chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 情熱☆(星)熱風☾(月)せれなーで(ひらがな)【ある日のきのした】

    (ピアス:ごちゃごちゃとかわいい耳かざり『宙(そら)<柚子イエロー>』 えふ) ドラマ「不適切にもほどがある!」 見はじめました。 舞台は1986年と現在で、 その1986年のカルチャーが いちいち刺さるー、笑えるー(*´▽`*) ムッチ先輩が 「なーまえさえ 知らないのーにー」 と歌いながら登場した際には、 「はい、近藤真彦 『情熱☆熱風☽せれなーで』!!」 とイントロクイズで優勝する勢いで 答えてしまいましたよ。 「きのう何食べた?」のジルベールといい、 コミカルな役の磯村勇斗が好き♪ そして唐突に始まるミュージカル。 なぜにミュージカル。 第二話の予告にも、 歌っているシーンが出てき…

  • 美しきチョコレート【ある日のきのした】

    さまざまな種類のチョコレートが店頭に並び、 イチゴ狩りやイチゴスイーツのビュッフェが 開催されるこの季節、 チョコレートやイチゴが好きな人は たまらないだろうなぁ。 と、特にどちらにも興味はないわたしは、 毎年それらの人々の心情を想像しては ニヤニヤして楽しんでいます。 先日、その両方を好きな友だちが チョコレートをプレゼントしてくれました。 チョコレートマニアで、 美味しさの感覚も離れてはいない、 そんな人がくれるチョコレート。 期待がふくらむぅ。 まず箱!!(≧▽≦) 箱がかわいい! フォントやデザインも好き。 開けると、1粒ずつチョコレートの説明が 書かれている薄紙があってこれもスキ。 …

  • カンチガイ野郎でもそれはそれ【ある日のきのした】

    この日のスカートは ピースオブライブラリーのもの。 ボリュームはあるのに広がりすぎない。 「かわいい」と「キレイ」の両立。 身長157センチでサイズ1、 この日は腰で一回折ってはいてます。 みなさまオシャレって、 なにゆえ、なんのため、 もしくは 誰のためにやっておられます? このあいだふと(また)、 それを考えてみたんですよ。 そして 「あー、 自分のためにやってるなぁ」 と、思いました。 (人によって答えはちがっていて 正解はありません。 あくまでこれはわたしの答え) わたしはですね、オシャレをすると 自己肯定感が上がる。 好きな服やアクセサリーを 身につけていたり、 好きなファッションを…

  • <イエロー>を<柚子イエロー>に変更

    耳かざりの名前を少し変えました。 ごちゃごちゃとかわいい耳かざり 『宙(そら)<イエロー>』を、 『宙(そら)<柚子イエロー>』に。 知らんがなって感じですが この耳かざりを眺めていると、 どうしても柚子が浮かんで 離れないの~(*´ω`) fumikino.base.shop ちかぢかお店にアップ予定の、 白いビーズやパーツをメインにしたこちらは 『宙(そら)<雪ホワイト>』 としました。 付けたときのサイズ感はこちら。 お店にアップ次第、 このブログでもご報告しますので お楽しみに(^^)/ 今、作らせていただいているのが こちらのネックレス(向かって左) 向かって右側のネックレスは 以前…

  • やってることが、その人のすべて【ある日のきのした】

    「その人の言ってることより、 やってることを見ろよ~」 とは新入社員のころ先輩に言われた言葉。 はい、と返事をしつつも当時は 「そんなん当たり前ちゃいますん??」 と内心キョトンとしていました。 年月が経った今、 その言葉に対して思うのは、 いや先輩、 ほんまそうっす!! わたしを含め、 多くの人が「言ってること」、 つまり表層に気を取られてしまう、 ということがわかりました。 言葉=その人、だと 思ってしまうんですよねぇ(^^;) だから「責任取ります!」なんていう 威勢のいい言葉に何度もだまされる。 わたしが気をつけているのは、 その人の“やってること”だけを 見るようにすること。 動画を…

  • ごちゃごちゃとかわいい耳かざり『宙(そら)<イエロー>』

    ごちゃごちゃとかわいい耳かざり 『宙(そら)<イエロー>』 お店にアップしました。 今回はイエローな、 心をグッとつかまれたビーズたちを 集めました。 使っているのは、 紙風船のような吹きガラスのビーズ、 陶器みたいなビーズ、 同じイエローでも微妙に色味の違う シード(極小)ビーズなどなど。 付けても眺めても、 楽しい耳かざりですよー(^^♪ fumikino.base.shop ***** ただいま作り中は コチラの「宙(そら)<ホワイト>」。 白いビーズを中心に、クリアなビーズや メタルパーツも入れました。 楽しみながら制作中です。 ★天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』 …

