chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hope
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/17

arrow_drop_down
  • 斎藤孝著 『50歳からの時間管理』「

    斎藤孝著『55歳からの時間管理術』斎藤氏の本はやる気を起こさせる。氏は藤圭子、山口百恵、中森明菜ファンでCDをすべて買って聞くという。。1俵万智は、この味がいいね、と君がいったから7月6日はサラダ記念日に。二著情の何気ないことに着目して記念日にしたと。2ラッセルは、どんな体躯な仕事でさえ、たいていの人々にとっては、無為ほどには苦痛ではないと。3日本では、音楽会、美術館、いろいろな文化施設へ行っても、80パーセントは女性です。ヨーロッパでは半々なのに。日本の男性は世界でも稀有な存在ですと。4著者は美術館へ行くと、クリアファイルを買うという。帰って、机の上に置いておくと、仕事中や読書中でも、また、その作品を思い出し、読んでみたくなると。美術館は予習、本番、復習をセットにすると楽しいと。5同じ曲と同じ運動を繰り返しと...斎藤孝著『50歳からの時間管理』「

  • あなたの生きがいは?

    僕は、書いていると、外に出たくなる。スロージョギングをすると、発想するにはもってこい。僕は、村上春樹が毎日、走っているとわかって、やってみると、かなり長続きしている。この本を読むと、著者の茂木氏も一日10キロ走ることが生きがいだと。僕なりの走る理論がある。初めは、三日ほどで足裏に豆ができて、続かないと思ったが、三日を四日に目標にしていると、段々、足裏があつくなったのか豆ができなくなった。ただ、肉を毎日食べないと、どうしても長距離を走れないとわかった。日本の弁当がかわいい、という事で、世界で評判になっている。弁当は芸術作品なるが、食べると、すぐに消えてしまう。どうも、日本人は桜や紅葉の一瞬でなくなるものに、大変な関心を持つようだ。僕は、夜の料理と音楽を掛け合わせて、その味を楽しんでいる。相当な掛け合わせがあって、...あなたの生きがいは?

  • これからのITの時代をどう生きるか

    好きな事をして、アッという間に時間がたち、その趣味がお金なって、世界一の時価総額を持つことが、アメリカでは可能だ。アップルのジョブズは、こんなものがあれがあれば便利だのになあ、カッコよく、人に見せたくなるものを考えた。それが、iPhoneだった。そのためには、社会システムに制限をできるだけ取り払うべきだ。日本はまだまだ、幼児段階のようだ。年齢を重ねた日本の知識人は、パソコンやスマホを使う事を嫌う人が多すぎる。。しかし、野口悠紀雄氏は、スマホアプリやパソコンを使い整理するインテリだった。これから中国はどうなるか。右寄りのっ評論家は来年は崩壊する、と毎年言う人がいるが、一向に崩壊しない。しかし、野口氏は、中国はⅠTでは日本より抜群に発展している、という。野口悠紀雄著『産業革命以前の未来へ』11990年代にガラッと変...これからのITの時代をどう生きるか

  • 本の使い方

    著者にとって、読書とは、食卓の美味しおかずだ、と言っている。日々、盛り合わせを考えて、楽しむものと言えるだろう。、出口治明著『本の使い方』1楽しみとしての読書なら、どの本を読むべきか迷う人へ。「序文を除いて、最初のぺージを詠んで、読むかどうか判断せよ」と。立ち読みして、5ページ読んで面白くないなら、おそらく、読み終わるまで、強迫観念にとりつかれ、読書は面白くなくなるようだ。2読書でアウトプットして自分のものにする?「音楽家の坂本龍一は先人たちの音符を借りてきて、それらを組み替え、使い回して、新しい音楽を作った」と。読書もあてはまるようだ。イノベーションは、既存知の組み合わせだと言われるが、まさにその通り、本を読めばいい。教養とは知識×考える力ではないか。既存知を沢山、蓄え、自分なりに組み替えをしてみると、自分流...本の使い方

