今週はホームでタイガース3連戦、その後は神宮でスワローズ3連戦。来週はホームでジャイアンツ、カープと6連戦。暑い中、屋外でのナイターが続きますが、なんとか貯金を作っていきたいですね。今日は火曜日。先発はエース今永と今やセ・リーグナンバーワンの安定感を誇る
1件〜100件
今週はホームでタイガース3連戦、その後は神宮でスワローズ3連戦。来週はホームでジャイアンツ、カープと6連戦。暑い中、屋外でのナイターが続きますが、なんとか貯金を作っていきたいですね。今日は火曜日。先発はエース今永と今やセ・リーグナンバーワンの安定感を誇る
勝率5割から貯金を作りたい大事な試合。先発の坂本が5回無失点の好投を見せると、6回からは京山、入江の若手リレーが見事に決まります。打線はドラゴンズ小笠原に完璧に抑え込まれましたが、9回、2死から牧がライデル・マルティネスを打って勝ち越しのタイムリー二塁打
スターナイト3戦目は雨のため無情にもノーゲーム。現地に行ったのですが、なんとか5回までは持ってほしかったのですが、あの雨では仕方ないですね。中止が決まった後、ラッキィ池田さんやディアーナ、牧、知野が豪雨の中、ブルブルダンスを披露してくれて、ファンとしては
スターナイトの2戦目は、先手をとられながら今日も先発投手のタイムリーから逆転につなげ、中盤でいい追加点も奪いましたが、7回に伊勢がつかまり追いつかれる展開。その後は両チームブルペンが頑張りましたが、延長11回、宮﨑が1死満塁からサヨナラヒット。色々ありま
スターナイトから始まる後半戦。今年の襟付きユニフォーム、かっこいいですね。さて、森下と今永の先発で投手戦が予想されましたが、初回にいきなり今永が菊池に一発を食らう立ち上がり。しかし2回裏、ちょっとラッキーな当たりでしたが今永が自ら同点のタイムリー二塁打。
後半戦開始がコロナのせいで遅れていますが、明日からは8月。前半戦を振り返っておきたいと思います。7月後半、色々なニュースがありました。7/18 ピープルズ、ウエイバー公示、退団https://www.baystars.co.jp/news/2022/07/0718_01.phphttps://hochi.news/articles/2022
昨日は接戦であと一本が出ず、スミ3負け。まあその前が佐野の2ラン1本で勝っていますので、こういう負けも受け入れるしかないですね。ただ今日は大貫でしっかり勝っておきたい試合。序盤から大貫が素晴らしいピッチングでゼロを重ね、打線はなかなかチャンスをものにでき
7/18佐野の逆転2ランを継投で守り抜き5割復帰で2位浮上!
勝率5割復帰をかけた大事な一戦。ドラゴンズ髙橋宏斗の前にわずか3安打に抑え込まれますが、キャプテン佐野の逆転2ランによる2点を先発ロメロから平田、エスコバー、伊勢、山﨑の継投でしっかり守り抜き、4連勝。ついに最大9あった借金を完済し、目標であったオールス
今日はサイスニードを打てるかが一つのポイントでしたが、初回、2点を先制された直後に桑原の2号ソロで反撃開始。3回には先頭の蝦名が死球で出塁した後、桑原がセーフティーバントを決めて無死一、二塁。ここで佐野の同点タイムリー、宮﨑の勝ち越しタイムリー二塁打、さ
7/16接戦をものにして借金2!佐野、サヨナラにつながるナイスバッティング!
9連戦も雨で1試合休みとなり、今日も天気が心配されましたが若干の遅れで試合開始。コロナ禍で手負いの首位スワローズ相手に、エース今永を立てて絶対に落としたくない試合。結果は9回サヨナラ勝ちでしたが、現状の彼我の状況を考えれば、もっと楽に勝ちたい試合でした。
連勝は4で止まってしまいましたが、なんとかカープ戦カード勝ち越して終わりたい今日の試合。先発は東がコロナ感染で戦線離脱ということで、プロ初登板初先発となる石川達也。緊張もあったと思うのですが、堂々たるピッチングで打者一巡目はノーヒットで切り抜けます。早く
なぜか分が悪いカープ戦ですが、上位浮上には負けられない戦い。初回から先制し、先発石田が好投。中盤追い上げられますが、終盤に嶺井の大活躍で突き放し、8回のピンチも継投でしのいで快勝。見事に久しぶりの3位浮上を決めました。まずは初回、3回にタイムリーと大活躍
7/10今季最高の粘りのある好守、今日はみんながヒーローです!
6月はなかなか破れなかった借金5の壁を破り、上位を狙うには負けたくない試合でしたが、今季最高と言ってよいほどの粘りある好守で延長戦を制して借金4に戻すことができました。菅野相手に先制点を奪いたい打線は、3回、森の四球と蝦名のヒットで作った1死一、三塁のチ
7/9今日も先発が好投!濱口&伊勢の完封リレーで伊勢はプロ初S!
2度あることは3度あるとか、3度目の正直とか言いますが、今日は3度目の正直と言ってよいでしょうか。先発濱口が8回途中まで無失点の力投。8回2死一、二塁のピンチは伊勢が断ち切ると、回またぎで9回も抑えて遅まきながらプロ初セーブ。見事な完封リレーを飾りました
木曜日は東が8回無失点。今日も今永が8回無失点。先発が課題のベイスターズとしてはこれ以上ない先発投手の頑張りでした。だけれども2日とも延長12回引き分け。選手はよく頑張ったと思いますが、こういう試合を勝たせられるかどうか、首脳陣の仕事のように思いますが、
ヤクルト戦、いけるかと思ったのですが、勝ち越せませんでした。土曜日、1-0で継投で勝ってほしかったというのは、結果論ですかね。さて、気を取り直して本拠地でのドラゴンズ戦。火曜日は雨で流して、今日はスライドで大貫が先発。大貫らしくなく制球に苦しみ、ピッチャ
7/1接戦を田中健二朗、クリスキー、ヤスアキ好救援で4連勝!
