Bonjour!こんにちは!今日は、新しく加わった家族を紹介しますね!^^まずは雄鶏のココ君「コッコッコッコッ」って話しかけてて、そのままココって呼ぶように・・・単純(笑)そして、雌鶏のプチ(Petite)とグラン(Grande)この子たちも名前のないままニワトリ語で話しかけてて・・・私たちの間で区別するためにPetite (小)とGrande(大)^^;プチの方は、ティティと呼んでますが、グランは特に呼び名が無く・・・ちゃんと名前つ...
Dany & Yokoさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Dany & Yokoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
Bonjour!こんにちは!今日は、新しく加わった家族を紹介しますね!^^まずは雄鶏のココ君「コッコッコッコッ」って話しかけてて、そのままココって呼ぶように・・・単純(笑)そして、雌鶏のプチ(Petite)とグラン(Grande)この子たちも名前のないままニワトリ語で話しかけてて・・・私たちの間で区別するためにPetite (小)とGrande(大)^^;プチの方は、ティティと呼んでますが、グランは特に呼び名が無く・・・ちゃんと名前つ...
Bonjour!こんにちは!南フランスの伝統的な家は石造りなのですが、古くは、繋ぎを使わずに石を重ねただけで家や塀が作られていました。Pierre secheと言って、直訳すると「乾いた石」ですが、英語ではドライストーンやドライスタックとも呼ばれる建設技法だそうです。実はこの乾式石積み建築の技術は2018年にユネスコの世界無形文化遺産に登録されています。申請はフランスだけではなく、複数の国からされていたようです。そのド...
Bonjour!こんにちは!暑いです!本当に!週末は38℃まで気温が上がりました^^;6月でこの暑さ、7月、8月はどうなってしまうのでしょう・・・日本のように湿気がない分、同じ気温でも少し過ごしやすいと思いますが、この夏、フランスに来られる方は熱中症に気を付けてくださいね!そんな暑い夏の日、ちょっと一息~と立ち寄ったカフェで私がいつも注文するのは・・・ディアボロ・モント(Diabolo menthe)、ミントソーダです。冷た...
Bonjour!こんにちは!暑いです!^^;本格的な夏休みはまだもう少し先ですが、すでに気候は夏ですね~週開けはキリスト教の祝日ペンテコステ(聖霊降臨 <フランス語:Pentecôte>)だったので、一足早く夏のバカンスを楽しんだ人も多かったみたいです。夏のアクティビティ向かう先は…海~!地中海!太陽大好きフランス人、ビーチは多くの人が思いっきり太陽を浴びていました~ビーチに集まる人たちはみんな、そんなに焼いて大...
Bonjour!こんにちは!ラベンダーのお花が徐々に咲き始めています。ラベンダーはもう特に説明もいらないですかねぇ・・・^^;言わずと知れた、ハーブの女王ですね。プロヴァンスの一面に広がるラベンダー畑は有名ですよね。数年前にバクテリアの影響で深刻な被害があったというニュースもありましたが、今はユネスコの世界無形遺産への登録を目指しているそうです。プロヴァンスのような広大なラベンダー畑ではありませんが、我が...
Bonjour!こんにちは。5月8日は何の日か知っていますか?タイトルの1945年で気付かれますかね。第二次世界大戦のヨーロッパ戦勝記念日です。この日は祝日ですが、勝利を祝うというよりは、各地で戦没者の慰霊や平和への祈りが捧げられる日という感じです。各町には、第一次・第二次世界大戦の戦没者の名が刻まれた慰霊碑が必ずあり、その前で、大戦に関連する祈念日には式典等が行われます。私たちのまちには、戦争の記憶を残すモ...
Bonjour!こんにちは!先日、ベジエの町を訪れた時の事、色々と楽しいことがあったので、書こうと思います^^まずはベジエのシンボル、丘の上に構える大聖堂。凄く立派なパイプオルガンや祭壇もとても美しいのです。丁度、大聖堂の中を見学し終えたころ、出てくださいと追い出されてしまいました・・・外に出ると、何やらおめかしした人たちが沢山いる~と思ったら。結婚式でした。新郎新婦と招待客たちが写真撮影をしていて、可愛...
Bonjour!こんにちは!気候も良くなってきて、外で過ごすのが気持ちのいい季節になりました。先日テレビでも紹介されていた、全長約76kmのサイクリングロードVoie verteでサイクリングを楽しんできました!もちろん全走破は無理なので、片道20km弱の所まで行ってきました。往復約40km結構すごくないですか~?お尻痛くなりました(笑)もともと列車が通っていた所をサイクリングロードとして生まれ変わらせているので、道はほぼ平...
