chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
駒澤の先生
フォロー
住所
世田谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/15

arrow_drop_down
  • 月と太陽と星座の位置関係:解説編

    月と太陽と星座の天球上での動きに関する解説です。 この解説を読めば、以下の数字の関連がつながります。 27.3日、29.5日、一日あたり1度、一日あたり12度、一日あたり13度、それぞれ東へ、そして一日あたり48分。

  • 月と太陽と星座の位置関係:四谷6年生3月組分けテストから

    2025年3月9日の四谷大塚の3月組分けテスト大問3の問5は難問です。 問題そのものも難しいのですが、解説が輪を掛けて難しく書かれていました。 今日は問題のご紹介まで、次回の記事でわかりやすく解説します。

  • 仲間外れを探せ。フェリス2022年理科

    フェリス女学院の2022年度、生物の出題です。 生き物の名前が3個並んでいて、仲間外れを選んで理由を書けという問題です。 正解が複数あるという面白い形式の出題です。

  • ZOOMの監視カメラ利用は要注意

    コロナ禍ではZOOMの利用が一気に広まりました。 いまでもタブレットやパソコンにアプリが入っていると思います。 そのため、乳幼児や留守宅の監視カメラとして使おうかと考える方もおられるかも。 ところが、音声に関して知っておいた方が良いことが分かりましたので記事にします。 ZOOMでは、会話以外の音声、たとえば乳幼児の泣き声が聞こえません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駒澤の先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
駒澤の先生さん
ブログタイトル
駒澤塾:中学受験の算数・理科
フォロー
駒澤塾:中学受験の算数・理科

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用