ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最近のキッチンシンク下収納
前回の記事つながりで今日はキッチンシンク下の収納をご紹介します。こちらの画像は今の部屋に入居した2年前のシンク下収納。引き出しの中を縦に3分割してものの定位置を決めていました。左側と中央がザルやボウルなど、右側は洗剤や消耗品などのエリアです。この状態でしば
2022/10/24 19:36
towerシンクコーナーラックをスポンジ置き場に
2年前に入居して以来キッチンで使う洗剤やスポンジなどは備え付けのスポンジラックに収納していました。ブログ村ハッシュタグ #キッチンまな板スタンド付きのちょっと大きなスポンジラックは毎日のシンク掃除のたびに取り外すのがストレスで今夏に断捨離しました。ブログ村
2022/10/22 17:00
狭い玄関の傘収納
ここ数年傘は折りたたみのものしか持っていませんでしたが久しぶりに長傘を買いました。家の中にものが入ってくる時に考えなければならないのが収納のこと。長傘1本だけを収納するなら上の画像のように玄関ドアにマグネットフックを付けて傘を引っ掛けても良いのですが今回は
2022/10/16 18:00
【RoomClip】「ひとり暮らしを楽しむ」コンテスト受賞
本日はさくっとお知らせです。イベント受賞のご報告をさせてください!RoomClipにて開催されていた「ひとり暮らしを楽しむ」フォトイベントで入賞いたしました♡大変光栄なことにRoomClipのフォトイベント受賞は今回で3回目です( *´艸`)1回目の受賞は2020年1月「キッチンの
2022/10/15 18:00
毎日の「ちょこっと掃除」
今日は久しぶりに「掃除」のお話です。ブログ村ハッシュタグ #掃除片付けは好きだけど掃除に関しては超がつくほど昔から苦手です。社会人になり一人暮らしを始めた頃は掃除の習慣がなく気づいたら部屋が埃だらけ......なんてこともよくありました^^;そんな掃除嫌いな私でも
2022/10/13 16:00
リビングの「見せる収納」
家具のほとんどは無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」で揃えています。リビングでは幅86×奥行25×高さ120cmのタイプを2つ並べてテレビ台にしたりディスプレイコーナー兼消耗品などのストック収納スペースとして使っています。このスペースでのお気に入りは真鍮フレーム
2022/10/10 16:00
食品ストック収納のビフォーアフター
先日の記事でご紹介したキッチンの浅い引き出しの下には深い引き出しがあります。引き出しのサイズは約幅37×奥行37×高さ45cm。2年前に入居してからこの引き出しには鍋やフライパン、ラップなどを収納していましたが今年に入ってからキッチン全体の収納を見直し現在はレトル
2022/10/09 21:00
5年ぶりに復活したもの
今年の夏からテレビのある生活に戻りました。テレビを断捨離したのは2017年。実家に住んでいた頃からテレビはあまり見ない生活で一人暮らしを始めてからもその習慣は変わらず毎朝ニュースをチェックする程度でテレビをじっくり見る時間はほとんどありませんでした。当時は少
2022/10/08 18:00
キッチンの浅い引き出しを無印&2段収納に
半年前までキッチンワークトップ下の浅い引き出しにはお弁当作りに使うグッズを主に収納していました。ブログをお休みしている間キッチン全体の収納見直しをして現在引き出しの中には箸やスプーンなどのカトラリーが収まっています。カトラリーを収納するには以前使っていた
2022/10/02 16:30
IKEAのアイテムで玄関がすっきり♪
リビングのドアを開けると目に飛び込んでくるのが玄関ドアの真上にある分電盤。生活感が出てしまうものはなるべく隠したい主義なので突っ張り棚に箱を並べて分電盤が目立たないようにしていたのだけれど箱の色やサイズがバラバラで何だか落ち着かないなぁと思いながらずっと
2022/10/01 20:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukinoさんをフォローしませんか?