chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士 茂井康宏のブログ https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

全国優秀事例を数多く輩出し、メディアに多数取り上げられてきた高知県の中小企業診断士のブログ

中小企業診断士 茂井康宏のブログ
フォロー
住所
高知市
出身
高知市
ブログ村参加

2018/04/03

arrow_drop_down
  • 小野市(兵庫県)で「計画見直しセミナー」に登壇します

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。令和6年12月14日、小野商工会議所(兵庫県)で「事業計画の策定と見直しのポイントセミナー」が開催されます。講師は、中小企業診断士茂井康宏です。同セミナーは「創業塾」のアフターフォローとして、毎年開催されています。▶関連記事「小野市(兵庫県)の創業塾に登壇④」今年は新しい内容をふんだんに取り入れたいと思います。一生役に立つノウハウを沢山提供しますのでお楽しみに!なお、セミナー終了後には「つながる交流会vol.2」が開催されます。人脈が広がって、知識が増えて、仕事に繋がる交流会です。もちろん、中小企業診断士茂井康宏も元気に参加します。皆さまもぜひご参加ください!\クリック応援に感謝します/[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]株式会社プランコンサルティング代表取締役...小野市(兵庫県)で「計画見直しセミナー」に登壇します

  • 岐阜県内の「支援員研修会」に登壇②

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、岐阜県岐阜市で開催された「令和6年度岐阜県下経営支援員研修会特別コース」に登壇しました(主催:岐阜商工会議所)。同研修会は、県内全ての経営支援員が受講できるように、2回に分けて開催されます。今回が2回目です。11月25・26日の2日間にわたって、セラミックパークMINOで盛大に開催されました。▶「岐阜県内の支援員研修会に登壇①」1日目は「新商品開発・商品企画」について、2日目は「データ活用のノウハウ」です。合計8時間の講義を担当しました。前回同様、新商品開発・商品企画では、班ごとに新しい商品を企画して頂きました。短時間にもかかわらず、しっかりと売れそうな素晴しい商品がどんどん出てきます。さすがです。今回の講義で、商品開発のポイントや勘所を掴んだ方も多いのでは...岐阜県内の「支援員研修会」に登壇②

  • 中小企業大学校東京校に登壇

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、中小企業大学校東京校で開催された「中小企業支援担当者研修基礎研修税務・財務診断(3)」に登壇しました。▶関連記事「令和6年度も中小企業大学校に登壇します」今年最後となる中小企業大学校の講義です。北は秋田県、南は沖縄県から67名の経営指導員等が集まりました。お伝えしたテーマは、◯経営指導員に求められる能力と心構え◯事業者との信頼関係を築くためのコミュニケーションで、講義時間は計6時間です。全19日間の研修で、私が担当したのは2日目です。既に会場はあたたまっています。※初日を担当して下さったTさんに感謝です今回の参加者の特徴は、とても前向きで、明るいことです。またコミュニケーション力が高い方が多いように感じました。講義終盤の未来発表でも沢山の方が素晴しい宣言をし...中小企業大学校東京校に登壇

  • 日野市(東京都)で「ビジネスプランセミナー」に登壇

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、日野市商工会(東京都)で開催された「小規模事業者が勝ち方を見つけるビジネス計画策定セミナー」に登壇しました。▶関連記事「日野市(東京都)でビジネスプランセミナーに登壇します」日野市商工会には初めて伺いました。しかし日野市には何百回と足を運んだことがあります。私が学生時代の話です。懐かしい「思い出の街」です。さてセミナーには、本当に沢山の方にご参加頂きました。しかも皆さん大変熱心です。お陰さまで、笑顔あり笑いありの大変楽しい時間になりました。セミナー終了後には、沢山の方と名刺交換もさせて頂きました。べた褒めしてくれる方もいて、とてもとても嬉しく思いました。またセミナー終了後には、日野市商工会のTさん、そしてセミナーを受講して下さった中小企業診断士のA先生、Y先...日野市(東京都)で「ビジネスプランセミナー」に登壇

  • ご報告。「知事賞」を受賞しました!

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。今から約8ヶ月前、ある商品開発について記事にしました。▶関連記事「地域・社会・公共性のある商品開発」これは、私の経営顧問先の商品です。商品が完成した後、県主催のコンクールに応募していました。その結果は…。「知事賞(最優秀賞)」です!お陰さまで今年も、大変栄誉ある賞を頂くことができました。かなり高難易度の商品開発でした。しかし「正しい努力」は報われる。これを証明して頂きました。この度は、大変おめでとうございます!ますますのご活躍を祈念しております。引き続きどうぞ宜しくお願い致します。\クリック応援に感謝します/[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]株式会社プランコンサルティング代表取締役社長/中小企業診断士茂井康宏https://blog.goo.ne.jp/pla...ご報告。「知事賞」を受賞しました!

