chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かぼちゃんママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/24

arrow_drop_down
  • 不登校のきっかけ②

    私が分かってあげていなかったのが悪いのですが、2年生の1年間でかなりストレスが溜まっていたのだと思います。 1年生になってから暴力が出だし、それを主治医に相談すると精神安定剤を出されはしたのですが 1年生の頃の担任の先生はかぼちゃんの学校生活だけでなく家で暴力が出ているというと、なぜ暴力が出るんだろう💦と一緒に考えて下さり(学校にいると普通に過ごすので暴力を出すかぼちゃんを想像できない、といつもおっしゃっていました。息子は本当学校ではいい子を演じていたんだと思います)、主治医から伝えられている「数年かかってでも学校生活に慣れさせよう」という意味を理解してくれていたんだと思います。

  • 完全不登校のきっかけ①

    小学校1年生から遅刻欠席を繰り返していた息子 1年生の時の担任はベテランというのもあるのかかなり理解があり、登校したねすごいね! といつも褒めてくれていました。 2年生の担任は若い先生で、一応福祉コーディネーター?という資格は持っているらしいのですが経験値があまりなさそうな方ではありました。 主治医にもそれを伝えましたが、まだお互い始めましての段階だし担任も手探りの状況だろうから様子を見ましょうと言われて かなり登校と勉強に厳しい先生でした こっちがパニックを起こしてるから遅刻しますといっても「とりあえず連れてきてください」 →学校にきてしまえばおさまります、無理やり連れてきてください 帰って…

  • 自閉症の息子のお気に入りの服の洗濯後の干し方

    まだ喋れず、自分の気分を表す時は泣くか癇癪を起こすかでしか周りに(というより私にしか表してなかったなぁ😰)伝えられなかった頃の息子のことを思い出しました。 この頃は今よりとても自分ルール、こだわりがあり、思い出す限りだと ・決まった水筒でないと飲み物を飲まない ・○時に出発ね、と約束してしまうと秒針が1秒でもその時刻を過ぎるとパニックを起こす ・お散歩のルートをはしょろうとするとパニックを起こす ・地域の18時の音楽が流れたときにまだリビングのカーテンが開いてたらパニックを起こす ・電子レンジを使い終わった後に液晶をそのままにしていたらパニックを起こす(これは今もですが) 他にも色々あったので…

  • 登校拒否から不登校→適応指導教室

    本格的な不登校になりました 学校には色々言いたいことはあるのですが 不登校になってしまったのはもうしょうがない 唯一感謝できるのは1年生の頃から通っていたデイサービス どこの地域も発達障害と診断され、デイサービスに通うとなると相談員さんがつくんですか? 息子の様子をこまめに聞いてくれていた相談員さんに不登校だと相談したらすぐ対応してくれ、毎日ではないですが日中デイサービスで預かってくれることになりました 息子はここが大好きで、「学校いけないんだったらデイいこーや!」というと喜んで登園します(たまに癇癪を起こすときもありますが私も仕事があるので連れて行きます😰) 先月からは適応指導教室に週1回通…

  • 2年生になって

    話が飛びます 2年生になり担任がかわりました。 また小学校に入れなくなりました。 1年生の頃は担任の先生が遅刻しても下駄箱までお迎えに来てくれてましたが(なぜうちが登校してるのか分かるんだろう?と思ってましたが多分意識してこまめに駐車場を見てくれていたのだと思います)、今の担任の先生はそれはなく 毎朝私が教室まで付き添い、先生が来るまで待機するという毎日です。 先生の考え方の違いもあると思いますが、1年生の時の先生は登校重視でした。 宿題は出すけど別にしてこなくてもいい、とりあえず遅刻しても学校に来て下さいという考えでした。 これは発達を見てくれている主治医の意見に賛同してくれていたのだと思い…

  • 一年生④

    入院自体は一週間程でしたが、家で長く過ごしていたせいか9月末には「早く小学校行きたい」と言い出すようになりました。 毎日私と弟しか遊び相手がいないのでつまらなくなったのかなと思います。 療育の効果だと感じました。 10月1日になると珍しく自分から目覚ましを止め、「かぼちゃん今日から学校だよ!」とうきうきです。 一学期と打ってかわって遅刻せず登校し、担任の先生にも褒められました。

  • 1年生③

    夏休みが終わると、この間までの笑顔が一瞬でなくなりやはり「学校行きたくない!!」と始業式から言い出しました。 とりあえず始業式は行こうと説得し、ほぼ無理やり連れて行きました。 やはり学校では問題なく過ごすようです。しかし2学期が始まった2日後に家で喘息発作を起こし(元々喘息と診断されたこともなく、コロナの時期でもあったのでこれはこれで家族全員パニックでした)、かなり症状が酷く即入院となりました。 入院して喘息発作が落ち着いたと思ったら次は入院中に高熱を出し(これも原因不明)、その熱も下がって退院となったのですがそこは自閉症の息子。 主治医から「全身スクリーニングして問題なかったから大丈夫だとは…

  • もうすぐ2年生②

    夏休みに入ってから息子は変わったように毎日家で笑顔で過ごすようになりました。 夏休みに合わせてデイサービスも少しお休みさせようと思ったのですが、先輩ママの話を聞くとやはり夏休み中に家で過ごしてばかりだと自分の世界に入ってしまって2学期の登校がツラくなるとの事だったのでデイサービスはほぼ毎日通わせました。 学校と違い、デイサービスは楽しいようで毎日通園を楽しみにしていました。学校から夏休みの宿題が出ていましたが、息子の目標はとりあえず小学校に慣れる事。 主治医の先生も言ってましたが、とりあえず息子は小学校に入って一年二年かけて小学校生活に慣れる事が目標だ!と。勉強なんかどうでもいいから!と言われ…

  • もうすぐ2年生①

    一年ほど放置してしまいました本当に入学してから色々ありました。 まず入学してから 一ヶ月ほど登校班で登校を頑張っていましたが、段々登校するのを渋りだし、入学二ヶ月目に入ってからは私が車で連れて行くようになりました。 (なぜか突然鳥に恐怖心を抱くようになり、学校に着いても鳥がいると車から降りれないという毎日でした。この頃からお散歩へ行っても電線に鳥が止まっているとパニックを起こすようになりました)この頃から弟への暴力が増えてきました。 それを止めに入る私にも暴力を振るうようになりました。こども園を卒業してから変わる環境 小学校へ通い出すと自分で自由に過ごす時間が限られている事、長時間その環境に束…

