chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
巣穴の前で http://blog.livedoor.jp/derbau/

音楽・本・映画のレビューを中心に日常生活のことなども書く雑記帳的なブログ

読んだもの、聴いたもの、観たものなど。インプットしたものが摩耗し、いずれ消失してしまわぬうちに、ここにアウトプットしていこうと思う。

yozhik
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/30

yozhikさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,387サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,708サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,906サイト
映画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,299サイト
映画評論・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,838サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,218サイト
洋楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,181サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,387サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,708サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,906サイト
映画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,299サイト
映画評論・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,838サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,218サイト
洋楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,181サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,387サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,708サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,906サイト
映画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,299サイト
映画評論・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,838サイト
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,218サイト
洋楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,181サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • フリークス:秘められた自己の神話とイメージ

    フリークス:秘められた自己の神話とイメージ

    フリークス ―秘められた自己の神話とイメージ― 新装版フィードラーの著書には失われゆくものへのノスタルジーが常に漂っている。本書では、小人、シャム双生児、両性具有者、肥満女など、「フリーク」と呼ばれた人々が見世物になっていた時代がそれだ。そこに差別や搾取が

  • みいら採り猟奇譚

    みいら採り猟奇譚

    河野多恵子『みいら採り猟奇譚』(1990年)を読んだ。みいら採り猟奇譚 (新潮文庫)空襲警報が鳴り響く戦時期の東京で、内科医を開業していた正隆と、これも外科医の一人娘である比奈子という、ありふれた新婚夫婦が、灯火管制下の街に火が降り注ぐなか、夜毎サド・マゾ的な営

  • クッツェーのデビュー作

    クッツェーのデビュー作

    J・M・クッツェーのデビュー作『ダスクランズ』(1974)を読んだ。ダスクランズ例によって難解な小説だが、気づいた点を備忘録的に書いておく。 本書は二部構成で、第一部「ヴェトナム計画」はベトナム戦争期の米国で、国防総省に勤める若者(ユージン・ドーン)が主人公だ。

  • 部屋でくつろぎたい時のBGMに

    部屋でくつろぎたい時のBGMに

    ヒューストンのインストゥルメンタル・バンド「クルアンビン」(タイ語で飛行機を意味するらしい)のセカンドアルバム。Con Todo El Mundo [解説・ボーナストラック1曲収録 / 紙ジャケット仕様 / 国内盤] (BRC607)そのタイトル「Con Todo El Mundo」(スペイン語で「世界中の

  • 性暴力の不安というテーマ

    性暴力の不安というテーマ

    西村賢太の芥川賞受賞作『苦役列車』(2011年)を今更読んだが食わず嫌いはよくないなと反省。苦役列車文章が上手い。何より小説の書き方が上手い。藤澤清造という模範となる作家がいたようだが、その藤澤にも興味が湧いた。まだ本書と『どうで死ぬ身の一踊り』の二冊しか読

  • 三島由紀夫『小説読本』を読む

    三島由紀夫『小説読本』を読む

    小説読本 (中公文庫)三島がどのように小説を書いたか、その「秘伝」を知ることができるのみならず、本書前半100頁ほどのエッセイ「小説とは何か」では、三島の理想とする小説観が具体的な作品を挙げて開陳されており、本書から得られるものは少なくない。驚いたのは、三島の

  • ミシェル・フーコー『マネの絵画』を読む

    ミシェル・フーコー『マネの絵画』を読む

    マネの絵が好きなのとフーコーの論述の腕前も堪能できるというので本書を読んだ。ミシェル・フーコー『マネの絵画』阿部崇訳、ちくま学芸文庫、2019年本書は1971年にチュニスで開かれたフーコーの「幻の」マネ講義を文字に起こしたものだ。その30年後にパリで開かれたシンポ

  • 弔いの文学

    弔いの文学

    フアン・ルルフォの『ペドロ・パラモ』(1955)を読んだ。いとうせいこう『想像ラジオ』(2013)を思い出した。ペドロ・パラモ (岩波文庫)想像ラジオ (河出文庫)洪水に飲み込まれた町を舞台に、木の上や水中に散乱した死者たちの<交信>を描いたのが『想像ラジオ』だったが

  • ゾンビの小哲学: ホラーを通していかに思考するか

    ゾンビの小哲学: ホラーを通していかに思考するか

    ゾンビの小哲学: ホラーを通していかに思考するか本書は厳密な意味でゾンビ映画論ではない。したがって登場する作品数も少ない。ロメロ三部作、『ブレインデッド』『ショーン・オブ・ザ・デッド』『28日後…』そして「あまりに多くのB級ゾンビ映画」(107頁)など。これらの

  • 火あぶりにされたサンタクロース

    火あぶりにされたサンタクロース

    クリスマス・イヴということで本書収録の有名な論文「火あぶりにされたサンタクロース」を読んでみた。われらみな食人種(カニバル): レヴィ=ストロース随想集 [単行本]キリスト教の祝日がキリスト教以前の土着の信仰との習合によって成立したことは今では常識だが、「起源や

  • 後藤明生『挾み撃ち』(1973年)

    後藤明生『挾み撃ち』(1973年)

    挾み撃ち (講談社文芸文庫)ある日突然何かが起きた。しかし、それがどういう変化か判然としない。ひょっとして何も変わっていないかもしれない。気づけばそんな過去を綺麗さっぱり忘れている自分がいる。そんな「突然」はいつどこでも誰にでも起こる。 1932年に朝鮮咸鏡南道

  • テロルと映画

    テロルと映画

    四方田犬彦の本を読むのはこれで何冊目だろうか。テロルと映画 - スペクタクルとしての暴力 (中公新書)いつもながらその博識と編集力には舌を巻くばかりだが、映画とテロルについて深く学びたい人には物足りなさが残るかもしれない。たとえば四方田は、ブニュエル、若松孝二

  • これで古典がよくわかる

    これで古典がよくわかる

    これまで橋本治(1948-2019)の書いたものは読まずにきたが、空いた時間ができたので、この機会にと思って本書を開いてみたら、予想以上に面白くて驚いた。橋本治『これで古典がよくわかる』(ちくま文庫)橋本治と言えば古典の現代語訳で知られるが、所詮、「いとおかし」を「

  • こちらあみ子

    こちらあみ子

    『むらさきのスカートの女』(2019年、芥川賞受賞)が面白かったので今村夏子さんのデビュー作である『こちらあみ子』(2011年)を読んでみた。こちらあみ子 (ちくま文庫)なぜだか涙が出た。たぶん、人間の孤独を別の角度から見せつけられたからだ。 あみ子は勉強が遅れてい

  • 文化を動きや体感で語る試み

    文化を動きや体感で語る試み

    ラバーソウルの弾みかた ビートルズと60年代文化のゆくえ (平凡社ライブラリー)ベイトソンやピンチョンの翻訳者で知られる佐藤良明氏が60年代の英米ポップカルチャーを縦横無尽に論じた本書は、そのタイトルが示すように文化を動きや体感で語った斬新な試みだ。例えば次の指

  • 静かな大地―松浦武四郎とアイヌ民族

    静かな大地―松浦武四郎とアイヌ民族

    アイヌについて不勉強だったので、アイヌの入門書として必ずしも最適とは思えないが、花崎氏の文章にも触れてみたいと思って、これを読むことにした。花崎皋平『静かな大地―松浦武四郎とアイヌ民族』(岩波現代文庫)内容は江戸後期の探検家で「北海道」の命名者としても知ら

  • ハーレム・ルネッサンスに学ぶ

    ハーレム・ルネッサンスに学ぶ

    モダニズムとハーレム・ルネッサンス―黒人文化とアメリカ [単行本]1920年代のハーレムで黒人の文学・音楽・アートが活況を呈した。これをハーレム・ルネッサンスという。クロード・マッケイ(1889-1948)やラングストン・ヒューズ(1902-1967)など優れた表現者が数多く登場

  • 百年の散歩

    百年の散歩

    百年の散歩 [単行本]日本語とドイツ語で書くバイリンガル作家の多和田葉子さん(1960-)は、母語の外への移動(エクソフォニー)も含めた、広い意味での「旅」を長年テーマにされている。そんな彼女がベルリンを散策しながら、2014年から16年にかけて書いた短編を集めたのが

  • ロシア語との出会い

    ロシア語との出会い

    時計じかけのオレンジ (ハヤカワ文庫 NV 142)スラヴ世界の魅力に出会ったのは、いま思えば『時計じかけのオレンジ』が最初だったのかもしれない。ぼくが小学生の頃は東西冷戦に関するニュースがテレビで連日報道されていたが、当時のぼくにはよくわからない遠い世界の話だっ

  • 翻訳知に学ぶ

    翻訳知に学ぶ

    声、意味ではなく―わたしの翻訳論 [単行本]翻訳研究という学問分野がある。もともと言語学的な関心から始まったこの分野は、誤読と誤訳に満ちた他者理解やマイナー言語とメジャー言語間の力関係を考える「新しい人文学」として脚光を浴び始めている。昨年に翻訳が出たエミリ

ブログリーダー」を活用して、yozhikさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yozhikさん
ブログタイトル
巣穴の前で
フォロー
巣穴の前で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用