chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
URAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/12

arrow_drop_down
  • 終活 その後

    終活・・・私ではなく、母の終活です。 母は、私と妹の子育て時代から、 父が亡くなってからの15年間を含めて ずっと同じ土地で50年の年月を過ごしました。 30年前に家の建て替えをしてるので そのときにいろいろ処分して 1度は「断捨離」していますが 家の中は母のモノ、父のモノ、 そして4人分の思い出のモノであふれていました。 先日同年代の友人とこの話題をしていたら その人は生まれたときに住んでいた家から独立して以降も ご両親はその家を大事にして暮らしていらしているそうで 幼稚園時代からの「粘土細工」や「お絵描き」、 「折り紙」、「書初め」など 子どもの頃のすべてが保存されているとのこと。 幸いな…

  • 虫の知らせで巻き込まれずに済みました!

    今日は仕事場を出たのが18時半ごろ。 買いたい物があって 「ドン・キホーテ寄ろうかな?」と思ったのですが 一番近いのはドンキ歌舞伎町店。 その次に近いのが職安通りにあるドンキ新宿店。 どちらもいつも混んでて、 店内はかなり無法地帯。 なんとなく気が進まず、 そのあとの用事に便利な明治通り店へ。 ここはいつもすいていて、 ゆっくりと買い物ができます。 新宿から明治通りを歩いていたら なんだか、あちらこちらにパトカーがいて 「なにかあったのかしら?」 と思っていたら。 先ほどのニュースで知りました。 仕事場から歌舞伎町ドンキに直行していたら ちょうど通報があった時刻でした。 以前から歌舞伎町~職安…

  • 今年のラッキーナンバーは42 ~お年玉付き年賀はがきより

    今日はお年玉付き年賀はがきの抽選日。 いただいたお年賀状を確認したら 5通が3等で当たってました!! なぜかすべて末尾が42番。 3等でも当選番号はいくつかあるのに すべて「42」 62円と82円の入った切手シートです。 だいぶ前に3等の「ふるさと小包」が 当たったことがありましたが 好みでないものでして、うれしさ半分・・(笑) あまり郵便を出すことはないのですが、 切手なら有効期限もないので よかったです。 等級 賞品 (下ケタ)番号 1等 現金30万円または同額相当のプレミアム賞品(旅行、特別な体験型プランその他豪華賞品) 下6ケタ710129番 2等 ふるさと小包 など 下4ケタ1763…

  • 「とろ玉」と「釜玉」

    今日のランチは丸亀製麺へ。 ご存知のかたもいっらっしゃるかと思いますが このお店のシステムはセルフサービス。 お盆を持ってレーンに並び、 最初に基本のうどんを頼んで 盛ってもらったものをその場で受け取り、 天ぷらなどを別皿に選んだりしながら、 最後にお会計というシステム。 温かいうどんを食べたいから 「とろ玉、温かいの、並で・・」 とお願いしたら、 「え?かまたま?」 「いいえ、とろ玉で」 「はい、かまたま、ね」 「??」 ここでようやく相手が外国の方だと気付き、 「と・ろ・た・ま (笑) です」 あちらも笑顔で返してくれました。 とろ玉うどんを無事受け取り、 天ぷらを取って レジに行ってお会…

  • ビールの美味しさはしっかり仕事した後が最高!

    冬休みをいっぱい満喫した分、 慌ただしい毎日で、3連休もお仕事でした。 以前から登録している 「ブログ村」がリニューアル中とのこと。 年明け頃からブログを書いても 新着記事として反映されていません。 きっと解決策があるはずなんですが まだ手付かずです。 それなのに・・ 昨日より順位が上がっている八ヶ岳情報ランキング。 もしかして何かしらマズイ内容を書いてしまって 炎上しているんでしょうか・・。 そんな心配をしながら 沖縄土産で冷えたビールが美味しい。 冬の休暇中に思ったこと。 東京での暮らしの中では 頭を使って身体を使って 働いた日のビールのほうが だらだらした休日より美味しい!! 暖かくなっ…

  • 冬の庭で春を感じました。

    八ヶ岳南麓、山梨県北杜市のお山の家付近は 早朝に-8℃くらいまで気温が下がることがあります。 年始の滞在中も日によっては 夕方からもう零下でした。 陽当たりの悪い裏庭は 地表が浮いて固まってしまうくらいの霜柱。 気が付かずに足を踏み出すと ずっぽりと陥没。 裏庭全体がこんな状況で 覗き込んでみたらまるで鍾乳洞のよう。 「ミクロの決死圏」という昔のSF映画を思い出しました。 たしか科学者がミクロサイズになって 体内に入って病気を治す・・そんな内容だったかな。 そんなことを考えながら いまだに手付かずの丸太の山を見てため息。 いつ薪になるんだろう。 あとで「ミクロの決死圏」を調べてみたら なんと1…

  • やまねミュージアムと清泉寮

    今日の清里は 昨夜からの雪が積もっているようです。 インスタでつながっている方が 銀世界のすてきな写真をアップなさってました。 ちょっとだけ長めの冬休みは昨日で終了。 ラッキーなことに 昨日昼過ぎに東京に向けて お山の家を出たときは 風が冷たいけれど まだ青空でした。 でも中央道のICあたりからの写真。 八ヶ岳の上のグレーな雲は 雪雲でしょうか。 ドライブ未熟者の私が スタッドレスタイヤに交換してから 初めての冬。 お天気で、積雪がなくて 気温の上がっている昼間。 それもライブカメラで状況確認してから ちょこっとお出かけ。 清里をはじめ、小淵沢、武川、明野など いろいろなところに設置してあるの…

  • 素晴らしいお酒が生まれる八ヶ岳南麓

    お正月2日は北杜市長坂町在住の友人宅にて こじんまりと新年会。 御節料理にカニ、 すき焼きなどの ご馳走とともに 北杜市内にある酒造メーカーの墫酒を グイグイ。 谷桜山梨県北杜市大泉町http://www.tanizakura.co.jp/七賢山梨県北杜市白州町https://www.sake-shichiken.co.jp/。 おいしい水が出る場所で 素晴しいお酒が生まれます。 ちなみにサントリーウィスキー「白州」も 八ヶ岳南麓の白州町生まれです。

  • 山梨県北杜市と東京。2地域居住で4年が経ちました!

    新年あけましておめでとうございます。 八ヶ岳南麓、山梨県北杜市にあるお山の家と 東京の住まいとを行き来して早4年。 このブログを立ち上げて1年数か月。 八ヶ岳南麓での暮らしのアレコレを アップするつもりでいるのですが 今のところ東京で暮らす時間のほうが長く こころざしとのギャップに悩んでおります。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の抱負は 東京での仕事時間をやりくりし、 お山の家での滞在時間を長くして プチ畑を充実させることですが どうなりますか・・・。 昨年春から始めたプチ畑では コリアンダー(パクチー)・わけぎ・ラディッシュ などをこじんまりと植えて ちょっとした収穫もあり、そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、URANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
URANさん
ブログタイトル
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜
フォロー
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用