chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハムモフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/15

arrow_drop_down
  • 行きたいね〜、いつになるかね〜

    友人からお誘いがあった。「比叡山についてのビデオがあるから、見にこない?」📺友人が見てとても良かったから、と誘ってくれた。NHKの歴史番組で、延暦寺の「不滅の法灯」に焦点を合わせた内容だった。山形の立石寺への分灯のこと。🔥友人は初耳だったらしく、いたく感激していた。私は、といえば、知っていた。いつ知ったか?というのではなく、なんとなくごく自然なこととして。私が育った県のお隣でもあり、有名な立石寺は「身近」なものだった。習うともなく耳に入っていたのだろう。友人とはコロナが蔓延する前、「比叡山へ行ってみたいね。」と言い合っていた。『社宅仲間』に、天台宗を研究している人がいる。📖その人の案内で行く計画があった。🚅実行される前に、コロナ騒ぎになった。...行きたいね〜、いつになるかね〜

  • ワクチン熱は2日で終了

    3回目ワクチン接種の時は、翌日だけの発熱だったが、4回目は2日続いた。🤒2日目は7度位の微熱だったが、起きている気にはなれず、ゴロゴロと過ごした。結果、腰が痛くなった。夕飯を食べ終わったら、何だかスッキリしたようで、熱を計ってみたら、平熱に。次の朝。🌅6時にスッキリと起きられた。やっと復活。🤗今日、明日と、病児保育の手伝いの依頼が着ていたが、早々に断っていた。この暑さの中、無理せず過ごすのが一番。来週はもう8月。今週休んで、真夏に備えよう。😤🥵😤ワクチン熱は2日で終了

  • 夫に看病してもらうということ

    ワクチン接種で発熱した。🤒上がっても8度ちょっとだが、一日中寝て過ごした。夫は、私が声をかけるとすぐ飛んで来てくれ、色々と世話をやいてくれた。うとうとして目がさめると、正午過ぎ。(もうお昼だなぁ)と思いながら、また寝入ってしまった。次に目が覚めたのは、1時半ごろ。🕜オット〜、お昼食べた?食べたよ。えっ?私は?発熱で怒る気にもなれず・・・何が食べたい?買ってくるよ。それではっと、サンドイッチ🥪とアイス🍨を頼む。ジュースは?🥤夫はジュース好き。冷蔵庫に常に数本入っている。ので、お断りする。歩いて5、6分のスーパーへ出かけていった。が、1時間近くになっても帰ってこない。(買う物が分からなくなったな)と思っていると、案の定...夫に看病してもらうということ

  • 体温計

    4回目のコロナワクチン接種を受けてきた。💉3回目モデルナにして発熱したので、覚悟していた。案の定、夜に体温が上がってきた。7度2分になったところで、解熱剤を飲み、就寝。夜中に7度8分まで上がった。🤒この体温計、スイッチを入れると、前回の数字が出て、32度辺りまで下がり、「L」表示になる。そうしたら測定可能状態。夜中、モワッとするトイレで計ろうとしたら、34度辺りから下がり鈍くなる。なかなか「L」にならない。どれだけ暑いのか?夜中は37度になったが、また、朝に37度8分に上がった。🤒今日は一日寝て過ごそう。🌡体温計

  • 月一の混乱

    夫の認知症外来は、4週間に一度。毎回、「混乱はないですか?」と聞かれる。👨‍⚕️夫は、“非日常”のことがあると、混乱する。理解するのに時間がかかり、根気よく、分かりやすく説明すると分かってくれる時もある。以前は、「混乱」から「怒り」への移行が見られた。俺は知らない!俺は聞いていない!この状態になると、しばらくは元に戻らず、家の中がドンヨリ沈む。これを回避するため、努力の毎日。が、昨晩、私が入浴中にメールが届いた。📧それを理解できなかったか?怖い顔をして携帯を睨んでいた。で、以前の着歴を見て、このメールはなんなんだ。俺は見ていなかったぞ!見れば1ヶ月前のもの。その他のメールも知らなかったと怒りが止まらない。全て見た事を説明するも、お怒りモードの夫には、届かない。今日は診察日。...月一の混乱

