chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優しいきもち https://blog.goo.ne.jp/n-coffee315

オーガニック野菜と玄米ごはんの料理教室と日々の暮らしのキロク

三重県四日市市てお料理教室『ともちゃんの台所』をしています。

tomoko
フォロー
住所
四日市市
出身
小豆島町
ブログ村参加

2018/06/02

arrow_drop_down
  • イヌナシの実

    昨日は激しい偏頭痛で寝込みましたが今日は出かけられるほどに回復しました。出かけた帰り道に思わず車を停めて立ち寄りました。天然記念物のイヌナシがかわいい実を付けているのが目に入ったので。実のサイズは1.5㎝位鈴なりに成っていました。花に実に春夏秋冬楽しませてもらっています。不思議な力がある木です。たくさんの実りにパワーを授けてもらいました。また今日から頑張れます。4月、桜の開花を追うようにイヌナシの花も満開になります。過去に何度かイヌナシの花を載せた中よりこちらは2019年春イヌナシの花も満開-優しいきもち自宅近くに国指定天然記念物イヌナシの自生地があります。イヌナシの花も満開で白い花が愛らしく開花してます。この土日までかと思います。またまたしまったなぁーと後悔。...gooblog 記事の中の岡崎の友人わ...イヌナシの実

  • ゆるめて自分を癒す

    心も体も緩めようっと。そう思う日は私はカフェへ行きます。コーヒーにわらび餅いつかのカフェではガトーショコラとさつまいものチーズケーキを半々で。自分の立ち位置がわからなくなったり居場所がないと思ったりした時には自分を認めてあげること趣味に没頭することが良いらしい。新しい環境に身を置いてみたりする事も。日暮れも早くなり木々も寒々しくなってくると心が寂しくなります。落ち込む前に自分で自分を癒す時間をお忘れなくね。ゆるめて自分を癒す

  • 12月の料理教室案内

    冷え込んで来ましたね。乾燥と冷えに注意の時季です。ご自愛ください12月の教室案内ですがほぼ満席です。残席はわずかにありますのでレッスンご希望の方はお問い合わせください。月のレッスンは予約が取りにくい状況になっております。 キャンセル待ちの方が多くなると教室日を増やすことも考えておりますが そこまでは至っておりません。ご希望がありましたらご連絡下さい。 気忙しい時期ですが、手仕事のみでもご都合が合いましたら是非お持ちしています。例年は12月はおせちレッスンですが今年は致しません。 通常の月のレッスンからも離れて マクロビのオーサワレシピを参考にともちゃんの台所らしさを加えたレシピでお教室を致します。 ベジ天むす簡単ひしおスープ大豆ミートのメンチカツ風大和芋の磯揚げぎせい豆腐車麩と玉ねぎの煮物12月8日11日...12月の料理教室案内

  • 11月22日

    朝から誕生日詣りをしてきました。それから前々から行きたかったカフェへ随分前にコロナ前だったと思いますが道に迷い到着できなかったカフェにようやく行けました。ただし、今回も通り過ぎたようでまた後戻りしやっと探し当てました。ハチミツたっぷりのトーストと好きなグァテマラで。その後お花屋さんにも寄ってみました。天井一面がドライフラワー中でした。生葉のツリーは20センチ程で2,400円(お皿代込)ってびっくりの安さ!お皿が少し汚れているからとお皿は半額になってました。心身共に開放された一日でした。自分にご褒美をあげた日になりました。よく頑張ってるね〜って!年を重ねて褒められるより心配されることが多くなりました。自分を癒し褒める日がたまたま今日でした!私の母が心臓の大手術をした年齢になりました。手術を怖がって弱音を吐く...11月22日

  • 11月料理教室終了

    11月は時間が緩やかに感じて全教室が終わるまでなが〜く感じました。毎回充実していました。今月は盛り付けは生徒さんにおまかせしました。私が見本を作る日もありましたがほぼ生徒さんでセンスの良さに私も勉強になりました。教えることは教わることにもなります。ありがとうございました♡12月もほぼ満席ですが若干空いて日があります。ご希望の方はご連絡くだい。11月料理教室終了

  • レッスン1 (アトリエより)

    フラワーペインティングはじめたばかりの生徒さんの作品レッスン1よりサクサクときれいに描かれました。レッスン1(アトリエより)