Bonjour!こんにちは!お花見、行きましたか?最近では、日本の文化などを好むフランス人の間でも「花見(HANAMI)」という言葉が知られるようになり、ラジオでも話していました。が、フランス語ではHを発音しないため、「アナミ」と発音されていて、何の事か、初めはさっぱりわかりませんでした・・・(笑)余談ですが、だいたい「お」をつけて「お花見」と言うことが多いので、花見がぱっと浮かばなかったのもあります^^;日本語...
Bonjour!こんにちは!クリスマス直前でやっと行かれました!クリスマスマーケット!!キラキラで楽しかった~!ヴァンショー(van chaud ホットワイン)片手にクリスマスを満喫してきました^^ 頂いたホットワインは、私好みでとっても美味しかった~!アルコールがあまり得意ではないのですが、長時間加熱したのかな赤ワインの風味も残しつつ、フルーティーなオレンジとスパイスの香りが絶妙でした 所々に置いてある観...
Bonjour!こんにちは!なんと!もう12月、すっかり年末・・・^^;ブログが夏休みから一気にクリスマスになってしまいました。町のイルミネーションも点灯し、クリスマスマーケットも各地で始まっています!先日会場近くを通ったら、最終準備の真っ只中で、可愛らしいログハウスのお店が並んでいました^^開催中に一度は行きたいな~とは思っているのですが・・・ところで、フランスと言えば、ヴェルサイユ宮殿や先日ブログにも書い...
Bonjour!こんにちは!夏休みの思い出第5弾ロワールのお城シリーズ4回目はユッセ城Château d'Usséこのお城の名前を知っている方は、お城好きの方か、おとぎ話好きの方かな~?ユッセ城は童話「眠れる森の美女」のモデルになったお城で、作家のシャルル・ペローはこのお城に魅せられ、ここで「眠れる森の美女」が生まれました。 丸い塔とその上に乗った円錐屋根、森に囲まれた、
Bonjour!こんにちは!夏休みの思い出第4弾ロワールのお城シリーズ3回目はヴァランセ城Château de Valençay 前回のシュノンソー、前々回のシャンボールに比べると規模も知名度も低いかも知れませんが、素敵なお城でしたよ。 ロワール渓谷には3000以上ものお城や歴史的建造物があるとも言われていて、どこを通ってもお城にぶち当たる感じで、このヴァラ...
Bonjour!こんにちは!夏休みの思い出第3弾ロワールのお城シリーズ2回目はシュノンソー城Château de Chenonceauフランスのお城の中で、ベルサイユ宮殿と前回紹介したシャンボール城に次いで、3番目に訪問者が多いお城です! 橋を架けるようにシェール川の上に建設されたお城は、代々女性が城主であったため、「貴婦人たちの城」とも呼ばれています。地下には大きな厨房が、用途によって区分けされて、ピカピカに磨かれ...
Bonjour!こんにちは!夏休みの思い出第2弾ロワールのお城シリーズ1回目はシャンボール城Château de Chambord1519年に当時のフランス国王フランソワ1世が自身の栄光を讃えるために建設を始めたこのお城は、1840年にフランスで最初の歴史的建造物として登録され、1981年にユネスコ世界遺産に登録されました(1981年から2000年までは単独で、その後「シュリー・シュル・ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷」に含まれています)ロ...
Bonjour!こんにちは!あっという間に9月・・・夏休みはいかがお過ごしでしたか?今年はパリオリンピックでの日本人選手の活躍がすごかったですね!フランスも自国開催ということで、各競技とても盛り上がっていましたし、過去最高のメダル獲得数ということもあり、連日嬉しいニュースが多く、明るい雰囲気に包まれた2週間でしたね~^^実はこの夏、ちょっとお出かけしていて、3週間ほど中央フランスを旅行していたんですがパリオリ...
Bonjour!こんにちは!前回のブログから1か月も経ってしまっていました^^;学生さんはもうすぐ夏休みでしょうか?フランスの学生さんはすでに6月末に学校が終わって7月初めから約2か月間のなが~いバカンスを満喫中ですね^^夏のバカンス期間中は各地で様々なイベントが盛りだくさんなのですが、先日までサッカーの欧州選手権があったし(残念ながらフランスは準決勝敗退)、今年はパリでオリンピック・パラリンピックが開催される...