  • 射水市(富山県)で「個別相談会」に対応①

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、射水商工会議所(富山県)で開催された「個別相談会」に対応しました。3者×2日間です。今回は、創業者(2名)や、創業数百年の企業など多種多様な企業が集まりました。最終日の土曜日に参加してくれたYさんは、大興奮の連続です。私は、データをもとに、全く新しい展開を提案しました。Yさんは「(もうこれで)勝った!」。素晴しい三文字です笑2日間にわたって開催された個別相談会も終わってみれば、あっという間です。ほぼ全ての方にリピート開催を依頼されたようです。嬉しいですね。商工会議所の支援サービスは素晴しいのです。さて、次回はオンラインで開催されます。富山県射水市の皆さま。引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。追伸射水商工会議所のSさん、Kさん。今回も大変お世話になりました。...射水市(富山県)で「個別相談会」に対応①

  • 射水市(富山県)で「経営計画セミナー」に登壇

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、射水商工会議所(富山県)で開催された「経営計画策定セミナー-本気の3日間-」に登壇しました。3日間の集中セミナーです。▶関連記事「射水市(富山県)で経営計画セミナーに登壇します」今年も、本気の受講生が集まりました。仕事の都合で全日程の参加が困難な方もいらっしゃいました。しかし「一日だけでも」と頑張って参加してくださいました。本当にありがとうございます。さてセミナーでは、「どう書くか」よりも「何を書くか」が重要だとお伝えました。小手先のテクニックでは、目的や課題の達成に近づきにくいためです。難しい内容もあったかと思いますが、しっかりと復習して頂ければと思います。受講生の皆さま。仕事終わりのお疲れの時間帯に、参加して頂いて嬉しく思います。よいご縁ができました。ま...射水市(富山県)で「経営計画セミナー」に登壇

  • 日野市(東京都)で「ビジネスプランセミナー」に登壇します

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。令和6年11月19日、日野市商工会(東京都)で「小規模事業者が勝ち方を見つけるビジネス計画策定セミナー」が開催されます。講師は、中小企業診断士茂井康宏です。日野市商工会には初めて伺います。短い時間ではありますが、濃密な講義を行いたいと思います。私と一緒に、一生役立つノウハウをしっかりと学びましょう!東京都日野市の皆さま。お誘い合わせの上ご参加下さい。どうぞ宜しくお願いいたします!追伸日野市は、学生時代によく足を運んだ場所です。大変懐かしく思います。\クリック応援に感謝します/[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]株式会社プランコンサルティング代表取締役社長/中小企業診断士茂井康宏https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting-提供サー...日野市(東京都)で「ビジネスプランセミナー」に登壇します

  • 高山市(岐阜県)で「ステップアップセミナー」に登壇します

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。令和6年11月28日、高山市役所(岐阜県)で「創業3年目からのステップアップセミナー」が開催されます。同セミナーは、昨年に引き続いての開催です。今年も、以下の3部構成でお届けします。第一部:基調講演第二部:創業者による事業発表第三部:マッチング交流会中小企業診断士茂井康宏は、基調講演と全体のファシリテーターを務めます。基調講演のテーマは「起業後に必要な戦い方」です。昨年も大好評のセミナーです。創業検討中の方も大歓迎です。▶関連記事「高山市(岐阜県)の創業セミナーに登壇」岐阜県高山市の皆さま。優先順位を上げて奮ってご参加ください。お会いできることを楽しみにしています!\クリック応援に感謝します/[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]株式会社プランコンサルティング代表...高山市(岐阜県)で「ステップアップセミナー」に登壇します

  • 岐阜県内の「支援員研修会」に登壇①

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、岐阜県岐阜市で開催された「令和6年度岐阜県下経営支援員研修会特別コース」に登壇しました(主催:岐阜商工会議所)。昨年から、早1年が経ちました。▶関連記事「岐阜県内の「支援員研修会」に登壇②」同研修会は、全ての経営支援員が受講できるように、2回に分けて開催されます。今回は、11月7日・8日の2日間で、会場はワークプラザ岐阜です。1日目は「新商品開発・商品企画」について、2日目は「データ活用のノウハウ」についてお伝えしました。合計8時間の講義です。新商品開発・商品企画では、8班に分かれて、商品を企画して頂きました。同じ条件でも上がってくる商品は多種多様です。インプットとアウトプットを組み合わせる講義は成長を促します。初めての試みでしたが、とても有意義でした。さて...岐阜県内の「支援員研修会」に登壇①

