chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハムモフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/15

arrow_drop_down
  • 夫取扱方ー今頃の気付き

    夫の“記憶の定着”が日に日に劣っていく。非日常のことをする時、「○○をやるよ」とか「△△へ行くよ」と言っても、数分で忘れている。近頃は、今まで日常的にやっていた事も、分からなくなってきた。そんな時の私の対応は、①聞かれたら、同じ調子で(ここが大事!)、何度でも言ってあげる。②以前と違うことをしたら、怒らず直してあげる。これを目標としてきた。①はだいぶ対応できてきたと思っている。それでも、自然と出来ているわけではなく、“努力して”やっているので、年に1、2回ぐらい堪忍袋の尾が切れる。②に関しては、出来ていると思ってきたが、この頃、ある気づきがあった。夫がやってくれている日常の家事は、元々は私がやってきた事。だから、夫がやり出した時に、“私流”を伝授し、同じようにやってもらってきた。もう10年以上経つが、夫の...夫取扱方ー今頃の気付き

  • 思い立ってウニ列車

    NHKで『新プロジェクトX』が始まった。🖥ナレーターの語り口も昔のまま。私の方は、昔より涙もろくなっていた。三陸鉄道の復旧作業を見て、この列車に乗ってみたいなぁ。そう言えば、以前三鉄で『スウィーツ列車』が走っていたが・・・で、調べてみた。何と、連休明けに『ウニ列車』が走ると言う。しかも、滅多に食べられない生うに丼❗️わ〜、どうしよ〜!と言いながら、すでに頭の中では段取りが進行し始めていた。毎週土日、10回の運行だという。🚃直ぐ満席になってしまう!取り敢えず空いてる日にちで押さえなくてはと、三鉄本社に電話を入れる。どの日が空いていますか?勢い込んで尋ねると、「何日でも空いていますよ。」え〜!😳決めてから電話しますと、一旦電話を切った。落ち着いて考えて、娘一家...思い立ってウニ列車

  • 夫の買い物

    この頃急に気温が上がる。🥵と思うと平年並みになり、寒くて長袖を出す騒ぎ。今日も暑く、散歩途中に、この暑さはなんなんだろう。と言い出し、こんな暑さ、初めてだ。これから寒くなるというのに。そんな夫に聞いてみた。今何月か?3月ごろだろう。じゃあ、これから暖かくなるんだよね。そんな夫が暇を持て余し、金魚の餌を買いに出かけた。歩いて20分くらいのホームセンター。とても広く、金魚などの建屋は奥の方。多分、夫は分からないと思う。それでも気が済めば、と送り出した。私の秘密兵器『位置情報器』を持たせる。時々チェックすると、いつもの道から外れてウロウロしているようだ。慌てて探しに行こうとしたが、何とかホームセンター方へ移動していった。だいぶ時間はかかったが、ホームセンターに着いたようだった。多分、ペット館を探...夫の買い物

  • ピカちゃん姉弟

    我が家に来ている、ピカちゃんとイッちゃん(一年生だから)。4才離れているから「お姉ちゃんと弟」と思いきや、イッちゃんはお姉ちゃんのことを「ピカ!」と呼び捨て。😳何のこだわりもなくはしゃぎ回るイッちゃんに比べ、ピカちゃんはおとなし気味。5年生になったせいか?弟君の前で大人ぶっているのか?ピカちゃんが来た当初は、家に送りに行くと、とても大人しくなったのが気になった。家では『お姉ちゃん』として良い子でいるのかな?そう思って、我が家ではお姫様扱いしていた。今まで我々を独占できたのが、イッちゃんの登場で勝手が違って、面白くないのかも。そんなピカちゃんの気持ちも知らずに、「ピカはあと2年したらここに来れなくなるんだよね」と、無邪気に言うイッちゃん。👦ピカちゃん姉弟

  • ミー助が怖がるもの

    ミー助が我が家に来て、8ヶ月。📆我々夫婦には慣れてきたが、来客があると、逃げて隠れてしまう。ももは4年間家にいたが、もももダメだった。野良生活が長かったようなミー助は、いつも一緒にいない人は“怖い”のだろう。ある日、私が薄いグレーののパーカーを着たら、ミー助が目を丸くして見つめ、慌てて逃げた!😳ミーちゃん!お母さんだよ!いくら呼びかけても出てこない。野良猫ミー助を捕獲しようとした人が、同じような格好だったのか?🤔その後、白っぽい着物を着たら、同じく逃げた。白い服装に嫌な思い出があるのかも。さて、今の問題は、ミー助の健康診断。🏥ネットを被せキャリーに押し込め、連れて行く。これが気が重い。うまくネットに入れられるか?その後キャリーに押し込められる...ミー助が怖がるもの

