2016年9月
先日のピアノマラソンのビデオを先生にお見せした所、まぁダメ出しの嵐で・・・笑。いや、わかっていたんですけどね。そんなに簡単に曲が仕上がるわけはないし・笑。もう一度、一からしっかり考えていければいいかなって思います。ひとまず先生に言われたのは左手のテンポ感。しっかりと意識して打っていかないとダメだと言われ、家で練習をしたのですがイマイチ・・・。「このリズムは音がこういうカタチになるんだよ」とレッスン中に先生が手でカタチを作って教えてくれていましたが、ビデオの中の娘さん、てんで話を聞いていない!! (怒家でまず、先生がおっしゃる「音のカタチ」を具現化することから始めました。しかしサラッとイメージが…
先週末、住んでいる地域の近くで、ピアノマラソンコンサートがありました。 参加者が順番に弾いていくというもので、スタンウェイのグランドピアノをホールで弾ける絶好のチャンス!って事で参戦。実は数年前にこのピアノマラソン第1回目にも参加した事があるのですが、その時に比べて物凄く本格的になっていました。初回はホールの客席ガラガラだったのに、今年は割りと埋まっていた!娘には「ホール練習だと思えばいいよ」なんて言っちゃいましたが、とんでもなかったですね。ちょっとした発表会レベル。娘は7月の終わりに選曲したブルグミュラーの曲を披露。先生の指導が2週間以上なかった事もあり、ほぼほぼド素人親子の試行錯誤した表現…
2016年9月
「ブログリーダー」を活用して、Roroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。