chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バージニア労働者 https://midnight528.hatenablog.com

ほとんどワーカホリック!? だけど仕事するってそんなに悪くない。 北バージニア在住の一介の労働者

少しでもアメリカで仕事することに興味がある人の力になればいいなと思っています。

ケイエス
フォロー
住所
アメリカ
出身
広島市
ブログ村参加

2018/01/28

arrow_drop_down
  • 同じところで行き詰る気配

    前回の経験を生かそうと、記憶がかき消されないうちに早いこと履歴書を送った次の企業は、よその州にある企業で完全なるテレワークな職種でした。 テレワークということは、アメリカ全土から応募者を募るということ。 競争率高いだろうなと思いながら、とりあえず履歴書を送りました。 職種はデータ関係の仕事で、前やっていた仕事と内容がとても似ていました。 そしたら次の日にはもうその企業のHRのリクルーターから連絡がありました。 また一ヶ月ぐらい待たされるか、音沙汰なしってやつかもと思っていたのでびっくりしました。 面接の都合の良い日を決めて、Zoom面接になりました。 相手は一人で、なんとなくそれだけで圧力が感…

  • STARメソッドの英語面接

    「応募者が殺到してプロセスに時間がかかりました。待たせてしまってすみません。わが社にまだ興味があったら面接のアポイント取りたいです。どうですか?」 携帯にかかってきた相手の名前(企業)にピンとこなかった私も、やっと内容を把握しました。 面接は、一週間後ということになりました。 そして当日。 Zoomの中にいたのは3名の女性。 1時間ほどの面接で、3名それぞれが違う質問を用意していました。 面接はまず、その仕事内容の説明から始まり、それが終わると質問に入ります。 『Tell me about yourself(自己紹介をお願いします)』この質問は100%必ず聞かれます。 私が同じ会社で23年半も…

  • 履歴書送信で躊躇したこと

    さて、履歴書をアップデートしたケイエス。 なんとなく見つけた最初の企業の求人は、ファイナンシャル系の仕事でした。 ファイナンシャル系なら前の仕事でもちょこっとやっていたので、抵抗はありませんでした。 でも、履歴書を送ることに関して一つだけ躊躇することがありました。 その時点で時はもう夏になっており、私には11月の日本への帰省の予定が入っていました。 つまり、もし採用になった場合、11月から2週間の休暇をとるための有給休暇はもちろん蓄積されてないうえ、2週間の休暇をとる許可がおりる保障もなかったわけです。 場合によっては帰省をキャンセルしないといけないかも知れない。 それは非常に嫌だ。 でもまあ…

  • キラキラ履歴書

    去年の丁度今頃、レイオフになってから暫くはぼんやりした日々が続いていたのだけど、会社が払ってくれる就活コーチなる女性から連絡あり、履歴書を作成してメールで送るよう指示され、渋々ながら履歴書を作成しました。 作成した後、初めて彼女とズーム会議があり、その履歴書に関してのコーチングが始まりました。 レビューした後、ここを直せ、ここはこう書けとか言ってくるわけです。 私は前の職業柄(データ・統計アナリスト)、事実を淡々と述べることが板についており、その履歴書もその自分オリジナルのフォーマットで作成したのですが、彼女には少々物足りなかったよう。 「全然悪くはないのよ」と言いつつ、何がダメなのか彼女は言…

  • 不活動的すぎる就職活動

    ワタクシ、ケイエスのブログでは二つのブログランキングに参加しています。 一つは北アメリカ、そしてもう一つは海外就職・勤務。 以前は仕事に関する話が多かったのですが、今は無職なので仕事に関する話がほとんどなくなっていますよね。 だがしかし。 実は超地味に就職活動はしておるのです。 でも、非常に不活動的に(こんな日本語あったか)。 海外就職・勤務ランキングに参加しているので、たまにはこういう話も良いかなと思って、これから少しだけ書いてみようかなと思っています。 少しだけ、というのは、あまりにも内容が薄っぺらいからという理由。 あんまり興味ないと思いますが、このブログではこちらでの生活の記録もしてい…

