chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JA4VNE ◆ Log Book https://ja4vne.hatenablog.com/

CWとコンテスト、そして無線旅が大好き!

山口県山口市在住。おもにアマチュア無線の記事を書いています。アマチュア無線を楽しみながら旅をする「無線旅」も大好き!沖縄をメインとした旅の記事もあります。広島カープ ファンです。

JA4VNE
フォロー
住所
山口市
出身
山口市
ブログ村参加

2018/05/11

arrow_drop_down
  • ALL JAコンテスト 800QSO 超えました!

    4月26日(土)21時00分(JST)から 4月27日(日)21時00分(JST)まで開催された、 JARL主催 第67回 ALL JAコンテスト にオールバンドCWで参加しました。 当局はコンテスト前に仮眠するつもりが、目覚めたら土曜夜 23時30分。なんと、2時間半も遅れてのスタートとなりました。 その遅れを取り戻すべく、オールナイトでローバンド 1.8、3.5、7MHz へ出没。3バンドとも、国内コンデションがとても良くて、深夜・早朝にもかかわらず、多くのコンテスターで賑わっていましたね。 そして、日曜日は朝から夕方まで14MHzを中心に出ていました。4エリアから見て、ほぼ全国がFBにオ…

  • オール埼玉コンテスト、長崎県コンテスト 結果

    1月13日 日曜日 祝(成人の日)に参加した 第43回オール埼玉コンテスト (JARL 埼玉県支部 主催)の結果が、主催者から発表されています。当局は、県外シングルオペ14MHz 部門で 5位/28局中 でした。 ⇒ 第43回オール埼玉コンテスト 結果 ※下記は一部のみ抜粋 ★当ブログ関連記事 ⇒ オール埼玉コンテストで軽くRunning オール埼玉コンテストで入賞された各局、おめでとうございます。 ____________________________________________________________________ 4月5日(土)、6日(日)に開催されたばかりの 2025年…

  • CQMM DX CONTEST

    JA局同士も得点になるDXコンテスト CQMM DX CONTEST に参加しました。開催は、4月19日(土)18:00 から 21日(月)08:59 JST なので、国内の オール東北コンテスト とも被っていました。 ▼ 受領した CQMM DX CONTEST での eQSL(Tnx VK2IG) 当局は、オール東北コンテストで手詰まり感が出始めた 日曜日午後12時から、CQMM DX CONTEST に参加を切り替えました。 このDXコンテストはPYに本部がある CWJF GROUP の主催ですが、JAを含む全世界が得点対象で、メンバー局も世界中にいるので、比較的参加局も多くて、楽しい時…

  • おことわり - コメント書き込めない

    いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 4月20日より「はてなブログ」を利用していますが、現在当ブログにおいてコメントを書く が書き込めない状態となっています。おそらく設定ミスだと思われますが、原因を調査中です。解決するまで、しばらくこの状態が続きます。大変申し訳ございません。 ★なお、コメントが書き込めない 件について、アドバイスをいただければ有難いです。メールは、コールサイン@jarl.com です。 よろしくお願いします。

  • オール東北コンテスト

    第74回オール東北コンテスト( JARL東北地方本部 主催 ) が、2025年4月19日(土)21:00~ 20日(日)14:59 まで開催されました。当局は、同時開催の CQMM DX CONTEST やプロ野球 阪神ー広島戦 テレビ観戦のため、オール東北コンテストはスポット参加となりました。 交信相手は7エリアのみで、3バンドで27QSO/25マルチでした。ちなみに、昨年(2024年)は14MHzバンドオンリーでフル参加して、37QSO/24マルチでした。 QSOを頂いた7エリア各局、ありがとうございました。

  • JA4VNE ☆ Log Book 引っ越しました!

