chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 朝ごはんはローストポークと手作りパン。

    ヤフーショッピングで購入したローストポーク。 199gを解凍しておきました。 ローストポークにはトリュフソース。 先日、北野エースで買ってきたものです。パンはオーバーナイトという 一晩じっくり発酵させてつくるパン生地を夜に仕込んでいました。 カリッと焼けたパンに レタスとローストポークを挟んで作ります。 二つパンが残りました。 フライドポテトも作りました。 いつものご飯の朝ごはんと大違いです。 朝の焼き立てのパンは 香りも楽しめて美味しさがアップします。 トリュフソースとローストポークの相性も良かったです。 ご馳走様でした。

  • 村山健次商店「黒ダイヤ」しその実の漬物で朝ごはん。

    新潟のピアBandaiに行ったときに購入しました。 黒ダイヤ。 しその実の漬物です。 しその実にショウガなどを入れて、 しょうゆや味噌で漬けられています。 ご飯にのせていただきます。 プチプチっとした食感。 しその実の香り。 ご飯がすすむ塩分。 しそが好きな方にはおすすめです。 ご飯のお供、ご馳走様でした。

  • 青海ショッピングセンター「古川鮮魚店」お刺身定食。

    お彼岸の連休中に新潟県へドライブ。 市内の古町を歩いて、 ランチには青海ショッピングセンターに行きました。 こちらには、お昼からお酒を呑める海鮮どころと、中華料理屋さんなど入っています。新潟と言えば、やはり海鮮。 古川鮮魚さんでお刺身定食をいただきます。 席は注文をすると人数に合わせて指定されます。 注文するとあまり待たずに 料理が出てきました。 お刺身定食1500円税込みです。 右からタコ、エビ、のどぐろなど。 小鉢料理も付いています。 新鮮だなとわかるお刺身でご飯をいただきます。 コリっとしたタイやタコ。 甘さが際立つのどぐろ。 ご飯がお替りできるというので 二杯目は大盛にしてもらいました…

  • 鶴岡市「くら寿司」さんでお寿司ランチ。

    久しぶりにくら寿司さんへ。 回転ずしといえば、かっぱ寿司さんへ行くことが多いのですが それは、近くて安いからです。 グランプリを受賞した、 ふり塩熟成まぐろが100円です。 その他、旬のいくらやうにのフェアを開催中でした。 手始めに熟成まぐろをいただきます。 厚みもあって、 味もしっかりしていて美味しいです。 さすが受賞商品。 こちらは、みかんブリ。 柑橘系の香りがして、 さっぱりとしたブリでした。 味付けいくらの軍艦。 いくらは美味しいです。 くら寿司さんのお醤油など、席にあるものはシンプルです。 ガリは大根のガリです。 その他定番のものを次から次へとタブレットで注文しました。 くら寿司さん…

  • 鶴岡市「肉匠たま助」さんの、庄内こめ豚弁当。

    鶴岡市「たま助」さん。 美味しいお肉屋さんです。 お肉を買いに行ったのですが、 お弁当も売っていました。 今日の夕飯は、庄内こめ豚弁当です。 お漬物が少々と、焼肉がびっしり。 お値段は税抜き680円。 レンジで温めていただきます。 甘めのタレの焼肉。 紅生姜を添えてみました。 柔らかい焼肉。 甘めの味付けの豚肉がご飯と相性抜群です。 小さめに見えたお弁当。 ご飯もお肉も多くてボリュームもありました。 ご馳走様でした。

  • 酒田市「中華料理 龍鳳」さんで中華のランチ。

    ランチにお邪魔したのは 酒田市十里塚にある「龍鳳」さん。 営業時間はお昼中心です。 金曜と土曜は夕方からも営業されているようです。 席についてメニューを見ます。 ご飯類から麺類、 セットもあります。 濃い中華という中華そばも。 餃子もいいですね。 タブレットで注文です。 味噌ラーメンと、麻婆飯を注文しました。 席にある調味料など。 お水はセルフサービスでした。 早速麻婆飯がきました。 たっぷりの餡。 そして味噌ラーメン。 こちらも盛がいいです。 複雑な味の味噌スープ。 これは美味しいです。 麺は太麺と細麺と選べるのですが 細麺にしました。 もやしはシャキシャキで 野菜のうまみが溶け出したスープ…

  • 新鮮な蔵王地養卵で卵かけご飯。

    栄養たっぷりの新鮮な卵でいただく、 卵かけご飯。 蔵王地養卵。 えさにこだわりを持って育てられた鳥の卵。 購入した日の前日にパックに詰められていました。 割ってみると、黄身の色が濃いです。 そして白身も膨らんでいました。 ご飯に乗せてお醤油を垂らしていただきました。 コクのある甘みのある卵。 白いご飯がごちそうに変わります。 栄養のある卵。 元気になります。 ご馳走様でした。

