chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hope
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/17

arrow_drop_down
  • 丸谷才一著 『輝く日の宮』

    男性は源氏物語よりも平家物語の読者が多いのではないか。全くの素人はかの平氏と源氏の戦争物語と勘違いする人も多いはず。とんでもない、エロ小説の古典で、レイプの連続。源氏物語は長すぎるので、須磨の巻まで読むまでがやっと。、それ以降、かなり根気がいるが、一番面白いのは、若紫と柏木という。桐壺の巻と帚木の巻の間に輝く日の宮があったとう説。怨霊は平安時代に多く出て、江戸時代の元禄になると消えた説とそうでないという学者の論争の場面。自殺しかけた清少納言が白い紙を見ると、自殺を思いとどまった話。平安時代の白い紙に書ける事は、ブランドの神戸牛を食べる感覚があったのではないか。平安貴族は多すぎる恋文を書いたが、書けたのはアンチョコがあったから。鈴を振るような笑いなど、比喩の多様さ。知的小説の最上位になるのではないか。丸谷才一著『...丸谷才一著『輝く日の宮』

  • 神社があれば日本は平和に

    加瀬英明氏と対談されたイタリア半島のサンマリノ共和国のカデロ大使は日本の神社めぐりが趣味で、すべて、見て回ったという。そして、サンマリノの母国にアマテラスを祭神とする神社まで作ったという。日本人に初代天皇を言える人は少なくなりつつある中で、日本は外国では思った異常に日本人よりよく知っている人が多くなっている。日本人は昔の人は、労働を大事にしていた。労働を嫌がる中国は纏足といって、上流婦人にわざと、足をきつく縛り、奇形にした。西洋もトラバーユというと、労役や陣痛を意味して、ろくなことがない。しかし、日本ではトラバーユの雑誌を女性が嬉しそうに持ち歩いているのを、外人が見て驚いた、という。加瀬英明・カデロ著『神道が世界を救う』1神道は論理より体験重視?「神道は宗教でない。だから、信者はいない。神道は直観に基くから、お...神社があれば日本は平和に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hopeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hopeさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用