chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
郷土教育全国協議会(郷土全協)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/11

arrow_drop_down
  • 教科書展示会「 私の区民意見 全文」

    歴史―【日本サッカー協会のシンボルマークは中国古典から】育鵬社P.55、自由社P.39の両社は、日本サッカー協会のシンボルマークを「神武天皇の道案内をした3本足のカラス(ヤタガラス)」と説明している。しかし、日本サッカーミュージアムの資料によると、このシンボルマークは1931年に協会創設に尽力した内野台嶺氏らの発案で、彫刻家の日名(奈)子実三氏が図案化したものと出ている。内野台嶺氏は漢文学者でもあり、中国の古典「淮南子(えなんじ)」などに記された、太陽の中に3本足の烏(からす)がいるという話から採ったものである。一方、日本サッカーの生みの親、中村覚之助氏が那智勝浦の出身だからその縁で、神武天皇東征の時道案内をしたヤタガラス(八咫烏)を採用したという説もあるが、この三足烏(さんそくう)の大本は中国古典からの...教科書展示会「私の区民意見全文」

  • 自由法曹団・育鵬社版公民教科書意見書

    科書展示会、我が大田区はいよいよ明日1日となりました。皆さまの自治体ではいかがですか?最後の最後まで区民意見を出しましょう!下記のように、弁護士さんたちが【育鵬社版公民教科書を批判する意見書】を作成したとのこと、教科書ネットメールより転送します。ご参考にしてください。【自由法曹団・育鵬社版公民教科書意見書】お世話になっています。自由法曹団の子ども・教育問題委員会小林善亮と申します。毎度のことではありますが、自由法曹団が、弁護士の視点から育鵬社版公民教科書を批判する意見書を作成しました。以下のHPからダウンロードできます。https://www.jlaf.jp/04iken/2024/0625_1823.htmlご活用いただけると幸いです。弁護士小林善亮-K.I-自由法曹団・育鵬社版公民教科書意見書

  • 私の区民意見 保健―LGBTQ

    皆様お住まいの地区では教科書展示会はまだやっていますか?私の大田区は6月中の1か月間やっています。残りわずかですが、1枚でも多く区民意見を出さねばと…。先日出した私の区民意見をご紹介します。知人が、親類にLGBTQの方がおり、保健の教科書を見てみたと聞き、私も見てみました。保健教科書は4社で、LGBTQの記述比較は違いがはっきり分かり、区民意見も書きやすいです。以下、私の出した区民意見です。<保健>LGBTQで違和感を持ったり、人知れず悩んでいる児童生徒がたくさんいると思います。小さい時から保健の学習などで皆が理解を深め、性には多様性があるのだと当たり前の認識になればもっともっと誰でも生きやすい社会になると思います。保健の教科書ではどのように書かれているのか4社を比べてみました。大修館P42、43が1番分...私の区民意見保健―LGBTQ

  • プールで国際交流

    私の家の近くの大学農学部には留学生が来ている。そのためか、時々、私が通っているプールにも彼女たちがやってくる。これまで出会ったのは、フィリピン人、アフリカ、インドネシアなど。夜のプールで、私は時々英語・日本語ちゃんぽんの国際交流をやっている。彼女たちは、ムスリムだったり部族社会だったりして、学校で泳ぎは習っていない。インドネシア乙女は、川で泳いだそうだが、おそらく月経がはじまる前までだろう。女性にとって日本よりもっと抑圧的な社会から来ている。アフリカ出身の女性は、結婚しないでいるために部族長の特別許可をもらったと言っていた。だから日本のプールでのびのびしている感じがある。私は趣味で、山川出版社の世界各国の歴史書を読んできた。それが役に立つ。例えばインドネシアは多島海で各地域の文化・宗教、地形などばらばらで...プールで国際交流

