ワイン好きなのでワインペアリングの会などを探してよく行っています。友達が見つけてくれた Dusit D2のParty in the Monthに行ってきました。まずウェルカムドリンクにサングリア。今回のはタイ産のチーズとオーストラリアのワインを合わせるペアリング。フードも豪華。お
夫がフカヒレを食べたいとのことでチャイナタウンへ。定番の和成豊夜も飲茶メニューがあります。紹興酒は確か500B位でした。やっぱり中華には紹興酒!フカヒレがグツグツしてます!ホイジョー蟹の身を湯葉で巻いてあるやつ。チャーハンにもカニが沢山入ってた。週末のチャイ
バンコク病院に行ったついでにフードコートに行ってみました。久しぶりに行ったらとても綺麗になってた。色々な料理があって、ミャンマー料理とかベトナム料理あと、ミシュランのマークがついたお店も沢山あった。これは楽しみ!これはあちこちに支店もあるリムラウゴー。繋
トンロー13のMUST Wine Barに行ってきました。メニューはこんな感じソファーの席があったりテーブル席もお洒落ワインセラーから選べます。海苔クランチwithカレーマヨ南部の蟹カレーコロッケ。これ、タイカレーの味なんだけど、斬新というか他で食べたことのないコロッケで
セントラルエンバシー6階Open houseの「OKONOMI」
友達とお茶する時にセントラルエンバシーの6階にOpen Houseというのがあるから、そこで!と言われて初めて行きました。色々な飲食店が仕切りなく入っていてまさにオープンな感じです。PeppinaやBloccoli revolutionなど人気店も入っています。今回はOKONOMIというカフェへこ
ホーチミンからバンコクに戻りレストランの値段高くなったな〜と思っていますが、「鳥波多」はお値段もそんなに高くなく行きやすいお店かもと思います。角ハイボールが220Bと高めですが、ボトル入れれば1800B肉味噌豆腐鳥波多サラダ鶏皮が乗ってて美味しい焼き鳥茶碗蒸しボト
友達が行ってみたい居酒屋があるとのことで行ったのがこちらエカマイの「fatboy」照明も洒落てるし1階は満席と言われてカウンターに座ったお寿司やらお刺身がバンバン出ていく・・最後にメニューを載せたので値段は見て欲しいが、なかなか高いです。2階席ならテーブルがあ
CAHBATREEの使い方を色々なブログでみたりしてたらどうしても買い足したくなり再訪!スタッフがひとりなのか?私が行った時閉まってて10分位待ちました・・。サラダサーバーと、茶匙?かな?サラダサーバーなくて、菜箸とか使ってたしwあと、昨日買ったガラスジャーにコー
セントラルワールドのCHABATREEでセール中12/21まで!!ホーロー製品は50%オフになってました。可愛いな〜。ル・クルーゼの鍋を使ってるけど、それに比べるとすごく軽い鍋です。木の素敵な商品がとにかく沢山ある!このガラスと木の組み合わせのMIXING CUP可愛い〜ドレッ
ホーチミンでバンコクに住んでいたというとスシローあっていいですね!とよく言われました。バンコクに遊びにいくとスシロー絶対行きます!という人も。でも実はホーチミンに行く前はスシロー行ったことありませんでした!!混んでるって聞いてたし。。セントラルワールドの
今日からブログが「バンコクで暮らそう」に変わります。だいぶ前にホーチミンからバンコクに戻ってきましたがホーチミンのこと思い出に残したいと思って色々思い出しては書いていました・・。バンコクに戻ってセントラルワールドのニトリで買い物したりBiGC で洗濯を干すのを
ホーチミンでは色々なカフェに行ってみたのですが、その中でも特に素敵だったカフェのひとつがこちら。ベンタイン市場近くの「OKKIO」以前にドンコイ通りにあるOKKIOも書きました。小さな入り口を入ると、小さな螺旋階段があります。急な螺旋階段を登ると、こんな可愛いドア
「ブログリーダー」を活用して、サティさんをフォローしませんか?