  • ゾッとするあの瞬間

    窓際で気持ち良く眠る猫を見つけました。 可愛いなあ💗と思って写真をうっとり眺めたのですがよく見ると 逆麟に触れてしまったようです。 本日土曜日。 ランチは近所のイタリアンでテイクアウトしました。 Pest Ricotta Eggplant Rollantini 食べ終わってからふと、自分の携帯がないことに気が付きました。 レストランでランチをピックアップした際、ハニバニにテキストを送ったので、そこまでは携帯があったことを確認。 それ以後が思い出せず。 車の中かなと思ってドキドキしながら車内を点検しても見つからず。 バッグの中や履いていたジーンズのポケットの中にもない。 さっきまでドキドキしてた…

  • 優しさって何だろう

    前回のこの記事 midnight528.hatenablog.com あれからも怒りのほとぼりは覚めずムラムラ。。。 例の無責任に餌やりやっている家庭。 確かにあの身勝手さには腹が立つし、できることなら警察に電話して、近所迷惑になっているからってこっぴどく叱って欲しい。 でも考えたんですよ。 無責任な餌やりは確かに悪い。 無責任に不幸な猫を増やすのはとっても悪い。 と、前付けしたところで、この人は猫が空腹にならないようにって餌や水を与え、冬には寒くないように、夏は暑さをしのげるようにと寝床まで与えている。 しかもこの寝床が、わりとちゃんとしたCat Houseで。 しかも何個も設置してあるので…

  • 無責任すぎて腹が立つ

    私は治安の良い住宅街に住んでいます。 近所の人は静かだし、親切だし、きれい好きだし。 たまに裏庭でパーティーしているファミリーで 大きな音で音楽をかける人もいますが、それでも時間がくると静かになります。 今まで問題を起こす人はいませんでした。 だがしかし。 ここにきて今ちょっと問題になっている家があります。 そこの住民、以前から野良猫に餌やりしているのですが その猫の数がどんどん増えているのです。 家のフロントポーチに猫の寝床も設置しているので、飼い猫にしているのか。 なので捕獲してシェルターに勝手に持っていくことも出来ない。 餌はやっても去勢避妊手術はさせない。 庭をトイレ代わりにされている…

  • 手ごたえ

    さて、先日やっとHatena Blogへ引っ越してきたわけだけれども。 引っ越したはいいけど、とにかく覚えることが沢山。 使い勝手も一から覚え直さないといけないし、 gooブログにはあったものがこちらにはなかったりで そういうのをググったりしてリサーチしております。 これを面倒だと捉えるか、新鮮だなあと捉えるか。。。 面倒です(本音) でも知ってます。 一度慣れるとさほど問題ではないことを。 なので今は黙ってリサーチしたり、他のブロガーさんに聞いてみたり。 とにかく慣れるが勝ち。 ブツブツ文句言いつつも、いじればいじるほど理解してゆきます。 なので、少しずつ手ごたえも感じています。 気持ち新た…

  • 🌸ブログ、引っ越しました🌸

    なかなか重い腰が上がらなかったこの私も、やっとブログの引っ越しが終わりました! 移転先はHatena Blogさんで、こちらが移転先のリンクです。 midnight528.hatenablog.com 11月18日以降、gooブログは完全に終了します。消えちゃうわけです。 なので、パソコンまたは携帯のお気に入りに入れておいてくださると、ケイエスを見失うことはないです。 よろしくお願いします:) 関係ないけど、こないだの神様ごっこの猫 誰かに似てるんだよなー、誰だっけ?って思って記憶をたどっても思い出せず、気が狂いそうでした。 昨日、トイレでふと思い出しました。 フランシスコ・ザビエル。 いろん…

  • 嫌なことは後回しでSorry

    わかっているんです。 ブログの引っ越し、しないといけないことを。 なのに、本当に面倒臭い。 つい、脱線して 猫と一緒に「神様ごっこ」してみる。 単に後光もどきを作るセルフィーなんだけれども。 私が飼っているのは猫だ。ハムスターではない。 カメラを覗き込むモデルも真剣。 まんざらでもないというような表情。 彼女も気に入っている感じ:) は~。 ブログの引っ越し、やらんとな。 エンジンが全くかからない。 .

