ほとんどワーカホリック!? だけど仕事するってそんなに悪くない。 北バージニア在住の一介の労働者
少しでもアメリカで仕事することに興味がある人の力になればいいなと思っています。
これね、ハニバニから送られてきた写真なんだけど チャーリーがハニバニに送る視線の熱さは明らか。 私もああいうふうに見つめられたい。。。 これは地下室で自分の影に飛び掛かり 飛び掛かっても収穫がないことへのいら立ちで 床をカリカリかいているところです。 (アホじゃんw) さて、私もそろそろブログのお引越し準備をしようと思っております。 ブログ友達のまひるちゃんが、 ブログ引っ越しのトリセツは穴が空くほどちゃんと読んだ方が良いって言っていました。 大切なブログ記事と画像なのでね。 これからしっかり目を通して マイペースに進めてゆきますよ。 ハニバニランチ2連発です。 Cajun Tilapia &…
あっという間に初夏が来たみたい。 ちょっと前までこの3つの並び(向こうから) 八重桜ちゃん Japanese Green Maple ツツジ が気に入っていたんだけど、八重桜ちゃんはそれから暫くして散っちゃいました。 今年も綺麗に咲いてくれた我が家の八重桜ちゃんが残してくれたものは ピンクのカーペット:) 八重桜ちゃん、今年も咲いてくれてありがとね。 今はツツジが満開で Japanese Green Mapleが綺麗です。 (下から撮って見ました) 春が来て、初夏もあっという間に駆け足で過ぎてゆくんですよね。 この気持ちの良い季節、楽しまなきゃ損ですね:) .
アメリカでの生活が長いくせに、 未だに対岸の火事みたいに思えることがあります。 それが襲撃事件。 多分今まで、 カリフォルニアの都市部も含めて 治安の悪いところに住んだことがなく ラッキーなことに目の前、または近所で襲撃事件を目の当たりにしたことがありません。 まあ、ラッキーですよね。 最近、私が住む市内のダウンタウンで ギャングの闘争関係で襲撃事件がありました。 世界情勢が今は大荒れに荒れているから 毎日のニュースもあのオレンジの人を中心としたものばかり。 襲撃事件なんてニュースにもなっていません。 よほどのローカルなニュースで小さく取り上げられるだけかなあ。 でも、やはりそういうことを聞く…
昨日、休みをとったハニバニとワシントンにてぶらぶら散策。 すっかり桜のシーズンは終わったので緑が映えます。 良いお天気でした。 その帰り道、いつも行くお寿司屋で久々のランチをしてきました。 これはFried Duck Dumplingというもので、アヒルの揚げ餃子みたいな感じでした。 アヒルはそこまで好きじゃないと確信。 私が食べるのはやはり、牛肉、豚肉、鶏肉、それから七面鳥だけにしておいた方が良さそう。 気になるウニのMP(時価)。 その日は19ドル。 2貫で19ドル。 (回想ウニ:以前食べたこれが19ドル) こうなってくると、よほどの誕生日とかでないとダメだろという気になってくる。 よって…
お友達のりんちゃんからLINEでgooブログが閉鎖になるニュースを聞きました。 彼女の同じくgooブログのブロガーなので、 『これからどうする?』っていうLINEの内容でした。 いきなりきたね、このニュース。 私、いつからブログやってんだっけと思って、一番最初の記事まで遡ってみました。 2008年、1月だって。 そっか、17年もブログやってきたんだ。 最初は歯列矯正を記録するために始めて、 そこから日々の何気ない出来事、 猫のこと、それから仕事での出来事。 これはもう、私にとって日記というより 人生の軌跡だと言っても過言ではなく。 その軌跡が消えちゃうのかー。 それは残念。 めっちゃ残念。 私…