  • ついに小学生 ーやっぱり普通級の教室に入れないー

    無事卒園し、小学生になりました。 入学前に担任になる先生と色々話し合いました。まず班登校。 学校側は無理にさせないで車で送ってくれていいですよと言ってくれましたが、本人が班登校したいと希望しているので私が付き添うという事で班登校を頑張る事にしました。給食。 献立を見せてもらいましたが、ほぼ食べられるものがありません。 お弁当を持っていく事を許可してもらいました。先生は「食べられないのに給食を用意するというのは給食費がかかってしまうので、給食は無し(出さない)にしたら給食費を貰わずに済みますが(¨;)」と言ってくれましたが、発達を見てもらっている主治医が周りの子達が給食を食べているのを見て食に興…

  • 支援級選択のきっかけ④ ー主治医の意見ー

    発達外来に受診しました。必ず最初に 「かぼちゃんおはよう!」 「椅子に座って~」 「今日はなにで来た?電車?車?」 「誰と来た?」 「朝ごはん何食べた?」 「何保育園に通ってるの?」 「担任の先生は何て名前?」 「保育園では何して遊んでるの?」 「夏はどこか行った?(1月受診の時はお正月どこか行った?)」 など聞かれます。 今回は「何小学校に行くの?」「小学校は家から近い?」なども聞かれました。質問に答えた後は部屋にある玩具で遊んでいいよ~と言われ、看護師さんが息子を見てくれている間に保護者の話を聞いてくれます。 「OTからの話ではだいぶ人に関心が出てきたと報告がきてますね」 「STからは最近…

  • おうちそろばんを始める

    興味があることはとことんのめり込む息子。 赤ちゃんの頃から数字が大好きで、今は家庭学習で小学2年生の算数をしています。 1年生の算数は一桁の足し算引き算。 後々そろばんを習わせたかった事もあり、1年生の問題集を2巡させ、5の合成分解、10の合成分解をしつこく教えました。 2年生になると二桁と二桁の計算になり、さすがに暗算では難しいようで筆算で解いてますが、それとは別に一の位~無量大数までの桁を覚えている事、簡単なマイナスの計算ならできるようになっていた事、掛け算も大体覚え、割り算というきちんとした形では教えていませんが27の中に3はいくつあるの?のような事を聞くと答えられるので、そろそろそろば…

  • 支援級選択のきっかけ③ ー本人の希望ー

    息子のクラスの9割は同じ小学校に上がります。 小学校も1クラスしかなく、大体毎年15~20名程入学してくるようです。息子は4月から小学校に通う事をとても楽しみにしていて、「◯◯ちゃんと◯◯くんも同じ小学校行くんだって!◯◯ちゃんもなんだって!」とよく言っています。 普通級、支援級の違いを今の息子に説明してもまだ幼くて理解出来ないとは思いましたが、学校に通うのは息子。 一応本人にどちらがいいか聞いてみました。 私「この間小学校の見学行ったでしょ?1年生の教室には去年の年長さん達がいてたね。1年生全員で何人ぐらいいたのかな?」息子「15人ぐらいじゃない?」私「仲良しクラス(支援級)も見に行ったでし…

  • 支援級選択のきっかけ② ー学校見学ー

    年長の夏にはクラスの希望を書面で提出し、その後息子と一緒に面接を受けるということを園から聞いていました。年中の時に一度学校へ見学に行きましたが、市の相談員さんから「まだ入学したばかりの新一年生がどんな風に過ごしているか春頃にまた見学へ行っておいたほうがいいよ」とアドバイスを受け、コロナの関係で4月は無理でしたが6月頃もう一度見学に行きました。たまたま見学の時間が国語の授業で、みんな文字を書き取りして先生の机に並び◯をもらっているところで、これだったら息子でもついていけそうかな?と感じたり、他学年の見学では実際に支援級からの交流で普通級で支援員さんがつきながらの授業を受けている子を見せてもらった…

  • 支援級選択のきっかけ① ーいじめ騒動ー

    年長になった頃、息子がいじめられていることに気がつきました。 と言っても大人数とかではなく、特定の子一人だけなのですが。保育園に連れて行き、普段はそのまま園を出るのですがたまたま先生と話をして長居していた時です。 息子が水筒のお茶を飲んでいると、男の子が息子に何か言ってドンッ!!と力強く壁に押し付け、息子がお茶をこぼしてしまった。というところを見てしまいました。 急いで駆け寄り、全身お茶まみれ床もお茶まみれになっているところをタオルで拭きながらその男の子と息子に「何があったのか説明できる?」と聞くと、その男の子は「え~かぼちゃんが上手にお茶飲めなくて一人でこぼしたんだよ~」と言って走り去って行…

  • 就学前の知能検査

    ほぼ一年放置してしまいました。 今年の年明けに就学前の知能検査を受けました。田中ビネー式での結果はIQ108。 目から情報が入る問題は6歳の理解力。 言葉だけの問題は4歳以下の理解力。形を選ぶ問題などは秒で答えるので、7歳の問題でも解けそうな勢いだった。 絵を見て質問に答える問題は、とんちんかんな回答で理解が難しいと感じた。 テスト中は立ち歩くことなく一時間頑張っていた。 との事でした。 確かに読み聞かせの時に年相応の絵本だと内容が理解出来ず難しいようで、本人に絵本を選ばせると2~3歳レベルの本を持ってきます。 その逆で算数は今小学2年生の計算問題をさせていますが筆算を使ってゲーム感覚で解いて…

