江戸日本橋を出発して6番目の宿場が『藤沢宿』であります。藤沢宿は日本橋から12里半(49.1Km)、戸塚宿からは2里(7.9Km)、次の平塚宿へは3里半(13.7Km)の距離にありました。藤沢宿の規模は、江戸時代後期で人口4,089人、家数919軒、問屋場2ヶ所、本陣・脇本陣各1軒、旅籠45軒であったと記録されています。人口は多い方でしたが、旅籠の数では江戸を出た多くの旅人が戸塚宿で宿泊するなどの立地上の理由もあって、比較的少ない方の宿場であったようです。「東海道宿村大概帳」には、藤沢宿の名物を「大山詣で、江ノ島弁財天詣で」と記されていますが、江戸時代の藤沢宿の特色の一つは、多くの道が集まる場所であったこともあるようです。メインの東海道を西へ、四ッ谷から北西に分かれる大山道(大山阿夫利神社・大山不動尊へ)...🐾旧東海道:藤沢宿🐾