になりますね。自分の弱点を知り早め早めの対処をし整えておく事が大切です。最終日のランチョンマットは黄色生徒さんが選ばれました。優しい穏やかな気持ちになりました。ホッと一区切り

  • メガネケース(生徒さん)

    生徒さんが描きました。デザインは私1回のレッスンで。修了間近の生徒さん2時間で描きました。素晴らしい‼︎スピーディーに描く技法ですがそれができるようになっていることが確認できて私も嬉しかったです。メガネケース(生徒さん)

  • バタバタ反省!

    本日の教室より10月の教室は明日まで!駆け抜けて行っております。急いでますか?今日の教室の生徒さんに聞かれました。いえ全然だけど終わってみたら異常に早かった。。コーヒーも淹れましたのに。いつも以上に必要以上に動き回る私がいたかも知れません。講座がうまく回ってない感じがしていたのは確か!調理する人、片付けをする人盛り付けをする人などチームの如く流れのままに行くはずなのですが。気になりました。その気を補うために突き動かされる自分がいました。しかし、そう思っていたのは私だけかも知れません結果私が1人バタバタになったのだろう反省しております。バタバタ反省!

  • 秋晴れの日

    私にとってのオフ日秋晴れの今日洗濯を3回して新生姜を干したり(紅生姜作りのため)あれこれと用事をし友人宅に寄ってお茶をいただいて癒されていつもながら長居になってしました。夕刻の空は飛行機雲が縦横無尽にたなびき忙しそう私と同じだ(笑)夕飯作りは手抜きになってしまいました。今週は料理教室とペイント教室が重なり明日から週末までは余裕のない日々です。ひとときのオフがあったからこそまた頑張れるのです。オンとオフどちらも大切なのよね。17日の教室より盛り付けが丁寧できれいでした。そうそうこの前の日曜日より日曜劇場『下剋上球児』が始まりましたが観られてます?生徒さんの息子さんがこれから出ます(かも)です。楽しみです‼︎エキストラで球場の応援席へ行った方の話は聞きましたが球児としてにはびっくりしましたがテレビを観る楽しみ...秋晴れの日

  • 11月の料理教室

    11月のご案内は11月初め頃になります!9.10月お越しの方に優先で予約をいただいております。空き席のみのご案内になります。毎月5日間の教室ですのでなかなか予約が取りにくい状況です。希望者が多くなれば追加日も検討致しますのでお問い合わせくださればと思います。「継続は力なり」玄米ごはんとオーガニックの菜食料理です。続けることが大事!月1教室へ(ランチに来るような気持ちで)お越しいただきましてカラダリセットカラダとココロを整えていただくことを目的にお教室を開講しております。ですので続けて来られている方に優先予約としております。ご理解の程よろしくお願い致します。……………………新生姜の季節です。紅生姜一年分を仕込みました。もう一つのブログ料理日和に作り方を公開しております。11月の料理教室

  • 丸盆30センチ

    庭のマリーゴールド葉ばかりで花はあまりつけないと嘆いておりましたが今では花盛りになっています。夏が長すぎた、暑すぎたからだったのでしょうか?……………………生徒さんの作品たくさんのお花が入りました!ステキステキ💓丸盆30センチ

  • 10月の教室より

    ケールにオリーブオイルと塩レンジで5分チンパリパリのケールチップスが出来上がります。これからの時季はおたふく春菊で作っても美味しいです。……………………….10月の料理教室より10月の教室より

  • 明日から

    10月に入ったかと思ったら今日は11日田舎の弟から犬の散歩も18:00はもう薄暮れになったようです。海の向こうの灯りは香川県さぬき市志度あたりかと思います。明日から10月のお料理教室が始まります。有難いことに継続してお越しいただく方が多くなり月に数日しか開かない教室はほぼ満席です。私はそんな皆さんにと思い新たなレシピ作りに頭がいっぱいになりますがなるだけで思うようにはいきませんが一歩一歩です。さてようやく教室用のお味噌を開けました。有機玄米麹味噌黒豆で作った米麹味噌どちらも発酵が良くきれいに出来上がりました。10月の教室のお味噌汁は黒豆で作ったお味噌にします。お味噌が出来上がったと思ったらまた新年1月に寒仕込みを致します。一年はあっという間ですね。毎年同じ時季に同じことを繰り返すそれができる心身共に健やか...明日から

  • (10/15更新)10月の料理教室のご案内

    10月の料理教室のご案内おかげさまで満席です。キャンセル待ちのみ承ります。12日(木) 満席16日(月)満席17日(火)満席20日(金)満席21日(土)満席 <免疫力を高める> 五目ごはん かぶのすり流しお味噌汁 焼ききのこのマスタード和え さつまいもとおからのポテサラ風 メカブと小松菜の酢の物 味噌豆 米粉のガレット 各日5~6名 時間10:00₋-13:30 ご都合が良い方よろしくお願い致します。ご連絡お待ちしています。 .............................初回レッスンは ①お名前 ②住所 ③電話番号 ④ご希望日(数日) を明記の上でお申し込み下さい。 ………………………..HPを更新しております。参加くださる皆さまぜひ一読ください。8月より再三再四手直しをしてきました。やっと形...(10/15更新)10月の料理教室のご案内

  • アートな秋

    スポーツの日だけど雨子ども(孫)らはゴミ袋エプロンを着て小さな椅子に色塗りをしました!6歳は虹色にしたいからとたくさんの色を使いました。3歳が選んだのは青、赤、黄色3色だけでペタペタとパパが少し手伝って塗りました。集中力が素晴らしく塗り残しもなく思いのままに塗りアートな椅子が出来上がりました♡子どもの感性って素晴らしいなって感心しました。大人は自由ほど難しいと嘆きますが子どもは自由に生き生きと塗ります。思いのままに。日々身構えて描く私に刺激になりました。……………………..栗ごはん栗をもらいました。有難いことに剥いてくれてました。手首が痛む私のためにでしょー心遣いが嬉しくてより美味しい栗ご飯ができました。アートな秋

  • フジバカマ

    藤袴(フジバカマ)秋の七草のひとつアサギマダラ(渡り蝶)が集う花惹きつける香りがあるんでしょうね。フジバカマは切花から挿し木にして育てました。抱えきれない程に大きくなりましたがまだアサギマダラは見かけていません。今年はどうかしら!?いつか集うのが楽しみです!……………………..ペイントの教室より生徒さんの完成作品よりボックスの蓋に表、裏ベース色を変えて裏面にはワンポイントで描かれました。ダストボックス優しい色合いにまとめられてます。フジバカマ

  • 国際コーヒーの日

    10月1日はコーヒーの日2012年に全日本コーヒー商工組合連合会認定の検定を受けてコーヒーインストラクターになりました。今では化石状態ですが。インストラクターの証しのバッジ以前に何度かコーヒー講座を致しました。「自分の好きなコーヒーを見つけよう」をテーマに色々なコーヒー銘柄を淹れ方をもレクチャーしながら淹れていき試飲してもらい好きなコーヒーが見つけてご自分で珠玉の一杯を淹れていただく講座です。すごく楽しい講座ですから毎年この時期になると機会があればしたいと思うのです。3人〜5人集まればしますよって書いておきます。出張もします。人数集めて頂けたら〜。ちなみに私はグァテマラが好きです。優しい苦味と酸味のバランスが取れていて甘い香りとコク、爽やかな後味のグァテマラが一番好きです。今日もご機嫌にコーヒーを楽しみま...国際コーヒーの日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomokoさん
ブログタイトル
優しいきもち
フォロー
優しいきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用