    4月19日 土曜日、当ブログ JA4VNE ☆ Log Book を、「gooブログ」から「はてなブログ」に引っ越しました。 記事はすべて「はてなブログ」に引き継がれましたが、なぜか?同じ記事が重複してブログにインポートされています。当局の 操作ミスでしょうね。2025年分は重複記事をすべて手作業で削除しましたが、2024年12月より前の記事は、もう重複のままにしておきます。画像の引っ越しは、まだPCが黙々とインポート作業をしています。引っ越し作業を始めてから、すでに24時間を経過していますが、「469 / 3971 枚 移行完了」と表示されています。まだまだ、当分かかるみたいです。とりあえず…

  • goo blog サービス終了

    4月14日 月曜日から、goo blogで「サービス終了のお知らせ」が表示されています。↑ ↑ ↑ 2004年9月からスタートさせた JA4VNE ☆ Log Book - gooブログ ですが、もう20年が過ぎていました。SSBなど電話モードでQSOしていると『 ブログ見てますよ~ 』といった、うれしいお言葉を戴くこともよくあります。さてと、今後どうしようかなぁ・・・ 以前、@niftyココログ(無料)を使ったことがあるので、引っ越しの参考にと久しぶりに覗いてみると、記事は無事に残っていました。しかしログインはロックされ、ニフティ会員(有料)以外は新規開設も出来なくなっていました。ここも、そ…

  • JIDX Contest CW

    4月12日 土曜日16:00 から、4月13日 日曜日22:00(JST)に開催された Japan International DX Contest CW( 主催 = JIDX contest committee )に参加しました。 この土日は、山口県北長門への小旅行や、広島-巨人戦のテレビ観戦、それに親族とのBBQ大会など結構忙しく、コンテストの方は大人の対応(?)で「三の次」となりました。 JIDX Contest はJA主催のDXコンテストで、DX側はJAのみ、JA側はDXのみが得点、マルチは47都道府県です。当然DX局はJAにビームを向けて探しているので、Poor Systemでも結構…

  • 色は匂へど 散りぬるを

    4月11日 金曜日から12日 土曜日にかけて、山口県の日本海側を走る 国道191号線「長門ブルーライン」沿いに旅をしています。先ずは、北長門の定番中の定番・下関市豊北町「角島大橋」を走ります。 ここ角島灯台周辺での散策もさることながら、島へ渡った一番の目的は、海鮮料理などを提供する人気の店「齋座わ田」での昼食です。土日ならかなり待つそうですが、春休みとGWに挟まれた平日・金曜日なので、すんなりと入店することができました。 ここでの人気メニューは、3度の味変が楽しめるという『海鮮まぶし』です。出てくるまで少し時間がかかりますが、待っただけのことはあり、『海鮮まぶしの美味しい召し上がり方』に従って…

  • タワーの基礎工事?

    いえいえ、タワーの基礎工事ではありません。もう終活を始めるトシなのに、タワーの建設なんで以っての外。これは自給自足のための家庭菜園を増やそうと、今日から始めた開墾作業なのです。 桜が散り始めた4月10日 木曜日、我が家も夏野菜の植え付け準備する時期となりました。 でも、”猫の額” ほどの畑(1.5畳くらい)に目をやると、5月初旬に収穫予定の(出来が悪い)玉葱がまだ細々と生えています。例年、トマト、キュウリ、ナス、ゴーヤといった夏野菜は、玉葱を引っこ抜いた後のゴールデンウィーク明けに植え付けをしています。本当は土地を休ませた方がいいのでしょうけどね。 ▽ 砂利混じりの土地を開墾中!です ほぼ年金…

  • 和歌山コンテスト

    4月6日 日曜日は 長崎県コンテストのほか、第37回和歌山コンテスト ( JARL和歌山県支部 主催 )も朝9時から始まりました。(21時まで) 当局は午前中、長崎県コンテストと地区の行事に参加、さらに午後からはプロ野球 広島カープ vs 横浜DeNA 戦の応援にテレビ参戦したため、和歌山コンテストは17時過ぎからのQRVとなりました。 ▽ なんとか Carp 7 - DeNA 6 で逃げ切り勝利!( J-Sports 1 から ) 長崎もそうだったのですが、和歌山もQSO対象が県内局だけなので少々(?)遅れての参加も大丈夫です。さらにこちらは、各バンドごとのシングルバンド部門があるので、夕方…

  • 長崎県コンテスト

    4月5日 土曜日夜 20:00から24:00、6日 日曜日 朝 6:00から12:00(JST) に開催された 2025年長崎県コンテスト ( JARL長崎県支部 主催 )に参加しました。 ▽ Google Map から 長崎県のお隣・佐賀県へは、毎年「オールさがコンテスト」で、唐津市厳木町まで乗り込んでいます。長崎県の波佐見町(東彼杵郡)辺りなら行ける範囲ではあります。ただ、年度初めの地区行事があるので、残念ながら今年もホームからの部分参加となりました。 当局は10時間のコンテスト時間のうち、CWのみで土曜夜の1時間と日曜朝の2時間の、実質3時間くらいしか出ていませんが、『 長崎県内局が少な…

