4/22阪神戦は2-4で敗戦。打てず、守れず、で連敗は伸びて最下位に。
2025/4/22 DeNA2-4阪神 バウアー4失点で3連敗。上向く様子は見られない
4/22阪神戦は2-4で敗戦。打てず、守れず、で連敗は伸びて最下位に。
選手の入れ替えはなし。変わらぬメンバーでどのような野球を見せてくれるのか?
直近11試合で2勝と惨憺たる成績みたいです。メンバー入れ替えもないみたいですが、どうするのでしょうかね?
2025/4/20 DeNA0-2中日 見せ場なく敗戦。特に言うべきこともないか
4/20中日戦は0-2で敗戦。苦手な投手にいつものようにやられて負けるパターン。
2025/4/19 DeNA2-3中日 繋がった打線を簡単に変える采配で敗戦。うーん、どうなんだ
4/19中日戦は2-3で敗戦。巨人戦で機能した打線を解体して、何がしたいのだろうか。どうしてそこまで筒香に拘るのかがわからない。レギュラーは実力で奪い取るものでしょう?
中日2連戦はケイ、平良で連勝を狙うが、相手も高橋宏、松葉でやってくるか
中日二連戦の先発はケイ、平良となりそうですね。 相手先発も手強いですが、まずはカード頭を取りたいですね。
2025/4/17 DeNA9-1巨人 東が投げ打線が奮起し連敗ストップ
4/17巨人戦は9-1で勝利。東が8回無失点、打線も序盤から援護し連敗ストップ
2025/4/16 DeNA0-5巨人 またも零封され想定通りの敗戦に終わる。いい加減にしてほしい
4/16巨人戦は0-5で敗戦。この試合も完封負け。いつまで山崎にやられ続けるのか(ずっと言い続けているが)
2025/4/15 DeNA0-1巨人 いつになったら巨人投手陣を打てるのか。完全に研究されているのでは?
4/15巨人戦は0-1で敗戦。いつになったら巨人の投手を打てるのですか?
打順で迷走しているように思えるが、オースティンがいない以上2番牧にこだわらなくて良いのでは?
なんかスタメン打順、迷走していませんか?
開幕前から不安だったブルペン問題をどうしていくか。想定通りにいかない時どう対応するか!
開幕して3カードでいきなりブルペン陣の不安定さ、弱さが露呈しましたね。ここをどう立て直し、対応していくかがまずは重要そう。
2025/4/9 DeNA3-6巨人 山崎伊織にやられ続ける。中継ぎも崩壊でどうするつもりか
4/9巨人戦は3-6で敗戦。中継ぎ陣が全員失点。またも山崎伊織に封じ込められ連敗は4に
2025/4/8 DeNA3-3巨人 早くも二度目の延長12回引き分け!今度は勝ち切れない弱さ
4/8巨人戦は3-3で引分。2点リードも追いつかれて勝ち切れず。
開幕してはやくも良いところ、悪いところが色々と見えて。ブルペン、守備、選手起用はどうにかなるか?
開幕して早くも大きな課題が見えた感じですね。でも、良いところもありましたよ。
2025/4/6 DeNA6-7広島 オースティンは抹消され守備も相変わらずで3タテくらう
4/6広島戦は6-7で敗戦し3タテ喰らう。この日もエラーが失点に絡んで、この3連戦は酷かった
2025/4/4 DeNA2-8広島 牧通産100号も投手陣崩壊!四死球まつりで大敗!
4/4広島戦は2-8で大敗! 投手陣が四死球で自滅。
2025/4/3 DeNA5-2阪神 9回に勝ち越しカード勝ち越し!ケイも7回無失点の好投を見せる
4/3阪神戦は5-2で勝利!同点に追いつかれるも9回に3点を勝ち越し。山崎が今季初セーブ!
2025/4/2 DeNA6-6阪神 延長12回引き分け!終盤にお3点差を追いついたことをポジろう!
4/2阪神戦は6-6で引分。8回に3点差を追いついたのは評価したい!
2025/4/1 DeNA7-1阪神 投打かみ合い快勝!ジャクソン7回1失点、牧1号、三森3安打2盗塁!
