chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自閉症といろいろな道 https://ameblo.jp/tannoa/

自閉症スペクトラムのジロの日常です。漢字と計算が得意で、将棋とナンプレが趣味です。

色々凹凸があるジロが、 自分に合う理想的な道を探すまで、 試行錯誤の毎日を綴ります。

すもも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/19

arrow_drop_down
  • 衝撃のシャトルラン記録

    ジロは、支援級の時間割と交流級の時間割の関係で体育の時間がありません。  支援級の体育の時間はすべて交流に行っているので。  ジロさんは新体力テストの時間が取…

  • 口腔機能トレーニング②

    歯医者さんを2軒、予約とったので、それまでにできること・・・  と考えて、毎日口腔機能トレーニングをしています。   ジロは、仕上げ磨き必須なので、  私が毎…

  • 支援級と普通級って違いすぎるから

    年に何回か、ジロの忘れ物を届けに学校に行きます。  支援級は2階にあるので、1階の1年生の授業などをちらっと見ながら(みんなピシッとしていてかわいいなぁ~とか…

  • 見た目がシュッとしてきた

    ジロは生まれたときは3800kg越えのビックベイビーだったのに、 自閉症的に折れたとき(発症したとき)あたりに身長も体重も全く伸びない期間があり。  気づけば…

  • 「粘り勝ち」が辞書に入る

    ジロは小学校1年生から将棋を習っています(マンツーマン)  他にもいろいろ習ってきてやめたり。特にタロにはいっぱい習わせていっぱいやめて、それは今となってはも…

  • どうしても頑張れない人たち

    「ケーキの切れない非行少年たち」の作者の第二弾の本を読みました。   ジロもケーキ、切れないですし、非行少年の5点セットにもれなく当たっていますからね・・・・…

  • プールが好きすぎる

    タロジロの学校でもプールが始まりました。   タロの学校では、1コマがすごく長いので、プールは1コマの半分らしいです。  前半は、体育館でバスケして、汗だくに…

  • セレブな飲み物

    我が家の納戸には20箱~30箱くらいのミネラルウォーターがつねに積んであります。(アマゾン定期便様のおかげ)    昔は、リビングにウォーターサーバーを置いて…

  • 近所のカフェ

    夫が胃カメラを受けるために有休をとるそうなので私も休みました   午前中は、夫は胃カメラ、私はリングフィット  その後粗大ごみを出しに行きました。  リビング…

  • 私のゆめ

    ジロの成人後のイメージは「お父さんとお母さんを僕とタロで旅行に連れていく」ということのようです。  よく言っています。  我が家は旅行好きで(といっても年に3…

  • 髪の毛がはねないようにするやつ

    タロ、中3です。  思春期??思春期なのか??ほんとに?  とよくわからない感じなのですが、ある日。  おかーさん、僕欲しいものがあるんだけど。髪の毛に寝癖が…

  • PCの扱い方

    ジロの学校でも、ようやくPCを使用することになってきたようです。  昨年までは、PC室に行って使っていたPC(と言っても勉強アプリをやるくらい)  コロナのお…

  • ジロの文章

    ジロの学校の勉強をフォローするとき、一番やりにくいのが国語です。  算数や理科社会は、教科書通りに進むし、教科書ワーク+αでどうとでもなる感じです。  対して…

  • タロに勝ちたい

    ジロは基本的には、あんまり勝ち負けにはこだわらないのですが、  タロが相手だとたまに少しこだわります。  勝ちたい、みたいです。   タロから見ると、ジロは競…

  • I m tired

    ジロの英会話。  全ての習い事の中で、最難関と位置付けられています・・・   先生はめっちゃいい感じのアメリカ人。優しくて、穏やかで、笑わせてくれようとしてめ…

  • 中高一貫のメリット

    タロの話です。  タロの話は気楽でいいです・・・・・・  なぜなら、中高一貫だから・・・かも。  中3といえば受験生なはずなのに、ずいぶん気楽な生活をしていま…

  • やはり勉強か。

    中学の支援級の先生との面談を前にいろいろ考えちゃいます。  私は、「名をとるより実をとれ」主義なので、ジロに中学で中学卒業程度の学力を期待するだけならば、支援…