7月は神宮に乗り込んで首位スワローズとの3連戦から。負けると早くもマジック点灯という状態で、エース今永に期待がかかります。打線は初回に佐野の10号ソロ、2回にはソトの7号2ランと一発攻勢でリードを奪いますが、今永が2回、3回とあっさり失点して追いつかれる
6/30苦戦も9回大田の同点打、嶺井サヨナラタイムリーで3連勝!
初回に幸先よく4点を先行しながら、中盤以降じりじりと差を詰められ、追いつかれて追い越される、厳しい展開でタイガースの勝ちパターンでしたが、9回裏、岩崎を攻めて大田のタイムリー二塁打で同点、さらに2死一、二塁から嶺井がしぶとく一、二塁間を破り、間一髪のタイ
6/29石田粘りのピッチング、連続犠飛の勝ち越し点を継投で守り連勝!
今日も先発石田が初回に失点する立ち上がりでしたが、その裏、佐野の9号2ランですかさず逆転。石田は2回に山本にソロを被弾して追いつかれてしまいますが、そこからは走者を出しながら粘りのピッチングで勝ち越しは許しません。4回裏、中軸の3連打で無死満塁というベイ
カープ戦はどうしようもないのか3連敗。すっかり意気消沈してしまいましたが、これ以上ずるずる負けを重ねるわけにはいかない今日の試合。先発は安定感チームNo.1の大貫ですが、立ち上がり、いきなり追い込んでから中野に二塁打を打たれると、島田のライト前ヒットを楠
カード2戦目は接戦を伊勢で落としてしまい、負けたくない3戦目。序盤から打線が活発に得点を重ね、一軍復帰の東が5回まで無失点と楽勝ペース。7点差をつけた6回裏に東が連打を浴び、さらに代わったクリスキーが中田翔に一発を浴びて4失点。7回にもピンチの場面で登板
6/21神里、連夜の決勝タイムリー!祝、石川達也支配下登録!
今日から今季初の東京ドーム3連戦。安定度チームNo.1の大貫を立ててしっかり白星をつかみたいところ。今日もその大貫は期待に応えて6回途中までウォーカーのソロのみの1失点。毎回のようにヒットは打たれましたが、よく踏ん張りました。勝ち星こそつきませんでしたが、ま
リーグ戦再開後は今永、濱口で連敗して最下位に転落。このままずるずるいったらたまらないところでしたが、打線が奮起して8回に神里の2点タイムリー三塁打と嶺井のショートゴロで3点を奪い勝ち越し。なんとか連敗を止めることができました。日曜日の連敗も9でストップ。
6/11投手陣がよく粘り、延長11回代打大和のタイムリーで勝利!
交流戦勝ち越しのためには、負けられない一戦。佐々木朗希相手にどう挑むか、という試合でしたが、2回に牧が変化球を捕らえて16号ソロで先制。京山がよく投げて6回1失点で降板し、以降はブルペン陣がピンチも作りましたがよく粘り、最後は延長11回、代打大和のタイム
ノーヒットノーランで勢いがつくかと思ったのですが、拙攻続きで勝ちにつながらない。難しいものです。そんなわけでカード勝ち越しをかけた今日の一戦。前回、ついに交流戦で負けてしまった濱口が今日は好投。7回2死まで無四球で投げていましたが最後四球を出してしまった
6/7今永ノーヒットノーラン達成!も琢朗コーチ心配です・・・
交流戦も残り2カード6試合。ここまで6勝6敗できましたので、なんとか勝ち越して終わりたいです。今日は大事な6連戦初戦、エース今永がやってくれました。1四球のみのノーヒットノーラン。ホエールズ時代、1970年の鬼頭洋投手以来52年ぶりの快挙です。最終回の途中から
6/4森が出て佐野決勝タイムリー、そして牧が2試合連続3ラン!
先発の京山が毎回のように先頭打者を出塁させながら5回1失点。2番手クリスキーが回またぎの好投を見せると、同点の7回、代打森が今季初打席でヒットで出塁、盗塁を決めると佐野がライト線へ決勝のタイムリー二塁打、そして牧野2試合連続となる15号3ランで一気に4点
ここのところカード初戦はとるものの後が続かず2カード連続負け越し。交流戦前半は4勝5敗となりました。ここから後半。なんとか貯金で終えたいところです。今日は先発の大貫が大分苦しみましたが粘りをみせました。5回で102球を要しましたがまさに要所を締めるピッチ
週末に全く勝てないのはなんとかしてほしいものですが、ともあれ5月の最終戦。エース今永を立てて落とすわけにはいきません。その今永、初回、いきなり先制を許してしまいますが、その後は毎回の被安打ながら粘り強く投げて6回1失点。毎回、先頭打者は打ち取っていたのが
5/27大貫好投!完封リレーで関根タイムリーの1点を守り抜く!
