chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 胆振(44)ホテルルートインGrand室蘭

    チェックイン。意外と広い。ナイスバスルーム。そしてルートインなので大浴場も完備だ。ソファと作業机。これが助かるんだよね。テレビもよいサイズ。まぁ景色はないけれども。胆振(44)ホテルルートインGrand室蘭

  • 胆振(43)道の駅 だて歴史の杜

    伊達まで戻ってきました。ここ伊達は、仙台藩が入植したことから町名も伊達市と名が残っている。城跡っぽいが城は残っていない。そもそも立てたのかも知らない。。胆振(43)道の駅だて歴史の杜

  • 渡島(71)道の駅 しかべ間歇泉公園

    入場料を払ってしばし待つ。だいたい15分ごとくらいに間欠泉が吹き上げるんだって。おー、きたきた結構なかなかのいきおい渡島(71)道の駅しかべ間歇泉公園

  • 渡島(70)大船遺跡

    雨だがせっかくなので観光する。北海道南部に点在する縄文のひとつ。竪穴式住居か。なるほど。こちらは再現。こんなにきれいに作ってたんだろうかねぇ。ちなみに今では若干の高台にあるけれど、縄文海進によって文のすぐ近くの集落だったんだろうなぁ。縄文の森。ではお次へ。渡島(70)大船遺跡

  • 渡島(69)函館市縄文文化交流センター

    国宝「中空土偶」コットコ前やん。 北海道には2つシカ国宝がないとことだが、これはその片方だ。スゲぇなこの展示。。渡島(69)函館市縄文文化交流センター

  • 渡島(68)約140種類の北海道最大級 朝食ブッフェ

    ということで、今回の旅行9日目の朝。しかし今回は長い旅だ。。デザートもあれこれいただく。 しかし今日は雨だな。チェックアウトして出発。渡島(68)約140種類の北海道最大級朝食ブッフェ

  • 渡島(67)第2夜--約150種類の北海道最大級 和食ブッフェ

    では諸君。うまし糧をいただこう。今日はホテルの部屋から一歩も出ないで・・何してたんだろう。。まぁいい。うまいものはうまい。カニも剥きまくる。海鮮もやりまくる。そしてデザート。渡島(67)第2夜--約150種類の北海道最大級和食ブッフェ

  • 渡島(66)朝シャン

    今日は朝からシャンパンである。連泊なので出かけずにおこもりなのである。優勝。サラダとおつまみを一通りやっつけて海鮮丼とスパークリングワインのお替わりw海鮮丼はコレダ、イクラとトビッコの魚卵をうりゃうりゃして尿酸値爆上げ丼w赤ワインに変えて、塩辛じゃがバタとピザ。良い感じに仕上がってきたので部屋に帰って二度寝だ!! 渡島(66)朝シャン

  • 渡島(65)約150種類の北海道最大級 和食ブッフェ

    見よ、身のぎっしり詰まった蟹の、食べ放題~とはいえまずは葉っぱから喰うぜ。カニ身も剥きまくってな。で、どーん!夕食も海鮮丼w。ステキ。デザートもしっかりといただいてな。渡島(65)約150種類の北海道最大級和食ブッフェ

  • 渡島(64)函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート 3回目

    チェックイン!また来てしまったこのホテル。通算3回目。今回は2連泊するwゆったりスペースで寛ごう。窓からの風景。しまった今回は街側にしたんだっけ・・。お風呂。広くてよい。ナイストイレ。お着き菓子のお団子をいただいて、温泉行ってくるっすかね。渡島(64)函館湯の川温泉海と灯/ヒューイットリゾート3回目

  • 渡島(63)桜の五稜郭

    おぉっ、これはステキ。☆を象る桜並木。ええやん。GWだということもあり、桜を愛でて散策する人は多い。ちなみに、ブルーシートを敷いて・・というような人は見受けられなかった。函館のベイエリア方面函館空港。この土方さん逆光でいつもうまく撮れないのよね。こっちはきれいに撮れたかしら。桜と五稜郭タワーちょっと散策をして、ホテルに向かおうかしらね。渡島(63)桜の五稜郭

  • 渡島(62)ローマへの道

    トラピスト修道院の前の道。正式名称なのか知らないが、Googleマップでは「ローマへの道」となっている。別にローマ系の修道院でもなさそうなんだが。。しかし良い道。なんたって、とびだしとびた君。故郷のものを遠くの地で見るとうれしいね。ずーしーほっきーは、ちょっとキモい。。渡島(62)ローマへの道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanhausergateさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanhausergateさん
ブログタイトル
タンホイザーゲート付近より入電
フォロー
タンホイザーゲート付近より入電

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用