  • いわき市(福島県)の商品開発「中間報告会」に対応

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、「いわきの新名物開発支援プロジェクト」の「新商品開発個別相談会中間報告会」が開催されました。同プロジェクトは、いわき商工会議所と(一社)いわき観光まちづくりビューローがタッグを組み、いわき市(福島県)の「新名物商品」を作り上げるものです。中小企業診断士茂井康宏がファシリテーターを務めました。▶関連記事「これが、いわき市(福島県)のビッグプロジェクト」今回の中間報告会では、2回の個別相談会(全3回)に参加された方々が、進捗状況等を確認し合います。私から依頼したのは、以下の4項目です。1.自己紹介2.事業概要3.進捗状況4.気づき制限時間は、一人あたり15分です。特に「気づき」については、力を入れてお伝え頂きました。なお、この中間報告会には、2つの役割があります...いわき市(福島県)の商品開発「中間報告会」に対応

  • 金沢市(石川県)で「商品開発セミナー」に登壇

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、石川県商工会連合会(石川県)で開催された「利益アップにつながる!売れる商品開発・改良セミナー」に登壇しました。▶関連記事「金沢市(石川県)で商品開発セミナーに登壇します」同セミナーは、会場とオンラインの「ハイブリット型」で開催されました。県下全域をカバーする商工会連合会が主催であるため、オンラインで受講される方が目立ちました。会場には、にこやかかつ真剣な受講生が集まりました。3時間のセミナーもあっという間です。ある方に、セミナーの感想を訪ねてみました。すると「激震が走った」。大変嬉しく思います。焦らず確実に、そして手順通りに実行して頂ければ幸いです。さて、2年ぶりとなった石川県商工会連合会でのセミナーも無事に終了しました。ご担当のHさんとも久しぶりに再会しま...金沢市(石川県)で「商品開発セミナー」に登壇

  • 中小企業大学校関西校に登壇

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、中小企業大学校関西校(大阪府)で講義を行いました。テーマは「ビジネスプラン策定の実践術」です。2024年4月、中小企業大学校関西校は、兵庫県神崎郡福崎町から大阪府大阪市へと移転しました。キャッチコピーは「ビジネス街のまん中で、ビジネスの王道を学ぶ」です。新しいオフィスには初めて伺いました。都会のどまん中です。西新宿で働いていた頃を思い出します。さて講義は、3日間(20時間)にわたって開催されました。受講生はビジネスプランの実践ノウハウを真剣に学びます。最終日は恒例の「全日本ビジネスプラン選手権大会」です。北は奈良県、南は愛媛県から精鋭が集まりました。同大会は、地区ブロック大会から激戦が繰り広げられる歴史ある大会です。審査員は、受講生全員です。全国の頂点に立っ...中小企業大学校関西校に登壇

  • 岐阜市(岐阜県)で「個別相談会」に対応

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、岐阜商工会議所(岐阜県)で開催された「個別相談会」に対応しました。商品開発セミナーの翌日から2日間です。▶関連記事「岐阜市(岐阜県)で商品開発セミナーに登壇」岐阜商工会議所では初めての個別相談会です。2日間で6者が参加されました。サービス業(2者)、小売業(2者)、製造業(2者)とよいバランスです。お陰さまで、全ての方に喜んで頂けたと思います。アドバイス通りに実行することで、確実に成果がでるはずです。相談会後、個別相談会に参加された方からお礼メールを頂きました。本文には、①疎かにしていた箇所や進むべき方向性が分かったこと②今後、本気で実践して次回までによい報告をすること等が書かれていました。流石ですね。本気で実践して成功を手に入れてください。初日の夜の懇親会...岐阜市(岐阜県)で「個別相談会」に対応

  • (祝)1,001記事を達成しました!

    高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。2018年にスタートした「中小企業診断士茂井康宏のブログ」が、今回で1,001記事を達成しました!1,000記事を目の前にして、何を書こうかソワソワしていましたが、気がつけば1,001記事になっていました笑当ブログは、2018年4月1日に開設しました。早いもので、2,406日(6年7ヶ月)が経過しました。平均すると、2.4日の頻度で投稿している計算になります。今日は石川県金沢市に来ています。完全禁酒中の私は、コーヒーで祝杯を上げたいと思います。日本全国の読者の皆さま。どこかでお会いできるといいですね!これからも宜しくお願いいたします。\クリック応援に感謝します/[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]株式会社プランコンサルティング代表取締役社長/中小企業診断士茂井康...(祝)1,001記事を達成しました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中小企業診断士 茂井康宏のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中小企業診断士 茂井康宏のブログさん
ブログタイトル
中小企業診断士 茂井康宏のブログ
フォロー
中小企業診断士 茂井康宏のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用