  • ケイエス父の楽しみ

    私の父は車が大好き。 70代後半だけど、今でも車を乗り回すのがとても楽しいらしい。 私は20代そこらのにーちゃんの魂が 70代のじいさんの体の中に閉じ込められているのではないかと本気で思っている。 そんな父、車はトヨタのクラウンがお気に入りで また新しいのに乗り換えるそう。 『年も年だし、これが最後の買い物』 というセリフをもう何度も聞いたよという母は もう好きにさせてるよと言っていました。 私はいくつになっても自分の好きな物、好きなことを貫くのは良いことだと思います。 だって、車の話をする父はとっても楽しそう。 ただやはり、車の運転は感覚が大切なので くれぐれも気を付けるようにとは言っていま…

  • 朝の匂い

    昔ほど早起きしないとは言っても 私は早く起きて裏庭の窓を開けるのが大好き。 ちょっとひんやりした空気を 思いきり吸い込むのがとても気持ちいい。 朝の匂いって特別だと思うのです。 あれって何なんだろう。 我が家の場合は、森林が発する匂いかな。 お天気に関係なく、朝の裏庭はとても良い香り。 そんな裏庭みたいなハニバニランチは 緑多めなパッタイ。 Thai Shrimp Rice Noodle その前の日のハニバニランチ Parmesan Crusted Chicken with Lemon Basil Orzo Salad ハニバニは「何だかつまんない」と言っていたけど、私はこのサラダがさっぱりし…

  • ブログの引っ越し準備

    これね、ハニバニから送られてきた写真なんだけど チャーリーがハニバニに送る視線の熱さは明らか。 私もああいうふうに見つめられたい。。。 これは地下室で自分の影に飛び掛かり 飛び掛かっても収穫がないことへのいら立ちで 床をカリカリかいているところです。 (アホじゃんw) さて、私もそろそろブログのお引越し準備をしようと思っております。 ブログ友達のまひるちゃんが、 ブログ引っ越しのトリセツは穴が空くほどちゃんと読んだ方が良いって言っていました。 大切なブログ記事と画像なのでね。 これからしっかり目を通して マイペースに進めてゆきますよ。 ハニバニランチ2連発です。 Cajun Tilapia &…

  • 一足早い初夏かな

    あっという間に初夏が来たみたい。 ちょっと前までこの3つの並び(向こうから) 八重桜ちゃん Japanese Green Maple ツツジ が気に入っていたんだけど、八重桜ちゃんはそれから暫くして散っちゃいました。 今年も綺麗に咲いてくれた我が家の八重桜ちゃんが残してくれたものは ピンクのカーペット:) 八重桜ちゃん、今年も咲いてくれてありがとね。 今はツツジが満開で Japanese Green Mapleが綺麗です。 (下から撮って見ました) 春が来て、初夏もあっという間に駆け足で過ぎてゆくんですよね。 この気持ちの良い季節、楽しまなきゃ損ですね:) .