大貫、髙橋光成の気合いの入った投げ合いになりましたが、7回表に2死三塁から関根が粘って値千金の先制タイムリー。ほとんどチャンスも作れない試合展開でしたので、見事でした。このリードを大貫が8回途中まで無失点で投げきり、そこからエスコバー、ヤスアキとつないで
拙守から1勝1敗となって巻き返しには負けられない3戦目。コロナ感染から久々の一軍マウンドとなった先発濱口が5回3安打7四球ながら初回の野村勇のソロのみの1失点の怪投。打線も中盤以降、いい形で得点を重ねてリードを奪うと6回からは継投でしっかり逃げ切って大事
借金6で交流戦に突入。12勝6敗なら5割に戻せますが、どうでしょうか。今年は福岡、大阪での試合がないので移動が比較的楽な交流戦。戦力も戻りつつあるだけに、反撃のきっかけをつかみたいところです。鍵はやはり先発投手。濱口、石田の復帰を待ちたいです。さて、交流
交流戦前、最後となる本拠地3連戦。右のエース大貫を立ててしっかり勝ちたい試合でしたが、初回に3本の二塁打などで3点を先制し、継投で逃げ切って3連勝を飾りました。先発の大貫は初回、いきなり先頭の塩見を歩かせますが、次打者の初球に盗塁刺、これはリクエストで判
昨日の勝ちを生かすために大事な試合。先発ロメロが粘って投げ、打線が3回に2死無走者からチャンスを作ってソトのタイムリーに牧の3ランで4点。続く4回も2死からソトのタイムリー二塁打で追加点と理想的な展開でしたが、ロメロが中盤崩れて5点差を追いつかれてしまい
1週間ぶりの更新になってしまいました。終わってみれば先週は火曜日の1勝だけで後は振り返りたくない内容で借金7。日曜日の5戦全敗をはじめ、土曜日も1勝6敗と週末に負けがかさむのは一体どういうことなのでしょうね。個人的には東に期待しすぎたのがもったいなかった
カープには勝ち越せず、さらに負傷者発生で厳しい状況の中ですが、今週は新潟遠征で水曜日休みとなるため、総力戦でなんとか借金を減らしたいところです。今日は打線が初回にジャイアンツのレフトウォーカーの守備をついた桑原の好走塁もあって牧の犠牲フライとソトの2点タ
大瀬良を打ってなんとかカープ戦の連敗を止めたい試合。初回に大田と牧の本塁打で幸先よく3点を先制しますが、今季初登板の今永が初回いきなり4連打を浴びる展開。ここはなんとか2失点で食い止めましたが、3回には坂倉に同点打を許して試合は振り出しに。その後は両先発
カード勝ち越しをかけた大事な一戦、初回に牧の3ランで幸先よく先制すると、先発坂本は毎回ピンチながら4回の1失点のみにしのぎ、4回裏に5連打で2点を追加、5回にも連打で追加点を奪うと8回には戸柱、倉本、宮本の一発で3点を追加するなど終わってみれば13安打1
冴えない戦いが続いてすっかり更新がご無沙汰になりましたが、本拠地ハマスタで先発大貫が好投。打線も嶺井の久々の1号2ランで先制、佐野のタイムリーで追加点、さらに7回、佐野のタイムリーに牧野6号3ランで勝負を決める4点。7回表からは三嶋、伊勢、ヤスアキと勝ち
広島ではいいところなく3連敗。開幕3連戦のリプレーのように大瀬良、森下にやられ、3戦目はストッパーが打たれる厳しい展開でした。仕切り直しでホームに帰って首位ジャイアンツとの3連戦。おとといセーブ失敗の三嶋をベンチから外す思い切った采配でどうなるかと思いま
4/21雨中の激戦、藤田決勝打!牧バースデーアーチ!池谷プロ初勝利!
雨が降り続く難しいコンディションでの試合となりましたが、1点差で迎えた5回裏に、暴投で追いつくと代打藤田の勝ち越しタイムリーで逆転。6回表をクリスキーが封じると、その裏の攻撃中で降雨コールド。先発の坂本は不出来でしたが、リリーフの池谷、クリスキーが頑張り
4/20投手陣の踏ん張りに応えてソトが延長10回サヨナラ本塁打!
両チーム投手陣が素晴らしいピッチングを披露して両軍無得点のまま延長戦に突入しましたが、延長10回裏、先頭のソトが1-2と追い込まれてから高めの釣り球をたたいてライトポール際へのサヨナラ3号ソロ。貴重な一発で接戦をものにしてカード勝ち越し、借金1に戻すこと
4/19宮﨑の4安打で4点差を跳ね返す逆転勝利も、宮﨑の負傷退場が心配・・
勝てたはずの試合を落とした日曜日でしたが、今日は負けパターンの試合をよくひっくり返して逃げ切りました。宮﨑のケガが心配ですが、まずは大きな白星です。先発のロメロは立ち上がりからピリッとしませんでした。制球が定まらず、初回は2死満塁から糸井の内野安打と糸原
コロナ感染による中断から試合を再開して3連敗。確かにベストメンバーでないということはありますが、単に先発がしっかり仕事ができなかっただけの3試合と思いました。そんな中、今日は先発の上茶谷が素晴らしいピッチング。ストレートとカットボール主体でどんどんストラ
4/6起死回生、牧のタイムリーで延長に持ち込み12回に大和が決勝打!
前夜、開幕9連敗のタイガースに今季初白星をプレゼントした後の大事な試合。石田と伊藤の息詰まる投手戦は、あわや2試合連続完封負けかという9回2死二塁、3ボール2ストライクから牧が同点タイムリーを放って勝負を振り出しに。延長に入り田中健二朗と伊勢が踏ん張りサ
3連勝で関東に戻っての移動ゲーム。今日も先発が素晴らしいピッチングを見せてくれました。上茶谷が7回をわずか80球、2安打1失点の好投。ストレートにカーブ、カットボール、フォークなどの変化球も冴え、ストライク先行で文句の付けようのない内容でした。打線も初回
近年見たことがないようなナイスゲームでしびれる勝利。8年ぶりのナゴヤドーム3タテで見事勝率5割に復帰しました。今日も先発投手が素晴らしいピッチング。濱口が四球を出さず走者を出しても落ち着いて後続を断つ大人のピッチング。8回、先頭の京田の右中間を破る二塁打
今日も先発石田が7回2失点の好投で久々の先発勝利。打線もチャンスにしっかり打線がつながって6安打で7得点。終盤、継投が乱れて1点差に迫られますが、最後は三嶋、山﨑のリレーで何とか逃げ切り。山﨑も今季初セーブとなりました。今日はまずは石田でしょう。昨年まで
散々な開幕3連戦は投手陣がどうにも締まらなかったのですが、今日は先発ロメロがほぼ完璧な内容のピッチングで8回無失点。打線も牧の2ラン、楠本のタイムリー、宮﨑の犠飛で4点を挙げて9回は三嶋がしっかり3人で抑える理想的な展開で今季初勝利を飾りました。やはり勝
いよいよ明日は開幕。開幕一軍メンバーが発表されました。投手【先発予想】:東、大貫、上茶谷投手【救援予想】:三嶋、山﨑、エスコバー、伊勢、砂田、田中、入江、三浦捕手:戸柱、伊藤、嶺井、山本内野手:牧、宮﨑、柴田、大和、倉本、知野外野手:桑原、佐野、楠本、神
3/18開幕投手の東がオープン戦最終登板で完璧なピッチング!
