chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
URAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/12

arrow_drop_down
  • 長野県富士見町産のローズウォーター

    忙しかった東京での生活も一段落。 10月はまたまた あたふたしそうなスケジュールですが、 束の間の休暇をお山の家で過ごしています。 昨日、友人からこんな 「ローズウォーター」をもらいました。 今まで見たことあるローズウォーターは 身体に振りかけり、 お部屋で焚いたりする、アロマ系。 これはびっくり! 「ドリンク」なんです。 友人いわく、 「これを飲んだ翌日はオメメぱっちり、 体調もよい」とのこと。 今週末にお山の家で予定している ミニコンサート。 キレイになれるなら 前日に飲もうかと考えましたが、 慣れないモノを摂取して 大変なことになった 30年以上前の悪夢を思いだし 躊躇しています。 それ…

  • 神隠しにあった栗の木

    お山の家には もともと栗の木が1本自生していました。 2014年の竣工時に 親戚が新居祝いで 栗の木を3本プレゼントしてくれました。 7、80㎝の苗だったこの3本。 庭の中にバラバラに散らして植えたのですが、 1年も経たないうちに見当たらなくなってしまいました。 枯れてしまった形跡もなく、神隠し状態。 何があったのか、知る由もなく・・。 自生していたこの木は 毎年実をつけています。 これは先月末の様子。 いくつもの若い実がなっていたのを確認。 まだ未熟の栗なので落下する恐れはないのに こんな帽子をかぶって庭仕事。 夕食会という名の誕生会が8月末にありました。 そのときに長坂の友人夫妻からいただ…

  • 丸の内で「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」を観ました!

    連休最終日は丸の内ランチ会。 美味しい四川料理と朝シャンパンで のんびりとランチを楽しんだ後は 同じく丸の内にある三菱一号館美術館へ。 「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」 同年代女子会とは 単におしゃべりと情報交換の場でなく 「美」についての探求もテーマのひとつなのです。 マリアノ・フォルチュニ(1871-1949)とは 20世紀初頭に世界を席巻した芸術家。 ファッションデザイナーで、テキスタイルデザイナーで、 画家で版画家、舞台芸術家、写真家。 舞台の照明技術では革新的な発明をしており、 特許も34取得。 優れたアーティストであり、芸術的なエンジニアでもあり。 彼のテキスタイル作…

  • 丸の内で朝シャンしながら四川料理

    今日は友人たちと 所沢までブドウ狩りに行く予定でした。 昨年秋にその話題が出たのですが すでにシーズン終了しており 今年は早めから日程を決めていたのに 数日前から雨の予報。 しかたなく、ランチ会に変更。 メンバーがおススメの 東京駅 新丸ビル6階の 「四川豆花飯荘」 土日祝日の11時スタート限定で 37%オフという お値打ち価格でいただける「令和コース」 まずは乾杯ドリンク。 グラスシャンパン・ワイン赤/白・生ビール・ノンアルコールビールオレンジジュース・アイス烏龍茶 この中から選べます。 迷わず、グラスシャンパン。 冷えてて、ちょっとピンクの泡泡。 写真と撮るのを忘れました、残念です。 11…

  • 台風15号の爪痕はいかに・・

    関東甲信越を直撃した台風15号。 いまだに千葉県内では停電していて 猛暑の中、エアコンが使えず そして食料や水も行き届いておらず、 大変な状況のようです。 心からお見舞い申し上げます。 さて、お山の家。 台風到来で庭の木々が倒れていないか、 付近で電線が切れたりしていないか心配。 今週末の連休2日目に 日帰り8時間・超弾丸ステイを考えていたのですが 近所のお知り合いが お山の家の今日の様子を 写真とコメントで送ってくださいました。 あぁ、よかった!! 平常と同じ風景でした。 たくさん送っていただいた写真のうち 感激した2枚。 モグラちゃんの掘った土がこんもり。 今までもモグラちゃんたちは お山…

  • ひと山超えました!

    ひと山超えたといっても お山の家近辺で登山したのではなく 東京での仕事のこと。 6月から準備を始め、 かなりの緊張感を伴う、 今年度の仕事のなかで かなりのウエートを占めていた件が、 今日無事終了しました。 自分的には「そこそこイケた!」と思いますが 評価するのは他人様なので・・。 次の仕事に繋がるとよいのですが、はてさて。 でも、気分は晴れ晴れ。 ようやく次のことに進むことが出来ます。 それは月末に 小淵沢在住のフルーティストさんと開く ミニコンサート。 昨年夏には、40曲ほどを音出し。 www.ohitorisama-piano.com そしてこの夏はそれにプラス20曲で、計60曲。 コン…

  • 台風接近の週末

    この日曜日には台風15号が 本州に上陸しそうです。 その日は仕事も用事もなく1日オフなので 東京の家へ引きこもり予定ですが お山の家、大丈夫かと心配です。 8月の休暇中。 台風10号が近づいてきた15日。 友人の家で陽の高いうちから、 のんきに宴会してました。 翌日帰宅したら 7月末に建てたばかりの(私でなく、業者さんがですが・・・) 裏庭の物置に 木の枝が倒れてこんなことに。 すぐに枝を切って片付けましたが 細い枝とはいえ、かなりの重量。 直撃しなかったのが幸いでした。 100人乗っても大丈夫な「イナバ物置」でなく ちょっとオシャレ路線の「ヨドコウ物置」にした経緯はこちら。 どのブランドの物…

  • 「八ヶ岳小僧」でジビエを楽しみました!

    夏の休暇中に訪れたのは 友人のフルーティスト夫妻が 昨年の開店時からはまっている 北杜市小淵沢町の「八ヶ岳小僧」というお店。 オシャレに言うとジビエ料理、 いわゆるマタギ料理。 ちょっと珍しいお肉がメインです。 外観は赤ちょうちんの飲み屋風。 八ヶ岳南麓でお酒が飲むってことは 帰宅はタクるか、または運転代行サービスを利用する その2択なのですが、 ここは八ヶ岳南麓で屈指の高級ホテル、 星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」から徒歩圏内。 だから、飲み屋としてもやっていけるのだと思います。 この界隈はグルメなお店がいっぱいあります。 人気のあるアジアン料理「五五吉食堂」 アジア屋台ごはん 五五吉食堂 …

  • ほったらかしプチ畑でピーマンを収穫

    週末はお山の家で約30時間の弾丸ステイ。 この時期はスズメバチの巣が出来たりするし、 夏の休暇で毎日頑張って草を抜いて キレイにしたはずの庭も すでに草ボーボーのはずです。 気になることがいっぱいなので 仕事終わってから直行、深夜着。 翌朝早起きして、家のまわりをチェックし、 そして庭をひとまわり。 スズメバチは見当たらず、ひと安心。 庭の雑草は予想通りそこそこ伸びてましたが うれしいことが3つありました! ほったらかしのプチ畑の中に ピーマンがひとつ大きく実ってました。 隣にはちっちゃい実が成長中。 そのそばでは 唐辛子がいっぱい。 そして植えてから4年目? 「アルプス乙女」という 小さい実…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、URANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
URANさん
ブログタイトル
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜
フォロー
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用