  • JP3LVI/6 Ikuzyさんの沖縄無線旅

    JP3LVIの部屋 のブログでもおなじみの JP3LVI 「 Ikuzy 」さんが、4月2日 木曜日から5日 土曜日までの日程で、沖縄本島と慶良間諸島 渡嘉敷島に、家族旅行を兼ねた無線旅に出かけられています。 宿泊先は当局が沖縄本島無線旅でお世話になっている那覇市・波の上ビーチ近くにあるホテルです。このホテルはベランダからアンテナが出せるのでFBです。昨日(2日)17時半ころから早速QRVされ、当局は14、10、7MHz CWでお相手いただきました。 ▽ 当局お気に入りのホテル(2024年5月=JA4VNE 撮影) 今日4月3日 木曜日は、慶良間諸島 渡嘉敷島(島尻郡渡嘉敷村=JCG#4700…

  • USBIF4CWとIC-7000M

    2023年3月(一昨年)に開催された 西日本ハムフェア で、CWインターフェース「 USBIF4CW Ver.2.4 」を購入してから2年が経ちました。当局は主にELECRAFT KX2と組み合わせて、移動運用で運用するのですが、年2、3回程度しか出番がありません。 USBIF4CWはすばらしい性能を有しているのですが、固定運用で使っている *FTDX3000DやIC-705は、周波数の読み取りとCW送信用の2本USBポートを持っているので、PCとの間にこのインターフェースをかませて使う必要がないからです。( *FTDX3000は仮想USBポート1本を含む ) ▽ USBIF4CW Ver.2…

  • ギャンブル打線、カープ今日も勝てません

    3月29日 土曜日。今日は CQ World Wide WPX が絶賛開催中ですが、SSBなので参加をしていません。そして国内のコンテスト開催は無いし、お天気ですが外は寒いし、自宅で過ごす絶好の「野球日和」です。 毎年公式戦が始まる前には、シーズン中のチケットを購入しているのですが、「ほぼ年金暮らし」になったし、この2、3月のオープン戦を見ていても、広島カープのエンジンがかからないし、まだしばらくはテレビ観戦でもいいかなぁ~と思っています。 昨日(28日 金)は、広島カープが阪神タイガースを迎えて、本拠地マツダスタジアムでの開幕戦でした。自宅のテレビ( J-SPORTS 1)で、18時のプレイ…

  • 9A DX Contest - Results

    △ 9A DX Contest / certificates 昨年 12月22日、クロアチアのアマチュア無線協会 HRS が開催する 9A DX Contest に参加していましたが、その 結果 がコンテストサイトで発表されています。 当局は、ALL BANDS, CW, LOW POWER<9A以外>部門 #428 WORLD で、コンテスト参加証(certificates=上の画像)をいただきました。 ちなみに、JA参加局での順位は 13位/35局中 。 当日は、RAEM Contest と開催が被っていて、EU局の多くがREMの方に参加していたので、9A派を探すのに苦労したDXコンテスト…

  • 百均で330円ヘッドホン 2個目を購入

    昨年12月に百均ショップで購入した 税込み 330円のオンイヤーヘッドホン=中国製=ですが、3か月間ほど使ってみて とてもフィット感がよいので、今日(3月26日)近くのスーパー内にあるテナント「 得得屋 」で2個目を購入してみました。 ちなみに、同じパッケージの商品を「ダイソー」でも扱っているみたいです。 1個目はメインリグ FTDX3000 に接続しています。今回購入した2個目は IC-705 に接続しました。IC-705は外部スピーカーから音を出していますが、「延長オーディオコード」(ボリュウム付き)で本体から引き出して、ヘッドホンとの切替を容易にしました。当然ながら、2個目もとてもGoo…

  • Oceania DX Contest(CW)Reslts

    昨年の10月12日(土)15:00 ~ 13日(日)15:00( JST )に開催された Oceania DX Contest 2024 ( OCDX )CW部門の結果が主催者から発表されました。 10月12日といえば、 第45回全市全郡コンテスト が21時から始まる日であり、被りまくっています。ならば、『大事の前の小事 』ということで(意味不明?)、Oceania DX _ の方は18時までの3時間だけ参加をしました。 ★当ブログ関連記事 ⇒ Oceania DX Contest 2024 - CW 下は直近5回の参加部門と、その結果です。(21、22年は参加なし) 低調なスコアばかりです…