札幌に乗り込んでのオープン戦ラスト3連戦。初戦は開幕を1週間後に控えた東が7回1失点と申し分ない好投。好調の打線は今日も純国産打線で13安打6得点。開幕に向け文句ない内容でオープン戦9勝目を飾りました。まずは先発の東。開幕前のラスト登板としては完璧な内容
今日も開幕ローテを争う濱口と坂本が好投。打線も小川相手に序盤は抑えられますが、2巡目に知野の四球から一気にたたみかけて4回表に一気に5点。6回にも2死から佐野、大和、伊藤光の3連打で2得点といい感じで追加点を奪いました。両外国人を欠く国産打線でもこれだけ
3/15投打かみ合い快勝。開幕一軍争いのアピール多く楽しみです。
静岡での楽天戦は1分け2敗。オープン戦とは言え負け続きは避けたいところでしたが、今日は投手陣が踏ん張り、中盤打線が逆転して逃げきりというナイスゲームで白星を飾ることができました。野手では佐野がケガから復帰していきなりヒット。果敢な走塁の結果オーバーランで
今日も投手陣がしっかり結果を残してオープン戦3連勝。いい形で本拠地最後のオープン戦を締めくくりました。先発の石田は毎回走者を許しましたが、先頭打者を出したのは3回だけで、5回を外崎のソロのみの1失点。十分合格点の内容でした。2番手濱口はピンチの連続でした
今日も先発候補のロメロ、坂本が好投。打線も初回にいい形で3点を先制し、4回には細川に2号ソロ。いい感じで主導権を奪って逃げ切るナイスゲームでした。オープン戦とは言え5勝1敗1分けで首位。課題がないわけではありませんが、このまま順調に開幕を迎えてほしいもの
土曜日は投手陣が制球難から打ち込まれてオープン戦初黒星となりましたが、今日は一転して先発大貫からの4投手の継投で完封リレー。大貫は5回2安打無四球と完璧な内容で、開幕投手候補1番手に躍り出たといって過言ではないでしょう。2番手の育成契約の石川も2回1安打
今日も投手陣が頑張り打線も好調で快勝。オープン戦3連勝、オープン戦とはいえ気分いいですね。投手陣は先発濱口が4回4四球ながら無失点。らしいというか、まぁこんなものでしょうか。2番手上茶谷は一発を浴びましたが球の力はあったようなのでこちらも先発ローテ入り、
ハマスタでのオープン戦初戦。先発の坂本が5回無失点の好投。打線も初回から連打で3点を奪うと6回には細川に3ランが飛び出すなど効果的な追加点。いい形で勝つことができました。収穫はやはり坂本でしょうか。3回には無死満塁、4回には味方のエラーもあって無死一、三
この週末、宜野湾キャンプ締めくくりのオープン戦が行われました。2/26の初戦は5-0と快勝。打っては期待の森が3安打、牧も先制打を含む2安打2打点、宮﨑もしっかりタイムリー、復権を図るソトが2打席連続アーチと文句ない内容で5得点。守りは石田・東の先発ローテの
今日の練習試合は二軍から牧が合流。途中出場ながらいきなりライトへの3ランを含む2安打。コロナで少し出遅れましたが、さすがのバッティングで2年目とは思えない風格を感じます。このまま順調にいけば、打撃三冠のどこかのタイトル争いにも食い込むのではないでしょうか
2/20ルーキー梶原3安打、知野も4安打、若手の活躍が楽しみです。
土曜日の練習試合は1-2で負けでしたが、今日は快勝。勝ち負けを云々する段階ではありませんが、先発ローテを争う坂本、上茶谷がそれぞれ4回1失点、3回1失点とそれなりの内容で順調な調整ぶりを見せてくれました。8回にはヤスアキが登板して3者凡退、9回はタナケン
宜野湾キャンプも後半戦。いよいよ対外試合も始まりました。練習試合ですが初戦は快勝。新加入の大田泰示が先制タイムリー、神里も2安打3打点、足を絡めてノーヒットでの得点など、攻撃面はいい形が色々見られました。投手陣は巻き返しを図る石田が3回無失点。先発ローテ
短いポストシーズンも今日で終わり。明日からキャンプインとなりますね。当ブログも遅まきながら今年最初の更新。開幕まではスローペースの更新になるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。今年のシーズンスローガンは、「横浜反撃」だそうですね。シンプルで大いに
今年もあと1日。ベイスターズとしては残念至極の1年でしたが12月も色々動きがありました。順不同でつれづれなるままに。12/1 コーチングスタッフ決定98年優勝組は石井琢朗→野手総合コーチ鈴木尚典→打撃コーチ齋藤隆→チーフ投手コーチとなりました。琢朗は打撃も守備も
日本シリーズはスワローズが4勝2敗で日本一。両リーグ、前年最下位チーム同士の戦いは毎試合接戦で、とても見応えがあるシリーズでした。来年は、今度はベイスターズが最下位から日本シリーズに出る番と思いたいですね。さて、11月のベイスターズ関連のニュースから。【
【号外】ラスト2戦は完敗で借金19で6年ぶり無念の最下位・・・
今シーズン残り2試合。連勝なら自力で5位を決められたのですが、2試合とも全くふがいない戦いで連敗。スワローズの胴上げを目の前で見せつけられた上に、借金は今季ワーストの19となり、中畑監督ラストシーズンの2015年以来、ラミレス監督時代は一度もなかった最下位フ
ドラゴンズとの最終戦、負ければ最下位確定です。TJ手術からの復帰後初白星をつかみたい東が、復帰後3試合目の今日も素晴らしいピッチング。初回こそ1死満塁のピンチを招きましたがここを抑えるとあとは安定感あふれるピッチングで凡打の山。結局8回まで打者23人連続
10/22ロメロ7回1失点で5勝目も、ヤスアキ&三嶋の内容には頭が痛い・・
負ければ最下位決定となるドラゴンズ戦。打線が初回に桑原の先頭打者初球アーチから一気につながり4得点。先発ロメロが7回で9安打を打たれましたが、4併殺とらしさ全開で1失点。終盤、ヤスアキと三嶋がばたつきましたが、伊勢の好リリーフもあって無事に逃げ切ることが
昨日は東が7回1失点の好投を見せましたが打線が見殺し。東京六大学野球ではドラフト2位指名の早大・徳山とドラフト4位指名の法大・三浦が投げ合いお互い無失点と素晴らしい内容で、これは嬉しいニュースでした。さて、とにかくこのままずるずる行ってほしくない今日の試
【号外】10/11ドラフト会議で市和歌山高小園投手など9人を指名!