  • 折形総会

    今年の「折形礼法猷和会」の総会があった。初めて総会に参加したのは、入会後3ヶ月経った時だった。折形のことも猷和会のことも何も知らず、先生に言われるままに、普段着で参加した。👚会場について驚いた。😳皆さん正装、お着物の方もいた。👘もう一人同じクラスの人と、隅っこで小さくなっていた。その後、2年間はコロナで総会は中止。再開された総会で『初許し』のお免状を頂いた。その時は、クラス全員着物の正装姿で臨んだ。それから、何となく総会には着物で出席している。今年は何のお役もなかったので、母の泥大島を着て行った。👘紬は高価なものでも“普段着”だそうで、なかなか着る機会がなかった。今年の総会では『プレゼント交換』があり、🎁2千円位のプレゼントを...折形総会

  • 今年も“タケノコ掃除”

    薪置き場を借りていた地主さん宅のタケノコ。毎年、親戚知人へ配った後の残りを「全部掘ってきれいにして。」と、だいぶ大きくなったタケノコを頂いていた。掘りたてのタケノコは美味しく、すぐに茹で娘や友人へ配った。今年はもう薪置き場を借りていなく、もらえものだと思っていた。ところが、今年も連絡が来て、ニョキニョキと出ているタケノコを“お掃除”してきた。「10本以上持って行って。」と言われ、11本掘ってきた。帰りがけ、「もち米も持って行って。」去年のもち米でお餅をついて、お余りをいただく。で、「奥さんの作る中華ちまき、美味しいよね。」ハイハイ、頂いたタケノコともち米で作って、お届けします、よ。笑顔で中華ちまきの約束をし、ところで、今年も山椒の実を取らせてもらえますか?地主さんの裏庭にある3mぐらいの山椒の木。葉も実も...今年も“タケノコ掃除”

  • 不可思議な腸内

    今回は、私の不可思議な腸内の話。トイレの話で恐縮ですが。便秘を自覚したのは、結婚後。と言っても、「結婚したら便秘になった」と言う自覚はなかったので、それ以前からの便秘症だったのだと思う。薬やサプリは飲まなかったが、💊便秘に良いと聞くと、色々な物を食べ、良いと言われる運動をやった。それでも“便秘症”は改善しなかった。{/kuri_4.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">2、3年前、毎日食べていたヨーグルトをやめた。特売日に買えなくて、そのままなんとなく食べなくなった。🥣それからだったような気がする。朝一で教科書通りの立派なものが、出た!毎朝、毎朝続いた。歳をとると便秘気味になると言...不可思議な腸内

  • 耳鼻科通い

    母の介護終盤で、左耳が突然詰まったように聞こえなくなった。メニエールか?突発性難聴か?幸いにもメニエールの薬で落ち着いた。その後、たまに聞こえが悪くなることもあったが、5年ほど前から落ち着いていた。先生からは、👨‍⚕️「飲み続けても問題のない薬です。」💊と言われていたが、ちょっとやめてみようと思った。薬をやめて3ヶ月。その間も耳の状態は変わりないような気がしていた。👂3ヶ月ぶりに聴力検査をしてもらった。結果、以前と変わりなかった。先生からは、「4ヶ月毎位に検査してみましょう。」と言われ、お薬は飲まなくとも良くなった。聴力は『安全域』ではなく『要注意域』ではある。これから歳をとる毎、聴力は落ちていくだろう、けど。薬を飲まなくてもいい生活は、とても楽。&#129...耳鼻科通い

  • 物忘れは鶏レベル

    「鶏は三歩歩くと忘れる」私の小さい時は、周りでは常套句で、物忘れをすると、「鶏だな」と言われた。今の夫は、まさに“鶏”。🐓コーヒーを飲みたくて台所へ行って、忘れている。私が外出する時、留守中に庭の草取りをしてくれるとありがたいんだけど。🙏あ、いいよ。👌夫は快く引き受けてくれた。気をつけてね!と送り出された。で、帰宅してみると、何の変化もしていない。送り出したら、忘れたのだろう。落語の『どっこいしょ』のように。また出かける日、また草取りを頼んだ。また、快く引き受けてくれた。今度は、ゴミ袋を出し、鎌を用意し、私も少し取り始めた。🌿🌱ハムミフは手が汚れるからいいよ。早く行きな。塀際のエリアを取り始めたので、そこに後は西側の通路をやっ...物忘れは鶏レベル