4/1阪神戦は7-1で勝利! ジャクソン7回1失点で初勝利。牧、三森らの活躍で打線も7得点。
2025年開幕3連戦を終えてバウアー抹消!リハビリ組合流で何があった??
いきなりバウアーが抹消!? どこをどの程度故障したのか。
2025/3/30 DeNA2-1中日 梶原、松尾の若手二人の一発!平良も5回無失点で開幕カード勝ち越し!
3/30中日戦は2-1で勝利し開幕カード勝ち越し
2025/3/28 DeNA5-0中日 開幕戦勝利!東が7回零封、打線も足を絡め効率的に5得点で快勝!
3/28中日戦は5-0で勝利! 2024年につづき開幕戦勝利です ! 内容的にも投打のかみあった快勝ではないでしょうか!
さあ、いよいよ開幕です。出場選手登録も発表されましたね。
間もなく開幕のペナントレース。順位予想です!
2025年開幕スタメンオーダーを予想してみる
2025年オープン戦を振り返って、投手陣が奮闘、野手陣はシーズン待ちか?
2025年オープン戦は6位で終了。打撃が最下位でしたが、シーズン入ればやってくれるでしょう!
3/23 横浜2-4西武 桑原が骨折で開幕絶望!バウアーはまだまだ調整中か。なんともなオープン戦最終戦
オープン戦最終戦は敗戦も、負け以上に痛いのは桑原が死球で骨折、開幕絶望に。控えはこれをチャンスととらえて機会を掴めるかどうかですね。
3/22 横浜5-2西武 平良が5回無失点、打線も繋がり集中打を見せる!
3/22オープン戦は5-2で勝利。平良が5回無安打無失点! 徳山、入江も一軍復帰登板を無失点で
3/21 横浜0-2西武 東は5回無失点と最終調整完了も打線は本当に大丈夫?
東は順調にあわせてきましたが、打線はまたも2安打のみの完封負け。大丈夫?
3/20 横浜2-0オリックス 投手陣は順調、打線は逆戻り。ローテもほぼ確定か?
3/20オリックスとのオープン戦は2-0で勝利。ケイ、石田裕太郎が好投でローテ確定的。打線は逆戻り?
ファームが1イニング10失点で大逆転負け。いつかの試合を思い出すなぁ。。。
3/18 横浜9-4オリックス ようやく打線が繋がるもストッパー問題はどうなるか?
3/18オープン戦は9-4で勝利。打線が久しぶりに得点を重ね、桑原も4安打。投手陣は最後の山崎が1回3失点と抑え問題解決せず。
巨人の石川達也がカブス戦で好投は嬉しくもあり悔しくもありますね
巨人に行った石川がカブス戦でも好投! なんとも、ですねぇ
3/15 横浜1-4楽天 大貫5回無失点と順調!打線は目覚めることがあるのだろうか?
大貫は5回無失点と順調。打線は相変わらず低調。
3/14 横浜1-0楽天 東は4回無失点、小園、若松、篠木も無失点リレー。打撃陣は相変わらず寒い
3/14オープン戦は1-0で勝利。東が4回無失点ときっちり修正してきました。
庄司と九鬼がいよいよ支配下登録に!ここからプロのスタート、是非一軍で結果を残して欲しい
庄司と九鬼が支配下登録! ここからがスタート、頑張って!
3/12広島戦は2-6で敗戦。ケイは順調、オースティンにも一発。竹田、武田、篠木は勉強!
3/12広島とのオープン戦は2-6で敗戦。ケイが4回無失点と順調、オースティンにも一発! 若手は苦い経験
3/11広島戦は2-1で勝利。わずか2安打も宮崎の逆転2ランで勝つ。けど打線大丈夫?
3/11広島戦とのオープン戦は2-1で勝利も僅か2安打。もう少し欲しいですね。
2024年振り返り #193 シュアな打撃が魅力!1年目から期待を抱かせる成績 高見澤郁魅
育成の高見澤郁魅。打撃が魅力の選手です。
3/9オリックス戦は2-2で引分。バウアー久しぶりの登板はボークもあり消化不良?
3/9オリックスとのオープン戦は2-2で引分。バウアーもまだまだこれからか?