まだシーズン残り12試合ですが、本日はドラフト会議。ベイスターズからは9人の指名がありました。1位 小園 健太 投手 右右 市和歌山高 18歳2位 徳山 壮磨 投手 右右 早稲田大 22歳3位 粟飯原 龍之介 内野手 右左 東京学館
前日は好ゲームでしたが9回に伊勢が打たれて逆転負け。このタイミングでストッパーのテストを実戦でやらないといけないのはなんとも歯がゆいですね。今日は今永先発で絶対に落としたくない試合でしたが、ドラゴンズ小笠原に手こずって1点取るのが精一杯。今日も7回1失点
10/8上茶谷久々の好投!佐野のソロ&グランドスラムで快勝!
最下位争いの3連戦。初戦は久しぶりの一軍登板となる上茶谷が先発。初回、福田にうまく打たれて2点を先制されましたが、2回以降は立ち直り、低めを丁寧について凡打の山、5回までいずれも3者凡退と完璧なピッチングでした。打線の援護もあって7回3失点で今季初勝利。
10/7ソト逆転2ラン!ロメロ好投4勝目!エスコバーが久々セーブ!
今季のタイガース最終戦。やるべきことをしっかりやっていれば、白星が得られるという試合だったように思えます。先発ロメロが今日も好投。3回2死からマルテのタイムリー二塁打、大山の2ランと一気にたたみかけられて3失点はもったいなかったですが、それ以外は走者を出
ストッパー問題が悩ましいと思ったのですが、10月に入って1分けを挟んで4連敗。借金も今季最多の18となってしまいました。日曜日、引き分けに終わったジャイアンツ戦では1点リードの9回に伊勢を投入しましたが勝利まであと1球の場面でフォークが浮いて同点にされて
9/30マクガフを攻略し、なんとか逃げ切るもストッパー問題が悩ましい・・・
借金15の最下位で残り20試合。すっかり秋風が涼しい昨今です。今日は序盤、牧の2打席連続ホームランでリードを奪いますが、先発宮國が2回にオスナ、3回には山田に手痛い一発を浴びて逆転。それでも7回、スワローズの中継ぎ陣を攻めて代打楠本の犠飛、佐野のタイムリ
9/29打線爆発で7点リードも薄氷の勝利。平田プロ初セーブ!
なんとか連敗を止めたい今日は、打線を入れ替え2番佐野、3番牧の新オーダーで臨みました。その打線が機能し、序盤から宮﨑の2打席連続アーチなどで大量点を奪い小川をKO。5回にはオースティンにも一発が出て7-0と一方的な展開とし、後は先発の大貫がしっかり投げる
【号外】9/26三嶋、ヤスアキが打たれ悪夢の逆転負けで最下位転落ですが・・
借金を一桁に戻せたと思ったらスワローズにあっさり3連敗。さらに眼下の敵と思っていたカープにも3連敗。まさかの本拠地6連敗で最下位転落となってしまいました。昨日までの5試合は2点しか取れず、投手を含めた守りのお粗末さもありましたが、打線のふがいなさも目につ
9/20桑原2試合連続先頭打者アーチ!ロメロ来日初完投初完封!
昨日の今永に続き今日はロメロが来日初完投初完封!桑原の2試合連続先頭打者アーチなど打線も好調。バックも桑原や佐野が攻守でもり立てて文句なしの快勝で久々の4位、一ケタ借金に戻すことができました。まずは打線。今季2試合でほぼ完璧に抑えられていた小笠原の立ち上
9連戦の2戦目、今日からハマスタ8連戦となる大事な試合、エース今永が圧巻のピッチングで2年ぶりの完投勝利。打線も初回に桑原の先頭打者本塁打からそつのない攻撃で4点、6回には2番手佐藤を攻略してソトのタイムリー二塁打に今永の2点タイムリーなど連打で5点、一
金曜日が台風接近のため中止となり、今日からいよいよ勝負の9連戦。初戦は前回はふがいない内容だった京山が先発でしたが、7回途中まで1失点のナイスピッチング。打線の援護がなく白星はつきませんでしたが、見事に先発の役目を果たしてくれました。7回2死から作ってし
9/14ロメロ好投!牧決勝2ラン!最後は大和の好守で三嶋リベンジS!
4位を争うドラゴンズが好調で、こちらも負けたくない今日の1戦。先発ロメロが来日最長の8回途中まで2失点と好投すれば、打線も6回の桑原のソロで追いつき、7回に危険球退場の山口に代わった田中豊樹の初球を牧が捉えて勝ち越し17号2ラン。8回、1点差に詰め寄られ
9/12今永好投、佐野逆転弾、TA2発、そしてお帰り田中健二朗!
