よーし、英語やるぞ!と決めたものの、周りでやってる知り合いもいないし、まずは情報あつめからf^_^;ネットで調べてみると、まー出るわ出るわ。 でもお教室やプリント系は幼児〜が多い印象。日本語もまだまだの赤ちゃんの耳慣らしからできるのは、やっぱりディズニー英語(dwe)と、ワールドワイドキッズ(wke)が二大巨塔みたい。とりあえず両方、資料請求しました。サンプルDVD見てみたら、この2つの教材が、いかに違う教材か、よくわかりますね(@_@)!〈wke〉 NHK教育テレビを英語でやってるような感じ。キャラクターも可愛いし、映像もキレイ。 賑やかで、子どもが好きそうな映像。 「あいさつ」「色」などテ…
ディズニーの英語システム、DWEを知ってから、日本語も話せない赤ちゃんのうちから英語教育を始める必要があるの?そもそも、英語って身につけないとダメなの?と、いろんな疑問がわいてきました。 支援センターで知り合ったご近所ママたちは英語よりリトミックや水泳に関心があって「英語はきっと、自動翻訳機に任せられる時代になるから優先順位低いよ!」なんて言ってるし、私自身なぜ英語をさせたいのか、ごちゃごちゃになってました。 10年後、20年後の社会では、英語を話せる人ごろごろいる世の中だろうし、英語が必要な仕事も今よりずっと多くなってるはず。スポーツ選手になろうと、料理人になろうと、英語が足かせになることな…
はじめまして! 2017年8月生まれの男の子を育てるワーママです(^^) 息子の誕生から、はや8ヶ月。 時が過ぎていくのはほんとーにあっという間ですね! 4月から仕事復帰してバタバタの毎日をこなすなかで、限られた息子との時間を、もっともっと有効に過ごしたいと思うようになり、おうち英語のDWEを始めることにしました。 全然英語がダメな夫婦から、はたしてバイリンガルが育つのか⁈ 忙しいワーママでも、おうち英語ができるのか⁈ このブログで、我が家のケースをレポートしていきますね。 すこしでも、これから英語教育を考えてる誰かの役にたったら嬉しいです(*´꒳`*) メッセージ等ありましたらお気軽にコメン…
「ブログリーダー」を活用して、anankopanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。