chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kurashi labo 手作り石けん教室とくらしの講座 https://ameblo.jp/katokumichan/

kurashilaboは… お肌にやさしい自然の成分、色や香りを活かしたシンプルな石けんを作る教室とくらしの講座を開催しています。

kurashilaboは自然の成分、色や香りを活かしたシンプルな石けんを作る教室とくらしの講座を開催しています。 教室は立川駅南口徒歩5分の場所にありとても便利です。 ぜひ一度手作り石けんの作る楽しさとやさしい使い心地をお試しください。

kurashilabo
フォロー
住所
立川市
出身
会津若松市
ブログ村参加

2018/04/09

arrow_drop_down
  • ラベンダーのハーブソープとレモンミントソープ

     お休みした生徒さんの石けんを型出しカットしてみました!        ラベンダーのハーブソープは試作の時よりきれいなブルーがかったグレーでした。  外側と内…

  • レッスンレポート 午後の部

    午後はレモンミントソープこちらも初めての手作り石けんです。    日野市からHPを見てお越しいただきました。  手作り石けんを使ってとてもしっとりして良かった…

  • レッスンレポート 午前の部

       レモンミントソープとラベンダーのハーブソープレッスン  午前は二つの石けんをお友だち二人で一つずつ作る予定でしたがお一人が体調を崩されてしまい欠席するこ…

  • パンダパンだの会 第3回牛乳パン

         パンダパンだの会も3回目になりました。新しくお試しでお一人参加していただきました!  みなさんもだいぶ慣れてきて作業も早くなってきました!  今回は…

  • レモンミントソープデザイン変更

    レモンミントソープのデザインとレシピを変えてみました!      湿気が多いのかMPソープが水分を引き寄せてしますのか?CPソープ部分がやわらかすぎてきれいに…

  • 紫根の石けん

     また作りたくなる紫根石けん  作っている間どんどん色が変わっていく様子はとても楽しい!  出来立てはこんな感じの色ですが毎回色が違います💦  なぜ?   …

  • 紫根オイルで色づけその後②

      型出し後ほぼグレーです!うす紫色になってほしいのですが💦                     石けん教室開催場所立川市錦町2-6-24 Mi-ya …

  • 紫根オイルで色づけその後

     型入れ2日目グレーになりました!      ハートはブルーグレー          石けん教室開催場所立川市錦町2-6-24 Mi-ya      *H…

  • 紫根オイルで色づけ

      オリーブオイルメインの石けん生地に紫根オイルを入れて濃淡を比べてみました。  一番上はツクツクさんで購入した色材のホワイトをちょっと入れてみました!ハート…

  • カルピスとアフタヌーンティーコラボグッズ

     ついポチッとしてしまった(;'∀')  偶然見た記事を見て欲しくなってしまいました。とても人気でキャンバスサブトートバッグは売り切れ状態でしたが武蔵小杉のら…

  • 居酒屋 千草

        ランチの後新宿をぶらぶらして昔、何度か飲みに行った『居酒屋千草』へ  お店に入ったら何だかきれいに改装されていてイメージが違ってました。  昔はおじさ…

  • Mr.FARMERでランチ

        代々木VILLAGEから新宿までまたまたお散歩  湿気が多くて快適ではありませんでしたが人通りも少なくゆったりした時間が過ぎていきました。  新宿に近…

  • 代々木VILLAGE

      国立能楽堂から代々木までお散歩  代々木ビレッジでランチをしようと思ったのですが昨日はとても蒸し暑くオープンテラスになっているレストランはつらいので見学だ…

  • 萬狂言 ファミリー狂言会 夏

     初めての狂言 『萬狂言ファミリー狂言会』は子どもと狂言が初めての方むけの狂言会です。 進行役の吉住講氏から狂言のおはなしを聞き演目に入りました。お子様向けに…

  • 手作り味噌 20180115仕込み

         手作り味噌昨年の1月に仕込んだ味噌を開けました!しっかり熟成しておいしそうです。  写真右側の白い部分は酒粕のふたです。カビを防ぐ効果があります。旨…

  • レモンミントソープ

      レモンミントソープ色の出方の実験。 レッドパームオイル・大麦若葉で色付け4層レモン色付けなしレモン色付け(レッドパームオイル)ペパーミント 淡ペパーミント…

  • ラべンダーのハーブソープ

       ラベンダーのハーブソープ色の出方の実験。紫根オイルで色付けしてみました。薄緑から青緑に!紫になってくれると嬉しいな!4層淡淡+ラベンダー濃濃+ラベンダー…

  • アロマで虫刺され用ジェル 虫刺されシリーズ№3

     毎日雨が降っていてお日様が恋しいですね!東京の日照時間は6月28日から7月18日現在で11.5時間だそうです。  さて虫刺されシリーズ今回は虫刺され用ジェル…

  • 蛾or蝶?

