chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 寒冷紗を掛けた

    今日は晴れたのでキャベツ畝に寒冷紗を掛けた。例年はもう少し大きくなってから掛けていたが、蝶々が卵を産まない内に掛けたかった。着いてしまうと青虫を取るのに苦労する。アーチの両側をハウスパイプを二本束ねて寒冷紗の端を押さえた。トンネルの両端は木で押さえた。春に枝豆の苗を植えたが、根元に化成肥料を少し入れたら、強すぎたのか苗木が枯れてしまった。後で考えたら、枝豆は最初は肥料が要らないことを思い出した。ある程度伸びてから花のつく頃でいいのかもしれない。その枯れた脇に枝豆の種を3個直播にして植えた。何種類かを時期をずらして直播にした。草取りは手が回らなかったので雑草との競争であった。お盆過ぎに最後の枝豆を抜いてから草刈りとなった。ヒモ用草刈り機で刈ったので、干してからホークで集めなければならない。ここには春収穫のト...寒冷紗を掛けた

  • ナス畝の土寄せ

    狭いネギ畑の草取りがやっと終えたので畝立て機「ぽち」でハサクを耕うんしてからもう一度両側に土を飛ばす畝立てをやった。終えてから▼クワで補整した。もう少し早い時期に土寄せを行って置けばよかったが、何せ術後の調子が思うようにならず、面倒な畑は後手になってしまった。自生したミニトマトを集めて育てたものが終わりになってきた。皮が固くて、甘みも薄くて料理まで行かないが、畑の中で彩りとして冴えわたっている。自生した遅い方のミニトマトです。下に生ったのを試食したら薄皮の「ピンキー」のような食感だった。枝の切り戻しをして、枝が薄くさっぱりした。再度、勢いが出てくると秋ナスとして収穫できるのだが、効果が出るかはこれからだ。我が家の裏の田んぼ農道で、コンバインを脇に置いて、若い世代の農業関係の人たちが八海山をバックに人の写真...ナス畝の土寄せ

  • ネギ畑の草取り

    春に起こしたネギを定植してから、構っていなかったネギ畑は草ボウボウになっていた。まず、草取りから始めて見たが一日では取り切れなかった。他のネギ畑は土寄せを畝立て機「ポチ」で耕した。クワで土寄せの手直しをした。もう少し早くハサクを耕して土寄せを行って置けばよかったが身体が動かなかった。玉ねぎの種を蒔いた上に、保温のためにワラを掛けていたが、雨で逆効果になりそうなのでワラを剥いで乾かした。自生したメロンが3個生っていた。甘く熟してほしいです。ナスの枝の切り戻しをしたが、効果が出たかは不明です。ネギ畑の草取り

  • 秋野菜苗を頂いた

    前の家から白菜とキャベツの苗を合わせて28本頂いた。この前に、余ったら欲しいと声掛けをしていたのが叶った。我が家の苗はトレーに蒔いたのがお盆過ぎでしたのでまだ苗が育っていない。頂いた苗は8月1日の盆扶持の頃に蒔いたもので大きく育っていた。ありがたかった。春菊とホウレンソウを取った畝の跡をそのまま利用した。両側からのハサクの雑草防止マルチの間に植えたので、保温効果と雑草対策は可能になった。インゲンの撤去後の跡をそのまま利用してキャベツ苗も移植した。最後のミニトマトが最盛期になってきた。薄皮の桃太郎「ピンキー」も混ざっている。秋野菜苗を頂いた

  • 秋野菜畑の準備をする

    ジャガイモ収穫後に雑草ボウボウになった畑の草取りを2~3日掛けて完了した。畝立て機「ポチ」で耕した。中央に自生した青じその木を残して置いた。ここには大根を植える予定です。手前は玉ねぎ種を伏せて保温のためにワラを掛けた。もう一か所も草ぼうぼうであったが、ひも草刈り機で草を刈って置いていた。綺麗に刈られていないので耕うんしても草が残ってしまった。ここには白菜とキャベツなどかな。自生していたミニトマト「ピンキー」桃太郎?が赤くなってきた。食べるより癒しのミニトマトとして見ている。あまり甘くはないが、トマトの味は残っている。このところ、朝晩は大分気温が下がってきて秋らしくなって来た。肌に秋風のような風も感じる。稲穂も頭を下げ始めてきたようだ。もう一ヶ月程で稲刈りです。秋野菜畑の準備をする