ワイン好きなのでワインペアリングの会などを探してよく行っています。友達が見つけてくれた Dusit D2のParty in the Monthに行ってきました。まずウェルカムドリンクにサングリア。今回のはタイ産のチーズとオーストラリアのワインを合わせるペアリング。フードも豪華。お
ラライサップ市場の中で超美味しいガパオが食べれると教えてもらい、行ってみました。「クルアマハチャイシーロム」ここを入って階段を上りますエアコンはありません。お昼時は近所のオフィスの人たちで混んでるそう。私はお昼が過ぎてから行きました。タイのローカル食堂炊
サイアム駅のすぐ近くにある「クイッティアオガイチック カオクルン」エアコンのない食堂です。ごはんとチキンのワンプレートメニューが色々あるのでひとり食事したい時におすすめ。大鍋でぐつぐつチキンが思いのほか大きくておどろきました。これで78Bついてきたスープで
Yen Akat には気になるお店が色々あるのですが、ここも気になっていました!!「Mama Dolores」地中海料理レストランです。地中海に面した国って、イタリア、スペイン、トルコ、フランスギリシャなどの国。地中海料理とは?と調べたら、「新鮮な野菜、果物、魚介類をふんだん
タニヤの角にある「酒の店」20年前にはもう既にあった老舗。タニヤも随分変わったけど、酒の店は健在!ここ、税金とサービス料が含まれた値段表記なのかな?角ハイボールが183Bと少し高め。お通しがついてくる。この日はマカロニサラダでした。大根サラダ美味しかった。ピー
アソークのタイムズスクエアにベトナムのサンドイッチ、バインミーのお店ができたと聞いて行って来ました。お店自体は小さいですがこんな風に通路にも席を作っています。ベトナムコーヒーも色々ある〜〜。わくわく。エッグコーヒーやヨーグルトコーヒーもある!飲んでみよう
土日どちらかは夫とフジスーパー買い出し、近くで食事、もう1日は近場のシーロム、サトーン辺りで食事からのマッサージというのがパターンになってきました。よく行くのがスリウォンの有馬温泉です。20年前にはもう既にありました。現在のメニューと料金はこんな感じです。タ
日本から友人たちが来ていて、タイ料理を食べに行こうと色々考えた末にここに行って来ました。Bann Somtum サトーン本店。ここはミシュラン認定も何度もされてるようで店先に看板があります。日本から友人が来た時に、どんなレストランに行くかなかなか悩みます。あまり高級
ソイ26居酒屋などが並ぶ通りにあるIchigo`'s Dining1階のカウンター席でワインを飲みながら。タコと茗荷のバジルソース。砂肝のガーリック炒め鴨肉だったかな?薄い生地がパリパリのピザ。どれもとてもおいしかったです。そしてここのママがめちゃくちゃ綺麗な方です!初
よくスシローに行くのですが、この日30分待ち位でもうお腹が空いてたので、、とんかつの「和幸」へこちらもなかなかの人気でほぼ満席でした。夫はロースとんかつ。私は牡蠣フライにしたのですが、とんかつと牡蠣フライとか、トンカツとコロッケみたいなセットもあったので、
年に数回あるバンコクジュエリーショー、最近はクイーンシリキットで行われることが多くなり行きやすくなりました。2月22日〜26日まで。テニスブレスレット、これはlab Grownダイヤなので手の届く値段。これもLab Grown天然ダイヤだったらいくらするんだろう😅金が高いので持
プルンチット駅から歩いてすぐのところにある老舗タイレストラン「サングワンシー」20年前にはもう既にありました。この周辺はどんどん開発され20年前とは随分変わりましたがここは時が止まったみたいになっています。中も変わっていません。ここは曜日ごとのメニューもある
フジ1の近くに新しくラーメン屋さんができたとのことでフジスーパーに買い出しに行ったついでに行ってきました。1階はカウンター席、2階はテーブル席です。このラーメン屋さんはホーチミンにもあってホーチミンに住んでいた時にも行ったことがありました。ハイボールが濃
美容院に行くのに時間調整の為に寄ったカフェ。ソイ49の奥の方、トンクルアンの先を左に入った道にあります。「GLIG CAFE」広い敷地私は食べてませんがパン屋ケーキなどもありました。PC持ってきて仕事してる人が数名アイスアメリカーノ120Bお庭の緑が見えてくつろげま