  • 支援学級の見学

    定期的に市の方と息子の発達相談をしていると、ほとんどの方が「早めに学校見学に行っておいたほうがいい」と勧められるので今月行って来ました。 相談員さんによると「在籍している園から小学校に連絡を取ってもらうといいですよ」と教えてもらったので息子の担任の先生に相談すると、日時も決めてくれ、園長先生と担任の先生も一緒に着いてきてくれました。 少し前から息子の体重が減るのが続き、貧血も発覚し、鉄剤を処方されましたが体に合わず余計ご飯を食べなくなり体重は減るし(元々2歳の平均体重しかありません(T-T))、下の子の発達の診察があと数日後にあり、下の子の療育が決定してしまったら発達障害確定だ… と泣いてしま…

  • ママ友っている?①

    今とてもママ友関係で悩んでいます。 といってもママ友全員ではなく、特定の一人。 元々そんなに仲良しのママ友なんて数えるほどもいないのですが。 上の子が入園して少しぐらいから仲良くしていたのですが、気がつけば毎週末必ず家に来るんです。 必ず11時50分頃に。 最初の頃は何も思わず「ちょうど昼食の準備してたから一緒に食べる?(^^)」とこちらもウェルカムだったのですが、そこの息子何様のつもりなのか(すいません汚い言葉)、「これ味が濃いからもういらん!」や「他の食べ物ないの~?」など、他所の家に来てるの分かってる?(・・;)というような態度に苛立ったのと、それを毎回目の前で見ている母親(ママ友)もそ…

  • ねないこだれだ

    かぼちゃんが1歳半頃から好きな絵本。 ねないこだれだ。 弟のぼうちゃんも大好きです。 最近は寝る前に一人一冊ずつ絵本を選んで寝室に行くようにしているのですが、かぼちゃんもぼうちゃんも必ずこの絵本を選ぶので、この本はお母さんの分だから君たちは他の絵本を選びなさいと言って年相応のものを選ばせています(^^; (私が一方的に選んで読み聞かせするよりも本人に選ばせた本のほうが喜んで聞いてくれます(^^)) ねないこだれだを読んでいると、ふと「そういえばこの本でかぼちゃんに質問したことないな」と思い、「かぼちゃん、なんで女の子お化けの世界に連れてかれたの?」と聞くと「…………夜中に遊んでたから?」と自信…

  • ちょうだいから

    弟のぼうちゃん。 2歳検診で言葉の遅さも指摘されました。 次の検診までに言葉が増えていなかったら療育決定だというので、とりあえずどうすれば今よりも増えるのか、かぼちゃんの担当のSTの先生に相談することにしました。 検診で先生からこんなことを言われた、喋る言葉に動詞は全く出てなくて、思い返すと乗り物はかなり詳しくて名前も言うしちゃんと区別出来てるみたいだけど、何か食べたい時はなんでもパンといってアピールしてくる。でもご飯ものや野菜や果物の名前を言えばちゃんと言ったものを指差すので食べ物の名前は理解してると思う と簡単に説明すると 「話を聞いてる限りだとお兄ちゃんに似てるかな?と思いますね~。お兄…

  • ちゃんと人に見せられた

    発達障害児に多い逆さバイバイ。 バイバイ自体はもう正しいバイバイができるようになったけど、「おかあさん、みてみて~」とお絵かきやらぬいぐるみの顔やら見せたいものを私に持ってたときは見事に逆さ。 これだと相手には見えないっていうことを理解するのが難しいんですよね~(--;) その度に「あれ?かぼちゃんが見せたいのって… しまじろうの後頭部?お母さんからはしまちゃんの頭の後ろと背中としっぽが見えてるよ~」的な感じで対応してました。 「ちがうよ~しまじろうの顔みて~(´□`; 三 ;´□`)」とは言うんですが、それでも顔を私に向けない。「しまちゃんのお鼻とお母さんのお鼻が近づいたらお母さんにしまのお…

  • 2歳でほぼブラック

    かぼちゃんの弟のぼうちゃん。 一歳半検診でひっかかっての2歳検診。 「お兄ちゃんほど強くはないけどこだわりがありますね」 「(乗り物の絵本しか興味がないというと)乗り物への興味が強すぎて、この子絵本の言葉が頭の中に入ってないです。今日から乗り物の絵本は読まないでください。擬音語がよく出てくる本にしてください」 「冬にもう一度受診してください。もしそれでもまだ言葉が増えてなかったらお兄ちゃんと一緒に感覚統合と言語の訓練を受けましょう」 「このままだと授業中に教室を立ち歩く子になってしまいますよ」 2歳の時点でこんなこと言われるのってもうグレーとかじゃなくてほぼブラック確定じゃん

  • またこの時期が *発達とか関係ないただの愚痴

    また義家族が集まる時期が来た。 義母は周りに人がいるとニコニコ私に気を遣っているふりをするけど、誰もいなくなった時に「はぁー、本っ当に何にもしない嫁」「はぁー、本っ当にここきったない」など陰険的なちょっかいをかけてくる。最近は小姑もグルっぽく。 これが何年も続いているので、この時期(というかこの人達が来る時期)になるとストレスのせいか高血圧になり毎日酷い頭痛と吐き気。 そして蕁麻疹に胃痛、肋骨の痛みと色々体調不良が出てきます。それでも孫にはとても優しく接してくれるので、私が我慢すれば…と思っているのですが、 少し気になるのが……ご飯の食べ残しを許さないんです。 私はかなり大雑把な家で育ったので…

  • 魔法使い

    おかあさーん、かぼちゃんが信号青にするよ? ちちんぷいぷいの~…… ぷーい!!!乁( ˙ ω˙乁) と呪文を唱えて信号を次々青に変えてくれます(*´▽`*)カワイイ かぼちゃん魔法使いだね~(^^) 誰にその呪文教えてもらったの?と聞くと 「おかあさんだよ?(°▽°)」と。 そんなの言ったかな~?と思い返すと、一時期体重が減ったあげくにそこから全然増えないのでカロリーアップのお薬をもっと足さなければいけない状況になったときに、ダメ元で本人の目の前で納豆にちちんぷいぷい美味しくなーれ!と言いながらカロリーアップのオイルをかけたことを思い出しました。 確かにちちんぷいぷいの呪文にバカウケし、その時…