  • 振り子のように揺れる、夫の気持ち

    交通安全協会の“任務”を無事終え、気持ちも軽く、週末のテニスを楽しみにしていた、夫。先週は気後れし、ドタキャンしたが、今度は大丈夫!🙆‍♂️それを信じて「参加します」の連絡を入れた。📧先週から、レベルに低い(と、夫が言う)金曜日のRグループと、会社OBの土曜日のAグループに参加予定。🎾木曜日の夜、なんか、フラつくからテニスは無理かも。出た〜!!直前の不調!夫の身体の不調は、気持ちの“萎縮”によるものだ。と、思う。が、無理に尻を叩いても、自分の殻に閉じ込もるだろう。なだめ、おだてて待つしかない。当日の朝。Rはおばちゃん連連中だから、行ってみようかな。(偉そうに)と思ったが、軽く体を動かすと調子が戻るかもよ。と、軽く後押しする。案の定、案外動けたよ。フ...振り子のように揺れる、夫の気持ち

  • 『土用の丑』のおまじない

    今年も、土用の丑の日に紫陽花を切り取ることが出来た。「土用の丑の日に紫陽花を切って飾るとお金に困らない」全くの“マユツバ”な迷信だが、母の習慣だった事を、未だに続けている。今年は、紫陽花が咲き出す頃、猛暑が続いた。それでなくとも、関東圏の紫陽花は、土用の丑の日まで咲いているのは少ない。毎年、ハラハラしながら見守り、何とか咲き残った1、2本を切り取る。✂️夕方に水やりをし、何とか保たせた。近所で咲いていた綺麗な“青”に魅せられ、いただいたもの。うちに来たら、恥ずかしかったのか?ピンクがかった。大変なコロナ禍。ありがたいことに、我々夫婦は年金をいただけるし、子供達も仕事を失うことなく生活できている。母を思い、あじさいを拝む。🙏(この1年、よろしくお願いします)💰&#128176『土用の丑』のおまじない

  • 任務完了、体も快調

    夫は、『交通安全協会』の見回りの仕事があった。数日前から気になり、落ち着かなかったが、前日に急遽時間の変更があった。落ち着いて支度をし、時間通りに相手の家に行けるか?心配だったが、『花包み』の教室に出かけた。夫が家を出る少し前に、電話を入れる。何時に出ればいい?あと10分ぐらいしたら出た方がいいよ。などと、遠隔指示。心配しつつも帰宅すると、夫は“任務完了”してくつろいでいた。相手のOさんは、すごい人だよ!複雑なパトロールルートをテキパキと指示してくれて、俺はその通りに運転すればいいだけだった。俺なんか、道順はチンプンカンプンなのに!興奮気味に話してくれた。なにせ直前まで、「Oさんは分かってないみたいだ。」そう言って一人で心配していた。Oさん、夫の信頼を獲得したようだ。これで、安全協会の仕事はバッチリで...任務完了、体も快調

  • 夫、大丈〜夫か?

    先日、無事お祭りの警護お手伝いをこなした、夫。👨‍✈️今日は、巡回パトロール。二人組で車で地域を回る。お相手の人は高齢で、何となく夫を頼りにしている、らしい。夫は、巡回順路を把握していない。分団長に聞いてみたら?いいよ、わざわざ。わざわざって・・・大丈夫なの?どうも、分からない二人で話し合い、その辺を巡回すると言う。それで、いいのか?間の悪いことに、夫の出かける時間は、私は花包みの教室で留守をする。混乱せずにちゃんと出かけられるか?どうか?心配である。夫は強気で、大丈夫だよ!🙆‍♂️夫の言葉を信じ、出かける服装と時間を大きく書き、私は出かけることにする。どうなることやら・・・👨‍✈️夫、大丈〜夫か?