  • 大都市コンテスト

    3月20日(木曜日・祝/春分の日)は、第65回東海QSOコンテスト に引き続き、15:00から18:00 JST まで 第55回 大都市コンテスト ( No.5ハムクラブ 主催)に参加しました。 このコンテストは全国の局が得点対象で、区、中核市及び都府県地域番号がマルチ、またそれに該当しない場合は、都府県地域番号がマルチになるという規約です。例えば、福岡県北九州市門司区だと政令指定都市(区)なので「402101」、山口県下関市だと中核市なので「3302」、そしてわが山口県山口市は県庁所在地なのに無じる市(無印)なので「33」しか名乗れません。(涙) 大都市コンテストは開催が3時間の短期決戦なの…

  • 東海QSOコンテスト

    3月20日(木曜日・祝/春分の日)09:00 から15:00 JST まで、JARL 東海地方本部 主催の 第65回東海QSOコンテスト が開催されました。今日は久しぶりに晴れてお出かけ日和でしたが、庭の紅梅( 写りはイマイチですが、実はきれいに咲いてます hi )で我慢してコンテストに精を出しことにしました。 今年の東海QSOコンテストは、従来からあった中日新聞社賞のほか、新たに 総務省東海総合通信局長賞が加わったとのことです。この賞は2エリア管内局が受賞対象だそうですが、権威のある後援者が増えることはコンテストの活性化にもつながるので、大変にFBなことだと思います。 さて、当局のQSO実績…

  • グラデーションタイム の10mバンド

    3月17日 月曜日。3月下旬に入ろうというのに、今朝の山口市は雪が舞っていました。そして、朝から気温が上がらないまま迎えた、今日のグラデーションタイムです。 久しぶりに28MHz CWでCQを出してみました。バンド内は、ヨーロッパの記念局がちらほら聞こえるものの、10mバンド内は比較的静かです。 ▽ RBN ( 10m CW Spotted (dx) = JA4VNE ) それでも、RBNで当局の10m 補足状況を確認すると、中央ヨーロッパくらいまでは飛んで行っているようです。17時ころ(JST)から、約15分の短時間QRVでしたが、QSOの結果は下のとおり。昨年の今ごろの10mは、もう少し賑…

  • 6mは この時期でもマジックバンド!

    毎週土曜日午前中は、当局が所属している KCJ全国CW同好会 のオンエア・ミーティング(OAM)が開催されます。 今日、3月15日 のメイン・キー局は、熊本県山鹿市の HCLさんでした。 ▽ Radix 50MHz 5エレ八木 = 10mH (一番上) HCLさんと当局は、昨年11月のOAMで 3.5から50MHz CW の9バンドでつながったことがあります。⇒ KCJ OAM 9バンド コンプリート! ただ50MHzバンドについて、双方とも本格的なアンテナを持たないので、オフシーズンにつながる可能性は限りなくゼロ・・・。 11月のQSOは マジック(?)な出来事という認識でした。 ▽ 今日の…

  • HPでWindows 11 移行

    マイクロソフトは、今年の10月14日でWindows 10 のサポートを終了するとアナウンスしています。既存のWindows 10 でデバイスが要件を満たしている場合は、Windows 11に無償でアップグレードすることができます。 世の中のPCがWindows 11に移行しつつある中、今当局が使っているノートPC2台のうち、ハムログ、CTESTWIN用に使っているマウスコンピュータ 学習向けPC は、既にWindows 11 に移行させています。 一方、ネットサーフィンで使っているNEC「LAVIE」は古いので、Windows 11 に移行する要件を満たしていないらしく、買替えが必要となりま…

  • 第22回 西日本ハムフェア

    3月9日 日曜日、第22回 西日本ハムフェアに行ってきました。今年の会場も、福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州(株)の体育館です。先ずは、毎年会場を提供してくださる日産自動車九州 様に感謝!です。 当局は今回、おかげさまで念願の「第45回オール九州コンテスト」(沖縄県宮古島市 移動)で入賞することが出来、表彰式が楽しみのひとつでした。また、各コンテストでお世話になっているKBFさんや、NZNさんとの初アイボールも楽しかったです。 ▽ 山口ローカルのOYDさんさんに写真を撮ってもらったのですが、(年取った姿に)自分だとわかりませんでした。😿 もうもう一つの楽しみは、やっぱり展示ブースですよね。残…