  • 地蔵びまち

    地蔵堂の前にシートを敷いて準備し、午後5時頃に上薬師堂の長福寺住職から来て頂いて供養した。コロナ禍の中ですので夜の盆踊りは昨年同様に中止となった。盆踊が無くて寂しいお祭りとなった。自宅裏から地蔵堂と神社を撮った。二百年前に五十沢の石工、太良兵衛(タロベイ)が彫った火伏の地蔵尊です。屋根付きの小屋に入っていたせいか、風化せずにきめ細かい顔が見られる。玄関前に灯ろうを立てた。紙を張り替えて、願いを書いた。まちまちに植えた枝豆と最後のトウマメが取れた。トウマメは歯抜けで小さかった。玉ねぎの床を作って種を蒔いた。石灰と鶏糞と化成肥料を少し入れた。保温のために、ワラで覆った。もう一か所にも作った。魚沼コシが1,000円上がったので資材の値上がりに充てられる。地蔵びまち

  • 白菜とキャベツ種を蒔く

    育苗用プラグトレーに白菜とキャベツ種を2~3個指で摘まんで入れた。白菜の芽が出たが、水管理が悪くてベタットとしてしまった。急遽、水を掛けたら大分立ってきた。日中に水をくれたか覚えがないが夕方か朝方がいいようだ。ミニトマトが終わりになってきた。皮と実が固くてなって味もなくなってきた。実が木の上部に移ってきたので、食べるより鑑賞用にとって置きたいものだ。白皮カボチャがあちこちに生っている。早速、食べてみたら少し早かった。もう少し待った方がいいようだ。ボケの実が大きくなってきたが虫が着き始めた。畑の草取り中に、カブトムシの雌が足に止まった。こんな畑の中に居るとは思わなかった。稲穂が揃ってきた。もう一か月経てば稲刈時期になる。台風が来ないことを願う。基幹病院の帰りに見かけたのは、スイカ畑の後片づけ作業でした。ハサ...白菜とキャベツ種を蒔く

  • 城内煙火大会

    二年間のコロナ過で中止されて来た城内花火大会が今年は復活した。例年秋の10月に行われたが、今回はお盆時期に変更になった。やっぱり、夏の花火がいいですね。自宅2階の部屋から見学してスマホで撮った。FM雪国のラジオ中継はなかった。大きな花火が1時間上げられた。見学会場は城内小学校前であるが、農道にも車が止まっていた。打ち上げ場所が近くであったので、花火の開く音がズシーンと響いた。枝豆の「盆かおり」を取って、花火見学時に食べた。インゲンマメは生らなくなったので、マルチ畝は残して蔓木を撤去した。根元に白菜を植える予定。ナス・霜しらずキュウリ・ゴーヤ・子供ピーマン「ピー太郎」・シシトウ・インゲンなどを取った。いくつ食卓に上がるのかな。ナスの枝戻しをやったら枯れないで生っている。8月上旬に自動車学校で受けた「認知機能...城内煙火大会

  • 祭礼の準備です

    神社入り口に電灯入り灯籠が設置された。左右の幟旗に括り付けた。以前まで灯篭の表裏書きはその年の区長が手書きであったが、近年は印刷版になってしまった。何か少し味気ない気がする。15日早朝に、神社入り口に「十二大明神」幟旗を吊るした。常設ポールへ変更してからは大分経過した。旗が強風で裂けて修繕した事もあった。我が家の灯ろうです。何年ぶりにまわりの紙を貼り替えて字を書いた。お盆用ちょうちんを出して揚げた。遅かったか、白菜「豊秋85日」の種をポットに蒔いた。祭礼の準備です

