chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
刮目天のブログだ! https://blog.goo.ne.jp/katumoku10

ども!刮目天 一です。目をよく見開いて世の中を見なければなりません。日本を強くするブログです。

反日ニュースと日本の古代史の謎に関する日記を書いています。モチベーションがあがるコメントを下さい。どうぞよろしくお願いします(*^▽^*)

刮目天 一(はじめ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/18

arrow_drop_down
  • 日本民族の父系のルーツと地域性について!

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング渡来人は異民族とは限らない?(^)o(^)でアイヌや沖縄の人々について(注1)に以下のように書きましたが、いつもフォローしているテレビとうさんからいいコメントを頂きましたので、早速記事にします。お付き合いください。日本の中にアイヌ民族とか琉球民族が存在するなどありえません。関西人や関東人や九州人などと同じように、アイヌ人も沖縄人も同じ縄文系をベースとする日本民族で日本国民ですよ。反日国家の謀略に引っかかると、悲劇しかないでしょう。一方で、現代の日本に文化の違う異民族を移民として入れると、そこにコロニーが出来上がって、日本の中に別の社会ができ、最後は独立を主張することも考えられますので、これも悲劇を生む可能性が出てき...日本民族の父系のルーツと地域性について!

  • 渡来人は異民族とは限らない?( ^)o(^ )

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング2018-06-1700:54:34の記事ですが、この話も重要なのですがあまり読まれていないので、注記を追加して再度アップします。実は、(注2)と(注3)に書きましたが、古代史を塗り替えるようなとんでもないことがわかりました。とりあえず、最後までどうぞ!藤原鎌足は百済王子の豊璋?関裕二説藤原鎌足が百済王子余豊璋だという説は当時の状況を考えると、謎が説明できていいかなと考えてます(^)o(^)でも、もしも百済王の出自が自称、高句麗と同じ北方アジア系とするならば、現代日本人男性のY染色体を調べると、C2はわずか3%です。*東アジアの民族の父系のルーツを整理して図にしましたのでご覧ください。クリックで精細な図になります(...渡来人は異民族とは限らない?(^)o(^)

  • 日本は古の倭の奴国だ(^^♪

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング随分前の2016-11-2814:47:49に記事にしましたが、あまり読まれていないようなので、最新の知見を入れて大幅に改訂しました。お付き合いください。新たな学説に揺れる邪馬台国2016年11月20日14:57【iRONNA】邪馬台国は「99・9%」九州にあったタイトル通り専門家や歴史ファンらに衝撃を与えた。同書では邪馬台国の根拠となる資料「魏志倭人伝」を重視しつつ、「後世に改竄された」と新説をとなえた。記述のあった朝鮮半島から邪馬台国までの距離を再検討した結果、邪馬台国は熊本平野にあったと結論づけたのだ。一方、ささやかなニュースでしかなかったが、今年3月、福岡県糸島市の三雲・井原遺跡で弥生時代後期のものとみられ...日本は古の倭の奴国だ(^^♪

  • 「黄幢がなぜ難升米に?」全ての謎を解くヒントでした!(^_-)-☆

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキングとても分かりやすい動画をアップしていただき感謝します。何故、大夫難升米に詔書と黄幢が渡されたかという疑問が、魏志倭人伝の謎だけでなく、日本の建国の謎を解く鍵ですよ。黄幢は魏の正規軍の軍旗ですから、難升米は倭国の軍事を掌握する人物、つまり卑弥呼の政治を輔佐する男弟という設定の伊都国男王だと分かります。恐らく刺史のような一大率というのは、その役職を説明したもので、実質上の倭国王だったと考えていいと思います。卑弥呼は247年に帯方郡に使いを送っているわけですから、それを受けて二人目の魏使張政が到着する前に卑弥呼が死んでいたとあります。卑弥呼が死んだので難升米に授けたのではなく、その二年前にすでに魏の朝廷が難升米に与える詔...「黄幢がなぜ難升米に?」全ての謎を解くヒントでした!(^_-)-☆

  • 日本書紀は藤原氏のための歴史書でした!(;一_一)