  • 絵本の読み聞かせって難しい

    初代STの先生に「絵本の読み聞かせは毎日してもらいたいです」と言われてから早一年半。 一応毎日(本人が寝落ちしてしまった時以外は)続けてきました。 初代の先生の時は授業で2歳対象かな?レベルの福音館?の本を読んでいたのですが(必ず「どちらがいい?」と息子に選択させるのですが、必ず決まった本を選ぶのでうちも同じものを買って家で読んでました)、今の先生は童話の本を使うので、うちも何種類か同じものを購入。 二代目の先生が使うのは童話のしかけ絵本なのですが「初代先生の本よりレベルが高い、絶対!!( ; ロ)゚ ゚」と思っていたのですが、初代の先生と二代目の先生… 読み方が全然違うんですよね(--;) …

  • おかえりなさい

    息子の人生で初めて誰にも促されず自分からいいました(^^) とても間が空いていたけど(^^; おかえりなさいって自分から言えたのすごいよ(^^) と、褒めまくりでした。

  • 親子遠足でパニックを起こす

    この間親子遠足に行って来ました。 博物館だったのですが、園児にはまだ少し早いのでは…?(^^; というジャンルの施設に感じましたが、週末ということもあってか色んな所の保育園の児童がいました。 息子も最初は大人しく私について施設をまわっていたのですが一時間ほどで見尽くしてしまい、もう一度施設をまわろうとした私の腕を引っ張り「もうここはイヤ!(>д 昼食の時間になり、食べる場所が決まっていたので「ご飯の時間になるからお友達の所に行こうか!」と私が施設のパンフレットを息子に見せながら「ここでみんなと食べるんだよ~こうやってこう行こうか」とルートを教えていると息子突然発狂。 「かぼちゃん行かない!!」…

  • 親子遠足

    もうすぐ親子遠足です。 普段保育園でお弁当を作ることはないのですが、年に一度このイベントだけは用意しないといけません。 息子のかぼちゃん、去年の親子遠足の時は食べられるものがほとんどなく… スープジャーに具無しのカレーを入れてタッパーに白ご飯を入れるだけのかなりシンプルなお弁当で行きました(--;) ↑当時の息子にとっては一番華やかなメニューでした 他のお家の方は「何時間かけたの?!」というような豪華なお弁当で…… 私はカレーに白ご飯と、とても楽でいいのですが、ちょっとぐらい周りの子のように「お母さん、お弁当にこれ入れてよ!」とか言ってくれたら嬉しいかなと思います。 今年も「遠足のお弁当何食べ…

  • つ が ちゅ に

    最近S音の話を書いた気がするのですが、毎日本当気持ち程度ですが舌の運動をさせ、ありがとうございま「す」の音が変な時は声をかけるようにしたら最近は本人も意識するようになったのか息を吐いて「ありがとうございまFU!」と言うようになりました。 その効果なのか?、ここ数日「つ」を「ちゅ」と言うようになってきました(--;) 最初は聞き間違いかなと思ったのですが、「かぼちゃんいちゅもちてる~(かぼちゃんいつもしてる~)」と今日も言ってたのでたまたまではないようです。 言い直しさせるとちゃんと「つ」と言えるというか、言えてるように聞こえるんですけど… もしかして私が気づいてなかっただけで「つ」の発音も元々…

  • S音

    療育に通いだして来月で一年半。 最近は自分から話しかけてくれて本当に成長したなと思います。 話しかけてくれる内容は「ねぇお母さん、(Googleマップを見ながら)国道○○号線のどこどこからここまで街灯いくつあるか言ってみぃ?( ´ー`)」や「ねぇお母さん、国道○○号線の○○トンネルの次のトンネルは何なのか言ってみぃ?( ´ー`)」とかなりマニアックですが(^^; 冬の発達外来の受診で滑舌の悪さを指摘された息子。 元々療育に通いだした頃はほとんど喋ることもなかったので喉や口の周りの筋肉が発達していないと言語聴覚士の先生に言われていたのですが、ドクターから滑舌改善の指示が出たとの事で冬から週一の言…

  • 味の開拓

    今月の保育園での身体測定で体重が減ってしまっていた息子ですが、家で色々挑戦するようになってきました。 と言っても白色か透明色のものばかりですが(^^; 弟のぼうちゃんが美味しそうにがつがつ食べているものは気になるらしく、頑張ってピザやドリアなどを食べるようになりました(^^) ←必ず一口食べたらすごい顔をして遠慮するのですがなぜか食べたがります(笑) そんな息子がついに見つけたみたいです。 蜂蜜を。 元々嫌がっていたのですが、 あまりにぼうちゃんが蜂蜜をつけたパンを美味しそうにがつがつ食べるからか最初は「嫌だ*1」と拒否していたのですが、「ぼうちゃんが蜂蜜食べてる」と何回も言うので、多分食べた…

  • 挨拶したいんじゃなかった

    「お早うございますって言うんだよー」 「ありがとうございましたって言うんだよー」 と私が言えば素直に言ってくれる息子。 しかしまだまだ自分から言うことは全くなく。 (いってらっしゃいとおかえりなさいは最近マスターしたのか間違えなくなりました(^^)) 登園したときにお友達が靴箱の前で遊んでいていると、何か言いたそうに立ち止まってじーっとお友達を見つめるんです。めちゃ真横で。 その度に「お友達におはようは?」と息子に言ってたのですが、とある日、なぜそんな会話になったのかは忘れましたが「かぼちゃん、おともだちにあいさつするのいや」と言い出しました。 「なんで嫌なの?」「挨拶したくないの?」 と聞く…

  • 一年以上かかったね

    やっと今日人生初めてトイレに座っておしっこした( ;∀;) 確か秋頃から立ってするトイレだと誘えばしてくれるようになっていたのですが、座るほうはもう頑なに拒否。 作業療法の先生に相談してももうお手上げ(もうアドバイスしつくした)的な感じだったし、発達外来のDr.の受診の時も「まだ出来ないんですね。そうですか。」と冷たくあしらわれ(これはただの被害妄想?)… 前に短期目標と長期目標のことをブログに書いたのですが(途中で話が終わってるので???て感じですいません)、トイレに座っておしっこするというのは私の中で長期目標に入れていたので本当にびっくりです(^^) ちなみに成功の鍵はGoogleマップで…