  • 丸谷才一著 『輝く日の宮』

    男性は源氏物語よりも平家物語の読者が多いのではないか。全くの素人はかの平氏と源氏の戦争物語と勘違いする人も多いはず。とんでもない、エロ小説の古典で、レイプの連続。源氏物語は長すぎるので、須磨の巻まで読むまでがやっと。、それ以降、かなり根気がいるが、一番面白いのは、若紫と柏木という。桐壺の巻と帚木の巻の間に輝く日の宮があったとう説。怨霊は平安時代に多く出て、江戸時代の元禄になると消えた説とそうでないという学者の論争の場面。自殺しかけた清少納言が白い紙を見ると、自殺を思いとどまった話。平安時代の白い紙に書ける事は、ブランドの神戸牛を食べる感覚があったのではないか。平安貴族は多すぎる恋文を書いたが、書けたのはアンチョコがあったから。鈴を振るような笑いなど、比喩の多様さ。知的小説の最上位になるのではないか。丸谷才一著『...丸谷才一著『輝く日の宮』

  • 神社があれば日本は平和に

    加瀬英明氏と対談されたイタリア半島のサンマリノ共和国のカデロ大使は日本の神社めぐりが趣味で、すべて、見て回ったという。そして、サンマリノの母国にアマテラスを祭神とする神社まで作ったという。日本人に初代天皇を言える人は少なくなりつつある中で、日本は外国では思った異常に日本人よりよく知っている人が多くなっている。日本人は昔の人は、労働を大事にしていた。労働を嫌がる中国は纏足といって、上流婦人にわざと、足をきつく縛り、奇形にした。西洋もトラバーユというと、労役や陣痛を意味して、ろくなことがない。しかし、日本ではトラバーユの雑誌を女性が嬉しそうに持ち歩いているのを、外人が見て驚いた、という。加瀬英明・カデロ著『神道が世界を救う』1神道は論理より体験重視?「神道は宗教でない。だから、信者はいない。神道は直観に基くから、お...神社があれば日本は平和に

  • 織田信長が比叡山の僧侶を殺害した理由は?

    最近、外国人が多く、日本に住みだしたが、日本は将来、なくなるのか。しかし、戦後、日本を高度成長させたのは、日本語を話すというアイデンティティが大きな原因だった。たとえ、外人が多く住みついても、日本語さえしっかりしていれば、大丈夫だと思えてきた。日本は昔から、歴史を大切にする。大事に保管する。他国より秀でている一面だという。江戸時代の広重の鴨川の風景に等間隔に座っている人がいる。今も同様。竹村公太郎著『幸運な文明』1なぜ、信長は徹底して比叡山の僧侶を虐殺したのか?「地形から比叡山焼き討ちを見ると、その疑問はあっという間に解ける。信長は逢坂と比叡山の地形に心から怯えていた。恐怖に駆られた信長は徹底的に抹殺せざるを得なかった。比叡山は京への侵入口の逢坂を見下ろしている。日本の峠越えはどこも狭い。軍の隊列は細長く伸びき...織田信長が比叡山の僧侶を殺害した理由は?

  • の不幸、貧乏人の幸福】ひろやちひろ著

    【の不幸、貧乏人の幸福】ひろやちひろ著〜身の丈で生きる〜★欲を捨てるだけで、こんなに幸福になれる!★『ゆったり・のんびり・楽しい』生き方がわかります!★あらゆる『迷い』を解決する、『努力しない生き方』のすすめ!1章【『金持ち』が幸せで、『貧乏人』が不幸なんて嘘っぱち】◉『ゴムひも』の物差しよりも『仏』の物差しで生きよう20すべての競争は『悪』である25『金持ち=幸せ』ではありません➡︎三方一両損という言葉があるが、競争意識に骨の髄まで蝕まれた日本人!30『努力すれば報われる』なんて、真っ赤な嘘!➡︎『努力したから収入が増えた』というまやかし!35競争に勝ち残っても、いいことなんかない48世の中をはかっているのは、『狂ったゴムひも』の物差し➡︎世間の物差しに振り回されないこと!2章【『金持ち』になればなるほど、心...の不幸、貧乏人の幸福】ひろやちひろ著