       これは蛾なのか?蝶なのか?      <7月の予定>Handmadesoap  Lesson7月24日 水曜日 10時から12時 募集2名7月24日 水…

  • しそドリンクを作った後のしその葉

      しそドリンクを作った後のしその葉をもったいないので乾燥させました。 これを細かくすればゆかりになるのかと思ったら違ったようです(笑) 乾燥させる前に塩もみ…

  • 自然の恵み

       昨日は久しぶりの太陽の光気持ちが良かったです。庭の植物も光を浴びて輝いていました。  人間も植物も太陽の光を浴びないと病気になってしまいますね。    …

  • 芝生

         ずっと雨で手入れをしていなかったら芝生が10㎝を超えました!  雨上がりは蚊が多くて手入れも大変。  いつやりましょうか💦  今日も雨がしとしと降…

  • 紫陽花

       午前中晴れている間に紫陽花を切った。 もう紫陽花の時期は終わっているけど頭をたれ色も日に日に変わっていく。  今ちょうど絶妙ななグラデーションでとてもき…

  • ”7月の石けん教室のお知らせ”

            15日、久しぶりに横浜へ行ってきました。  山下公園側の通りにはあじさいやアガパンサスが満開でした!小雨が降っていたのでなお、きれいに見えたの…

  • ”第101回全国高校野球選手権西東京大会”

     Yahoo!ニュースの記事です。日野高校がすっごく大変なことをしたような記事ですが日大三高が全国優勝した時、西東京大会で優勝を争ったんですけど…それに三高以…

  • 第101回全国高校野球選手権 西東京大会

         子どもの母校日野高校の応援に行ってきました!小雨が降る中高校球児たちは一生懸命!  応援にも力が入ります!今日はシード校国士館との戦いなので油断でき…

  • 横浜スパークリングトワイライト2019

     所属している神輿会のサポーターとして横浜スパークリングトワイライトのパレードに参加してきました。   雨の予報でしたが晴れ女パワーで乗り切りました!現地に到…

  • 石けん教室の準備

     来週は石けん教室とパンダパンだの会  石けん教室はレシピなど準備に取り掛かりました。デザインも何とか決まりました。   後は試作を作ってデザインの確認です。…

  • さくらあんのちぎりパン

          地域活動の支えあいサロンパンダパンだの会で手作りパンの講師をさせていただいています。  基本の手作りパンです。メンバーの一人がオーブンが壊れていて…

  • しそドリンク

      注文していた赤しそが届きました~今年も「しそドリンク」作りました!  作り方はいたって簡単!  よく洗ったしその葉を沸騰したお湯に入れ緑色になるまでゆでま…

  • アロマで虫刺され用オイル 虫刺されシリーズ№2

         お肌の修復・保護作用などがあるカレンデュラオイルと解毒作用のある精油を利用したお子様のデリケートなお肌にもやさしいロールオンタイプの虫刺され用オイル…

  • カレンデュラオイルの作り方

      梅雨が明けると夏本番!日焼けしたお肌やエアコンで乾燥したお肌をやさしくケア炎症や乾燥・保湿にカレンデュラオイルが活躍します。  カレンデュラオイルはビタミ…

  • 石けんのデザイン

      不思議の国のアリスのモールドで作った石けんです。とっても可愛いモールドです。  デザインが苦手な人に可愛いモールドを使えばこんなかわいいデザインの石けんが…

  • アメブロテーマの編集

     今日は朝から肌寒い一日でした。今晩は、弓道の基本体練習へ行ってきます。 すごい久しぶりです。天気もなんとか持ちそうなので良かった!   今日一日アメブロのテ…

  • 焦げたカレーの香りを消す!

       昨日出かける前に作ったカレーを家族が温めなおすとき焦がしてしまったらしく香りが焦げ臭くなっていました。  夜、小腹が空いたので食べようとしたら焦げ臭い(…

  • きれいな花に癒されます♡

                ベビーリーフってどれくらい大きくなったら食べれるの?そろそろいいかな?             <7月の予定>Handmadesoap…

  • アロマで虫よけスプレー

      アロマでやさしい虫よけスプレーを手作りしませんか?   特に小さなお子様に対して、化学薬品はできる限り避け、天然のものを使用したいという志向の方が増えてい…

  • 梅仕事

       毎年この時期は季節の手仕事で忙しい時期ですね💦  梅酒梅シロップ梅干しシソジュースジンジャーシロップなどなど   作ることで満足してしまい特に梅酒は在…

  • アロマスプレー

        以前石けん教室の生徒さんからトルコのコロンやというアルコールに溶かした芳香剤をいただきました。      強烈な香りだったのでトイレに置いて芳香剤代わ…

  • 七夕のお願いごとは何?