木曜日、三嶋の乱調で3タテを逃した後、1日挟んだ土曜日は投手陣が踏ん張れずいいところなしの完敗。このままでは終われない日曜日でしたが、先発今永が8回11奪三振の好投、佐野とTAに効果的な一発が出て、最後は3年ぶり一軍登板の田中健二朗が締めくくる、完璧な試
昨日の勢いを生かしたい今日の試合。初回、いきなり先頭の松原にヒットを打たれますが、2番坂本の時にカウント2-2からスチールを試みて失敗。当初セーフの判定が、リプレー検証でアウトになる際どい判定でした。そしてその裏、2死一塁からオースティン、宮﨑、牧が3連
今日から10回目のスターナイト。初戦は宮國と菅野の投げ合いとなりました。戦力外通告から浪人状態を経て育成契約、支配下登録と一歩一歩這い上がってきた宮國が初登板で古巣のエースと対戦。色々な気持ちがあったと思いますが、結果は5回2失点。そして打線が5回裏に一
ドラゴンズをたたいてまず4位を固めたいところでしたが、金曜日は大野を打てず、好投の京山を見殺しにしてしまい完封負け。連敗は避けたい今日の試合、目下防御率リーグトップの柳を相手に今日も苦戦となりましたが、6回2死から宮﨑のタイムリー二塁打で同点、さらにピッ
昨日の逆転勝ちの勢いをそのままに、今日も序盤から上位打線が好調でリードを奪い、先発大貫が6回1失点の好投。打線は中盤以降6回、7回にもそつのない攻撃で2点ずつ追加して快勝。4位タイに浮上しました。まずは打線。初回、いきなり桑原が二塁打で出塁し、伊藤光が進
久しぶりに本拠地横浜スタジアムに帰っての試合。序盤、継投ミスから5点差を付けられる苦しい展開となりましたが、中盤、牧の2ラン、佐野のソロで追い上げて、ついに7回、宮﨑の技ありのタイムリーの後、ソトが失投を逃さず右中間スタンドに放り込む19号逆転2ラン。終
ようやくですが、宮國椋丞投手の支配下選手登録が決まりました。3月に育成契約で入団して、すぐに支配下登録するのかと思ったのですが、ファームでなかなか結果が出ず、エキシビションゲームでの先発テストも微妙な内容だったということでなかなか登録に至りませんでした。
阪神戦は結局負け越しで、仕切り直して3位スワローズに挑む3連戦。奥川と京山の若い右腕2人の素晴らしい投げ合いでしたが、7回表2死から宮﨑、ソト、牧の3者連続ホームランが飛び出しリード。京山は結局7回2安打無四球7奪三振無失点と完璧な内容で、8回からは山﨑
8/25牧、新人初のサイクルヒットなど4安打5打点の大活躍!
今週も京セラドームでタイガース3連戦、その後は東京ドームでスワローズ3連戦とドーム球場での6連戦です。大事な初戦をまたしても濱口で落としてしまい、今日は苦手の伊藤将司相手ということで厳しい展開が予想されましたが、2回表に先発大貫が自らの2点タイムリーで先
昨日大活躍のオースティンが欠場ということで、得点力の低下が心配されましたが、代役4番のソトが先制16号ソロ、先発ロメロも好投し、同点で迎えた7回に1死二、三塁でカウント0-2の場面で戸郷から大江への継投という奇策に出たジャイアンツに対し柴田が大江の代わり
前半戦、散々やられただけにやり返したいジャイアンツ戦。今日はとにかく先発の京山がどれだけやれるか、というところだったのですが5回1失点で今季初勝利。1つ結果を出すことができました。内容としては打者20人に83球5安打4奪三振3四球。毎回走者を許し、ひとつ
水曜日はオースティンの20号で勝ち越した直後の8回にエスコバーがつかまって逆転負け。きつい内容で3連敗となりこれ以上ずるずる行きたくない今日の試合。先発坂本が好投し、打線もチャンスをよく潰しましたがそれでもなんとか5点をとってリードを奪い、終盤、勝ちパタ
後半戦はまずは1つ勝てば4位浮上というところからのスタートだったのですが、日曜日、火曜日と連敗で借金15。たかが2連敗ですが、内容が非常に悪く、非常に心配です。まずは投手陣。日曜日、先発の今永は5回まで素晴らしい内容でしたが、逆転を許した6回、山田と村上
久しぶりの更新となりました。オリンピックの侍ジャパンは悲願の金メダル獲得。おめでとうございます。ヤスアキはあんまり出番ありませんでしたが、ブルペンでもしっかり役割を果たしてくれたと思います。オースティンも見事なバッティングで銀メダルに貢献。ベストナインに
今永を立てて臨んだ前半戦最終戦。2回表、無死満塁のチャンスを得ながら下位打線が凡退で2死満塁となり、やはり無死満塁はなかなか点が取れないなと思ったところで桑原が追い込まれながら高めのストレートをうまく流し打って2点タイムリー。まず大きな先制点を奪いました
昨日の敗戦を受けて三浦監督が三嶋と話し合ったそうですが、どうやら配置転換はなさそうですね。ただ今日はベンチ入りメンバーからも外れて1日お休み。気持ちを立て直す意味でも、意味のある休みになればと思います。そんな今日の試合は先発の坂本が素晴らしいピッチング。
【号外】7/12まさかのサヨナラ負けで4連敗、最下位転落・・
ここのところ攻守ともに勝負所で踏ん張れない試合が続いています。今日は先発の大貫が粘り、打線も最近鬼門の無死満塁からなんとか1点を取り、その後森のプロ初打点となる2点タイムリーも出て3点差、ようやく連敗を止めて9連戦、勝ち越しの可能性を残せるかと思ったので
9連戦の初戦。大瀬良相手に坂本がどれだけ粘って投げられるかがカギでしたが、初回から毎回ピンチの連続で、1回、2回はなんとか粘りましたが3回に先頭打者から連打を浴びてさらに小園のタイムリー三塁打で2失点。ただそのあと、無死三塁の場面から後続を三振ゲッツーも
さすがに前半戦、巨人戦ゼロ勝というのだけは阻止したい一戦。そのためには先制点を取って優位に試合を進めたかったのですが、今日も2回、下位打線の連打から、見事に高橋にスクイズを決められて先制を許してしまいます。一見、一塁走者を二塁に進めるための送りバントと思