3/8阪神戦は5-4で勝利。相手のミスもあり終盤に逆転勝利。大貫は順調に調整進む
3/8のオープン戦は5-4で勝利。相手のエラーにも付けこんで終盤に逆転
3/7阪神戦は0-6で敗戦。東は3回持たず、打線はわずか1安打に抑え込まれ完封負け!
3/7のオープン戦はわずか1安打の完封負け。途中までは、あわやパーフェクト喰らうか、という感じでしたね。
侍ジャパンでは山本、梶原、森が出場! 何か少しでもつかんでくれたなら嬉しいですね!
侍の強化試合、山本、梶原、森が出場しました。
3/5広島戦は3-3で引分。篠木が三者連続三振、ワインドアップから躍動感あるフォームで期待しかない
広島とのオープン戦は3-3引き分け。ルーキー篠木が三者連続三振をみせる。ワインドアップの豪快な投球も含めワクワクと期待しかない!
3/4ロッテ戦は5-2で勝利し連敗ストップも打線は低調。投手陣は順調か
3/4のオープン戦は5-2で勝利でしたが、寒い試合でしたね。投手陣は順調も、打撃陣はまだまだという
バウアーの入団会見が行われましたね。勝利に対する気持ちは本物。期待したい。
3/2 中日とのオープン戦は0-1で2試合連続零封負けも投手は伊勢、大貫が順調な姿を見せる
2試合連続の完封負け! でも伊勢、大貫は好投。投手陣が安定している方が安心する。
3/1 中日とのオープン戦は0-3で完封負け!2塁も踏めない有様!東、あんた結果残さんとといかんで
中日とのオープン戦は0-3で完封負けの完敗でしたね。寂しい!
宮崎が一軍合流しバウアーが来日! 主力もぞくぞくと出てきて楽しみがUP!
宮崎が一軍合流し、そしてバウアーも来日! 楽しみですね。
2024年振り返り #125 台湾WLでは存在感。憧れの筒香とグラウンドに立てるか? 小笠原蒼
育成の小笠原。オフには台湾WLで修行。支配下目指して頑張って欲しい。
2025年春キャンプ終了! 走塁面は向上が見えたが守備面は不安が?リーグ優勝本気でする気ならもっと求めたい
2025年のキャンプも終了。これから一ヵ月、開幕に向けて仕上げていきますが、果たして?
2/24 竹田、篠木、若松のルーキートリオがデビューし上々の結果を残す
竹田、篠木、若松のルーキートリオが無事に登板を終えましたね
2/23 オープン戦初初勝利!投手陣が抑え主軸が打つ!ルーキー加藤響も初タイムリーでアピール
オープン戦初勝利は投打がかみあっての勝利です。主力も若手もアピールですね。
2/22 オープン戦初戦は14安打4得点の拙攻で逆転負けも主要メンバーは順調
2025年オープン戦初戦は逆転負けも、主力は順調に結果を出しているので良かった。
2/20 ロッテとの練習試合は二桁失点大敗も松尾が2ランを放ち期待は更にあがる
2/20ロッテとの練習試合は3-10で大敗! 大貫2回7失点、調整お願いします。松尾2ランは楽しみしかない。
2024年振り返り #122 ファームの日本選手権MVPで支配下登録早期待望! 庄司陽斗
ファームで一年間通し活躍、日本選手権でMVPも獲得した庄司。支配下登録はまだか!?
練習試合はサヨナラ負けも庄司、石田裕太郎が好投! 失敗してもチャレンジを
巨人との練習試合はサヨナラ負けも、庄司、石田裕太郎が好投したのは良かった点ですね。
2024年振り返り #116 強肩強打で支配下取れるか?声の大きさもウリ 九鬼 隆平
育成で獲得した九鬼隆平。キャンプでは声の大きさもあって目立っていました。支配下を獲得できるか?
2024年振り返り #100 強い身体の力を活かし支配下を勝ち取れるか? 蓮
育成の蓮。「ベイスターズ魂3」でテレビにも出ましたし、頑張って欲しいですね!
練習試合が始まり野手陣はアピール。小園はどうにかなるのか!?
