うーん。タイトルを取ったことはめでたいし、何より今年の平良の活躍ぶりは嬉しかった。平良本人にはただただ称賛しかない。まだ高卒三年目。末恐ろしいとさえ思う。 ただ、ただである。今年の平良に新人王の資格があることがどうかなと思うのだ。もちろん5年目以内、30イニング未満をしっかり満たしているのだが、昨年中継ぎとして20試合以上に登板しており、しかも昨年の終盤には割と責任あるポジションにいて内容もまあまあよかった。その印象があるから、私は今季の平良を新人として認識してはいないのだ。 新人じゃないとしてもこの成績は凄いわけで何度も書くが平良はよくやった。何が言いたいか。リリーフの地位もあがっているから…
ちょっとびっくりしたがおめでたいことだ。DHでの受賞というほど目立つ数字ではないが、シーズン通して重要な場面で効果的な一打を放ってきたことが認められて本当によかったと思う。 2000本は微妙かなと思ったこともあったが、この2年レギュラーを張ったことで確実に射程圏に入ってきた。このオフもしっかり調整することは間違いないはず。その努力が報われることを祈りたい。
増田が宣言残留をきめたようだ。長年選手の流出が止まらない西武だが、主力投手については本当に石井貴とか西口以来じゃないかというくらい(十亀はここ数年主力じゃないので)。私は完全に覚悟してたけどそれは西武ファンの抱く心理として間違ってないと思う(笑) 出ていき方とか年齢とかバラバラだが 松坂、森、豊田、涌井、岸、帆足、許、野上、牧田、菊池 とまあ見事に消えていった。今回はきちんと誠意ある交渉をしたであろう球団をたたえたい。残るというサンプルとして西武もいろいろ今後学びがあるだろうし、増田本人も日本一のために今年同様大事な役割を担ってほしい。
「ブログリーダー」を活用して、kevinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。