  • 大丈夫ではない、夫の「大丈夫だ〜」

    夫は、何かをやりだすと、止まらない。これは“病気”になる前からのことだ。午前中、買い物から帰ってきて、庭の雑草が目に付き、昼も食べずに夕方まで撮り続けたことも。昨日は、ベランダの水槽の掃除。🧽1週間前に水換えをしたのに、濁ってきていた。昼食後やり始めた。一番暑い時間帯。🥵帽子もかぶらず🧢、ランニング姿。頭から汗が流れている。慌てて帽子をかぶせ、水を飲ませる。怒り気味に注意すると、大丈夫だよ🙆‍♂️、なんともないから。「熱中症は気づかぬうちに忍びくる」何度言っても、「喉は乾いていない」「汗なんてかいていない」無理やり冷房の効いた室内に入れるも、5分としないうちベランダに出て作業開始。それから5時過ぎまで頑張った。その夜は何ともなく過ごした。が、...大丈夫ではない、夫の「大丈夫だ〜」

  • 任務完了

    夫は『交通安全協会』の会員になっている。年に数回、地域の“安全活動”に協力している。👮‍♂️コロナ渦で地域のイベントが中止や縮小され、この2、3年はあまり出番がなかった。この夏も、地域のお祭りが中止となり、⛩警備のお手伝いもない、予定だった。が、隣の地区は夏祭りを開催。3日前に急遽、お手伝い要請が来た。😳例年は頼まれないので、馴染みがない。それから、夫は落ち着きをなくした。制服、持ち物を揃えてやり、集合場所の説明をし、係りの人とのやりとりをしてやる。それでも、日に何度とチェックをし、心配する。断ってあげようか?いや、人手が足りないようだから・・・大丈夫だよ。4時過ぎに出かけて行き、9時過ぎに無事帰宅。問題なく“任務完了”したようで、満足気だった。お弁当は何が出たの?&#12...任務完了

  • 変わらぬ友の声

    故郷の地にいる友人。🧓年賀状のやり取りと、年1、2回の電話だけの付き合い。📞実家があって通っていた頃は、たまにランチをして、お喋りをしていたが、母が亡くなってからは、電話のみになっている。この大雨で、友人の地域が被害を受けていることが報道された。☔️🌊すぐ電話したかったが、彼女が直接被害を受けていたら、迷惑だろうと躊躇した。次の朝、電話したら話し中。が、直ぐに折り返しの電話。📲いつもの優しいゆったりした声が聞こえてきた。彼女の地域は、土地が高く被害は受けていないとのこと。色々近況を話し合う。一段落して、聞いてみた。身体の方は、どうなの?彼女は、15年くらい前に乳癌の手術をした。術後6、7年が過ぎちょっと安心していた頃、転移が見つかった。ラン...変わらぬ友の声

  • 夫、新たな事に踏み出せず

    p夫の趣味の一つのテニス。退職後、二つのグループからお誘いがあった。一つは、元会社のテニスサークル。(A)一つは、友人の入っている地域のテニスサークル。(R)(A)は職場の延長で、元上司も多く、やり辛いことがあったらしい。(R)は、おばちゃん達が多く、上手な夫は重宝がられるらしい。で、5年以上(R)だけ参加していた。🎾先日、一緒に食事をした人が(A)に行っている。時々、「こっちにもおいでよ。」と言われていたが、先日の食事会で、(R)はおばちゃんが多く、物足りないんだよね。夫がそんな風にいうのは、驚きだった。話の流れで、今週末(A)に行く約束をした、夫。以前の“不満“を散々聞いていたので、(調子いいこと言って、大丈夫かな?)と心配だった。数日後、『お誘いメール』が来て、俺、行くって言ったか...夫、新たな事に踏み出せず

  • コロナ自粛

    今月、夫と私は、それぞれ集まる予定がある。📆来週、私は以前の仕事場の人に「お喋りにおいで!」と、誘われていた。ランチ会にしたいところ、こんな時だから昼食後に、と言うことだった。🍽今月初め「そろそろコロナも収まってきたので・・・」とのメールをもらった。📧が、その後のコロナ感染者急増に「見合わせ」となった。🦠🦠懐かしい面々が集まると、10人以上。職場でも感染者が毎日のように出ている、らしい。一方の夫の集まり。月末にテニス仲間で飲み会がある。🍻「3年ぶりに計画しました❣️」との連絡。📨その後、感染者の急変。中止の連絡は、まだない。飲み会があるとして、私の心配事は、『コロナ感染』ではなく『一人で行けるか...コロナ自粛