  • 父の日の過ごし方

    父の日も、いつもの日曜日でした。  3人(タロジロと私)で交代にリングフィット。3人とも滝汗です  夫とジロが、将棋トレーニングをして、マンツーマンの将棋レッ…

  • 超リラックスできるゲーム

    このところ、1か月くらい、毎晩ジロと「世界の遊び大全」をしています。   世界の遊び大全とは、スイッチのソフトで、世界の実にクラシカルなゲームがなん十種類?も…

  • 自閉の霧

    自閉の霧があると、かなり自己肯定感が保たれます。   なんといっても霧で覆われているわけなので、人と自分を比べようとは思わないです。  比べようと思わないとい…

  • 認知のゆがみがよい方に

    私は、ジロの認知のゆがみを「自閉の霧」と書いてきました。  ずっと前に同時期にブログを書いていた方がそう書かれていたので。めちゃめちゃナイスネーミングだと思い…

  • 慣れれば気が利く

    ジロの土曜日。   朝起きたら、とりあえず公文。朝ごはんの前にちゃちゃっとやります。  私が起きてきて、朝ごはん。  その後、夫は家事。というか、夫も起きた瞬…

  • 口腔機能トレーニング

    ジロの舌を見る限り、 舌小体短縮なんじゃないあなぁと思ってきました。  舌小体が短縮過ぎて、物理的に舌が上に上がらない(あげられない)のかなと。  その場合、…

  • からい食べ物って盛り上がるんだなと

    タロジロは暇なときはたまに二人でユーチューブを見ています。   一番好きなユーチューバーはどうやらはじめしゃちょー!!   そして、最近、はじめしゃちょーが、…

  • 線対称と点対称

    小6の算数の山場は人によって違うと思いますが・・・  ジロはこれだな!!  というのが線対称と点対称。  いや~~、簡単な人には超簡単で、どちらかというと簡単…

  • リングフィット最高

    周回遅れでリングフィットにはまっているのは分かっています・・・   が。  控えめに言っても最高   私、今までゲームにはまったことなかったのです。小学生の時…

  • 棚ボタ

    父がタロの誕生日プレゼントを買ってくれるというので一緒にお出かけしました。   父が買ってくれる時は、タロの誕生日の時はジロも。ジロの誕生日の時はタロも、買っ…

  • 口腔トレーニング②

    矯正歯科でジロの歯を見ていただいた結果   ①矯正したほうがいい マイオブレースは無理だからマウスピース型かワイヤ型。どちらにするかどうかはCTをとらなくては…

  • 口腔トレーニングのお値段①

    前に矯正歯科にお断りされた話を書いたときに、 コメント欄でマイオブレースというのを薦めていただきましたありがとうございます   どうやら、私なりの超ざっくりし…

  • 煽るということ

    タロはヨーロッパサッカーが好きなので、よく見ています。   ユーチューブで検索してみているときもあって、その中に、練習風景の動画もありました。  面白いから一…

  • 意外にうまいこと言う

    前に書いたのですが、ジロは、排水溝の蓋の模様(特に穴が二つ空いているタイプ)が苦手です。   苦手の域を超えて、恐怖の対象っぽいです   その対策を今いろいろ…

  • ジロ、夫、中学校へ行く②

    夫とジロはのほほーんと帰ってきたのですが、もらってきたプリントに不審な点がいくつかありました。    ①時間割が、知的級とも情緒級が同じ(というか一つしか作成…

  • ジロと夫、中学に行く①

    ジロのいく予定の公立中学校の支援級が、6年生を対象に親子で見学会みたいなのを開いてくれました。  コロナが流行っているので2名までの制限付きで・・・   最初…

  • フットサル

    夫の空手仲間が、夫をフットサルにも誘ってくれたようです。  空手仲間でたまにフットサル場で空手以外にも汗を流そう的な感じらしく。   夫は、小さい頃は剣道・野…

  • 消しゴム禁止!

    公文が大した量じゃないのに、かなり時間がかかっています。(英語1日10枚 国語1日5枚)  原因は、 超絶不器用なので、字を書くスピードは遅いし、丁寧に書こう…

  • 嫌なポイントが全然分からない

    ジロは前にも書きましたが、基本的には情緒は安定していると思います。  が。  それは、「自閉症の割には」でした  自閉症の人ってホント生きにくいんだな、と思う…

  • プラスアルファが魅力?