  • ALL JAφ 7MHz コンテスト(西ハム)

    3月9日 日曜日 08:00から12:00(時報まで)に開催された 2025年 ALL JAφ 7MHzコンテスト (JARL長野県支部 主催)に参加しました。 当日は 西日本ハムフェア 2025 が 福岡県京都郡苅田町(JCG: 40015/E)で開催されるので、これに合わせて移動しました。 上のeQSL写真は、関門自動車道 壇ノ浦PA(山口県下関市)から撮影したものですが、コンテストが朝8時から始まるので、ここで予めリグをセッティングし、夜明け前に九州へ渡り、会場には7時半ころ到着しました。 運用場所は西ハム会場 駐車場の「日産自動車九州」敷地内です。ここを使わせてもらえるのは、本当に有難…

  • 「魔改造」の輪

    「7MHzモノバンドホイップの魔改造」というブログ記事を投稿してから、魔改造の輪が広がっています。 ★当ブログ関連記事 ⇒「7MHzモノバンドホイップの魔改造」やってみた! 3月8日 土曜日。山口市のローカル局 C*Yさんから『HF40CLの改造記事を見て、当局も改造してみました』という情報をいただきました。今日は、実験を兼ねて移動運用されたようで、田布施町(山口県熊毛郡)から短時間ながら、7MHz CW 10WでQRV、計9QSOの実績だったそうです。コンディションにもよりますが、今日はまずまずの成果だったようです。 ▽ 画像提供: 山口市 C*Yさん ちなみに、芋ネジを全て蝶ボルト(M4ス…

  • 無線旅のミカタ AZ 値上げ!

    九州や中四国を中心に展開している HOTEL AZ は、別府・亀の井ホテルのDNAを持つ人気格安ホテルチェーンです。当局もコンテストで近県乗込み時によく利用させて頂いています。 某宿泊予約サイトで、一泊朝食(バイキング)付きで、シングルルームのお値段が 4,760円(Pポイント割引価格)。しかもどこのAZに泊っても清潔で明るい部屋なので「ハズレ」がなく、まさに無線旅のミカタです。 ▽ 画像参照:Yahoo! トラベルから (HOTEL AZ 広島三原店) 3月に入り、4月以降の国内コンテスト近県乗込み計画を立てるため、複数の旅行予約サイトを覗いていて気付きました。『 6月からHOTEL AZが…

  • JLRS3・3雛コンテスト

    3月3日月曜日。平日ですが、「ひな祭り」恒例 第22回 JLRS3・3雛コンテスト ( JLRS 主催 )が、24時間開催されました。当局は自身や子供(Men)を含めて縁のない日だったのですが、このコンテスト参加からご縁とさせていただいております。( hi ) 月曜日は昼間の時間帯に用事があったので、朝14MHzを少しと、そして夕方から夜間にかけて 7、3.5、1.8MHz とQRVして、結局当局がコンテストを止めたのが23時を回っていました。 コンテストの主役のお雛様(YL局)が各エリア、各バンドで頑張っておられ、そしてOM局同士も得点となるので、朝から夜中まで結構楽しめるコンテストでしたね…

  • オール九州コンテスト 管内第1位

    11月22日 金曜日 から 23日 土曜日 (勤労感謝の日)に開催された 第45回オール九州コンテスト の 結果(⇦ PDF)が、JARL九州地方本部(主催者) のサイトで発表されました。 ▽ JARL九州地方本部サイト 第45回オール九州コンテスト結果 から抜粋(加工しています) 今回は沖縄県宮古島市( JCC #4714)伊良部島から管内局として参加。金運のフルーツ ・島バナナ <=見出し写真>を食べながら、金メダル( 1位 )が取れるよう、願掛けして頑張りました。 当局は2020年からオール九州コンテスト開催に合わせ、(九州や全国に対し伝播状態が良く、地理的にも有利な)沖縄県・先島諸島の…