「ブログリーダー」を活用して、canopusさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今週はホームでタイガース3連戦、その後は神宮でスワローズ3連戦。来週はホームでジャイアンツ、カープと6連戦。暑い中、屋外でのナイターが続きますが、なんとか貯金を作っていきたいですね。今日は火曜日。先発はエース今永と今やセ・リーグナンバーワンの安定感を誇る
勝率5割から貯金を作りたい大事な試合。先発の坂本が5回無失点の好投を見せると、6回からは京山、入江の若手リレーが見事に決まります。打線はドラゴンズ小笠原に完璧に抑え込まれましたが、9回、2死から牧がライデル・マルティネスを打って勝ち越しのタイムリー二塁打
スターナイト3戦目は雨のため無情にもノーゲーム。現地に行ったのですが、なんとか5回までは持ってほしかったのですが、あの雨では仕方ないですね。中止が決まった後、ラッキィ池田さんやディアーナ、牧、知野が豪雨の中、ブルブルダンスを披露してくれて、ファンとしては
スターナイトの2戦目は、先手をとられながら今日も先発投手のタイムリーから逆転につなげ、中盤でいい追加点も奪いましたが、7回に伊勢がつかまり追いつかれる展開。その後は両チームブルペンが頑張りましたが、延長11回、宮﨑が1死満塁からサヨナラヒット。色々ありま
スターナイトから始まる後半戦。今年の襟付きユニフォーム、かっこいいですね。さて、森下と今永の先発で投手戦が予想されましたが、初回にいきなり今永が菊池に一発を食らう立ち上がり。しかし2回裏、ちょっとラッキーな当たりでしたが今永が自ら同点のタイムリー二塁打。
後半戦開始がコロナのせいで遅れていますが、明日からは8月。前半戦を振り返っておきたいと思います。7月後半、色々なニュースがありました。7/18 ピープルズ、ウエイバー公示、退団https://www.baystars.co.jp/news/2022/07/0718_01.phphttps://hochi.news/articles/2022
昨日は接戦であと一本が出ず、スミ3負け。まあその前が佐野の2ラン1本で勝っていますので、こういう負けも受け入れるしかないですね。ただ今日は大貫でしっかり勝っておきたい試合。序盤から大貫が素晴らしいピッチングでゼロを重ね、打線はなかなかチャンスをものにでき
勝率5割復帰をかけた大事な一戦。ドラゴンズ髙橋宏斗の前にわずか3安打に抑え込まれますが、キャプテン佐野の逆転2ランによる2点を先発ロメロから平田、エスコバー、伊勢、山﨑の継投でしっかり守り抜き、4連勝。ついに最大9あった借金を完済し、目標であったオールス
今日はサイスニードを打てるかが一つのポイントでしたが、初回、2点を先制された直後に桑原の2号ソロで反撃開始。3回には先頭の蝦名が死球で出塁した後、桑原がセーフティーバントを決めて無死一、二塁。ここで佐野の同点タイムリー、宮﨑の勝ち越しタイムリー二塁打、さ
9連戦も雨で1試合休みとなり、今日も天気が心配されましたが若干の遅れで試合開始。コロナ禍で手負いの首位スワローズ相手に、エース今永を立てて絶対に落としたくない試合。結果は9回サヨナラ勝ちでしたが、現状の彼我の状況を考えれば、もっと楽に勝ちたい試合でした。
連勝は4で止まってしまいましたが、なんとかカープ戦カード勝ち越して終わりたい今日の試合。先発は東がコロナ感染で戦線離脱ということで、プロ初登板初先発となる石川達也。緊張もあったと思うのですが、堂々たるピッチングで打者一巡目はノーヒットで切り抜けます。早く
なぜか分が悪いカープ戦ですが、上位浮上には負けられない戦い。初回から先制し、先発石田が好投。中盤追い上げられますが、終盤に嶺井の大活躍で突き放し、8回のピンチも継投でしのいで快勝。見事に久しぶりの3位浮上を決めました。まずは初回、3回にタイムリーと大活躍
6月はなかなか破れなかった借金5の壁を破り、上位を狙うには負けたくない試合でしたが、今季最高と言ってよいほどの粘りある好守で延長戦を制して借金4に戻すことができました。菅野相手に先制点を奪いたい打線は、3回、森の四球と蝦名のヒットで作った1死一、三塁のチ
2度あることは3度あるとか、3度目の正直とか言いますが、今日は3度目の正直と言ってよいでしょうか。先発濱口が8回途中まで無失点の力投。8回2死一、二塁のピンチは伊勢が断ち切ると、回またぎで9回も抑えて遅まきながらプロ初セーブ。見事な完封リレーを飾りました
木曜日は東が8回無失点。今日も今永が8回無失点。先発が課題のベイスターズとしてはこれ以上ない先発投手の頑張りでした。だけれども2日とも延長12回引き分け。選手はよく頑張ったと思いますが、こういう試合を勝たせられるかどうか、首脳陣の仕事のように思いますが、
ヤクルト戦、いけるかと思ったのですが、勝ち越せませんでした。土曜日、1-0で継投で勝ってほしかったというのは、結果論ですかね。さて、気を取り直して本拠地でのドラゴンズ戦。火曜日は雨で流して、今日はスライドで大貫が先発。大貫らしくなく制球に苦しみ、ピッチャ
7月は神宮に乗り込んで首位スワローズとの3連戦から。負けると早くもマジック点灯という状態で、エース今永に期待がかかります。打線は初回に佐野の10号ソロ、2回にはソトの7号2ランと一発攻勢でリードを奪いますが、今永が2回、3回とあっさり失点して追いつかれる
初回に幸先よく4点を先行しながら、中盤以降じりじりと差を詰められ、追いつかれて追い越される、厳しい展開でタイガースの勝ちパターンでしたが、9回裏、岩崎を攻めて大田のタイムリー二塁打で同点、さらに2死一、二塁から嶺井がしぶとく一、二塁間を破り、間一髪のタイ
今日も先発石田が初回に失点する立ち上がりでしたが、その裏、佐野の9号2ランですかさず逆転。石田は2回に山本にソロを被弾して追いつかれてしまいますが、そこからは走者を出しながら粘りのピッチングで勝ち越しは許しません。4回裏、中軸の3連打で無死満塁というベイ
カープ戦はどうしようもないのか3連敗。すっかり意気消沈してしまいましたが、これ以上ずるずる負けを重ねるわけにはいかない今日の試合。先発は安定感チームNo.1の大貫ですが、立ち上がり、いきなり追い込んでから中野に二塁打を打たれると、島田のライト前ヒットを楠