  • 昼寝

    6月の猛暑以来、昼寝をしないと、夜まで持たなくなった。😪年上の友人が、よく言っていた。同じような道を歩いている。その時は、ふ〜んって思ったが、その年になると、あ〜となる。90近い友人は、朝は二度寝して、昼寝、夕寝もあり。電話をかけるタイミングが、難しい。お一人様なのでなせる技。それでもアクティブに過ごしている。大いに見習いたい。昼寝

  • ネットショッピング

    私はよくネットショッピングをする。🛍フルタイムで仕事をしていたせいか、買い物へ行く時間が、惜しかった。母の介護をしていた時は、車がなくかさばる物や重いものは、歩きじゃ無理。で、ネットに頼った。ほとんどは大手ネットショップを利用する。早い時には、頼んだ翌日に届くのでとても便利。☺️が、今回初めて広告サイトからの買い物をした。タブレットでよく無料ゲームをする。🎮と、次の画面に変わる間に宣伝が入る。気になっていた商品だったので、つい、ポチッ。私が使っているショップサイトは、ポチッとするとすぐにお店から「注文承り」のメールが届く。📧今回、数日待っても、メールがない。😨カード払いだが、💳何と、そのカード会社からメールが届く。「カード決済...ネットショッピング

  • 物忘れ、進む

    夫の話ではない。私の話である。買い物の時、メモを取らずに行って、全部買ってきたことが、ない。何かをしながら、そうだ、あれをしなくっちゃ。と気が付くが、それをやり終わる頃には、忘れている。この頃多いのは、冷めてから冷蔵庫に入れよう、と思っていて、忘れる。床に入り、何か忘れていないかなぁ・・・と、考えるのが日課になった。{/kaeru_night.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">で、昨夜。寝入る前に考えた。歯磨きしながら、あれをしなくっちゃ、って思ったよなぁ。🤔・・・・・・・😳アッ!刺身を漬けにするんだった!だいたい、夕飯にと刺身を買ってきて、出すのを忘れた。夫には、言わない。...物忘れ、進む

  • 酔っぱらいの記憶喪失?

    友人夫婦と、数カ月に一度食事会(飲み会)をしている。前から気になっていた和食屋さんを予約する。🍱開店早々にお店に入ると、女将さんがまだお店に到着していない、と言う。女将さんお一人で切り盛りしているらしく、お料理を少し待たされる。そこはプロの料理人。お詫びにとサービスしてくれた。〆のおにぎりを頼めない程、飲んで食べた。純和食屋さんなので、コーヒーやデザートが無い。ということで、急遽、我が家でコーヒータイム。☕🍰たまたまいただきもののお菓子があり、夫はかいがいしくお菓子を勧めていた。私としては、友人夫婦と一緒に座っていて欲しいところだが。で、楽しくお別れし、翌朝。えっ?!😳帰りに家に寄ったの?!上がって、コーヒー飲んだの?・・・・・全然覚えていない。食事会は覚え...酔っぱらいの記憶喪失?

  • この暑さに老いを感じる

    今週は比較的過ごしやすい気温だった。連日の猛暑で、「今日は30度?涼しくて助かるね。」🤗などと言い合っている。私は、仕事があるわけではなく、クーラーをつけた家の中に居るだけだが、夜に熟睡できなかったせいか?体調を崩した。寝込むほどではないが、病児保育のお手伝いへ行くと、帰宅後は使い物にならず、寝て過ごすようだった。テレビの宣伝につられ、ビタミン剤でも買ってこようか?夫は、といえば、体調はすこぶる調子がいい。この暑さの中、テニスにも行っている。夫の出かけた後、私が病児保育に出かけた。🚙帰ってきたら、洗濯を回して、干して、ゴミ収集車が来たらネットを片付けて、お昼を一人で食べてね。洗濯機をかけても干すのを忘れる事のある、夫。今頼んだことも忘れる状態だが、今回は、私の頼みを完璧に...この暑さに老いを感じる