  • 墓参りが終った

    嫁さんの仕事が早く終わったので5時過ぎに墓参りが出来た。家内と隣の倅夫婦の4人で区内の共同墓地に行って来た。墓地内は発電機で照らされて夕方に来ても安心してお参りが出来るようにしてあった。今回はコロナ過の中の行動規制がなくて実家に帰る親族が多いように感じた。畑のキュウリ回りの草取りを少しやった。「節成キュウリ」が既に終っている。繋ぎと思い「霜しらず地這」を並行して定植して置いたのが花を付けてきた。お盆過ぎに収穫できそうだ。隣にキャベツを移植したが種まきの起こすのが早すぎたのかもしれない。カンレイシャを掛けないと青虫にやられる。ネギは枯れ気味のものが目立ってきたが秋までもってもらいたいです。今年も頂き物のスイカで何回も食べさせて貰った。甘いスイカだった。十分食べた。今年はスイカの当たり年なのかな?近所からも枝...墓参りが終った

  • ワクチン接種が終了する

    昨日、市民病院で4回目のコロナワクチン接種を行った。3回目と同じ武田/モデルナ製のコロナワクチンであった。今朝は左腕が少し痛む程度で発熱や倦怠感もなく安心した。当初の通知では五日町雪国スポーツ館指定であったが翌日が車免許更新の認知機能検査であるので変更した。午後3時頃の外来診療コーナーには待機している大勢の接種者がいた。受け付けてから1時間くらいで接種が終了し、待機時間後に「予防接種済証」を受け取って病院を出た。帰って来てから共同墓地にある我が家の墓2塔を掃除した。墓石のふちが黒ずんで汚れて来ていたので、洗剤を振りかけてブラッシで磨いた。生花のお供えは墓参り時に持っていく。仏壇も軽く拭き掃除を行った。何時も来ている近くの孫娘と県外の学生の孫娘がお盆に来る。ワクチン接種が終了する

  • 八海山里宮のオオウバユリ

    城内地域内で一番遅いオオウバユリが満開になった。花は純白だが下の大きな葉っぱは茶色に日焼けしている。その様を見ると異様に映る。その近くに、2本の花が咲いていた。周りの雑草は綺麗に刈られていた。大事にされているようです。友人2人で長森の「魚沼の里」に行ってヒマワリ畑に入って来た。満開のヒマワリが下を向いていた。仮設の見晴台の上から「社員食堂」方面のヒマワリ畑です。酒蔵工場方面のヒマワリ畑です。広い面積の中に道が作られていた。八海山里宮のオオウバユリ

  • 運転免許認知機能検査

    先日、免許更新の前段の高齢者講習(認知機能検査)で六日町自動車学校に行って来た。75歳になる誕生日までに受けることが義務化された。9時45分からの受付30分前に行って待っていたら12人位の高齢者が集まってきた。受付で1,050円を支払って受講室でイラスト問題等を解いた。4点のスライドを1分間見て名前を覚えて、次のスライド4点と進んで、全部で16点を記憶する。やってみるとなかなか思い出されなかった。何とか終了してホッとした。1か月後に合否の通知が来るとのことです。その後に、実地のコース周りテストが控えている。最新※高齢者講習認知機能検査※イラスト問題16種類64枚の絵全パターン2022年【無料】トウモロコシが熟れて来た。以前、収穫直前にカラスにつつかれて全滅したことがあった。今回は網を被せて予防した。ゴーヤ...運転免許認知機能検査

  • ぼんぶち(盆扶持)が来た

    八月はお盆の月です。今年は普通の”ぼんぶち”ができると思っていたが、コロナ感染増でまた昨年と同じく自粛したお寺行事となった。10時過ぎにお寺に行ったらもう混雑はなかった。まず本堂に入って二人の総代の受付係に少額の御布施料と集めて置いた大般若会講金を差し出した。いつも脇にいて大きな声で受けた名前を読み上げる子供の振子(ふれっこ)は今年もいなかった。コロナ前は白米も持って行ったのだが、コロナ後は白米は控えている。お返しに団扇を頂いた。室内はクーラーがあるので用はないが、お盆祭りには使えそうだ。クラシックで手に持って楽しむのもいいようだ。数年前の改修工事で美しくなった観音堂です。中は広い広間があります。行事に使われている。5年前に”合祀納骨供養塔・寂光塔(じゃこうとう)”が建てられた。時代を反映して、必要になる...ぼんぶち(盆扶持)が来た

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アトムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アトムさん
ブログタイトル
アトムの徒然日記
フォロー
アトムの徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用