  • やはりここはアメリカ

    アメリカでの生活が長いくせに、 未だに対岸の火事みたいに思えることがあります。 それが襲撃事件。 多分今まで、 カリフォルニアの都市部も含めて 治安の悪いところに住んだことがなく ラッキーなことに目の前、または近所で襲撃事件を目の当たりにしたことがありません。 まあ、ラッキーですよね。 最近、私が住む市内のダウンタウンで ギャングの闘争関係で襲撃事件がありました。 世界情勢が今は大荒れに荒れているから 毎日のニュースもあのオレンジの人を中心としたものばかり。 襲撃事件なんてニュースにもなっていません。 よほどのローカルなニュースで小さく取り上げられるだけかなあ。 でも、やはりそういうことを聞く…

  • Lady Killer

    昨日、休みをとったハニバニとワシントンにてぶらぶら散策。 すっかり桜のシーズンは終わったので緑が映えます。 良いお天気でした。 その帰り道、いつも行くお寿司屋で久々のランチをしてきました。 これはFried Duck Dumplingというもので、アヒルの揚げ餃子みたいな感じでした。 アヒルはそこまで好きじゃないと確信。 私が食べるのはやはり、牛肉、豚肉、鶏肉、それから七面鳥だけにしておいた方が良さそう。 気になるウニのMP(時価)。 その日は19ドル。 2貫で19ドル。 (回想ウニ:以前食べたこれが19ドル) こうなってくると、よほどの誕生日とかでないとダメだろという気になってくる。 よって…

  • gooブログ:ここから

    お友達のりんちゃんからLINEでgooブログが閉鎖になるニュースを聞きました。 彼女の同じくgooブログのブロガーなので、 『これからどうする?』っていうLINEの内容でした。 いきなりきたね、このニュース。 私、いつからブログやってんだっけと思って、一番最初の記事まで遡ってみました。 2008年、1月だって。 そっか、17年もブログやってきたんだ。 最初は歯列矯正を記録するために始めて、 そこから日々の何気ない出来事、 猫のこと、それから仕事での出来事。 これはもう、私にとって日記というより 人生の軌跡だと言っても過言ではなく。 その軌跡が消えちゃうのかー。 それは残念。 めっちゃ残念。 私…

  • 春の断捨離スペシャル

    去年できなかった捨て活。今年の目標としてもう一度ちゃんと断捨離を掲げたからにはやらなければ。季節はちょうど春だし、春と言えばアメリカは大掃除のシーズンなのです。まだ満開で頑張っている八重桜ちゃんそのとなりのグリーンメイプルも綺麗こないだからじわじわと、必要な物とそうでない物を分ける作業を始めました。要らない物は捨てたり、寄付したり。実は私、物を捨てることが苦手でして。かといって、ホーダー(溜め込み症)と呼ばれるようなレベルでもないです。ただ、物に対していろいろ思いを引っ付けてしまうタイプのよう。特に捨て活で、私にとって一番の難関は書籍。本は捨てにくい。一度読んだらもう気が済むはずなのに、今まで…

  • 肺炎の予防接種

    今日、私は前から受けておきたかった肺炎の予防接種に行ってきました。 いや、嘘です。 本当は出来ることならやりたくなかったのですが(注射嫌い)、やっておいた方が良いので。 日本では65歳以上で薦められているけど こちらでは50歳を過ぎたら薦められます。 最近TVコマーシャルでも、帯状疱疹予防接種と同じぐらいおススメされています。 ハニバニはパンデミック前に打ちました。 肺炎は罹った人でなければわからない、とても苦しい病気だと聞きました。 高齢で肺炎を患うと命取りです。 呼吸ができなくなるのは怖いなあと思っていて、 この先、自分の免疫力が落ちたときにいきなり肺炎を起こして入院にでもなると大変。 も…

  • 冷房と暖房と

    うちの八重桜ちゃん、 急にポップコーンが弾けるみたいに ポンポン咲き始めちゃって、今8分咲きみたい。 明日あたり満開になるな。 先週までずっと気温が上昇してて暑かったから冷房も入れる始末。 なのに今日は暖房入れております。 春って毎年こんな感じだよね。 冬と春が交互に迷いながら、気が付いたらいきなり夏になるんだろうなあ。 今、ご近所さんの庭の芝生も桜も植木もとっても綺麗です。 春って、今まで眠ってた生物が一斉に目を覚ます感じがするよね。 それではハニバニランチ、4連発です。 Tuscan Pork Sugo Pan Seared Steak with Portobello Mushrooms …