去年できなかった捨て活。今年の目標としてもう一度ちゃんと断捨離を掲げたからにはやらなければ。季節はちょうど春だし、春と言えばアメリカは大掃除のシーズンなのです。まだ満開で頑張っている八重桜ちゃんそのとなりのグリーンメイプルも綺麗こないだからじわじわと、必要な物とそうでない物を分ける作業を始めました。要らない物は捨てたり、寄付したり。実は私、物を捨てることが苦手でして。かといって、ホーダー(溜め込み症)と呼ばれるようなレベルでもないです。ただ、物に対していろいろ思いを引っ付けてしまうタイプのよう。特に捨て活で、私にとって一番の難関は書籍。本は捨てにくい。一度読んだらもう気が済むはずなのに、今まで…
今日、私は前から受けておきたかった肺炎の予防接種に行ってきました。 いや、嘘です。 本当は出来ることならやりたくなかったのですが(注射嫌い)、やっておいた方が良いので。 日本では65歳以上で薦められているけど こちらでは50歳を過ぎたら薦められます。 最近TVコマーシャルでも、帯状疱疹予防接種と同じぐらいおススメされています。 ハニバニはパンデミック前に打ちました。 肺炎は罹った人でなければわからない、とても苦しい病気だと聞きました。 高齢で肺炎を患うと命取りです。 呼吸ができなくなるのは怖いなあと思っていて、 この先、自分の免疫力が落ちたときにいきなり肺炎を起こして入院にでもなると大変。 も…
うちの八重桜ちゃん、 急にポップコーンが弾けるみたいに ポンポン咲き始めちゃって、今8分咲きみたい。 明日あたり満開になるな。 先週までずっと気温が上昇してて暑かったから冷房も入れる始末。 なのに今日は暖房入れております。 春って毎年こんな感じだよね。 冬と春が交互に迷いながら、気が付いたらいきなり夏になるんだろうなあ。 今、ご近所さんの庭の芝生も桜も植木もとっても綺麗です。 春って、今まで眠ってた生物が一斉に目を覚ます感じがするよね。 それではハニバニランチ、4連発です。 Tuscan Pork Sugo Pan Seared Steak with Portobello Mushrooms …
週末、前の同僚&友達のデミ嬢それからやはり前の会社で友達になったパトリシアと一緒にランチしました。 会社近くのメキシカンに行きました。 パトリシアは今もまだその会社にいるので、最近の内部事情をたくさん教えてもらいました。 びっくりしたのが、私たちがいたころの社員がほとんどいなくなっていたこと。 自ら辞めていったり、クビになったり。 レイオフ(私が受けたリストラ)なんかもうやってないよと、パトリシアは言っていました。 今はもう、社員の粗探しをして解雇する理由を見つけていきなり解雇するパターンなんだそう。 ケイエスの部署がなくなった頃のレイオフはね、あれはまだ愛があった方だよ 今はね、急に放り出さ…
昨日、野暮用でハニバニと外出。 お昼時だったので、イタリアンデリでランチです。 サイドサラダは必ずオーダーします ここのラザニアはほんと美味しい:) ハニバニのイタリアンポークサンドイッチ そしてデザートにジェラートをほんの少しだけ食べたかったので、一番小さいサイズでお願いしたら Chocolate & Hazel Nut Gelato おねえさんが盛り盛り盛ってくれました。 いつ行っても満足できるイタリアンデリです。 ************************ さて、今日歯のクリーニングのためハニバニと一緒に歯医者へ行きました。 毎回クリーニングの担当は違うのですが、いつもとても感じの…
急に気温が上昇して、只今ご近所さんの桜が満開。 うちの八重桜ちゃんはまだ沈黙をつづけております。 遅咲きだからね。 桜の何が素敵かって、あの散り方ですよ。 散り際を知ってこそ、花 この言葉がぴったりなのです。 惜しまれて去って行く、だからみんな毎年桜の時期を待ちわびているんでしょうね。 ワシントンDCの桜も今満開のようです。 そんなことは全くどうでも良いみたいな猫は、日当たりの良い窓辺で春眠暁を覚えず。 暁どころか、真昼間なんですが。 飼い主たちはハニバニランチを楽しみました。 Teriyaki Pineapple Steak Chicken Paillard with Lemon Butte…
「ブログリーダー」を活用して、ケイエスさんをフォローしませんか?