  • 教科書展示会、私の区民意見―「満州事変前後」の記述比較

    私は、満蒙開拓団の調査研究をしている立場として、全ての歴史教科書の「満州事変前後」の記述についてだけ比較しました。育鵬社と自由社の教科書について『「日本人に危害を与えた」→「外交が軟弱だった」→「関東軍が鉄道を爆破した」→「国民が支持した」という書き方は、間違えであるばかりか中学生に敵愾心を持たせるミスリードを行う教科書です。この教科書は絶対に使わせたくありません』帝国書院の教科書は、『「中国では奪われた主権を回復しようという声が高まった。満州支配することで不景気を回復しようとする声が高まり、満州国の実権は日本が握っていた」など比較的正しく記述している。とりわけ、開拓団について見開きで解説しているページによって、他国に侵略するために軍隊だけではなく、農民や子供たちも動員されたことを詳しく伝えていて中学生に...教科書展示会、私の区民意見―「満州事変前後」の記述比較

  • 『教科書展示会』

    今夏は4年ごとの中学校教科書の選び直し(教科書採択)の年。まず6月は一般市民や教員に検定に通った教科書を展示する月で、現在日本中、採択地区ごとに行われております。展示する期間、場所などは採択地区ごとに違い、該当の教育委員会に問い合わせたり、広報などを見ればわかります。私たち市民が展示会に行き、意見を出すことは少しでも教育の右傾化を防ぐ意味でも大事なことです。展示されている見本教科書を見るのにみなさんの参考になればと前回に引き続きこれからも時々書かせていただきます。◆社会科教科書の教育出版「公民」で自衛隊宣伝の動画がQRコードで出てきます。展示会に行ったら、スマホで下記の要領で実際に見てみて下さい。教育出版公民、QRコードでの自衛隊宣伝の動画の出し方(1)教育出版公民P5右下の「まなびリンク」のQRコード(...『教科書展示会』

  • 外国籍の子どもたち

    こんにちは。外国籍の児童の中には、イランからの子どもいます。(極少数ですが、香港からの子もいます。)そんなわけで、今後は主に「ムスリム」の子ども達との相互理解が必要になるのかなと思います。ここから、本題です。実は、2カ月以上、ムスリムの児童とかかわってきました。やはり「元気のいい子」に国籍は関係ないようです。そこで、授業中など、たまに元気になりすぎるムスリムの児童には「そういうことをすることは、アラーの神様が怒るんじゃないのかな?」「それは、アラーの神様はどう思うかな・・・?」などと、「アラーの神様」という言葉で、本人たちに行動を考えてもらっています。(「考えてもらう」というより、「アラーの神様が怒るからやめよう」というものなのですが。私がきつく𠮟るよりも、効果的かと思って・・・。)反応も様々で、「日本に...外国籍の子どもたち

  • 教科書展示会へ行って、市民の意見を出しましょう!

    来年から4年間使う中学校教科書を、今夏、日本中の各採択地区の教育委員会が選びます。6月はその見本教科書を展示する期間です。市民や教員がその見本教科書を見て意見を出し、教育委員会にはそれらの意見を尊重して教科書選びをしてもらいたいものです。まずは市民が見本教科書を見て、意見をどんどん出しましょう。意見を書く際の参考までに、私の「『教科書ネット21」シンポジウム」の報告を以下に載せます。―市民意見の参考にー【報告者や参加者の発言で印象に残ったこと】◆戦争賛美のあぶない教科書・令和書籍―歴史・育鵬社―歴史、公民・自由社―歴史、公民・教育出版―公民・道徳―日本教科書《なぜふさわしくないか》1.研究成果が反映されておらず、間違いが多く使いにくい2.侵略戦争を賛美し、真実を教えない3.日本国憲法を敵視し、「憲法改正」...教科書展示会へ行って、市民の意見を出しましょう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、郷土教育全国協議会(郷土全協)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
郷土教育全国協議会(郷土全協)さん
ブログタイトル
郷土教育全国協議会(郷土全協)
フォロー
郷土教育全国協議会(郷土全協)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用