  • 「おかあさん、さくらきれいだねー」 今日、園に向かっている時に教えてくれました(^^) 本当に綺麗だと思っているのかは疑問ですが(笑)、息子から感情を表す言葉が出てきたことがとても嬉しかったです。 お母さん毎日「桜がいっぱい咲いてて綺麗だねー」て言ってたから、自分でも言いたくなったのかな(^^)

  • 保育園に通いだして

    ここ最近、ご近所さんや知り合いの方に「かぼちゃんしゃべるようになったんだね~!」「かぼちゃん表情豊かになったね~!」「ちゃんとあいさつ返してくれるんだね~!」と褒めてもらうことが多くなりました。 「やっぱり保育園に通うとお友だちから刺激を受けるのね~(´・∀・`)」 と皆さん必ず言われるのですが、今日ふと思ったことが… みんな息子のことを「すごい!喋ってる!(声を聞いたことなかったよ!と言われた)」「あら~!笑ってる!笑ってる顔初めて見たよ!かわいいじゃない~!」と言いながら褒めてくれるのですが、あれ?やっぱり保育園入る前は結構「この子ちょっとおとなしすぎじゃない?」と思われていた…のか? ま…

  • ハッピーバースデー

    おかあさん、お誕生日おめでとー3◯歳、大きくなったねーハッピーバースデー と祝ってくれました。嬉しい(o^・^o) でもお母さんの誕生日、だいぶ前に終わったんだけどな(笑)

  • 脳みそを変えてほしい

    最近立体パズルにはまっている息子。 巷では賢人パズルというのかな? 息子が二歳になるまで手作りおもちゃにはまっていて、ニキーチンの積み木という本を見ながら数日かけて作った思い出の品。(なぜこれを作ろうと思ったのかは覚えていないという…(--;)) 作ったばかりの頃は興味がなさそうだったのでおもちゃ箱の奥底へ仕舞われてしまい、数年眠っていたのですが… 最近たまたま見つけて息子に与えてみると朝から晩まで「立体パズルするー!!!(^○^)」と大はまり。 このパズル、1~70までの課題があり、パーツが7つ用意されているので、それを使って自分で考えて形を作っていく(課題を解く)という遊び方なんですが。 …

  • 短期目標 ーとりあえずお箸、そしてトイレトレーニングー

    ABAの本を読んでいると、お箸の練習は4歳になったら始めたほうがいいと書かれていました。 お、お、お、お、お箸!?(○_○)!! 療育に通いだして(3歳0ヶ月)からすぐスプーンを持つ…というより触る練習からさせて数ヶ月かかってやっとスプーンを使うようになったのに、スプーン歴一年前後でもうお箸の練習!?(; ゚ ロ゚) と衝撃を受け、保育園の先生にとりあえず相談することに。 「お箸ね~、早い子なら2歳から練習するんですよ~」と…(゜ロ゜) え?2歳!?(・・;) とあまりの衝撃で「え?え?」としか言えない私に先生が優しく説明してくれます。 「一歳クラスの子たちはスプーンを持つ練習をするんですけど…

  • 短期目標、長期目標

    ママと呼んでくれてありがとう という本を先月末に読みました。多分発達障害の子供を持つ親の中では有名な本ですよね。 私は最近知りました(--;) 発達障害の診断をされた息子のためにお母さんがABAのプログラムを使って自宅で毎日療育して効果が表れ、子供さんの日々の成長を書かれている本だったのですが(かなり雑な説明ですいません)、その子供さんの診断されるまでの様子がまるでうちの子のことを書いたのではないか?と思うほどそっくりでかなりびっくりしました。 このお母さんは自分で毎日一時間自宅で子供に療育を受けさせ、その子に今何を教えるのが必要かを分析してどんどんリハビリしていくのですが、この本を読んで「私…

  • 謙遜じゃない

    この間かぼちゃんを連れて病院の待合室に座っていました。 発達外来の病院なのですが今回は違う科の受診で。 私「かぼちゃん、こないだおもちゃの先生(発達外来の先生)に見てもらったのって何月何日だっけ?」 かぼちゃん「……1月◯日です!◯曜日です!」 私「そうだそうだ。その日に電卓」 かぼちゃん「7月◯日◯曜日、またおもちゃの先生の部屋行きます!」 私「あーその日はね、おもちゃの先生の部屋に入る予約の電話をしないといけない日なんだー。だからその日はここには来ないよ~。というか1月の受診の日に待合室に電卓忘れたかもしれないから帰りに受付のお姉さんに電卓の忘れ物あるか聞こうね(^^)」 と会話していると…

  • 発達外来の先生と体重管理の先生

    今日は体重管理のほうの病院に行ってきました。 体重管理と言うと響きが格好よく聞こえますが(私だけかも(^^;)、市内で一番大きい総合病院の普通の小児科です。 元々赤ちゃんの頃からここで見てもらっていて、発達外来をすすめてくれたのもここの先生です。 ここの先生…というか、息子を見てくれている先生が、本当に本当にいい先生だなと毎回思うのですが(この先生は院内を歩いている時、子連れのお母さんを見かけると必ず一人一人に挨拶するんです!でも他の小児科の先生はそんなことしてません!笑)、今回も相変わらずいい先生で、いつも親身になって話を聞いてくれるんです。 今日も「かぼちゃん今日は!(^^)」から始まり、…

  • 半年ぶりの発達外来 ー予想に反してー

    半年ぶりの発達外来受診でした。 療育に通いだして早一年。 前回の受診の時は「療育に通ってたった数ヶ月でこんなに成長するなんて!」と驚かれるほどの成果を見せた息子ですが、今回もかなり驚かれるほど成長してるんじゃないかとウキウキして受診しました。 先生「お!かぼちゃーん!おはよう~♪ここ座って~(^∇^)」 息子座る。 先生「かぼちゃんおはよう!」 息子「……おはようございまーす(視線は明後日の方へ)」 先生「かぼちゃーん、お正月どこ行ったー?」 息子「……ふうせんいきました…………よ!」 先生「ん…?ん?(^^; どこ行ったってー?」 息子「……すべりだいもしました…………よ!」 私「都市部のシ…