友達とソイ26の入り口近くの恵美須商店へ行ってきました。食べ物の写真これしかないけど串揚げ7本盛り。お魚食べたけど美味しかった!ここ、いつも人でいっぱいだなーと思っていたのですが、この日17時待ち合わせと言われたので結構早めだなーと思ったら11時から18時まで
ソイ29といえば昔はソーソートー(泰日技術振興協会付属語学学校)この先の左側だったのですが、もしかしてもうないの!?と調べてみたらアソークのタイムズスクエアの中に移転していました。ここはまたコンドとかになるのかな〜〜。今回行ったのはNOVOTELにあるメキシカン
ソイ31に美味しいピザのお店ができたと聞いて、行ってみました!「KENNY'S」「原始焼き」の向かい位あれ、ここ何か見覚えがある!!しばし考えて、思い出した!ここは以前ライブもやってるバーだったんだ。。ピザ屋さんに変わっていました。サラダとコーンこのワイン、ボ
日本ではなかなか予約の取れないという噂のもつ鍋の超有名店「蟻月」ラチャダムリ駅から徒歩五分のHansarホテルの1階にあります。ビールのジョッキが冷え冷え!私はグラスワイン。だし巻きこれ、何かの天ぷらだけど、何だったか失念!ここのチキン南蛮美味しかった記憶があ
サパーンタクシン駅近く、ロビンソンの向かいあたりのソイを入った所、昔ながらの風景が残っています。Iここはベトナム&タイ料理?少し行った左側にある「一品香」こんな感じの中華食堂です。ピータン豆腐6〜7人だったので色々頼みました。海老お魚の醤油煮胡麻団子が生姜
ソイ39のレモンファームがあった所にお鮨屋さん「七㐂」ができたのは2年前位でしょうか? 日本人の板前さんがお寿司を握ってくれます。生牡蠣少しずつお魚を食べれます。富士山が浮き出るお醤油皿が素敵でした。こういうのを食べながら飲む日本酒・・・最高テーブル席もあ
3区のIt's Linenに行った時にお茶しに寄った「COCOA PROJECT」ベトナム産チョコレートのカフェです。少し奥まっていて緑が沢山リゾートみたいカカオの木がありました。外の席もあり飲み物と、チョコレートの他に少しだけ軽食もあり色々なチョコレートがあって試食できます
ベトナムにある色々なヌードルで、私が1番好きなヌードルはこれかも!と思うのがBanh Canh Cuaという蟹のスープで食べるタピオカ麺BANH CANH CUA 87が人気店だというのを聞いて行ってみました。おままごとみたいな小さな椅子とテーブルエアコンの無い店内と外に席があります
タイから来た友人と行った1区の小さなフレンチ「Chef Thien」こんな小さなヘムの中にあります。突き当たりの左手この日は6人で、シャアして色々いただいたのですが、コースもあると思います。サラダステーキこれなんだっけ?ダックかな??パスタは生パスタみたいなんだけど
ドンコイ通りの近く、Hiltonホテルの近くの「Le Comptoir」前を通る度に可愛らしいお店だなーと思っていました。1階はエアコンなし。2階はエアコンあるみたいです。開放感があって風が通って涼しいです。3pmから7pmまでハッピーアワーもあるようです。私はアイスコーヒーと
プライオリティパスで羽田空港第一ターミナルの足湯カフェ&ボディケアLuckに行ってきました。到着時です。場所が分かりにくかったのですが、第一ターミナルのインフォーメーションの側のエスカレーターで上に上がります。このP1駐車場通路行きの看板が目印。ありました!事
タイからの友達とB3 Steak& craft Beerへドンコイ通りのすぐ横です。Googleマップに出てきたけど、入り口がわからない。ここで看板を探していたら、B3?と店員さんが呼んでくれてここへ入っていきました。スタッフさんの後について階段を上がっていく。おおーこちらですね!中
ネットで見かけた「It's Linen」に行ってみようと、3区へ。まずはgoogle mapにマークしてあった近くのパスタへさんへ。「PASTA PARADISE」綺麗なお店です。色々なパスタがあります。変わったところだとジャパニーズスタイルとか、カレーとか。私はボンゴレにしたのですが、自
