chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山林生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/12

arrow_drop_down
  • マツモトキヨシの発祥地!北小金はかつて宿場町だった

    本日は常磐線の北小金駅に来ております。北小金駅があるのは千葉県松戸市。松戸ってマッドシティと言われるくらいなんか治安の悪い地域のイメージが強いですが、治安が悪いのは東京との県境のあたりなのでしょう。お

  • 【男にはつらいよ】消えた柴又ソープ、矢切の渡し【柴又観光】

    本日は柴又に来ております。 柴又と言えば「男はつらいよ」ですよね。駅前には寅さんとそれを見送るさくらの銅像があります。 映画で有名となった柴又ですが、それまでは普通の下町だったそうです。映画の舞台とな

  • 【箸を持って世界へ】携帯に便利なチタン製折り畳み箸

    旅先のちょっと寂れた店に入り、その土地のご当地グルメを食べる。 旅行先で地元の食材を使った料理を食べるのは旅の醍醐味です。ただ飲食店で食べるとちょっと金額が高くなるります。さらにはコロナの影響で外食を

  • SONY「HDR-AS30V」でyoutube動画の撮影をしてみる

    オレはユーチューバーになる!といったのが昨年の11月ころ。ユーチューバーになるのはyoutubeのアカウントを持っていればすぐになれますが、そこで収益を得るためには総再生時間が4000時間以上、チャン

  • スマートフォン、熱くなる問題

    現在私が使っているスマートフォンはGooglePixel3aです。 先日android13が発表されましたが、ついにサポート対象から外れてしまいました。購入したのが2019年6月。わずか三年しかたって

  • 【山梨の桃源郷】風紀の乱れていた石和温泉の現在

    本日は石和温泉にいます。 山梨は定期的に来ており、ここ石和温泉にも泊まったことがあります。石和温泉はピンクコンパニオンを呼んでツイスターゲームをするイメージがありますが、いままでそんな不埒な遊びなんか

  • 弁天町から乙女町へ。廃娼県の熊谷にあった遊郭の生い立ち

    藩により飯盛女や遊郭が禁止され、近代では廃娼県となった埼玉県熊谷。禁止されると血が騒ぐのが日本人の性。需要があれば供給されるわけです。熊谷の歓楽街はこのようにして成り立ったようです。平成になってもいか

  • 秩父にある贄川宿は人よりカカシが多い集落

    現在、日本の人口は1億2320万人ですが、30年後には1億万人まで減るんだそう。世界の人口は年々増えつつありますが、増えているのは一部地域で日本を含む先進国では人口減少が続くようです。医療が発達し寿命

  • 【タイのハードリカー】チャロンベイラム醸造所のホワイトラム

    先日までタイバンコクに行っていました。行きは直行便でしたが帰りはシンガポール経由で羽田空港に降りました。シンガポールを経由した理由はチャンギ空港に行ってみたかったため。チャンギ空港は世界有数のハブ空港

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山林生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山林生活さん
ブログタイトル
山林生活
フォロー
山林生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用