  • いいこと言ってるんだけど。【ある日のきのした】

    (ピアス:コロンとしたフランスビンテージビーズの耳かざり『gland(グラン)』 えふ) 意識高いんだけどー。 いいこと言ってるんだけどー。 「なんかしんどい・・・」 と感じてしまう人がわたしにはいて。 久しぶりにインスタでお見かけしましたが、 やっぱりとてもいいことを言っている。 長年その人のファンだったから、 その人の内面と外見、言っていること、 この三つのズレがない(であろう)ことも わたしにはわかっている。 なのに、 「・・・やっぱりしんどい」 とすぐに見るのを やめてしまいましたああ( ;´Д`) いくらファンだったり、 仲が良かったりしても、 合わないときは合わない。 どっちが…

  • トレンドより「オタク心」【ある日のきのした】

    (ピアス:大人レースの白い耳かざり『ボルボローネ』 えふ) これからは、 トレンドや大衆、マジョリティより 「オタク心」です☆ これからは、というか、 ホントは今までもそうだったんですが、 今後はより一層、時代的にもその傾向は 加速していくはず。 そして人の“魅力”が出てくるのは 40代以降の、いわゆるマチュア世代。 顔つきやファッション、たたずまい、 仕草などに、その人の生き方や考え方が 否が応でもにじみ出てきます。 それがその人の無二の魅力になる。 もちろん「みんなと同じ」「無難」もいい。 でもその割合が多いと、 せっかく持っている個人の魅力は磨かれない。 もう40年も前(!)の歌詞で…

  • BGMチャンネルを2つご紹介【ある日のきのした】

    (ピアス:大人レースの白い耳かざり『ボルボローネ』 えふ) ときどき眼鏡をかけておりますが、 実はダテメガネ。 老眼が来ている自覚はありつつ、 特に読み書きには困ってない。 少しぼんやりするくらいの今が心地いい。 もともと視力は良く、 たぶん感覚過敏もあって、 見たくないものまで見えてしまうのが ちょっとしんどかったのかも、 と今になって思います。 ものごとを感知するのは、 単に視力や聴力の良さだけでは ないみたいですね。 ***** なにかの作業(たとえばゴハン作りやPC)を やるときにはBGMが欲しい派。 で、 なにをBGMにしようかなあ なにをBGMにするとはかどるかなあ と 探すこ…

  • ヘアスタイルの冒険をしよう!【ある日のきのした】

    2年前に引っ越ししてから、 お初の美容院に お願いする機会が増えました。 今、特に「こうしたい」という ヘアスタイルがなく、 なんとなく漠然と伸ばしています。 もしかするとオーダーの仕方が独特かも、 と思ったのでここに書いてみますね。 その前にまず美容院の選び方。 通える地域内で、 ・フロアや天井がなるべく広い ・イケイケっぽくない 穴蔵みたいに狭くて暗いスペースも好きだけど、 美容院は広い方が好き。 そんなお店を店内写真を 参考に選んでいます。 あとは運にまかせる(^^) そして、 はじめましての美容師さんへの オーダーの仕方。 ☆今はとりあえず伸ばす方向で考えている ☆アフロでも刈り上げで…

  • 修理から戻ってきたトリッペン「ノマド」【ある日のきのした】

    この日はジーユーのセーター。 大きめだから中にたくさん着こめて、 鮮やかな色がそれだけで華やか。 トップスにボリュームがあるときは、 ズドンとしたボトムスを持ってくると 太って見えます。 なので、細身か短め丈が バランスがいいかと。 ***** 修理に出していたトリッペン「ノマド」が 帰ってきました。 トリッペンのいいところは、 専門の職人さんが修理をしてくれること。 おもしろいことに、 片方だけ傷んでも、修理に出すのは両方です。 以前、理由をずねてみたところ、 糸の締め具合などを両方見て合わせているから、 みたいな答えでした。曖昧にしか覚えてなくてゴメン 「へぇぇぇー!!」ってなりますよね(…

  • 日常の小ネタ4篇

    自作のお餅 リンネル12月号の謎 野菜のボリュームがすごい 都会の夕焼け 自作のお餅 2024年になってから 気に入って作っているお餅。 もち米を炊飯器の通常モードで炊き、 炊き上がったら好みの状態まで めん棒を使ってペタペタ。 好みは、少し粒感が残る半づき状態。 写真はきな粉とメープルシロップですが、 バターとお醤油もスキ。 ***** リンネル12月号の謎 このあいだ美容院で見かけたリンネル。 「リンネル」の「ン」と「ル」が 完全に隠れてしまっている。 雑誌名の二分の一が隠れてしまっている。 なのに「リンネル」と 読めてしまう自分の脳の錯覚も興味深い。 しかしそれ以上に なぜこの表紙案が通…

  • あらゆる可能性を頭の片すみに置いておく【ある日のきのした】

    (ピアス:コロンとしたフランスビンテージビーズの耳かざり『gland(グラン)』 えふ) ボタンがタテに ずらりと並ぶオーバーオール。 ボタンがたくさん付いている服には なぜか惹かれる~(^^) ただでさえお手洗い時には オーバーオールはめんどくさい。 さらにボタンがたくさんあるから このオーバーオール、 メンドウさは軽く1.5倍は上乗せされてます。 だけどこのオーバーオール、 好きなんだなあ♪ ***** なにかと 「いやそんなことはおこらない」 「そんなことはありえない」 と言う人はまだまだ多いですが、 なぜそれが「おこらない」「ありえない」と 思うのか、言い切れるのか不思議〜^ ^ …