  • あ〜、チンジャオロース・・・

    私の中では、「タケノコ=(掘ったものを)いただくもの」と言う思いがある。スーパーで年中タケノコを買えるが、買う気になれない。去年までは“地主さん”とのお付き合いがあったので、毎年10本ぐらい持たされた。近所、知人に分けようとするも、あちらさんも同じ状況。そんな贅沢なことは過ぎ去り、今年からは、どなたか分けてくれないかと“待つ身”。そんな中、ご近所さんから下茹で済みのものをいただく。今や貴重なタケノコでさっそく調理。まずは中華ちまき&タケノコご飯。😋明日の夕食に、二人分のチンジャオロースも作れるだろう。足りない食材を買い出しに行き、🛒中華ちまきを作って、友人4人へ届けた。次に夕ご飯のタケノコご飯の準備。🍚私はタケノコと油揚の炊き込みが、好き。タケノコを切ってい...あ〜、チンジャオロース・・・

  • 今年の花見は、曇り空

    特別に『花見』と言って出かけなかった。夫のテニスの日、公園の桜がチラホラと散り始めていた。🌸何時もは車の中で読書タイムを楽しんでいるのだが、桜に誘われて、久しぶりにその辺りを1時間ほど散歩した。テニスコートの周りは自然を残した公園や、散歩道が整備されていて、住宅街のすぐ横ながら、森の中を楽しめる。🌲🌳🌿☘️4月になっていい気候になってきたので、そろそろ散歩を始めてもいい頃。日焼けも気になるが、体力減退防止の方が重要である。今年の花見は、曇り空

  • 記念日ランチ

    今年の結婚記念日。例によって何処かの店で乾杯をするつもりでいた。🍻歩きで行けるお店は行き尽くしているし・・と思っていたら、折形の友人からお勧めの店を聞いた。🍽友人の近所の酒蔵付きの酒屋さんが、リノベーションしてレストランを始めたらしい。車で小一時間。🚙「今度一緒にランチしようね。」って半分社交辞令で誘ってくれた。その話に飛び付き、早速その友人を誘って3人の予約を入れてもらった。ご主人を亡くした友人を、結婚記念祝いに誘うのも何なのだが、快く引き受けてくれた。</div">以前はお店だった所にカウンターもあり、横の客間だった所は、個室として使っていた。夫はランチメニューのハンバーグ。私は魚料理。お料理に合わせた日本酒を勧めてくれる、と言う話だが、残念ながら運転手...記念日ランチ

  • 新入生

    ファミリーサポートで、週二回ピカちゃんのお迎えをしている。5年生になり、新ピカちゃんが加わった。ピカちゃんの弟くんが『ピカピカの一年生』になった。で、呼び名を何としよう。🤔ま、それは後で考えるとして。賑やかな預かりタイムが始まった。ピカちゃんを送っていくと、弟くんが玄関まで出てきて、「ハムモフさ〜ん!僕も小学生になったら行くからね〜!」👦🏻と楽しみにしてくれていた。そのせいか、まぁ〜テンションが高いこと。学童から家までおしゃべり通し。我が家では、見る物聞くもの、珍しいらしい。ミー助は、当然のごとく隠れて出てこない。🎒👦🏻🎒新入生

  • 特売適応外店

    普段の買い物は、地域のチェーン店スーパーに行っている。🛒最寄駅近くにあった2店舗が、だいぶ前に閉鎖された。駅からちょっと離れた店舗は、残された。何でも、『買い物難民対策』として残ったらしい。何度もそのスーパーの前を通っていたが、車は数台しか停まっておらず、外から見る限りは、活気が見受けられなかった。👀『買い物支援』のボランティアで、そのスーパーに行くようになった。🚙あのスーパーやっているんですか?つい聞いてしまった。と、「年寄り向けなのよ。」と教えてくれた。メモを片手に買い出しに行く。📝見渡せばお客は高齢者がほとんど。🧓👨‍🦳店員さんや品出しのスタッフも高齢者だらけ?品数も少ないようで、指定のお...特売適応外店