    先日、天文学者の渡辺潤一氏の講演会の中で天の川や織姫彦星の話もありました。  七夕の夜一年に一回雨が降ってしまえば会いたくても会うことのできない二人不運な二人…

  • 月例会

    毎月弓道の月例会が開催されています。   今月は7日の日曜日。雨が降りそうです…    先月は残念な結果だったので今回はもう少しがんばりたいな…       …

  • パンダすみれ

      いつの間にか咲いていました! 白と紫が涼しげでいてかわいい(*^^*)     ベビーリーフ もうそろそろ食べられそうです! 最近熱帯雨林気候のような日が…

  • 七夕のお願いごとは何?

    七夕のお願いごとは何?#七夕2019をつけてブログを書くと!?あなたのブログに何かが起こる!詳細を見る  日曜日晴れますように!

  • インフューズドオイル(ハーブオイル・浸出油)

      7月の石けん教室で使うインフューズドオイルを仕込みました。   ミント   レモン   ラベンダー   少しずつ脂溶性の有効成分が溶けていきます!色も変化…

  • 庭のハーブでドライハーブを作る④ 使う

    完成したハーブを早速使ってみます! ヨモギの硬い葉はよもぎ風呂に!    ヨモギ     不織布の袋に入れ鍋で煮出します。     煮出した液をお風呂に入れヨ…

  • あんずジャム

         あんずでジャムを作りました!  毎年この時期になると生協で販売されます。  いつも楽しみにしてますが昨年は見逃して作ることができませんでした。今年は…

  • バナナのケーキだらけ

       バナナの消費にバナナを使ったケーキを作りました   最初はバナナケーキ ずっしり重くて味はどうかな~と思いましたが 以外とおいしくできました。 お友だち…

  • 庭のハーブでドライハーブを作る③ 完成

    完成です(*^^*)  梅雨時でなかなか乾燥しなくてレンチンしました!  クラフト用は乾燥剤を使ったのでバッチリ!      ヨモギ   ミント    ユキノ…

  • 講演「会津と宇宙の深い関係」渡部潤一氏

       在京会津高校同窓会主宰文化交流会 会津高校第31回生、理学博士、国立天文台副台長、渡部潤一氏講演「会津と宇宙の深い関係」  渡部潤一氏は国際天文学連合の…

  • Birthdaycake 二男編

       息子のリクエストは夏っぽいケーキ🎂 ということで 『ヨーグルトチーズケーキラズベリーソースのゼリーのせ』  甘酸っぱくて暑い夏にピッタリ 軽い感じで美…

  • 庭のハーブでドライハーブを作る② 乾燥

    乾燥はこんな感じです。梅雨時でなかなか乾燥しません💦色も茶色くなってしまいます( ;∀;)   ヨモギ    ミントと枝付きのヨモギはぶら下げて乾燥。   …

  • 庭のハーブでドライハーブを作る① 採取

        庭に草花を栽培しています。ハーブや和ハーブも… 毎年たくさん育つのでドライにして保存します。   ヨモギユキノシタミントラベンダー  パンジーも切り戻…

  • 6月22日 さくら会 陶芸教室

    あいにくの雨さくら会の陶芸教室削りと釉薬の作業へ行ってきました!  コーヒーカップソープディッシュ×2   削り作業終了        釉薬終了釉薬はチタン(…

  • 6月16日 府中流鏑馬 大國魂神社

        良い天気に誘われて府中大國魂神社で行われた流鏑馬を観に行ってきました!  【流鏑馬】は2回目。参道を颯爽と走り抜けていく姿はとても爽快で素敵でした。的…

  • 6月15日 さくら会 アイシングクッキー

        さくら会アイシングクッキーのワークショップに参加してきました!かわいらしい先生でほっこりします。  だんな様は助手としてテキパキ子守をしながらお手伝い…

  • 6月13日 品川つばめグリル&マクセルアクアパーク

       品川駅前にある「つばめグリル」と「マクセルアクアパーク」へ行ってきました。つばめグリル一押しの「つばめ風ハンブルグステーキ」とワインはアルゼンチン産「K…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kurashilaboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurashilaboさん
ブログタイトル
kurashi labo 手作り石けん教室とくらしの講座
フォロー
kurashi labo 手作り石けん教室とくらしの講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用