Bonjour!こんにちは!もうすっかり夏のような南フランスです^^さて、実は今年初めて収穫できたお庭の果物があります!日本では季節になると八百屋さんやスーパーでも売っている果物ですがフランスでは売られているのを私は見たことがありません。時々お庭に植えられているのを見ることがありますが、あまりメジャーじゃないのかな・・・私は大好きな果物のひとつなんですけどね。それはなんの果物か?というと・・・ビワです!&nb...
Bonjour!こんにちは!GWも終わって、5月も中旬に差し掛かり通常運転でしょうか^^こちらは、前回のブログでとっても暑いよ!と話していたのですが、4月下旬から少し天気が崩れる日も多く、気温も少し下がっていました・・・例年この時期はそんなに天気が崩れることはないのですがでもまた回復して、気持ちの良い晴天が続いています^^少し体を動かすと汗ばむくらい。ここからはおそらく夏へまっしぐらですね^^5月のフランスはちょこ...
Bonjour!こんにちは!4月中旬ですが、こちらはすでに夏のような気候になっております^^先日お散歩したビーチでは多くの人が日光浴や海水浴を楽しんでいました~さすがに私たちは海には入らなかったですけど・・・日中の最高気温は28℃でした^^さて、先日、ご近所さんがお茶に呼んでくれました。とってもスイートな年配のご夫婦なんですが、アルジェリア出身の方々で、イスラム教徒なので、先日まで1か月間、ラマダンの断食をされ...
Bonjour!こんにちは!もうすっかり夏のような南フランスです^^さて、実は今年初めて収穫できたお庭の果物があります!日本では季節になると八百屋さんやスーパーでも売っている果物ですがフランスでは売られているのを私は見たことがありません。時々お庭に植えられているのを見ることがありますが、あまりメジャーじゃないのかな・・・私は大好きな果物のひとつなんですけどね。それはなんの果物か?というと・・・ビワです!&nb...
Bonjour!こんにちは!GWも終わって、5月も中旬に差し掛かり通常運転でしょうか^^こちらは、前回のブログでとっても暑いよ!と話していたのですが、4月下旬から少し天気が崩れる日も多く、気温も少し下がっていました・・・例年この時期はそんなに天気が崩れることはないのですがでもまた回復して、気持ちの良い晴天が続いています^^少し体を動かすと汗ばむくらい。ここからはおそらく夏へまっしぐらですね^^5月のフランスはちょこ...
Bonjour!こんにちは!4月中旬ですが、こちらはすでに夏のような気候になっております^^先日お散歩したビーチでは多くの人が日光浴や海水浴を楽しんでいました~さすがに私たちは海には入らなかったですけど・・・日中の最高気温は28℃でした^^さて、先日、ご近所さんがお茶に呼んでくれました。とってもスイートな年配のご夫婦なんですが、アルジェリア出身の方々で、イスラム教徒なので、先日まで1か月間、ラマダンの断食をされ...
Bonjour!こんにちは!春分ですね。暦の上では春ということなんですけど、こちらはもう夏!という感じです。日中は半そででも過ごせるくらいの陽気で、気温も25℃まで上がったりしています^^空気はさわやかなので、とっても過ごしやすくて気持ちがいいですよ。とはいえ、この時期で観測史上もっとも気温が高い3月を記録しているそうで、これも気候変動・温暖化の影響かと思うと、喜んでばかりもいられませんね・・・各地で大雨によ...
Bonjour!こんにちは!2月2日はシャンドルール(Chandeleur 聖燭祭)という、キリスト教のお祝いの日でした。あまり聞いたことが無い方も多いかも知れませんが、この日はクリスマスから40日目にあたり、生後40日のイエス・キリストがエルサレム神殿に奉献されたことを祝う日です。この日で、一連のクリスマスサイクルが終わるそうで、クリスマスツリーを燃やしたりもするそうです。日本のどんど焼きみたいですね^^そして、この日フ...
Bonjour!こんにちは!今年も柚子が沢山収穫できました! 数えるの忘れたけど、30個くらいはあったかな^^ 小さいけど、とってもいい香り~ずっと嗅いでいたい柚子湯につかっている気分 *^^*今年も柚子ジャムを作りました。初めて収穫した時は中がほぼ種で、果汁が全然絞れなかったけど、今回はすこしみずみずしく、少し果汁を絞ることが出来ました!種が多いのは変わりなかったけど・・・種を取りだして、果汁を絞ったら...