キャンプも後半に入り、実践が増えてきました。誰がアピールできるでしょうか。小園は大丈夫なのか・・?
2024年振り返り #99 一軍・二軍で日本一の使者となった男 フォード
ファームと一軍の日本一を導いた使者ともいわれるフォード。短い期間でしたが、印象深いですね。
2024年振り返り #98 堅実な守備で貢献。背番号も9に変更となる2025はどうなる 京田陽太
堅実な守備力が魅力の京田。打撃が弱いだけに、勝負強さがあればというところか。
2024年振り返り #93 ついに支配下登録された陽気な男! ディアス
支配下登録され、一軍でも良い姿を見せてくれたディアス。しかし、もっとレベルアップしないと一軍定着は厳しいぞ
2024年振り返り #92 支配下登録、CSでも活躍し這い上がってきた一年 堀岡隼人
育成から支配下登録され、CSでも登板を果たした堀岡。更なる飛躍を期待したい。
024年振り返り #69 ポストシーズンで無双!強力なパワー系先発左腕 ケイ
CS、日本シリーズで大活躍してくれたケイ。2025年も頼みますよ。
2024年振り返り #67 1軍は僅か1試合で育成契約に。再び支配下目指せ 西巻賢二
育成契約になってしまった西巻。ここから巻き返せるか?
2024年振り返り #65 僅か1試合登板に終わり、2025年は背水の陣! 宮城滝太
中継ぎで結果を出せず終盤は二軍で先発調整にまわった宮城。はたしてどうなる!?
2024年振り返り #64 中継ぎで力を発揮。故障を治して2025年に再勝負! 中川虎大
負傷離脱し右ひじクリーニング手術を受けた中川。2025年はまた這い上がってポジションを取りに行くしかない。
2024年振り返り #63 代走や守備固めで貢献も数字的には寂しい結果に 関根大気
目立たなかった関根。代走や守備では出場していましたが。。。
2024年振り返り #62 「チェンジ!」事件も頼りになる剛腕リリーバー ウィック
剛腕タイプのリリーバーとして後半は頼りになったウィック。2025年はシーズン頭からお願いします!
2024年振り返り #61 一番に固定も肉離れで悔しい離脱。次は追いかける立場だ 蝦名達夫
故障離脱中に梶原にとってかわられた蛯名。でも、そういうものですよ。取り返すしかない。
2024年振り返り #60 秘密兵器は登場するのか?兵器になるほど力をつけたい 知野直人
なかなか出番のない知野。全てのレベルをもっとあげていかないと厳しいですよね。
バウアーが入って先発すると、ローテの組み方を考えないといけないですね
2024年振り返り #59 プロ初の無四球完封するも怪我で4登板に終わる 平良拳太郎
登板すればよいパフォーマンスを見せてくれる平良。本当に怪我さえしなければ・・・
2025年のスローガンは『横浜奪首』、新ユニ披露、そしてバウアーの入団が確定!
新スローガンに新ユニフォームにバウアー入団! 色々なニュースが出ましたね。
2024年振り返り #58 異質なロマン枠が遂に開花?目指せ新たなスター 梶原昂希
2024年に頭角を現した梶原。ファンや首脳陣にも期待され、2025年が重要な年に。
2025年春季キャンプのサイン会の参加は抽選方式になったようです
2025年春季キャンプももうすぐですね!
2024年振り返り #57 一軍デビューでお立ち台も。捕手が出来る外野手が生きる道か 東妻純平
一軍初出場、初安打を記録した東妻純平。外野と捕手の二刀流で生き残れるか?
2024年振り返り #55 ロマンあふれる、打てる内野手を目指せ 井上絢登
長打もあって走力もある、期待感のあるサード候補。2年目が勝負。
2024年振り返り #54 マダックスも達成、ファンから選手になったルーキー 石田裕太郎
ルーキーで4勝をあげマダックスも達成した石田。とはいえその後は打ち込まれプロの壁も。更なるレベルアップしないと2年目も苦戦するぞ。
2024年振り返り #53 ハマのサブマリンとして活躍! 中川颯
横浜にきてすっかりファンからも愛されキャラになっている中川颯。貴重なアンダースローとして活躍してくれました。
2024年振り返り #51 歳を重ねてなお頼もしい!安定のプーさん 宮﨑敏郎
安定して成績を残してくれる宮崎。その打撃技術が衰えることはありません!