  • ぶり返し出した?睡眠障害

    明けましておめでとうございます。 先月も記事を書いてはいるのですが、書いてるときに必ず子供が泣き出してしまうので途中で保存しています… いじめ騒動や学芸会でのママ友の視線など色々感じたことがあったので、時系列はおかしくなると思いますがここに載せたいと思いますが… さっき発狂しだした息子。 最近また睡眠障害がでだしてる気がします。 白目向いてエクソシストの動きをしだす(--;) 療育に通いだしてからは月一ぐらいの発狂でしたが。 一歳前から療育に通うまでは就寝中毎日数時間発狂でした。 こちらの声が届いてない感じなんです。 療育と保育園に通いだしてからは発狂する率が少なくなったけど。 最近また増えて…

  • 最近の息子は高さにはまっているのか、車でお出かけすると「ここは下道~。イオン行くときは上道~。今かぼちゃん低いところにいる~」と教えてくれたり、公園で遊んでいると「今、かぼちゃんは一階にいる。(だだだっと突然走って斜面の上に登り)今、かぼちゃんは二階。かぼちゃん高いところにいる~」と教えてくれたり、やたらと◯階や高い低いと繰り返す息子。 昨日から?一昨日から?なのか、気がつけば朝保育園に行く前も家に帰ってきてからもすぐおもちゃの部屋に飛んでいき、なかなかリビングに戻ってこないなあとは思っていたのですが、数日かけてこれを作っていたみたいです。 何か作っているなあとは思っていたのですが、こんな二階…

  • 記憶力

    息子、昔から記憶力がいいなとは思っていました。 このストライダーの下にひいている袋。 ゴミを入れようとたまたま取ったものなのですが、この袋を一目見た息子が 「かぼちゃんの自転車が入ってた袋」 と言うのです。 我が家にある、息子が自転車と呼ぶ物は私のエアロバイクと息子のストライダーと少し前にもらった三輪車なのですが、この袋はサンタの絵がのってるし… もしかして去年のクリスマスプレゼントにあげたストライダーが入ってた袋?(・・;) と思い、息子に「この袋、かぼちゃんのストライダーが入ってたの?」と聞くと 「お父さんがクリスマスのプレゼントにかぼちゃんにくれた。自転車入ってた袋~」と言うので、え?本…

  • モンテッソーリ

    最近流行ってますねモンテッソーリ教育。 将棋の藤井7段がモンテッソーリを取り入れた幼稚園に通っていたとかでよく耳にするのですが、教育本を読むのが少し好きな私もちょっと気になり早速図書館へ。 モンテッソーリと名のつく本が一冊だけあったのでとりあえず図書館で借りて家で読んでみることに。 結構育児に参考になることが書かれていて、ほうほうなるほど。と読み進めていました。 その中で「子供には小さい頃から学習させる」みたいなニュアンスの章があり、例で玄関の鍵は子供に開けさせると書かれていて、ふと思い出しました。 うちの息子も結構前から「玄関の鍵自分で開ける」「シートベルト自分で外す」「車のドア自分で開ける…

  • 発達障害児に多いといわれる偏食と体重

    一度ブログをさぼってしまうとさぼり癖がついてしまいますね(--;) いつも息子の記録をつけよう!と思うのに、今忙しいからと自分に言い訳をしてしまう… 心を入れかえなければ(>_ 息子は赤ちゃんの頃からミルクもあまり飲まず、離乳食もあまり食べず、発達障害と診断された頃からは 卵豆腐 ヨーグルト 白ご飯 ゆで卵 納豆 たまにカレー(具は自分でよけられる大きさじゃないとダメ) たまにオムライス(ライスは具が入っていないもの) 白い食パン(耳が茶色のはダメ) スティックパン(プレーンのみ) 唯一食べられるお菓子:苺ぬきの白いショートケーキ(でも最初に苺がのってないと食べてくれない←私がよけるのを待って…

  • もうしない

    自宅学習の習慣がつけばいいなーと思って少し前から始めたドリル。 近くの本屋さんで私が適当に選んでいたのですが、本人に与えて自由にさせると迷路、計算のドリル共に2日ほどで終わらせてしまうので毎日私が「今日は◯枚しようね(^^)」と決めて(大体10分~30分以内で終わるように)チビチビ解かせていました。 ↑これは2日ぐらいで終わらせていました。 また2日ぐらいで終わらされるとお金がもったいないので(;o;)、このドリルは私が一日の枚数を決めていました。 すると本人はもっと問題を解きたいのに私が制限をかけているからなのか、ただ単にこのドリルが気に入ったのか、お出かけに行くときも「たしざん ひきざん …

  • 色々ありました。息子の成長

    今月から出勤が少し減り、子供と接する時間が増えました。 夏から秋にかけて発達障害の息子はかなり変化があり、最近は自分から「ねえねえ、おかあさん、これみてー」と話しかけてくれるようになりました。 相変わらず固いものは食べず、顎の筋肉が発達しないのでもうすぐ4歳の割にはかなりの舌足らず(^-^; そして大根役者のような棒読み… まあ喋るようになっただけでもかなりの成長! 1歳少しの弟ぼうちゃんにも最近は優しく接するようになり、ぼうちゃんがテレビ下などドアを開けてあさっていると「ぼうちゃんだめだよー。そこはあけちゃだめだよー(棒読み)」と弟には注意したりするようになりました。 保育園のお友だちの前だ…

  • 今日の療育 ーふつうー

    ・言語療法の時間 授業の始めは必ずパズルからするのですが、先生はいつも公文のパズルを何種類か用意していて息子にどれをしたいか選ばせます。 いつも20ピース、30ピース、40ピース的な感じのものを並べてどれがしたいのか尋ねるのですが、息子はパズルが得意なのでいつも20ピースのものを選びます(20ピースだとすぐに終わらせるのでもう一回パズルをさせてもらえるんです(^-^;) 今日は珍しく40ピースを選び、初めてするパズルだったのでたまに先生にヒントをもらいながら完成させました。 先生が「今日のパズルどうだったー?簡単だった?難しかった?」と尋ねると息子無言。 また何を言おうか考えてるんだろうなーと…

