chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
獅子是好日 https://lionsdaisuki.hatenablog.com

黄金期を知る西武ファンによるブログです。内容の良し悪しは試合結果しだいです。

kevin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/30

arrow_drop_down
  • ホークス日本一

    ホークス4連勝。西武はこんな強いチームを昨年一昨年と破って優勝し、一応今季も大きくは負け越していないんだな。ただホークスの強さの真骨頂は短期決戦にあるわけで、そこは今年も見事だったしうらやましいなと。またさらに経験を積ませてしまったしね。 巨人はもちろんセ・リーグの他のチームも恥じることはない。シーズン戦や交流戦ならここまで一方的にもなってないだろうから。 試合を作ることのできる先発投手が枚数いて、ロング待機にも回せる層の厚さ。進境著しい若手も熟知したベテランも勝利を求めて熱くなるチーム環境。短期決戦を楽しむかのように積極的に動く采配も冴え、試合ごとにラッキーボーイを生み、主砲の一打は相手をい…

  • 何度も同じことを~吉川移籍~

    ハム吉川が西武に移籍。ハムというのを結構不気味なチームとして認識しており、放出するということはもう使えないんだろうなと思っている。 高木勇、榎田、内海、松坂と先発強化のための補強をしているが、うまくいったのは移籍1年目の榎田だけ。内海と松坂は故障、高木はなぜか起用法でブレ、今季の榎田もわずか1勝だった。 新しい戦力に目を向けるのも大事だが、今いる「一軍にいるべき人たち」をきちんと投げられる状態にしてほしい。 本田、内海、榎田、十亀、ノリン。みな今季一度は試合を作っているわけで、年間通してとは言わないまでもこのうち3人が10~15試合は先発して半分くらいは試合を作ってくれれば随分助かる。それこそ…

  • とりとめのない分析

    5位だった頃からすればまさに夢のような胸踊る2位争いだったが、最後の遠征、楽天戦で1敗1分、大一番のロッテ戦で完敗。ラスト4戦勝ちなしで貯金を吐き出して勝率5割、3位でシーズンを終えた。 改めてシーズンを振り返ることになるとは思うが、いわゆる戦犯もとい敗因はどこにあるか。 ①山川、森、外崎、中村の同時不調による打線弱体化。 ②若手野手の実力不足(育成不調)とケガ ③平井の一度の成功でブルペンデー乱発&今井重用で十亀、榎田、本田が二軍塩漬けに。 ④シーズン序盤に見せた、ベストを尽くさない中継ぎ起用 3と4あたり、きちんと采配していれば3~5勝は上積みできたんじゃないかと思っている。監督に対しては…

  • あっさりと 11/9 H6-2L

    西武は呉のタイムリーで先制するもソフトバンクが3回松田のソロと柳田2ランで逆転を許す。4回には、周東のタイムリーで2点追加。西武は好機をつくるも点にはつながらす敗戦。 中5日となる高橋を規定に達した段階で早々に下げたわけだが、そういうあからさまな消化試合のため内容についてはあれこれ言うだけ愚かかもしれぬ。どうせならもっと若い奴出せよと。

  • 終戦は完敗にて 11/8 M8-2L

    西武は2回スパンジェンバーグと呉のタイムリーで先制するも、3回にスパンジェンバーグのエラーと藤岡タイムリーで同点に。4回には藤岡のソロでロッテが勝ち越す。6回には致命的な守備の乱れと藤原のタイムリーなどで3点を加えられ万事休す。西武は3位が確定した。 松本が打たれたり、守備でもミスが出たのが大きいのだが、打線が今季を象徴する体たらく。2点しか取れないとか。

  • 執念わずか及ばず 11/7 E6-6L

    初回外崎のタイムリーで幸先良く先制するも、西武先発今井が乱調。直後に四球から銀次のタイムリーなど打者一巡の猛攻でまさかの6失点。執念で勝る西武は2回に呉タイムリー、6回には愛斗犠牲フライと金子内野ゴロの間に2点返すと、7回には外崎の8号ソロとスパンジェンバーグのタイムリーでついに試合を振り出しに戻した。試合はそのまま延長戦に突入し増田松井両守護神回またぎ、10回引き分け。ロッテが勝ち2位がまた入れかわった。 今井は本当にどうしようもなかったがまあ予想はできた。追加で宮川が打たれたのも効いている。誰も宮川を責めないだろうけどね。いずれにせよ満塁ホームランとかなしで初回に6点許すのはベンチのミスだ…