  • 愛ある解雇

    週末、前の同僚&友達のデミ嬢それからやはり前の会社で友達になったパトリシアと一緒にランチしました。 会社近くのメキシカンに行きました。 パトリシアは今もまだその会社にいるので、最近の内部事情をたくさん教えてもらいました。 びっくりしたのが、私たちがいたころの社員がほとんどいなくなっていたこと。 自ら辞めていったり、クビになったり。 レイオフ(私が受けたリストラ)なんかもうやってないよと、パトリシアは言っていました。 今はもう、社員の粗探しをして解雇する理由を見つけていきなり解雇するパターンなんだそう。 ケイエスの部署がなくなった頃のレイオフはね、あれはまだ愛があった方だよ 今はね、急に放り出さ…

  • 昨日、野暮用でハニバニと外出。 お昼時だったので、イタリアンデリでランチです。 サイドサラダは必ずオーダーします ここのラザニアはほんと美味しい:) ハニバニのイタリアンポークサンドイッチ そしてデザートにジェラートをほんの少しだけ食べたかったので、一番小さいサイズでお願いしたら Chocolate & Hazel Nut Gelato おねえさんが盛り盛り盛ってくれました。 いつ行っても満足できるイタリアンデリです。 ************************ さて、今日歯のクリーニングのためハニバニと一緒に歯医者へ行きました。 毎回クリーニングの担当は違うのですが、いつもとても感じの…

  • サクラサク

    急に気温が上昇して、只今ご近所さんの桜が満開。 うちの八重桜ちゃんはまだ沈黙をつづけております。 遅咲きだからね。 桜の何が素敵かって、あの散り方ですよ。 散り際を知ってこそ、花 この言葉がぴったりなのです。 惜しまれて去って行く、だからみんな毎年桜の時期を待ちわびているんでしょうね。 ワシントンDCの桜も今満開のようです。 そんなことは全くどうでも良いみたいな猫は、日当たりの良い窓辺で春眠暁を覚えず。 暁どころか、真昼間なんですが。 飼い主たちはハニバニランチを楽しみました。 Teriyaki Pineapple Steak Chicken Paillard with Lemon Butte…

  • 国民は怒っている

    週末は、初夏ですか?と思わせるようなお天気でした。 よって冷房を数時間稼働させる。 土曜日はガッツリとフライドチキンを買ってきて家で食べました。 フライドチキンを買って帰る前にTarget(大型量販店)へ寄りました。 そしたら一人で怒鳴り散らしてる人がいました。 うわ、やべー奴じゃん、春だしな と思ったけど、どうも携帯で誰かと通話中な感じでした。 お店にある食料品が高すぎると、Fワード炸裂で罵りまくっていました。 あの人は大統領選挙の時、 物価高を食い止めますと口約束したあの人を信じて投票したのかしら それだったらあの怒りはわかるな いや、そうじゃなくてもこのインフレ酷いもんな そういうことを…

  • 不運が続くけど強い女

    私と友人のデミ嬢は定期的に会ってランチします。 今日もランチしてきました。 待ち合わせの川っぷち。 彼女とランチすると、以前勤めていた会社の裏話がたくさん出てきます。 彼女はその会社に知り合いが多いので。 そしていつもびっくりさせられます。 以前ここで登場したことのある、不運続きのメリッサ(仮名)。 超不幸な女からのアドバイス - バージニア労働者『墓石でも蹴ったの?』と、思わず聞いてしまいたいほどの超不幸続きの女がいる。彼女の名前はメリッサ。彼女とは会社で同じフロアで働いていて、同僚のデミ嬢とは同期で入...goo blog メリッサはあれからも不運というか不幸が全く絶えない人です。 今日聞…