  • 1日があっという間に

    今日一日の私のことです。お料理教室の朝生徒さんが来られるまでに材料の計量から始まります。それからこんにゃくはアク抜きに茹でて油揚げも油抜きをし泥付きの蓮根などはタワシで洗い葉物もよく洗い干し椎茸や海藻などは水に戻して・・レシピプリントを並べてお茶を沸かしてホッと一息したら皆さんが到着します。教室が始まります‼︎さて今日の教室後は孫の七五三の準備をして定期的に行ってる整形外科へ案外混んでないようで受付でもすぐのような事でしたが急患が入り2時間近く待ってからの診察でした。持病の血液検査と先週、転んだ話をしたら診てくれました。長引く鼻声に葛根湯も出してもらいました。帰宅したら夕方6時前晩御飯を作り食べてまた明日の教室のためにキッチンを整えて今に至るわけです。おかげさまで充実した日でした。お医者さまに〇〇さん元気...1日があっという間に

  • 11月初回レッスンより

    初回レッスンを致しました。毎回、同じ座学をしお料理もほぼ同じ。教室を開始した時から脈々と繰り返して来ている内容の初回レッスンです。話は時に脱線しながらすすめていますので時間がかかって仕方ないレッスンです。私が原因です(-。-;初回が大事だとばかりに熱が入り語りすぎてしまいます。あー引かれてる?と気づく時は時すでに遅しになっているかも知れません。そんなわけで毎回反省しますがご縁があれば繋がるだろう「縁」だからと思うことにしています。さて今回お見えになった方はお一人でした。お申し込みあるとそれから告知しておりますがいつも2、3人にはなるんですがお一人さまとの初回レッスンは何年振りだろうかと記憶を辿りましたがかなり前だったように思います。お一人だとアシスタントは入れないので下準備をしっかりして片付けまで!いつも...11月初回レッスンより

  • 一気に描いて

    生徒さんの希望でレッスン中(2時間)にスツールの座面を描きました。ベース色、花芯入れ脚の色塗りや仕上げニスは生徒さんにお任せして脚は生徒さんの好み色になるはず。。と、思ってるうちに早くも仕上がり写真が届きました。華やかなスツールになってました。脚のゴールドがいいね。一気に描いて

  • 冬が来ました

    寒い朝になりました。体がついて行っていないのがわかります。暑さが続きましたから体も馴染んでないですね。木々も寒々としてきました。勝手なもんで暑いと騒ぎ寒いとまた騒ぐ(笑)11月の料理教室が始まっています。蓮根と里芋を蒸し煮にして熱いうちに塩、オリーブオイル、お酢で和えます。今週も頑張りましょう。冬が来ました

  • メガネケースに

    生徒さんが描きました。ご自分のお気に入りのメガネケースに。銀行へ行ったら堂々と出しますっておっしゃってました!上手に描かれた自信作ですね。手描きの一点物価値あります。メガネケースに

  • 転ぶ

    雨が上がり風が吹くとやはり少し肌寒さを感じますが自宅2階の私の作業場は窓を開けてここちよく仕事ができる日です。しかし、庭に出て油断したのかぼんやりしてたのか庭のバラに見惚れてた訳ではありませんが小石に足を乗せてしまい不覚にもバランスを崩して転けました。コンクリートがはってある所で。膝を擦りむいてついた手は薬指に力が入ったのか折れてはないようですが腫れて曲がりにくい。体幹のなさを思い知りました。びっくりがえっても1人で立ち上がらなあかん。生きてゆくことはそう言うことと実感11月の料理教室の資料の準備が間に合っていません。木曜日からと言うのに。。12月もまだ真っ白状態です。焦る気持ちが怪我にもつながっているのかな。年末は何事も気忙しくなりますね。転ぶ

  • 運気を上げてみよう

    秋は足踏みしてるかのように11月に入り暑い日が続いてます。先日出かけた先の公園では黄色だけもまた素敵だなと思いました。黄金色運気をあげて〜!三連休最終日もお天気に恵まれて部屋の模様替えをしました。家具を移動しただけで満足しています。部屋の隅の色々なコード類がバスケットにまとまっただけで大満足作業用の机が2階に移動したので整理整頓は今から。さてもう一息がんばろう。。運気を上げてみよう

  • ホットジンジャー

    飲みたくなって新生姜が200gあったので生姜シロップを作ることにしました。同量のきび砂糖をいれて煮詰めること10分少しレモン果汁も入れました!びっくりこれだけ?130mlぐらいかなジンジャーシロップがお高いはずです。煮詰めた分濃厚なんで何回かは飲めるでしょ!ホットジンジャー炭酸割りジンジャーミルクにしたいと思います。シロップより残った生姜の方が多い(笑)料理酒と醤油、白胡麻で佃煮にしました。ホットジンジャー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomokoさん
ブログタイトル
優しいきもち
フォロー
優しいきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用