  • 新しいこだわり

    発達障害の息子は夕方6時になるとカーテンを閉めないといけないと思っていたようで。(うちの地域は6時になると音楽が流れます) 今日は久しぶりに家にいたのですが、ちょうど6時前に私と赤ちゃんと息子の3人でお風呂から上がって何やかんやしていると6時の音楽がなり、息子が「カーテン しめないとだめ」と言うのです。 確かに前まで6時の音楽がなると息子にカーテンを閉めさせていたのですが、今月はこの時間ほとんど家にいてなかったし息子自体も前までこちらからカーテン閉めて~と声をかけなければ閉めない子だったので、今日息子が暴れ狂うのを久しぶりに見て「昨日眠るのが遅かったので眠いのかな?」ぐらいにしか思っていなかっ…

  • 足し算

    好きなこと、得意なことを伸ばしてあげたい。 そう考えると息子はやっぱり算数だよねーと思い、本屋さんで見つけた小学校入学前の子を対象にした足し算のドリル。 毎日一人で1+1=2 2+2=4 4+4=8と呟いているので、このドリルなら私か主人が付き添ってやれば解けるかな? と思い渡してみたら。 あれあれ。 親が思っていたより足し算を理解していたらしく、1冊のうちの9割ぐらいは一人で解いてしまいました(・・;) このドリルのシリーズで迷路という3、4歳対象のドリルも1時間ほどで9割ほど解いてしまい、前から数字が好きだなーと迷路も得意そうだなーと思っていましたが、ここまで理解していたことにビックリして…

  • 初めて人を書きました。 形ではなく文字ではなく人(^^) 「ひとかいたよー」 おおぉ!確かに人だね! でも何だろう?このシュールな感じは(^-^; コメント返せずすいませんm(__)m 落ち着いたら必ず書きます!

  • どうやって計算してるの(・・;)

    車を使う時息子は必ず助手席に乗るのですが、いつも必ず時間とエアコンの温度を教えてくれます。 主人の車は時計の位置が分かりにくいせいか主人の車では時計を読み上げたりしないので、今日私の車の中での息子の様子を見た主人はとても新鮮だったらしくニコニコしながら聞いたんです。 「かぼちゃん、あと何分経ったら5時になる?」 いや、確かに1分は60秒、1時間は60分とは覚えてるけどそれ二桁の引き算出来ないと無理でしょ(--;) 難しい問題やめてよ~ と主人に言ってると息子は「4時41分!」と言いニコニコ。 主人も「そうだね今41分だね。じゃああと何分経ったら5時になる?」とまた質問。 もー褒めて育てたいんだ…

  • お母さん 見て

    初めて言ってくれました(T^T) 今日は息子達を職場に連れていったのですが、私が人と会話していると 「おかあさん みて」 と言ってテーブル越しにホワイトボードに一人で書いた漢数字(九)を見せてくれました。 おおぉ~!すごいね~(^^) と若い従業員さんと一緒に褒めましたが、内心「今ちゃんとお母さん見てって言ったよね?言ったよね?!」とまた一人感動。 最近息子の成長に感動することばかりです(^^) 最後まで読んでいただきありがとうございました。ランキングに参加しています にほんブログ村

  • ありがとうと言える子に

    昨日の夕方、髪が伸びた息子を散髪へ。 春頃主人と行ったのですがその時はかなり大泣きだったらしく、今回は家で確認。 「今から散髪屋さんに行く人ー!」 「はあーーーーーーい!!」 (息子、保育園効果ではい!が言えるようになりました(^^)) 「泣かない人ー!」 「はあーーーーーーい!!」 「絶対に泣かない人ー!」 「はああああーーーーーい!!!(°▽°)」 との事でさっそく向かうと。 すっごく嫌な顔してるけど泣かない! のけぞってるけど泣かない!(笑) えらいよ~(^^) かなり時間がかかったらしいのですが(床屋さんの平均時間が分からないので何も感じませんでしたが)、カットしてくれたおじさんが「長…

  • 世界地図②

    日本地図パズルを始めて1ヶ月が過ぎた息子。 この頃は始めた頃と違いかなりこのパズルにはまっていて初級のパーツは一瞬で47都道府県はめてしまうのですが上級のほうは全く手をつけようともせず。 まあこれはこれでいっか。一応色分けされているパーツは全部はめれるし(^^) パズルを買って良かった良かった♪と主人と満足していると。 一人で北海道を持って「ほっかいどー」と言ってからはめ、青森県を持って「あおもりー」と一つ一つパーツを取っては県名を言ってはめだしたので主人と二人でびっくりしました。 県の形で覚えているのかパーツの上に書いてある県名(漢字)を読み上げてるのか分かりませんが、とりあえず夫婦で「公文…

  • 世界地図①

    息子が1歳半ぐらいの頃に主人の妹さんの家に遊びに行きました。 息子より半年ほど上の子供さんがおられるのですがその頃かなり天才児なんじゃないか?というぐらい賢くて(2ヶ月ほど早く出産されたのに1歳手前で喋りだし、1歳ちょいでひらがなも少し理解していて「頭がいいママに育てられるとこんな感じになるのか(・・;)」と感じるほど衝撃でした(^-^; 生後2ヶ月頃から絵本の読み聞かせを始めていたらしく、かなりの絵本好きな子でした ) 私はいつもここのお母さんがどんな遊びをさせているのか参考にしてました。 この時は「いま公文の日本地図パズルにはまってるんだよ~」と言い、子供達の目の前で出してくれました。 す…

  • みんなお友達

    夕方大きいスーパーへ息子と二人で買い物に行くと保育園のお友達が「田中かぼすくーん!(°▽°)」と声をかけてくれました。 息子はスーパーで声をかけられることなんて今まで一度もなかったからかお友達が話しかけてくれたときは無表情で見つめてるだけでしたが、友達が去っていくと「ほいくえんの…」と呟くので、保育園のお友達だね(^^)と私が代弁すると(年長さんだと思いますが、私も名前を知らない子でした(^-^;)、そのスーパーにいる子供を見つけるたびに「お友達いたー」「お友達いたー」と小さい子一人一人指さし、みんなお友達に(^o^;) 声をかけてもらえたのが嬉しかったのかな? レジに向かっている時私たちに背…