  • 物価どんどん上がるね

    早くも新しい一週間が始まっておりますが、みなさんお元気ですか? 私は土曜日またChipotleでテイクアウトしてきて、一緒に買ってきたチップスでナチョスを作りました。 これが最近の私たちのブームです。 昨日の夕方、野暮用で外出したら 夕焼けがとても綺麗で、そういえば最近夕方に空を見上げることがなかったなと実感しました。 今日のランチ、私は家に一人で 冷蔵庫にこれといって食べたいものもなく、 Chick-Fil-Aでバランスを考えたちょっとジャンクテイスト入ったランチにしました。 このChick-Fil-A、よその州は知らないけど 私たちが行く近所の店舗はいつ行っても店内が綺麗で 汚れやすいカウ…

  • 乳がん検診:3Dマンモ2025

    一年が経つのはこんなにも早いのか。 早くもこの時期がやってきた。 一年で一番憂鬱で、 それでいて私にとってはとっても大切な検診。 今年の検診なんだけど、 今年に入って予約のシステムが変わったらしく 画像を診て診断する医師が時間に余裕を持てるように予約の時間の幅がとっても変になってた。 すごい早朝、またはすごく遅い午後のみ。 こういうことは早朝にちゃちゃっと済ませたい。 なので朝6時半の予約で行ってきた。 担当はとっても元気の良いアジア系の若いナースで、とっても親切で感じが良かった。 でも彼女が顔を曇らせて言うには 最近乳がんを発症している人がとても増えてきたらしい。 中でも彼女が一番残念なのが…

  • フィンチーがいた夏

    ちょっと季節外れの話になるんだけどね。 去年の夏の出来事。 うちの裏庭にナッツとかヒマワリの種とか置いてあるから、野鳥やリスがやって来ます。 去年の夏、私は一匹の野鳥を守っていました。 フィンチという種類の、赤い色の鳥。 野鳥って野生だから、とても警戒心が強いんだけど このフィンチは私が近寄っても逃げませんでした。 なんでだろうと思いながら近づいてわかりました。 目がね、ケンカかなんかで潰されてて周りがよく見えないみたいでした。 だから私が傍に近寄っても気にせずに餌を食べ続けたりお水を飲んだりします。 だけど他の野鳥がやって来てその赤色フィンチを攻撃し始めると、逃げます。 なので、彼女(メスで…

  • チャーリーの日

    本日3月17日はSaint Patrick's Dayです。 でも我が家では、チャーリーの日。 チャーリーは保護猫さんで、うちに来たときはもう1歳になっていました。 誕生日はわからないけど、 勝手に誕生日と家族になった日を兼ねて 3月17日を『チャーリーの日』にしました。 チャーリーは4歳になりました。 うちに来てからは3年目。 まだ3年! もっと昔からいるような錯覚に陥ります。 元気真っ盛りなチャーさんです:) 筋肉がめちゃくちゃついているので、 彼女が家中を一人運動会して走り回ると馬が走るみたいにすごい音がします。 階段を駆け下りる時なんか2、3段飛ばしなので ほぼ飛んでいるみたい。 見て…

  • アメリカの中華料理

    いきなりハニバニランチ4連発です。 Thai Red Curry with Shrimp Turkey Biryani Bowl Caramel-Grazed Cobia Seared Boneless Pork Chops & Sauteed Green Beans それからハニバニランチがない日のケイエスランチ。 Chicken Strip Salad Mabo Tofu あれですよ、私が作るとどうしても雑に見えるんですよ(でも美味しいです←自画自賛)。 本日土曜日はチャイニーズのテイクアウト。 いつもの定番なんですが、 手前の私のがHunan Chickenというもので、 向こう側のがハ…

  • メディカルノート

    忘れてた。 こないだの結膜下出血。 結膜下出血 - バージニア労働者金曜日のハニバニランチです。YankeePotRoastwithRootVegetables土曜日は気を思い切り抜いて、フライドチキン。その夜は袋ラーメンを半分ずつと、餃子も少し焼いて食べまし...goo blog ネットでは完治に1週間から10日ほど って書かれてあったけど、結膜下出血をした当時 あまりにもショックすぎて一生このままかもと思った。 でも結局1週間が過ぎると 目に見えて血の気が引いてきて、 10日もすぎるといつもの白目が蘇りました。 でね、私はメディカルノートというものをつけているのです。 何か体に異常があると…

