今年の成人式は、振袖にブーツを履く人が、何人かいました。先に情報が入っていれば、事前に色々考えていったんだけど!でも、超〜楽しい着付けになりそう!自分の好きに着せたい!が…、仕事なので、そういう訳にはいかない。御本人と、御家族の意見が第1だからね。家に帰って、トルソーに、思い通りに着せてみる。自分の好きなようにしたい。黒い着物は、裾つぼまりを極端にして、タイトなワンピース風に仕上げました。ワンピース型の肌着と、襦袢は、打上げ方式にして、補正を入れなかったので、スッキリしてます。着物は前衽を返して、対丈に着せました。赤い振袖は、ℹ︎ラインワンピースのようにベースの帯結びは、飾りが無くても、成り立つ型にする。そこに、少しずつ飾りをプラスしていく。来年は、もっと増えるかな。ClassicJapan時宜によるべしClassicJapan時宜によるべし
LedZeppelin「天国への階段」StairwayToHeavenを聞きながら結んだ帯There'saladywho'ssureallthatglittersisgoldAndshe'sbuyingastairwaytoheavenWhenshegetstheresheknows,ifthestoresareallclosedWithawordshecangetwhatshecameforOoh,ooh,andshe'sbuyingastairwaytoheaven光るものはすべて黄金だと信じている女がいる彼女は天国への階段を買う彼女は知っているたとえ店が皆閉まっていてもあそこに行けば、お目当てのものが手に入ることを彼女は天国へ行く階段を買うInstagramに沢山投稿していますので、ご興味のある方は御覧下...天国への階段
あけましておめでとうございます🎍本年も宜しくお願い致します。我が家のお雑煮は、白味噌です。おせちは撮り忘れたので、4日に作ったパエリア載せます。もうすぐ成人式、練習しなくては…やっているうちに…クルクルクルクル目が回ってきて…クルクルの笑える帯結びが出来上がりました。笑っている場合じゃ無いんだけど…途中で、フレンチトーストが食べたくなり、焼いて食べました。美味しかった。朝3時起き、前準備、2日間で20人前後の着せ付け、年々増す期待と責任に、不安がよぎります。不安解消は、練習すること。何年やっても同じ。手は正直で、練習すれば、考えた事より良いものを創りだす。怠ると、考えた事すら碌に出来ない。若い頃は、体力もあり、楽しいだけで、何の不安も無かったのにね。さあ、気持ちを切り替えて、頑張ります。成人式を楽しみにしている...あけましておめでとうございます
「ブログリーダー」を活用して、花楽 〜着物を楽しく装う〜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。