久しぶりの更新となりました。オリンピックの侍ジャパンは悲願の金メダル獲得。おめでとうございます。ヤスアキはあんまり出番ありませんでしたが、ブルペンでもしっかり役割を果たしてくれたと思います。オースティンも見事なバッティングで銀メダルに貢献。ベストナインに
今永を立てて臨んだ前半戦最終戦。2回表、無死満塁のチャンスを得ながら下位打線が凡退で2死満塁となり、やはり無死満塁はなかなか点が取れないなと思ったところで桑原が追い込まれながら高めのストレートをうまく流し打って2点タイムリー。まず大きな先制点を奪いました
昨日の敗戦を受けて三浦監督が三嶋と話し合ったそうですが、どうやら配置転換はなさそうですね。ただ今日はベンチ入りメンバーからも外れて1日お休み。気持ちを立て直す意味でも、意味のある休みになればと思います。そんな今日の試合は先発の坂本が素晴らしいピッチング。
ここのところ攻守ともに勝負所で踏ん張れない試合が続いています。今日は先発の大貫が粘り、打線も最近鬼門の無死満塁からなんとか1点を取り、その後森のプロ初打点となる2点タイムリーも出て3点差、ようやく連敗を止めて9連戦、勝ち越しの可能性を残せるかと思ったので
9連戦の初戦。大瀬良相手に坂本がどれだけ粘って投げられるかがカギでしたが、初回から毎回ピンチの連続で、1回、2回はなんとか粘りましたが3回に先頭打者から連打を浴びてさらに小園のタイムリー三塁打で2失点。ただそのあと、無死三塁の場面から後続を三振ゲッツーも
さすがに前半戦、巨人戦ゼロ勝というのだけは阻止したい一戦。そのためには先制点を取って優位に試合を進めたかったのですが、今日も2回、下位打線の連打から、見事に高橋にスクイズを決められて先制を許してしまいます。一見、一塁走者を二塁に進めるための送りバントと思
今日は今永を立ててしっかり勝ちたい試合。ただしドラゴンズ福谷には前回やられているので打線がどうかと思いましたが、復帰のオースティンが初回に先制タイムリー、さらに宮﨑の犠飛にソトの13号2ランと一気にたたみかけて4得点。2回にも4本の二塁打を集めて3得点。
借りぐらしの神宮でのドラゴンズ戦。雨模様の天気でしたので、とにかく先制点というのがセオリーなのですが、初回に2死から坂本が粘りきれず2失点。相手先発が大野雄大、しかもオースティンが欠場という状況だけにいやな雰囲気になってしまいました。2回以降は坂本はゼロ
やりました、甲子園でのタイガース3タテは6年ぶり!今日も初回にオースティンがバックスクリーンに運ぶ17号2ランで先手をとると4回にはソトの11号3ラン、5回にも桑原に7号ソロが飛び出し5回までに6点を奪い主導権をしっかり握ります。その後も6回に2死から代
連勝で一気にカード勝ち越しといきたい今日の試合。先発は肘の不調から復帰の阪口。2回に2死無走者からピンチを作って梅野に先制タイムリーを許しましたが、そのほかは危なげないピッチングで6回4安打1失点。見事に先発の役割を果たしてくれました。打線は苦手にしてい
リーグ戦再開後、先発投手陣が総崩れで1勝4敗と冴えない展開。さほど好調とも思えないジャイアンツに勝てないのは、なぜなんでしょうね。さて、踏ん張りどころの今日は先発の濱口が好投。5回にアクシデントがあり早期降板となりましたが、5回2安打1四球で無失点。前回
交流戦3位ということで期待したのですが、リーグ戦再開していきなり2連敗。初戦は頼みの濱口がまさかの大崩れ、そして2試合目も投手陣総壊滅で、最終回に7点取る猛反撃も届かず。なんとも弱いチームの戦いをしてしまいました。3連敗はなんとしても避けたい今日の試合は
2019年のトミー・ジョン手術からのリハビリを経て今季、ファームで登板を続けていた田中健二朗がいよいよ支配下登録の運びとなりました。ファームではチーム最多の21試合に登板し、20回2/3を投げて20奪三振、防御率3.48、WHIPも1.21なので少し登録が遅かったくらいですが、国
交流戦を終えて一息というところでびっくりなニュースが飛び込んできました。国吉とマリーンズ・有吉投手との交換トレード。たしかに札幌のファイターズ3連戦、なぜかベンチ外だったので国吉はどうしたのかと思っていたのですが、まさかトレードとは。今季、出だしでつまず
交流戦最終戦、先発今永が期待通りの好投を見せると打線も初回に佐野のタイムリーで先制、同点に追いつかれた直後の3回は伊藤光とソトのタイムリーで勝ち越し、5回にも相手エラーで追加点と得点を重ねます。後半はファイターズリリーフ陣から走者を出せませんでしたが、今
所沢では投手陣が踏ん張れず勝ち星なしで札幌へ。この3連戦、できれば3連勝で交流戦優勝の可能性を少しでも残したいところです。今日は1日お休みしたオースティンも元気に復帰して初回にいきなり先制13号2ラン。その後も佐野の2本の犠牲フライで追加点を奪い、投げて
エース今永を立てて負けたくない一戦。今永は6回1失点としっかり役割を果たし、打線もオースティン、牧の一発に宮﨑の犠牲フライで3点を奪っていい形で勝ちパターンに持ち込みましたが、8回2死からヤスアキがマリーンズのクリーンナップに3連続二塁打を浴びて同点。そ
昨日は打ち合いの展開に持ち込みながら、中継ぎの国吉、石田が踏ん張れず敗戦。最後の反撃でストッパー益田を引っ張り出したのが、せめてものなぐさめでした。今日は試合後には石川雄洋引退セレモニーも予定されていただけに負けたくないゲーム。昨日とは逆に大量リードを奪
昨日の2戦目は中川の好投に勝ちパターン継投も続いて1-1の引き分け。なんとか勝って貯金を作ってカードを終えたい今日の試合。来日初登板初先発のレイを相手に初回いきなり桑原が初球攻撃で出塁すると、1死一、二塁からオースティンが高めのストレートを捉えて左中間へ
楽天戦は結局1勝1敗1分け。5月の月間勝ち越しも惜しくも逃しましたが、苦しみながらも明るい兆しの見えてきた1ヶ月でした。それだけに6月、今月こそは月間勝ち越しを決めたいところ。今日からは手負いといっても強敵のソフトバンクが相手です。大事な初戦、序盤、先発