  • 進化系の軽さ【ある日のきのした】

    (ピアス:大人レースの白い耳かざり『ボルボローネ』) このあいだひっっっさしぶりに 手のネイルケアをしました。 担当してくれた女性はおそらく20代前半。 いろいろとおはなしさせていただいたんですが、 年齢なのか世代なのか、 その方から感じたのは“軽さ”。 ピカピカ♪ あの軽さは何に似ているだろう、と考えていて なんとなく思い当たったのが 1980年代の軽さ。 「ケーハク(軽薄)」「C調」「ミーハー」 みたいな言葉が流行りましたよねーなつかしー ただこのときは、それらは 「無責任」とニアリーイコールな 雰囲気を持っていた気がします。 なんというか、享楽的、刹那的快楽、 今でいう「ウェーイな人たち…

  • 2023~2024年末年始の清里の拠点のおはなし<4>最終回

    こちらの記事のつづき、最終回です。 2023~2024年末年始の清里の拠点のおはなし<3> - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」 (hatenablog.com) ある日の台所の光景 温泉は好き。でも 片すみのハーブ園 棚作り 昭和バブル感があふれておる ある日の台所の光景 「極力、モノは増やさない」 がテーマの拠点。 家であまり使わないものを ここに置いて使ったり、 家で使うものは持ってきて、 持って帰ったりしています。 土地的にも不便だし、 そういうところも正直、不便。 100均で買ったら早いやーんとは思いますが、 そうするとモノが増える、それは困る(^^;) 「あ…

  • ちゃんと「推し」を「推す」【ある日のきのした】

    「このお店(サービス)が 閉まって(終わって)しまうのは とても残念です」 このたぐいのコメントは、 お店が閉まるとき、もしくは何かのサービスが 終わるときによく寄せられますが。 これ見かけるたびに思うんです。 自分はそう思わないよう、 できる限りのことをやりたいと。 お金や時間を理由にせず、 ちゃんと「推し」を「推す」。 もしそれがなくなったとしても、 悔いなし!と思えるくらい。 少しずつでもそれを たくさんの人がやっていれば、 そのお店は、そのサービスは、 終わらなかったかもですしね^ ^ ****** わたしが旅行に持っていくほど お役立ちのネックレス。 長さや留め具を選んでいただける …

  • 2023~2024年末年始の清里の拠点のおはなし<3>

    こちらの記事のつづきです。 2023~2024年末年始の清里の拠点のおはなし<2> - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」 新年早々コインランドリー オシャレなショップカード 季節のしつらえや行事ごとについて サンキャッチャー「月の森」 新年早々コインランドリー 大晦日から元旦にかけての夜は、 森をふるわせる風の音がときおり聞こえました。 ウトウトしながら、 明日はきっと寒くなるなあ、 と思っていたら案の定。 結露が凍って開かない窓。 元日の朝は早々にコインランドリーへ。 きのうまでの姿とは一変。 朝焼けの雪の八ヶ岳。 寒いよー(;ω;) 寒ければ寒いでブーブー言うわたし…

  • 2023~2024年末年始の清里の拠点のおはなし<2>

    こちらの記事のつづきです。 2023~2024年末年始の清里の拠点のおはなし<1> - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」 そんなに好きだとは知らなかった ダルマストーブ 大晦日の過ごし方 そんなに好きだとは知らなかった オット氏と息子2はそばが好き。 行く先々のスーパーで、 乾麺や生麺のおそばを買っては どれが美味しいか探っていました。 そんなにおそばが好きだとは ここに来るまで知らなかったよ。 (ちなみに息子2は 麺類ならなんでも好きだそう) 親子の息の合ったプレー ダルマストーブ この家の寒さ対策に ダルマストーブを買い足しました。 この安心感と安定感。頼もしいよう…

  • 2023~2024年末年始の清里の拠点のおはなし<1>

    2023年~24年の年末年始を 夫婦+息子2で山梨清里で過ごす おはなし〈1〉です。 えらいこっちゃ 青春18でぐるっと一周 八ヶ岳に雪がない えらいこっちゃ 息子2を静岡駅まで迎えに行くのに、 渋滞を避けるため早朝に出発しました。 ときおり顔を出す 朝焼けの富士山がキレイだねーとか、 この大井松田の横断幕はおもしろいねーとか、 (そして15秒後に見える光景がこれ) はしゃぎながら沼津に差し掛かったあたりで 清里の家のカギを忘れた・・・ ということに気がつき、引き返すことに。 はしゃいだ分だけ沈鬱な空気になる車内。 息子2には到着駅を変更してもらい、 時間的にはことなきを得ましたが。 家のカギ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、普段着楽しみスト きのしたふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
普段着楽しみスト きのしたふみさん
ブログタイトル
いくつになっても好きな服を着る!
フォロー
いくつになっても好きな服を着る!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用