3区にあるスーパー「Coop Mart」に初めて行って見ました。今まで高島屋のアンナムグルメとビンコムセンターの下のWin mart、あとはコンドミニアムの近くのスーパー位しか行ったことがなくて、ベトナムは商品のラインナップが少ないなーと思っていました。COOP MARTは洋服から
ハノイでフランス人とベトナム人のご夫婦が始めたフレンチタコスのお店「Hey Pelo」大人気でホーチミンにもオープンしたと聞いて、行って見ました。レジで注文します。サイズと入れる野菜、お肉、ソースを選んでオーダーシートにチェックを入れます。野菜は生のレタス、トマ
旦那さんがラーメン好きなのでよくラーメン屋さんに行くのですが今回は3〜4ヶ月位前にオープンした「初代」へ北海道ラーメンだそう。オープンしたばかりなのでとても綺麗です。中2階がキッチンになってる変わったつくりの建物。醤油ラーメン。スープがとても美味しい!!f
ここは一度行って見たいと思っていたファンビッチャンの日系イタリアン「KAKINOKI」色々なところで名前を聞く人気店のようなので楽しみにしてました。雰囲気のあるお店壁の黒板にドリンクメニューが書いてあります。店員さんが皆さん日本語話せるのがすごいと思った!シーザ
SKEWERSのクラムチャウダーが絶品と聞いて、行ってみました。旦那さんがクラムチャウダー好きなのです。落ち着いた感じの店内窓際の席に座りました。まずパンが来てサラダ、シンプルながら美味しい。これが噂のクラムチャウダー!クリーミーで熱々、そして最後は器になってる
ベトナムって素敵な洋服屋さんがあります。バンコクと比べてみると、バンコクは大きなモールに大手の洋服屋さんがあるけど、こういう個人のショップみたいなのって少ないと思います。ベトナムの魅力だよなーーと思ってから、小さな洋服屋さんがあると入ってみるようにしてる
ベトナムに来て半年、ベトナムには可愛い洋服屋さんが色々あるなーとわかってきて、お店を見かけたら入って見てみるようになった。こちらはサイゴンセンターのGフロアの1つ下の階にある「COSETTE」もうひとつ下の階のスーパーに行くのに通りかかっていたのだけど、入ってみた
タオディエンに用事があって行った日、16時位にちょっと早いけど何か食べようと行ってみた「LA FONTAINE」コンドミニアムの2階にあるお店でした。タオディエンは欧米人も多いと聞いていたのですが、このコンドミニアムのロビーで欧米系のファミリー何組か見かけました。この
週末にライブミュージックをやってるところに行こうとGoogleマップ見て行って、先に近所のどこかでご飯食べようと出かけた日。タクシーを降りて周りを見て見つけたのがHai Ba Trung通りの「Carpaccio」です。欧米人も多くいました。ブラータと生ハムのサラダ。ブラータ大好き
Pasteur通りのジョリビーの並びにあるかご屋さん「SHOP May the Anh Huy」通りかかって入ってみたのですが、かごや竹の製品が沢山あります。この椅子、コーナンにもあるのですが、欲しい。。これ75万ドンだそう。こちらの違う素材のは150万ドン竹製の3段のトレーはこんなふ
5区の裁縫市場に行って、近くにあるコムガー(チキンライス)のお店が美味しいと言うのを見て行ってみました。COM GA DONG NGYEN 東源鶏飯鉄板に乗った魚や麻婆豆腐がぐつぐつしてます。チキンも何種類かあるようこのおかずもいいなー1階はこんな感じでエアコンなしスープも
5区の裁縫市場「DAI QUANG MINH MALL」へ行ってきました。1区から車で20〜30分でした。リボンか山になってる!暗くて、、恐る恐る入る隣の通りはもっと明るくてお店も沢山並んでました。リボンやボタン、毛糸、フェルト生地、小さなぬいぐるみみたいなのとか。お花やレース自
ダナンを代表する麺料理ミークワンが美味しいお店というのを聞いて行ってみました。「Xom Cho Cu Restaurant」grabで行って、車を降りてもどこだろう?とちょっと探しました。。外にメニューが出てたのでわかりました。この上のようです。暗い階段を登ると・・可愛らしいお店