  • 記念日

    今日は51回目の結婚記念日である。💒周りには、金婚式も迎えられずシングルになった人も多い。そんな中、笑顔で「おはよう!」が言える相手がいるのは、『幸せ』と言えるのか?昨日、ショッピングモールで夫のズボンを買った。👖普段履きの安物だが。会計に行く途中、帽子が並んでいた。で、ブランドロゴ入りの野球帽を追加。🧢遠慮する夫に、明日は結婚記念日だから。プレゼントね。🎁お安いプレゼントである。ハムモフにも何か・・・待ってましたとばかり、私、包丁が欲しいんだよね。🔪『研ぎいらずで切れ味続く!』という謳い文句につられ、ネット購入した今の包丁。10年近く経ち、研いでも切れ味が戻らなくなった。モールのキッチン専門店へ。お勧めの包丁と、シャープナー...記念日

  • テニスコートのネット予約

    夫が参加しているテニス仲間が使用しているコート。町営のコートなので、1ヶ月前にネットで予約をする。💻曜日は土曜なので、激戦区。😱1ヶ月前になった午前0時に受付開始。5分前までに、ログインして、希望日時、コート場所を選択してスタンバイ。デジタル電波時計を目の前に置いて、0時ジャストを待つ。📟受付開始から終了まで、6ポチ。焦ると押したつもりが、スカッ!の時も。モタモタしていると、遅れを取る。ドキドキで手が震える。最終的に、先に取られてしまっている時もある。😰そんな時は、最初に戻ってポチ、ポチのやり直し。しかし、希望の時間帯はすでに取られた後。真夜中、数秒の陣取り合戦。取れないとガッカリ、取れてもグッタリ。その後布団に入っても、目が冴えてなかなか寝...テニスコートのネット予約

  • 夫の記憶時間

    夫は、“耳で聞いたこと”は記憶の定着率が悪く、すぐに何回も聞いてくることが多い。“体験の記憶”は次の日でも覚えていることが多い。昨日、飛行機の発着を見に行った。🚙目の前のA滑走路からは、次々と飛行機が飛び立っていった。🛫着陸はB滑走路を使っているようだった。🛬が、エアバスは距離の長いA滑走路を使うようだ。見ているうちに風向きが変わり、頭上を通って飛び立つ機体と、向こうに飛び立つ機体の順番待ちを飽きずに眺めた。頭上から高度を下げる機体のお腹も見上げられた。で、帰りの車の中での会話。🚙黙り込んでいた夫がポツンと言った。朝にどうやって車に乗って家を出たか?思い出せないんだよなぁ。今日はどこへ行ったか聞いてみた。飛行機を見に行ったんだろう。次々と飛び...夫の記憶時間

  • さくらの山公園

    私の好きな『ドキュメント72』で放送された『さくらの山公園』🌸成田空港の滑走路が眺められる公園があると言う。さくらの開花が進むも、まだまだ蕾が多い。満開まで待ったらどい混雑だろうと、穏やかな今日、言ってきた。🚙平日、10時過ぎだと言うのに、駐車場は奥の方へ案内された。😳人が多かったが、“混雑”まではいかなかった。桜はまだまだだったが、ストック(?)が綺麗に咲いていた。本当に滑走路が間近に見られ、飛び立った飛行機が頭上を通っていった。🛫しばらくすると、風向きが変わったのか?逆向きに滑走路に待機し、向こうへ飛び立つ。🛫目の前に、順番待ちの飛行機が。飽きずに眺めていたら、「もうすぐ韓国のエアバスが後ろからやってきますよ〜!」公園関係...さくらの山公園

  • クラス会

    夫の小学校のクラス会があった。夫の小学校は、6年間クラス替えがなかった。だからか?仲良しで未だにクラス会が続いている。夫は一人で行けないので、私が付き添った。汐留のビルの46階のレストラン。🏙最寄駅からまっすぐ歩いて5分、と言うので気軽に出かけた。高層ビルを目指せばいいと思っていたが、高層ビルがいっぱいあった・・・ついそこなのに2度も聞いて、取り敢えず間に合った。77歳のクラス会は、皆チャン付で呼び合う仲。私も皆さんから挨拶を受けたが、名前をおぼえられず・・・で、夫が私に聞いてくる。あの人、キヨちゃんかな?知らんがな。👫👫クラス会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムモフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムモフさん
ブログタイトル
高齢者の暮らし、あれこれ
フォロー
高齢者の暮らし、あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用