chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
calisson
フォロー
住所
フランス
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/04

arrow_drop_down
  • 漆喰を塗りまくる

    壁塗り地獄も終盤に差し掛かって来ました。 大きなミキサーで計4回、トータルで約1.5トンものenduit à la chaux et l'argile 石灰と粘土の塗り壁材を作り、それをすべて二人で壁にくっ付けたなんて、ちょっと信じられない量です。 何度もYoutubeでシミュレーションした左官作業、やはりどう試みてもプロの様に手際良くはいきませんが、もたもたしながらも何となくまあまあの仕上がりになっています。 塗った翌日は、このように必然的にヒビ割れてしまうのですが、 翌日に濡れたスポンジでグルグルと円を描くように擦ると、粗が隠れて麻が浮きだし、味わい深くなります。 映画のベストキッドを思い…

  • ペレットストーブを運び込む

    日本に住む甥っ子が、競争率の高い志望高校にめでたく合格したので、春休みにご褒美のフランス旅行にやって来ます。それまでに何としてでもお風呂を完成したく、昨日までの2週間の冬休み中はノンストップで作業しました。 一年半も前に、お買い得価格で手に入れたPIAZZETTAというイ​タリア製のpoêle à granulésペレットストーブです。ずっと義母宅に保管していましたが、ヴァカンス最終日の昨日、やっと我が家に搬入出来ました。 この日は3兄弟が勢ぞろいで、義弟が友達から借りてきてくれたdiableディアブル(台車)持参で手伝いにきてくれました。 ストーブの重さは160㎏もあり、機具が無いと持ち上が…

  • テラコッタ色のキッチンの壁とタイル

    急に思い立って、crédenceクレダンスにcarrelageタイルを使いました。元の意味はサイドボードなどのキッチンの家具類のことですが、クレダンスと言えば、キッチンカウンターの背後の壁部分に置くものを指します。当初は漆喰壁の上にガラス素材のものを設置しようと思っていたのですが、タイル張りに自身を付けた私たち、ソルドで半額になっていた床用のタイルを衝動買いしました。 漆喰を塗る日は決めていたので、2日前にタイルを貼り、前日までにはjoint目地入れを終えなくてはならず、急ピッチで仕上げます。 するとなぜか急に、壁は赤っぽいのがいいんじゃね?? と思いたち、漆喰を塗る当日の朝、往復2時間半かけ…

  • オークの無垢板の床材

    注文していたparquet床板が、今朝届きました。 前日の電話連絡の時間より1時間も早めにズレた朝8時半の到着で、ちょっと慌てましたが、無事納品。 庭にうず高く積まれた床材を、この日に合わせてペンキと漆喰を仕上げた小さな部屋に運び入れます。 厚さ22mm、幅100mmのparquet床板と 34mm×80mm、長さ2mのlambourde pour parquet下地材(根太)、合わせて約90㎡分、約2トン! 下に組む根太と床材は同じ種類の木材が良いというので、chêneオーク(日本名はナラ)の根太も一緒にオーダー。中二階で使ったパイン材とは、重さも固さも値段も、全然違います。 この辺りは一般…

  • 漆喰を塗る

    快晴に恵まれたので、外でbétonnièreコンクリミキサーを使って大量に漆喰を仕込みます。 2ヶ月ほど前に借りたこのマシン、我が家に置き去りなので活用させていただきます。 どこかで計算が狂い、かなり多めの、トータルで250~260リットルほど仕込みました。下に写っているbrouette一輪車に山盛り4杯位だったでしょうか。 和室の砂壁くらいの色になっていますが、1ヶ月ほどすると乾いて、もっと白くなる予定です。 ですが、実は試し塗りの際に使った粘土パウダーはgrésグレ、ストーンウエアの材料で、最初から白かったのですが、それよりもっと白いということで採用したfaïence、一般的な陶器の材料の…

  • 雪が降りました

    後ろの新しいご近所さんの基礎も終わり、少しずつ壁が立ち上がっています。彼らの家はエコなBio’Bricという、空洞がたくさんある、断熱性の高い煉瓦を使用していて、積み上げるのがなかなか大変そうです。 夫は3兄弟の長男で、一番下が我が家とほぼ同時期に建て始め、まだ完成はしていませんがいち早く住み始め、真ん中の弟の家も、遅れに遅れましたが建て始まり、現在はこんなかんじに。 こちらで一般的な建築資材のparpaing、日本でもお馴染みのコンクリブロックを、手練りのセメントで接着しています。この地域は地震のリスクがあるということで、我が家周辺よりも鉄筋を多めに入れなくてはならないそう。40年近く住んで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、calissonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
calissonさん
ブログタイトル
フランスで家を建てる
フォロー
フランスで家を建てる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用