    先日久しぶりに、過去ビデオで撮った動画を発見しました。 タロが小2くらいのときのピアノ発表会の動画がありました。(小4とかのは見つけられず)    タロは、初…

  • ジロにリングフィットさせてみた

    学級閉鎖になってしまったので、お互い暇なので、リングフィットをやらせてみました   そもそも、リングを中に押し込むのが難しく、外に引っ張るのが難しかったのです…

  • ペコパンダの超意外な使い道

    諸般の事情によりジロがPCR検査を受けることになりました。(家族でジロだけ)   保健所からの容器なるものをいただいて、真っ先に思ったのは、唾がそんなに出ない…

  • 話しかけるタイミング

    ジロが公文で、トロフィーをもらってきました。  3学年以上先に進んでいるともらえるものらしく、3つ目です。(今回は数学)  タロがすごく喜んで、箱を開けて自分…

  • 今年度初の有休

    ジロは基本的に、 こどもの学校=大人の会社  と思っています。   大して行きたい場所でもないけど、大して行きたくない場所でもないし、行くべきだし、行けるなん…

  • 同調圧力

    ジロのクラブの日。  朝に言いました。  クラブの時(校庭で運動するクラブ)、走っているときは、マスクを外したほうがいいんじゃない?  うーん。僕は外したいん…

  • 最もつらかったことを考える

    なぜか、夫が、「5年前の今頃、ジロがてんかん発作になったよね」というラインを送ってきました。  意図は分かりませんが、最近仕事が大変なようなので、それを考えて…

  • 本屋に2時間

    ジロは、サバイバルシリーズが大好きです。  だいぶそろってきて、40冊くらいはあります  ものすごく好きらしく・・・  学校の休み時間も、家で暇な時も、ずぅ~…

  • スシロー

    タロのサッカーのお疲れ様会?的な雰囲気で スシロー行きたい!  と言われて行ってきました。   タロは最近めちゃめちゃ食べます  スシローは2回目か3回目くら…

  • ペコぱんだ挫折

    ジロが舌を自由自在に動かせない話を前に書きました。  前に出すことはできて、左右に動かすことは、  目の錯覚か???というくらいはできます・・・  ただ、上に…

  • 喋る人がいるんだ~

    ジロがスイミングスクールに行く前に、スクールのバッグをしょってから言いました。  僕ねぇ、スイミングスクールに、ちょっと喋れる子がいるんだ。  なんか、結構誇…

  • こどもの時間の長さ

    先日、タロの試合をまた見に行きました。  といってもそこで負けてしまったので、これでタロの試合を見るのは最後になるのかもしれません。   試合は、最後の1分で…

  • 情緒が不安定なんじゃなくて

    ちょっと前に、ジロの情緒が安定しているのが最大の特徴、みたいな話を書きました。  確かにそう思います  ジロ発の情緒不安定は一切なくて、あるとしたら外からの働…

  • 時候の挨拶

    たまに一緒に学校から帰る支援級のお友達は、時候のあいさつや話題が得意です。  そろそろ梅雨だねぇ、もう雨ばっかりで嫌になっちゃうよねぇ、洗濯物も乾かないし。 …

  • 支援級だって

    タロジロの学校、今年度は学校でプール学習をするそうです。  中学ではそういう演出ないようですが、小学校では、6年生がプールを清掃するというイベント?があります…

  • 幸せなときはいつも

    ジロは本当に最近よく喋るようになってきました。  その理由の一つが、もしかしたら、1年間細々と続けてきたSSTにもあるのかもしれないなぁと思います。  先生と…

  • 2歳の時はDQ78だった

    先日、アメンバー申請とメッセージをくださる方がいて、ついでに、小さい頃の発達検査の数字はいくつでしたか?と聞いてくださったのです。  え~~~~・・・・いくつ…

  • 「変化したい」

    国語の随筆の授業で、クラスの中の随筆に賞を与えることがあったそうです。  全員がクラス中の随筆を読み、投票して決定するというものだ、とジロは説明していました。…

  • 久しぶりに電車に乗る

    しかし、ほんとコロナはやってから、電車に乗らなくなりました。   今までは、ジロは、乗り鉄だったわけなので、  もろ 不要不急の用事で乗車していたというか、 …

  • 背の高さと比例するもの

    ジロはちびでやせっぽちです。  小学校6年生、11歳6か月、140cmジャスト、27kgです。   本人は全く気にしていないのですが、家族はちょっとは気になり…

  • 自信ある!!

    ジロがようやく、スイミングで昇級しました   このところ毎週のように市民プールで練習していたジロ(と、夫)  その成果が出たのだと思います    それにしても…

  • 神様が途中で放棄??

    ジロの粗大運動について、生後10か月くらいまでは、勝手にできるようになるものばかりでした。  ハイハイを始めるとか立ち上がるとか。   ただ、1歳前後になぜか…

  • 結婚記念日と自閉の霧の晴れ間

    先日は、私と夫の結婚記念日でした。  何回目か不明  夫も私も有休をとって、近所の鰻屋さんに食べに行きました。前回までは、子どもたちを預けてフレンチとかに行っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すももさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すももさん
ブログタイトル
自閉症といろいろな道
フォロー
自閉症といろいろな道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用