  • 学者はウジ虫か

    中島義道氏の本は、なかなか人前で言えない本音をズパッと言う。人間嫌いも人並みでないようだ。電車内の放送、人混みでの雑音などすべて嫌う。考えることが出来ないで死ぬのはあわれだと思う。笑いごとでなく、日々、毎日の生活を反省すると、その道にまっしぐらだ。中島義道著『善人ほど悪い奴はいない』1テレビを見れば見るほど馬鹿になる?「大手の新聞社や出版社は、えげつないほどの口調で権力者や有名人を足蹴にし続ける。みずから嫉妬と憎悪を持たなくても、大衆のうちに嫉妬と憎悪の炎を燃え上がらせ、そのうぇお煽りたてるのだ。腹黒いジャーナリストたちは、真っ赤な嘘と知りながら、善良以外とりえのない弱者のみ正しい、という嘘ゲームを回転させ続け、本当の事がばれないように、絶えず強烈な麻薬を大衆の身体に注入する。東京拘置所から出てくる有名人を、薄...学者はウジ虫か

  • 最後だとわかっていたなら

    【最後だとわかっていたなら】ノーマコーネット・マレック著2001年9月11日、アメリカで起きた同時多発テロの後、世界中に配信された、ひとつの詩がありました!【最後だとわかっていたなら】あなたが眠りにつくのを見るのが最後だとわかっていたならわたしはもっとちゃんとカバーをかけて神様にその魂を守ってくださるように祈っただろうあなたがドアを出て行くのを見るのが最後だとわかっていたならわたしはあなたを抱きしめてキスしてそしてまたもう一度呼び出して抱きしめただろうあなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが最後だとわかっていたならわたしはその一部始終をビデオにとって毎日繰り返し見ただろうあなたは言わなくてもわかってくれていたかもしれないけれど最後だとわかっていたら一言だけでもいい・・・『あなたを愛してる』とわたしは伝えただろ...最後だとわかっていたなら

  • 歩きながらマインドフルネスできますか?

    呼吸の吐く、吸うだけ意識して、散歩しようと、最初考える。誰でもできると。しかし、3分もすると、その意識が消えてしまい、雑念に支配されるのではないだろうか。そして、呼吸法など、考えたかさえ、忘れてしまっているのではないか。もし、あなたが、10分でも、呼吸だけ意識できていれば、かなりのマインドフルネスに上達した人だろう。現代人は、ながら作業を目指し、一つの事をしながら、他の事を考え、こなしている。世界のトップエリートは、マインドフルネに注目しだしたのは、厖大な仕事量を効率よくこなせるが、反面、集中力を失っていると、気付き出した。久賀谷亮著『最高の休息法』1危険が間近に迫って、今を意識する?「一人の旅人が虎と遭遇した。逃げ場を失って、崖から蔦にぶら下がった。上からは虎が。下にも別の虎が。すると、ネズミが蔦を噛みだした...歩きながらマインドフルネスできますか?

  • 読書ノートをとるべきか

    皆さんは、どのように読書していますか。ただ、読むだけか、読んだ事をノートにとるか。いろいろの本好きの人の本を読むと、この二通りに分かれる。経済評論家の長谷川啓太郎は、一切、読書ノートなど書かないと。印象に残った所は、自動的に頭に残る。残らないのは、今の自分に必要がないからと。立花隆氏もノートはとらない。頭で、読みながらフローチャートを作ると。一方、故渡部昇一氏は、本をどんどん買いまくって本に線を引いて、書き込む。本をノート代わりみたいに。佐藤優氏は、読んだら読書ノートを作るという。僕は、ノートを取る暇があれば、次の本を読んだ方がいいのではないか、と思っていたが、この本を読んで、気が変わりつつある。佐藤優著『読書の技法』1佐藤氏はレーニンを見本にした?「筆者の知る限り、ノート作りの一番の天才はレーニンである。常に...読書ノートをとるべきか

  • いらない物は捨てるべきか?