  • 幼なじみ

    保育園で息子と仲良くしてくれている年長のお兄ちゃんがかなりのご近所さんだと分かり、ここ最近よく我が家に遊びに来てくれます。 息子としても保育園以外で同世代との関わりを学べるチャンスなのでOTの先生に何か促したほうがよいのか聞いてみると「お兄ちゃんからかぼちゃんにおもちゃを渡してあげるとかはしてもらいたいですね。同じおもちゃで遊んでいるときにお兄ちゃんがかぼちゃんに「はいどうぞ!」と渡してあげて、かぼちゃんもお兄ちゃんにどうぞが出来るようになって、やり取りが続けばいいなと思いますが。多分かぼちゃんはまだ自分からどうぞは難しいので、お兄ちゃんから渡してもらうのを繰り返しやってもらえたら」とアドバイ…

  • とても疲れた… ただの独り言

    2週間前から義母とその親族の方が家に滞在されていて、一昨日帰られたのですが… 毎度の事ながら私が(勝手に)気を遣ってしまって、義母さん方が帰られると風邪を発症します(T-T) 最近はましになったけど、昔は一度来られると一ヶ月は滞在され、毎日家の掃除から買い物から何から何までしてくれるのです。 (最近は滞在が1、2週間になった代わりに毎月こられます(--;)←この絵文字かなり失礼とは分かっているんだけど…(--;)) が 私が少しでも手伝わないと突っ込みを入れられるので、義母さんがおられるときはあまり携帯を触る時間がなく(T-T) この一週間強で発達障害の息子にかなりの成長があったのですが、もう…

  • 今日の療育と発達外来

    作業療法の時間 ・息子より下の子と一緒にすべり台で遊び、お友だちに合わせて滑って遊んでいたらしい。 トイレトレーニングの相談 息子は保育園では男性用のトイレでだとおしっこをするらしく、家でも男性用でさせてみたら普通に出来たので便座に座らせるのではなくこのまま立ってさせてもいいのか聞きました。 先生 させてもいいけど結局うんちの時は座らないといけないのでやはり座っておしっこをする練習をさせたほうがいい。 私 便器の穴が怖いのか全く座りません。 先生 多分便座の穴じゃなく、足が不安定なのが怖いのでは?(うちは足踏み台がありません) 2メートル近くあるトンネルのすべり台では、先が見えないけど喜んで自…

  • お母さんって呼んでよ

    我が家には息子のストライダーと私のエアロバイクがあります。 息子はストライダーをエアロバイクの横に並べて「大きい自転車」「小さい自転車」 と言ってよく並べて遊んでます。 ストライダーにはペダルがついていないので、ストライダーでエアロバイクのところへ行き、横につけてエアロバイクに乗り換え、エアロバイクのベダルを漕ぐのが好きなのですが。(でもペダルは前こぎだと重いので後ろこぎで頑張ってます(^^;) 息子がまたエアロバイクで遊んでいるのでその間に家事をしようと目を離すと、少ししてから 「うぎゃああぁぁぁーーー!!!」 とあまり聞いたことがない叫び声! ずっとギャー!ウギャー!!と叫んでるので何か大…

  • 今日のピアノ教室 レベルが合ってない?

    本当にこのピアノ教室に通わせてよかったです。 ピアノだけでなく、礼儀作法(というのかな?)もきっちり教えてくれて、「かぼちゃん!その足はお行儀が悪いですね~(^^)先生と同じ姿勢で座りましょう!」と言われるたびに親の私がピシッと姿勢を正してしまいます(^^; 初めはなかなかしなかった正座も先生の前だとすっと自分から正座して、家では指の形もめちゃくちゃでピアノを弾いていてもやはり先生の前だとちゃんと5本の指を使ってピアノを弾きます。 なんか従わないといけないオーラが出ているんですね~先生から。(かなりベテランな感じの先生です。) 今日は音符が一つ増え、ドレミの絵カードで遊んでいました。 ドレミフ…

  • やっぱり出来るんじゃん

    息子はいつも私がトイレに行くと言うと「かぼちゃんも!」も言ってついてきます。 もういつから着いてきているのか覚えてない昔から一緒にトイレに行ってます。 最近はトイレに行くと言うと「かぼちゃんも一緒にする!」と言っては必ず自分でオムツをぬいで私の膝に座るので、今日また「かぼちゃんも行く~(°▽°)」と言ったときに聞いてみたんです。 ねぇ、今おしっこしたい?と。 息子は普通に「したい!!」と言うので、トイレでする?と言うと無言。 お母さんの膝の上だったら出来る?と聞くと「出来る!!」と言うのでさっそく連れてくと。 私の上で座っている息子に出そう?と聞くと「出そう~!(°▽°)」と言うので出るのを待…

  • 今日はちょうちょ

    昔ちょうちょを指1本で弾いてたんですが。(特に教えたわけでもなく) 毎日きらきら星しか弾かないのに今日は突然ちょうちょをひきだしたと思ったらまた二音で弾く練習をしてる(¨;) 「この音にこの音は合わないなぁ」と分かっているような感じで、一つ一つ色んな音を確かめて弾いてるんですが… 何十分か弾いた後、なんか納得いかない感じで投げ出し、でもすぐ戻ってきてきらきら星を弾いてまたちょうちょの二音の練習をしてる(^^; すごいねーピアノ好きなんだね。 お父さんがよくギターやピアノ弾いてくれる影響かな? 息子がずっと電子ピアノを触るので、お兄ちゃん好きの赤ちゃんまでピアノから離れない(--;) でもお兄ち…

  • 二人目で初めて知ったこと

    手づかみ食べって本当にするんだ(¨;) 発達障害の息子(一人目)の時は全く…本当に全くなく(食べ物に少し触れただけでからだを仰け反るぐらい嫌がってた)、育児本や周りの人の話でしか聞いたことなかったけど。 すっごい机と地面が汚れるー(^^; 最後まで読んでいただきありがとうございました。ランキングに参加しています にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かぼちゃんママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かぼちゃんママさん
ブログタイトル
自閉症スペクトラムの診断を受けた息子の成長記録。
フォロー
自閉症スペクトラムの診断を受けた息子の成長記録。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用