端午の節句演出…古民家でこいのぼりのつるし飾り、愛川町で5月11日まで4/25(金)カナロコこいのぼりのつるし飾り(右側)も登場した古民家山十邸=愛川町中津5月5日の端午の節句に合わせて愛川町教育委員会は同町中津の古民家山十邸で、「五月人形とつるし飾り」展を開催している。地元手芸サークルの会員が手作りしたつるし飾りが、重厚な日本建築の室内を華やかに彩っている。【写真を見る】神奈川初、牧場で大規模チーズ作り宮ケ瀬湖近くに工房と直売所がオープン山十邸は1883(明治16)年に建てられた豪農の屋敷。1944(昭和19)年からしばらくは思想家・大川周明の所有となっていたが、88年から町が所有し、2009年1月に国登録有形文化財となった。座敷の天井からえとのサルやヒツジ、美しい手まり、大根などのさまざまな小さな飾り...古民家でつるし飾りの鯉登り