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング以下の三橋先生の動画に見られるように、明治時代以降の日本国民は、記紀の正体をほとんど分かっておられないので、現在では女性天皇、女性宮家、最終的に女系天皇まで容認する事態になっています。日本の危急存亡に近づいています。申し訳ないのですが、とても影響力のある三橋先生が間違った記紀の歴史認識を多くの視聴者に伝えるのは非常に危ないと思いましたので、再度記事にしました。日本を愛する日本人にとって見逃せない大事なことですので、お付き合いください。[クイズ]日本はいつから「日本」?日本滅亡の危機を救った天皇の正体【11/24(水)までの限定公開】1,424回視聴2021/11/20「新」経世済民新聞三橋貴明公式チャンネルチャンネ...日本書紀は藤原氏のための歴史書でした!(;一_一)

  • 一つの事象にいくつもの解釈あり!

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング3か月くらい前の以下の記事に、随分と遅れてしまって恐縮ですが、古代史解明のヒントがありましたのでコメントをしました。よろしくお願いします。卑弥呼の死の原因は?2021-08-1220:11:56 歴史古代日本の歴史を謎解き興味ある話題をありがとうございます。古代史が中々決着しない理由はいくつかありますが、一番大きい理由の一つは、タイトルのとおり、いくつも解釈が存在し、それが淘汰されないからだと気付きました。わたしは長く理系の仕事をしてきましたので、現象を解明するための実験を行い、解釈=仮説を検証してきました。古代史の場合は実験は余りありませんので、どうするかを考えました。その結果、一つの事象だけでなく、それと関連す...一つの事象にいくつもの解釈あり!

  • 愛宕権現の正体は赤坂比古か?

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング前回アップした火の神カグツチの記事の中で読者は聞き飽きたかも知れない経緯を注に移したときに書いておきたかった箇所を消してしまったので改めて記事にしました。卑弥呼の死後にムナカタ海人族を束ねる大国主久々遅彦との大きな抗争に発展し、尾張王タラシナカツヒコ(仲哀天皇、日本書紀:足仲彦、古事記:帯中日子)が殺されて、鳥栖市永吉町赤坂所在の赤坂古墳に埋葬されたと推理しています。赤坂古墳は鳥栖市教育委員会の説明によれば、以下のとおりですから、近江や尾張で盛行した前方後方墳で、九州最古級のものですから時代的にも形式的にも尾張王タラシナカツヒコのものと考えられます。(赤坂古墳左クリックで拡大)赤坂古墳は古墳の出現期(3世紀後半)の...愛宕権現の正体は赤坂比古か?

  • 勝者の歴史から不都合な真相が分かる?(@_@)

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇◆◇☆◇◆◇~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~メルマガ「宮崎正弘の国際情勢解題」でいつも勉強させていただいています。また、前回も掲載していただき、その反響が凄いことになっています。どうもありがとうございます。そこで読者の声に、再度以下のような投稿をしました。どうぞお付き合いください(*^-^*)貴誌通巻第7104号(読者の声2)で、再度「魏使日本海経由説」を支持されるご意見を頂きました。確かに日本海沿岸部は縄文時代から古代にかけて流...勝者の歴史から不都合な真相が分かる?(@_@)

  • 日本の歴史の始まりはこうだ(その9)

    いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング今回は邪馬台国問題と関わりのある魏の明帝が即位した後の東アジア情勢から説明します。228年遼東太守公孫康の子の公孫淵が太守を継ぎ、魏の明帝から揚烈将軍の官位を与えられる229年(黄龍元年)孫権が呉の皇帝に即位。建業(南京市の古称)に遷都。(太和三年)十二月、魏の武帝曹操の甥の曹真が大月氏国王波調(ヴァースデーバ)に朝貢させる(魏書明帝紀)。230年(太和四年)二月、明帝は大将軍の曹真の功績を魏の第一等として、大司馬(軍事の最高責任者)に任命。驃騎将軍の司馬懿を大将軍に、遼東太守の公孫淵を車騎将軍に任命(魏書明帝紀)。(黄龍二年)孫権は衛温・諸葛直に兵1万を与え、夷(い)洲と亶(たん)洲の探索を命じた。231年(太和...日本の歴史の始まりはこうだ(その9)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、刮目天 一(はじめ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
刮目天 一(はじめ)さん
ブログタイトル
刮目天のブログだ!
フォロー
刮目天のブログだ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用