    冷蔵庫が開いていると、自動的に「とびらが開いています」とうなる。風呂が沸くと「お風呂が沸きました」と。そのたびに、うるさく思わないだろうか。下重暁子著『持たない暮らし』1無駄な音をもっと、少なくできないのか?それらに慣れると、もともと持っていた感覚を失う。機械に頼る。風呂は何分で湧くか、御飯は何分で炊けるかなどの普段持っていた感覚が鈍る。これらに頼るから、ボケてくるのではないか。ヨーロッパ人はそれを知っている。頑固に守る。古き良きものを大事にすることは、人間の感性を豊にするはずだが。僕は、これら便利な利器を使わないではいられない。改良してほしい。声を出さない炊飯器や冷蔵庫が欲しい。2多く友達はいらない?「ものを書く職業だが、自分の肉体を使う。できるだけ、手書きで字を覚える。意味を知るにも辞書を引く。図書館へ行っ...いらない物は捨てるべきか?

  • 最後の審判はあるのか

    簡潔に四代文明を説明しており、著者の師である小室直樹の文体とそっくり。死者があの世へ行くとき、審判を日本人も受けるとはどうなのだろう?中国人は杭州にある岳飛の廟と、彼に反逆した人の像があるという。中国人は、その反逆者に今でも唾をはく。何千年たっても、恨みは永遠に残るようだ。日本人はあっさりして、過去は過去、今は今と割り切るが。中国や朝鮮の歴史認識も日本は悪で、一行に変わらない。恐ろしいことだ。橋爪大三郎著『世界は四代文明でできている』1多神教と一神教の違いとは?「多神教では、例えば神道では、神様と人間は、友達のようなもの。一緒に食事をし、お酒を楽しんだりする。神道には、いい神様、悪い神様の区別がある。悪い神様を疫病神、貧乏神、たたり神、死に神等。いい、悪い、を決めるのは、人間です。人間中心主義です。神様は大事だ...最後の審判はあるのか

  • 男と夏を感じる椎名誠

    昔、テレビのコマーシャルで、椎名誠さんが砂浜でビールを飲んでいる場面が何ともおいしそうで、夏を感じた。椎名さんは、町中で見知らぬ人と喧嘩をよくしたそうだ。街中で、鉄拳勝負のヨロコビと悲しみが、青春時代からサラリーマン時代にかけて六勝十一敗二十引き分けという。そんな中、新宿の紀伊国屋で、椎名さんが立ち読みして本をラックに返そうとすると、横の若者が椎名さんの横に体を寄せて、返すことを邪魔した。その結果、椎名さんは若者を二度ぶっつづけに殴った。若者は鼻血を出し、倒れたという。それは、「まずい」ということで、椎名さんは紀伊国屋をとっとと、後にした話は印象に残った。椎名誠著『フグと低気圧』1蚊が噛まれたくなかったら、ピンク色の物を身に着けよ。「昼間にとまっている蚊にむかって人間が、「ハアーッ」と息を吹きつけると蚊はたいへ...男と夏を感じる椎名誠

  • 古代史の謎

    関裕二著『古代史はどうして謎めくのか』1持統天皇は、どうして、壬申の功臣と天武天皇の皇子が多くいる中で、天智天皇の娘でありながら、即位できたのか?通説では、夫の天武の意志を継いで即位したとなっている。しかし、人事を見ると、持統が夫を裏切っている。なぜなら、、反天武の大友皇子を後押しした中臣鎌足の子の藤原不比等を大抜擢しているのである。持統は天武の死後、草壁皇子を即位させなかった。病弱だった草壁の命がわずかだと、知っていたのだろう。草壁を即位させても、早逝すると、皇位は多くいる天武系皇子のうちの誰かになる。すると、持統は用なしである。だから、持統は天武崩御後、三年間の空位をつくったのではないか。おそらく、藤原不比等の悪知恵を借りたののだろう。2日本書紀は藤原不比等が中心で作った?日本書紀の中で、天照大神が皇祖神を...古代史の謎

  • オリーブオイルも亜麻仁油も体に悪い?