  • 庄内町「支那虎」さんの家系ラーメン。

    庄内町余目にある「らーめん支那虎」さんへ。 営業時間はお昼は午前11時から。 食券機で食券を購入します。 初めてなので、人気№1の「真・支那虎ラーメン」にしました。 席に座ります。 家系らしいトッピングが並んでいます。 店内は明るく広く、 店員さんの対応も丁寧でした。 注文時に麺の硬さや味の濃さも選べます。 味濃いめ、脂多めのらーめんがきました。 紅ショウガ、ニンニク、豆板醤を入れました。 麺は中太。 コシがあります。 スープは濃厚な豚骨。 美味しいです。 チャーシューは2枚入って、 しっかりしたものでした。 今回は大盛にはしなかったので、ぺろりと食べきりました。 店内はどんどんお客様でいっぱ…

  • 秋田犬ハチの動くぬいぐるみ。

    我が家に新しい仲間、ハチ。 大館市に出張した時に大館駅に寄りました。 その直ぐ目の前にある 秋田犬の里という施設。 入館料無料で入れます。 中には秋田犬のグッズやお土産がいっぱい。 そこで出会ったのが、小さなハチ。 電池で動きます。 色合いは、ココと似ています。 レオも不思議そうな顔で迎えてくれました。 みんなの仲間が増えました。

  • おかめ納豆「七味納豆」で朝ごはん。

    変わりだれの納豆。 おかめ納豆さんの七味納豆。 後を引く辛味ということです。 辛味ペーストが入っています。 開けてみます。 たれと辛味ペーストは別々になっていました。 小粒の納豆。 いつものおかめ納豆。 ペーストを入れます。 たれを入れます。 お好みの量にできるのがいいですが、 初回なので全部入れました。 炊きたてのご飯と一緒にいただきます。 一口目は、辛味が思ったより強く、 目が覚めます。 慣れてくると、だんだん美味しさが増してきて ご飯がすすみました。 七味納豆、面白いと思います。 自分ではキムチと合わせることはありますが、 辛い納豆は美味しいです。 ご馳走様でした。

  • 鶴岡市「草介」でカツ丼セット。

    鶴岡市の藤島地区にある「草介」さんへランチで行ってきました。 店内、混んでいました。 メニューもいろいろあります。 やっぱりお蕎麦屋さんなので蕎麦中心ですが、 カレー関係もあります。 かしわ等もあります。 今回はカツ丼セットと 荒板そばの天ぷらセットにしました。 和風の広い店内、 落ち着きがあります。 早速カツ丼セットがきました。 普通の茶碗より少し大きめのどんぶりに カツ丼が。 お蕎麦も普通の量があります。 カツ丼には大葉の天ぷらが乗っています。 こちらは荒板そばの天ぷらセット。 天ぷらは野菜類の他にエビもありました。 カツ丼です。 甘さ控えめのカツ丼。 カツは柔らかくジューシーでした。 ボ…

  • ノートパソコンを購入。

    久しぶりにパソコンを購入しました。 とは言っても1万円を切る中古のPCです。 届いた箱をあけると、 ココが入ってしまいました。 PCは、VAIOの中古。 ヤフーショッピングで購入して、 ポイントをすぐに利用して8,866円。これに、さらにクーポンがあって実質8,000円でした。しかも送料無料でofficeつき。 あけると無線のマウスも付いていました。 思ったよりきれいな外観。 電源オン。 SSDなので起動も早いです。 メモリが4ギガしかないですが、普段使いには十分です。 officeが初めから入っています。 余計なソフトがなくて、デスクトップもすっきり。 Wi-Fiにつないでブラウザを起動。 …

  • 新潟、高橋商店さんの「袖振納豆」で朝ごはん。

    村上市のスーパーで購入した納豆。 高橋商店さんの新潟納豆。 先に袖振納豆をいただきます。 北海道産の袖振大豆を使用したものです。 レオが食卓に寝そべってご飯のジャマをしています。 たれと辛子が入っています。 大粒の納豆。 やっとレオがどいてくれました。 大粒の納豆は、 豆の味がしっかり感じます。 固くなく柔らかく炊いてあるので、 モチっとした食感です。 甘味もあります。 朝ごはん、しっかり食べました。 ご馳走様でした。

  • 「釣りバカたち」を読んで。

    ブック・オフで見付けた「釣りバカたち」。 読みたくて、懐かしくて購入しました。 先日、大館市に出張に行って、 道の駅で矢口高雄先生の絵を見たので、なおさら読みたかったです。 釣りバカになるきっかけからの話し。 きれいな大自然の絵と、魚たち。 グイグイ引き込まれるのです。自分も釣りキチ三平になったつもりで釣りをしていました。ずっと、慕われる作品です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉不動産さんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉不動産さん
ブログタイトル
山形、庄内の日帰りグルメ
フォロー
山形、庄内の日帰りグルメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用