キャンプのコーチ陣の班分けも決まりましたね。楽しみです。
2025年春季キャンプ班分けが決定!A班メンバーにはベテランもいます
春季キャンプの班分けが決まりましたね。楽しみです。
アメトーーク!ベイスターズ芸人がついに実現!ベイスターズ愛を持つ様々な芸人が登場!
ついに、アメトーーク!でベイスターズ芸人が実現! この歴史的快挙を当然みなさん、見逃していないですよね?
2024年振り返り #50 B9にGG賞!最後に怪我も飛躍の一年! 山本祐大
終盤に怪我をして無念の思いも、飛躍の一年となった山本。2025年は立場を盤石なモノにできるか、重要な一年ですね。
2024年振り返り #49 二年間有難う!次の地でも応援してます ウェンデルケン
契約更新となりませんでしたが、2年間、ありがとうございました!
2024年振り返り #48 中継ぎで貢献も不安定さも露呈。そろそろ本気の結果が欲しい 京山将弥
なかなか存在感を出せない京山。そろそろ自分のポジションを確立しないと。
トレードで移籍の三森大貴の背番号は「26」に決定。内野陣の競争激化を促せるか!
三森大貴の背番号は「26」に決定! 頑張って欲しい。
『勝ち切る覚悟 日本一までの79日』を観てきました!
2024年振り返り #45 微笑みの守護神。若手も底上げしブルペンに欠かせない存在に 森原康平
抑えとして一年間、投げ続けてくれた森原。本当に助かりました。
2024年振り返り #44 開幕一軍も悔しい結果。森と切磋琢磨してほしい 石上泰輝
ルーキーながら開幕一軍を手にした石上。プロの壁には苦戦していますが、一軍を知ったのは良いこと。森やドラフトで獲得した加藤、そして三森などと切磋琢磨して頑張って欲しい。
2024年振り返り #42 ローテの柱の一人としてCS、日シリまで活躍! アンドレ・ジャクソン
ペナントレースからCS、日本シリーズまで先発の軸として活躍してくれたジャクソン。2025年は更なる活躍を期待したい。
2024年振り返り #41 現役ドラフトからリリーフで貴重な戦力に! 佐々木千隼
現役ドラフトで横浜に来た佐々木千隼。中継ぎとしてチームに貢献してくれました!
プロ野球ULTRAで石田裕太郎がパーフェクト&飴玉キャッチ成功!もってるね!
毎年恒例、プロ野球ULTRAが放映されました。石田裕太郎が見せてくれましたね!
ドラ1竹田と高校・大学と同学年ライバルだった徳山とのリレーは実現なるか?
高校、大学とライバルだった竹田と徳山のリレーがプロで実現すると嬉しいですね
リアル野球BANで桑原、佐野が躍動。フォードはマイナー契約が決定!
フォードのマイナー契約が決まりましたね。同一リーグの移籍はなくて一安心です。
2025年あけて早々、東がメジャーに興味発言で少し揺れるベイスターズ界隈??
東がメジャーに興味? いやーん
横浜DeNAベイスターズ2026年春季キャンプは宜野湾と奄美で。嘉手納は2026年からですかね
2025年の春季キャンプは宜野湾と奄美で。嘉手納は間に合いませんでしたね
「ブログリーダー」を活用して、紅さんをフォローしませんか?
4/22阪神戦は2-4で敗戦。打てず、守れず、で連敗は伸びて最下位に。
直近11試合で2勝と惨憺たる成績みたいです。メンバー入れ替えもないみたいですが、どうするのでしょうかね?
4/20中日戦は0-2で敗戦。苦手な投手にいつものようにやられて負けるパターン。
4/19中日戦は2-3で敗戦。巨人戦で機能した打線を解体して、何がしたいのだろうか。どうしてそこまで筒香に拘るのかがわからない。レギュラーは実力で奪い取るものでしょう?