  • 東京CWコンテスト 4エリア第1位

    10月27日 日曜日 に開催された JARL東京支部 主催 第29回 東京CWコンテストの 結果(⇦ PDF)が、ウェブサイトで発表されています。 当局は【都外の部 14MHz】4エリア 第1位/4局中 でした。前年も同部門で 1位を頂いています。ありがとうございます。東京CWコンテストは 全国の局が得点・マルチ対象となります。しかも、 各バンド/エリアごと1位表彰なので、入賞しやすくとてもFBです。 なお、当局も所属する 全国CW同好会(KCJ)は、【登録クラブ対抗】第1位/26クラブ中 でした。少しは貢献できたかなぁ? 東京CWコンテストで入賞された各局、おめでとうございます。 ★ 当ブロ…

  • KCJ-TOPBANDコンテスト 山口県1位

    2月8日 土曜日、9日 日曜日 に開催された 第41回KCJ TOPBAND CONTEST ( 全国CW同好会 主催 )の < 速報順位 >が、主催者からメールで届きました。 当局 はシングルオペ部門(C18) 13位/173局中(暫定)で、山口県第1位 をいただきました。ありがとうございます。メールによると、3月9日頃に確定結果を送付し、KCJ HPでも発表する予定とのことです。入賞された各局、おめでとうございます。 ★ 当ブログ関連記事 ➩ KCJ TOPBAND CONTEST

  • (紙ログ)広島WASコンテスト参戦記

    2月22日 土曜日 21:00から23日 日曜日 17:00 に開催された JARL広島県支部 主催 第33回 広島WASコンテスト に、広島県安芸高田市( JCC#3515 )から車中泊で参加しました。 そして今日は2月27日 木曜日。大変遅ればせながら今回の(紙ログ)コンテスト参戦記をようやく書けました。 移動地は、安芸高田市八千代町の土師(はじ)ダム湖畔にある「のどごえ公園」駐車場です。昔はスキー場もあったみたいです。 今回初めて安芸高田市に移動したのですが、前ブログ記事でも書いたように、今回の移動でPCのキーボードを忘れるという失態を犯してしまいました。したがって「紙ログ」での手書き…

  • (QSO御礼)広島WASコンテスト 安芸高田市移動

    2月22日 土曜日 、23日 日曜日に開催された 第33回 広島WASコンテスト に、広島県安芸高田市( JCC#3515 )から参加しました。QSOいただいた各局、大変ありがとうございました。 コンテスト前、当局はお馴染み各局に広島県三次市移動を宣言していました。しかし、現地を訪れたものの、適当な運用地が見つからず、結局 広島単身赴任時代に休憩(サボり?)でよく来ていた安芸高田市の土師(はじ)ダム公園駐車場で運用することにしました。 ▽ まぼろしの三次市移動 eQSL ▽安芸高田市 土師(はじ)ダム 実は今回の移動でパソコンのキーボードを忘れるという失態を犯してしまいました。(涙) そこで急…

  • 全市全郡コンテストの結果

    昨年の10月12日(土)~ 13日(日)に開催された 第45回全市全郡コンテストの結果 が、JARLウェブサイト上で発表されています。 当局は下の写真にあるように、13日 日曜日朝から 山口県防府市(JCC #3306)大平山移動で、V/UHF 電信を中心にコンテストに参加する予定でした。 ところが・・・致命的な忘れ物で1局もQSOすることなく、上げたばかりのアンテナを撤収してホームに引き上げた・・・というイヤな体験を思い出してしまいました。 ★当ブログ関連記事 ➩ 全市全郡コンテスト 移動先で「致命的」忘れ物 山口市(JCC #3301)のホームに帰ったあと、移動用機材の片付けや昼食を終えて…

  • サイクル25はピークを過ぎた? ARRL DX Contest CW

    △ 2024 ARRL DX Contest CW - Certificate 2月15日 土曜日 09:00 から 2月17日 月曜日 09:00( JST )まで、48時間 開催された 2025 ARRL International DX Contest CW に参加しました。 JAのKW(キロワット)各局に挟まれつつ、Bad location、Poor System から絞り出した拙局の微弱電波でも、なんとか W/VE まで届き、DXコンテストを楽しむことができました。 2024 ARRL DX Contest CW ➩ ほぼ半減w 2025 ARRL DX Contest CW 20…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JA4VNEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JA4VNEさん
ブログタイトル
JA4VNE ◆ Log Book
フォロー
JA4VNE ◆ Log Book

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用