  • 今月の折形

    猛暑が収まった七夕の日、7月の折形教室があった。☺️筑波山麓にあるお教室は、窓から入る風が、心地よい。🌬4月から『中許しコース』に入り、先生もY先生に変わった。どうも、初めてクラスを持つらしく、始めがだいぶ気負っていた。講義の話も、「この話はもう聞いているかしら?」などと気にしたりしていた。「先生、大丈夫ですよ。」「忘れていることが多いから、何度も聞きたいです。」などと、フォローになっていないようなことを言い。折形も、Y先生が習ったものと今の折は、微妙に違っているらしい。なので、自信が持てないらしく、大先生の本を見ながら、「こうかしら、ね〜」生徒達と試行錯誤で仕上げた。その作品『扇包み』がこれ。Y先生を悪くいうつもりはないが、前先生は、素晴らしかった。習っている時からそう思っていたが、Y先...今月の折形

  • 結構なお湿りで

    猛暑の日々が続いて、このまま続くのか・・・って思っていたら、台風接近。少しは過ごしやすくなった。ところが、この頃の台風。💨大雨が伴う。☔️毎年、あちこちで被害の報告があり、本当にお気の毒である。昨晩は、この地も“大雨”の予報。ベランダの水槽に雨よけを被せ、就寝。真夜中から“暴風雨”になると言っていたが、久々の熱帯夜回避で熟睡したのか?気がつかなかった。朝、起きてみて、??地面は濡れているが、穏やか。天気アプリで見てみると、雨雲が南の海上にある。ちょっと逸れたのだ。それでも雨が降って、この頃のカラカラ大地を潤していた。昨夜はクーラーを入れなかった。🌬夏だから、昼の暑さは仕方なく我慢するが、夜は『夕涼み』が出来るくらいの気温になって欲しいものだ。🥵結構なお湿りで

  • 夫、少し素直になる

    居間の外に3畳ほどのベランダがある。そこは夫の『趣味の場所』になっていて、金魚やメダカを飼育している。🐟🐡洗濯干し場にもなっていて、“洗濯担当”の夫は、自分で工夫して干している。👕👚👖金魚の飼育グッズがどんどん増えていき、棚などを置いて整理(?)している。が、私に言わせると、1/3ぐらいは“ゴミ”だと思える物だらけ。そんなベランダの大量の物を移動させた。エアコンの修理を頼み、室外機の周りに棚を組み立ててしまったので、点検できるように整理したのだ。🧹その後、片付けながら物を元に戻した。夫の領分なので、私の『手出し、口出し』は無用。次の日、洗濯物を干していた夫が、怖い顔で部屋に入ってきた。洗濯物を止めるピンチが無い...夫、少し素直になる

  • 夏バテか?

    この猛暑。🥵エアコンの水漏れ騒ぎがあったが、💧大事には至らず、頑張って部屋を冷やしてくれている。一応、業者さんに来てもらったが、「ドレインホースの劣化ですね。」「冷気が出ているので、本体は問題ないでしょう。」「何年になります?えっ!15年?!」「・・・買え買え時期でしょうね。」「この夏はこれで乗り切って、涼しくなってから買え買えたらいいでしょうね。」ホースの交換をしてもらいたかったが、本体とくっついているので出来ない、ということだった。3週間前、ラジオショッピングで、📻うちについているメーカーのエアコンで、旧型だが半額以下で出ていた。だいぶ気持ちが動き、申し込みフォーム記入までいったが、しなかった。先見の明がなさすぎ。目先が効いていたら、もうちょっと『小金...夏バテか?

  • この頃のご近所さん

    ご近所さんの奇行は続いている。が、我が家への来襲は止んでいる。早朝のピンポンを恐れ、寝る前にインターホンの線を抜くようにした。ところが、抜き差しし過ぎたせいか?ストッパーが折れた。差し込んでテープで止めればピンポンは、鳴る。差し抜きがより面倒になったので、差しっぱなしにすることにした。幸いなことに、この頃は、ご近所さんの私への“訴え”がなくなってきていた。数週間前、パトカーが来ていたが、ご近所さんが呼んだのか?送られてきたのか?🤔猛暑の中もうろつき、手を振り、帽子を振って誰かを呼んでいる。「お〜い、こっちですよ〜」かと思えば、隣の室外機に向かって、何かをつぶやいている。なるべく顔を合わせないようにしているが、数日前に出会った時は、目が虚ろだった。我が家に“訴え”に来ていた時は、表情は元気な...この頃のご近所さん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムモフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムモフさん
ブログタイトル
高齢者の暮らし、あれこれ
フォロー
高齢者の暮らし、あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用