中日二連戦の先発はケイ、平良となりそうですね。 相手先発も手強いですが、まずはカード頭を取りたいですね。
4/17巨人戦は9-1で勝利。東が8回無失点、打線も序盤から援護し連敗ストップ
4/16巨人戦は0-5で敗戦。この試合も完封負け。いつまで山崎にやられ続けるのか(ずっと言い続けているが)
4/15巨人戦は0-1で敗戦。いつになったら巨人の投手を打てるのですか?
なんかスタメン打順、迷走していませんか?
開幕して3カードでいきなりブルペン陣の不安定さ、弱さが露呈しましたね。ここをどう立て直し、対応していくかがまずは重要そう。
4/9巨人戦は3-6で敗戦。中継ぎ陣が全員失点。またも山崎伊織に封じ込められ連敗は4に
4/8巨人戦は3-3で引分。2点リードも追いつかれて勝ち切れず。
開幕して早くも大きな課題が見えた感じですね。でも、良いところもありましたよ。
4/6広島戦は6-7で敗戦し3タテ喰らう。この日もエラーが失点に絡んで、この3連戦は酷かった
4/4広島戦は2-8で大敗! 投手陣が四死球で自滅。
4/3阪神戦は5-2で勝利!同点に追いつかれるも9回に3点を勝ち越し。山崎が今季初セーブ!
4/2阪神戦は6-6で引分。8回に3点差を追いついたのは評価したい!
4/1阪神戦は7-1で勝利! ジャクソン7回1失点で初勝利。牧、三森らの活躍で打線も7得点。
4/23阪神戦は1-1で今シーズン初の引き分け。ブルペン陣が踏ん張りましたが、打撃陣はあと一本が出ず!
絶好調の首位、阪神を迎えての横浜2連戦。ジャクソン、濱口と前回炎上コンビの先発で、苦しい戦いも予想されますがまずは初戦を全力で勝ちに行きましょう!
4/21ヤクルト戦は8-3で勝利! 序盤に7得点を奪い日曜日初勝利! 誕生日の牧も活躍、同じく誕生日の南場オーナーも喜んでいることでしょう。
4/20ヤクルト戦は7-4で勝利!打線が珍しく効率的に得点して連敗ストップ!
4/19ヤクルト戦は3-4で敗戦。逆転負けで5連敗、単独最下位です!
いよいよ筒香が帰ってきました! 雨の横浜スタジアムで入団記者会見も行われ、ファンの期待も一気にあがりました!
4/17広島戦は1-5で敗戦。13安打しながらソロHRのみのわずか1得点。守っては3失策とボロボロですよ。
4/16広島戦は2-11で敗戦。ジャクソンが序盤から炎上し大敗、借金生活です。
開幕して各チームと一巡しました。ここまでを軽く振り返ってみましょう。
4/14ヤクルト戦は0-9で敗戦。7回に1イニング3失策でまさかの7失点の大敗。打線も繋がらず、酷い試合でしたね。
4/13ヤクルト戦は2-5で敗戦。ケイは5回まで好投も6回に逆転許す。打線は2番山本とかやめて
4/12ヤクルト戦は3-1で勝利、連敗ストップです!
もう我慢して若手野手を起用し続けませんか? パワーとスピードは見ていてワクワクするじゃないですか。
4/10中日戦は1-6で敗戦。小園がプロ初登板で先発も3回途中5失点でKOとプロの洗礼を。今回の登板を糧に、ここからまた成長を期待したいですね。
4/9中日戦は1-3で敗戦。強力な中日投手陣に抑えられて敗戦です。
筒香が日本球界復帰! 巨人入団か? なんて記事も出ていますが、筒香の口から事実が出るまでは待ちましょう!
4/7巨人戦は0-3で敗戦。エラーから3失点で完封負け。5番でサードに入った石上がよかったですね
4/6巨人戦は6-4で勝利! 上茶谷の3イニングパーフェクトリリーフと、相手のミスに乗じて得点を積み上げての勝利です!
4/5巨人戦は2-1で勝利!東が7回1失点で今季初勝利!度会が同点タイムリー、関根が勝ち越しタイムリー!牧のタイムリーや山本のフィールディングなど、全員での勝利!
4/4阪神戦は3-2で勝利! 苦しみながらも関根、楠本のタイムリーで逆転勝利です。