  • 奇跡は起きず 11/6 E4-2L

    楽天が3回、小深田と鈴木大の連続タイムリーで2点先制。4回にも小郷内野ゴロの間に1点追加。楽天岸はリードを保ち9回2失点の完投勝ち。 浜屋は頑張ったが岸に投げ勝つことはできなかった。役不足だが試合を作ったわけで恥じることはない。打線は6回、9回の好機に栗山が凡退。この人に何度も救われているためチームを乗せないよう岸がうまく抑えたと考えたい。栗山なら残り試合で挽回してくれると思う。 次は今井らしい。ポテンシャルとかさておき、今の今井の実力以上のものを出さないと試合をつくることさえできないだろう。楽天は瀧中が先発。打線は力まず打ち急がずじっくり勝負して9回トータルで5~6点取ることをめざしてほしい…

  • 満点の2位固め 11/4 L10-3F

    西武は初回、外崎のタイムリーで先制。中村押し出し、スパンジェンバーグタイムリー、木村犠牲フライで4点を挙げる。2回にも源田タイムリー、スパンジェンバーグの3ランで4点を加えた。先発・ニール3回に2ランを被弾するがなんとかしのいで5回0/3で3失点。小川、平井、ギャレット、斉藤と無失点で切り抜けてホーム最終戦を4連勝で飾った。 ハム先発げ吉田輝星ということでどっちに出るか不安だったが普通に打線が機能してよかった。また、投手陣は中継ぎがきっちり無失点で抑え、反撃を許さなかった。回またぎの平井に拍手。あれで勝ちを確信した。 ロッテが敗れ、残り4試合、クリンチナンバーは3となった。ありがたいことに楽天…

  • ついに2位に11/3 L5-4F

    西武は野村の2点タイムリーで先制を許すも、3回に栗山の12号2ランで 同点に、4回にはスパンジェンバーグの14号ソロで勝ち越しに成功する。5回に大田タイムリーと2番手宮川の押し出しで逆転を許すも、6回スパンジェンバーグの犠牲フライで追いつき、7回には外崎のタイムリーで再びリードを奪った。投げては、4番手・森脇が今季7勝目。 今季大きく負け越しているとはいえ、ハムの戦力とチーム状態、そして西武は高橋が先発ということもあり、絶対に取らないといけない、ある意味おいしい試合だったので苦戦はしたが勝てたことを素直に喜びたい。高橋は力みが出て球数が増えてしまった。打線はよくつないでいる中でメヒアがブレーキ…

  • 価値ある勝利 11/2 L4-0F

    西武は初回、栗山の2点タイムリーで先制。5 回に木村の8号ソロで追加点を挙げる。8回には愛斗のタイムリーで増田温存に成功した。投げては、先発・榎田は7回途中1安打無失点の好投で今季初勝利。森脇、平良とつなぎ最終回はギャレットが締めた。 愛斗タイムリー、増田温存、完封勝ちなど価値ある1勝でロッテとのゲーム差を再び1に縮めた。しかしまあ愛斗がようやくなわけだが栗山は今日も当たり前のように仕事をこなしてるのよね。素晴らしすぎ。 ハムとは残り2試合、もちろん落とせない。明日の西武先発は高橋。できれば打線爆発で早めに降ろして最終戦に待機させたい。

  • なんとか踏みとどまる 11/1 L3-1H

    初回先頭の牧原ツーベースから柳田内野ゴロの間に1点献上するも、その裏栗山タイムリーで同点、3回には中村内野ゴロの間に勝ち越し。5回には中村タイムリーで追加点を挙げた。中継ぎにたっぷり休みが与えられている西武は松本を5回で降ろし、宮川~森脇~平良~増田が無失点リレー。連敗を3で止めた。 松本の快投がチームを救った。いい時と悪い時がはっきりしているが勝ち運的にはいつも6回3失点で安定されるよりいいんだと思う。特に今は打線がこんなだらね。栗山中村で全打点とか、後輩たちマジで情けないよ。

  • 無様 10/31 L2-11H

    打てない西武の試合は先発十亀にかかっているわけだが、初回から明石が走者一掃のタイムリーを浴びる。打線は石川に当然のように封じられた。走攻守のソツなき乱れで3連敗。 ツイッターで長年つながっている熱心なファンがいて、まあいろんなタイプのファンがいる中でいつもポジティブで愛に溢れたつぶやきをされている部類のお2人が奇しくも珍しく暴言を吐かれていた。それくらい酷い試合だったのだろう。神は細部に宿る。結果も大事だがファンも大事にしてほしい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kevinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kevinさん
ブログタイトル
獅子是好日
フォロー
獅子是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用