  • 春のTime Change

    今日の午前2時 春恒例のDaylight Saving Timeが始まりました。 春も近づいて日照時間が増えてきたもんね。 このせいで午前2時になると1時間ほど時間を早めるので既に午前3時。 1時間減るということです。 このたった1時間の減少で、『時差ボケ』を起こす人が多いのが春のタイムチェンジ。 私もその一人で、今日は一日中眠たいのです。 1時間睡眠時間を損するのがこんなにも面倒臭いとは。 こっちの生活が長いので慣れてるはずなのに、睡眠時間を削られるのはほんとイヤだ。 その代わりに秋が来たら(11/2) 2度目のTime Changeになって、 今度は時間が1時間戻るので1時間増える。 午前…

  • 私のストーリー

    まずはハニバニランチ3連発です。 Thai Basil Chicken Louisiana Style Shrimp with White Cheddar Grits Peruvian Steak Fries with Aji Amarillo Sauce ハニバニランチのない今日は冷凍のラザニアとカッテージチーズを食べました。 市販のラザニアは少し塩気が多いなと思うけど カッテージチーズを一緒に食べると塩気が薄まってマイルドな味がして美味しい:) *********************** こないだの週末、チャーさんのドライフードを買うためにPetsMartへ行きました。 そこに猫の里親…

  • 次の人生ではこの職業

    久々にお仕事の話でもしてみようと思う。 私ね、前の仕事(アナリスト)していたころから もし次の人生があるならこれがやりたいなっていう職業があるんですよ。 今までしてきた仕事は好きだったけど、 きっと将来AIに乗っ取られるだろうなと思っていて そしてそれが的中しちゃって。 でもこの職業なら暫くは奪われることはなかっただろうなっていう職業。 それが看護師。 看護師という職業、良いと思います。 私が5歳ぐらいの子供だった頃、コタツでうたた寝してちょっと夢を見たんですよ。 私は子供でしたが、 夢の中では戦場に送られた看護師さんだったようで、大人の女性だった感じ。 傷ついた兵士たちや爆撃なんかで、すぐに…

  • 笑いは伝染するべき

    私はすっかり引きこもりな生活しています。 なので知らなかったのだけど、 こちらではインフルエンザが大流行しているらしく、 ハニバニの同僚も大勢ダウン中。 コロナにせよインフルエンザにしても、伝染病はもう懲り懲りって感じがしますね。 マスクした方が良いかな。 そんな中、今日キッチンでのんびりとYouTubeの動画を見ていて見つけたこのショート動画。 動画といい、この飼い主さんの笑い声ですよ:) こういう笑い声は直球で伝染しますね。 私も同じように笑っていました。 とても爽快な伝染です。 アヒルって結構速く走れるんですね。 飛べないけど、ぴゅーんって走れるよ!みたいな? (一層可愛い💗) こんなに…

  • 一日で一番好きな時間

    皆さんね、一日の中で一番好きな時間って何ですか? これは私の平日のことなんですが 私は寝る一時間前ほど前に ハニバニとNetflixでやっている『Judy Justice』というTV公開裁判を見ます。 この国にはこんな非常識な人がいるんだね、とか こんな酷い人たちに出会ったことがない僕たちはラッキーなのかな、とか そういう他愛もないことを言いながら、見ます。 そして寝る時間になって寝室へ行き、 チャーリーをベッドの上に置いた毛布の上に乗せて じゃあまた明日の朝ねと『おやすみ』を言って、みんなで眠りに落ちます。 私はこの一日の終わりが大好きです。 すごく幸せで、穏やかで、平和で。 どれぐらい好き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイエスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイエスさん
ブログタイトル
バージニア労働者
フォロー
バージニア労働者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用