    欧米人の全遺伝子が解読された。その後、十三年たって、2016年に、ようやく日本人の標準的な遺伝子配列が明らかになった。健康本やテレビの健康番組はアメリカの健康食を真似たことを言って宣伝する。しかし、遺伝子が欧米人と日本人では異なる。健康食も自ずから違うとわかってきた。テレビを鵜呑みにすると、大変なことになるようだ。奥田昌子著『日本人の体質』1無酸素運動で、やせるのか?「無酸素運動は、ダンベル体操やスクワット、腕て伏せで、筋肉がつくと基礎代謝量が増える。基礎代謝とは、心も体も安定している時に消費する必要最小限のエネルギーのこと。無酸素運動をすると、その後、約48時間にわたって、基礎代謝が高い状態が続くので、筋力トレーイングはやせ体質になれる」と。僕は、有酸素運動はやせると思うが、無酸素運動は太るようの思うが。2テ...オリーブオイルも亜麻仁油も体に悪い?

  • 歌謡曲を歌って、情緒力をつけよう

    著者は、餃子と豆大福が大好物で、これらを食べなくても、幸せな人生を全うできますが、口にせずに死んで行くの人を気の毒と思います。また、ショパンを聴いたり、童謡や歌謡曲を歌うのが大好きで、これらを聴かず、歌わなくても、幸せな人生を全うできます。でもそういう人々を気の毒に思いますという。豆大福や歌謡曲が好きのようで、庶民的な知識人だ。ここ二十年間で本屋が半減した。かつては駅前に本屋があって、黒山の人だかりだった。今や、近くに本屋はないので、電車に乗らないと行けない、不便な世になった。アマゾンでは、手に取れないので、感触がつかめない。しかし、1975年、著者がアメリカから帰国して、来日した友人は本屋の多さと立ち読み姿を見てエキサイティングな光景だと語ったという。江戸末期、江戸末期に来たイギリス人は、普通の庶民が本を読ん...歌謡曲を歌って、情緒力をつけよう

  • 読書で言葉をストックして、自分流に変えてみれば

    井上ひさしの『吉里吉里人』には、「チューイングガムのような男」という例が出る。するめなら噛めば噛むほど味が出るはずだが、これはその逆で、「つきあえばつきあうほど味がなくなる」という意味のようだ。するめになった本は今までどれだけあっただろうか。自分がいいなあ、と思う表現を見つけた時、パソコンにストックして、いつか、使うように心がけている。中村明著『日本語の作法』1「大丈夫」と聞かれると、あなたはどう思いますか?「大丈夫の意味は拡散し、世代間で話が通じにくい。ある国語学者が髪を洗ってもらっている途中、美容師に「大丈夫ですか」と聞かれ、あわてて「大丈夫です」と叫んで立ち上がった。店の側では、どこか痒い箇所か洗い足りないところがないかと確認するのが決まり文句だった。客は自分の様子おかしいので脳か心筋梗塞で心配して声を掛...読書で言葉をストックして、自分流に変えてみれば

  • 平成とは?

    年間、かなりの人が自殺する。外務省も例外でないようだ。佐藤氏は、周囲に五人の自殺者を知っているという。昔、竹村健一という評論家がいた。彼はマスコミにも出ず、本も見かけない。その竹村健一が、佐藤氏に身の引き方を伝授したという。その結果、佐藤氏はテレビには出ないのをモットーにしているようだ。佐藤優片山杜秀著『平成史』1外務省の役人も普通以下の人間がいる?外務省に入ってから隣の課の人が首をつった。その一年上の人間も飛び降り自殺した。練炭自殺した人間もいる。外務省には、陰険な官僚が多い。パワハラ上司の集まり。「君はどうして仕事ができないの?能力ができないからできないの?やる気がないからできないの?その両方なの?」とひたすら問い詰める局長がいるという。その部下が東大出の官僚だが、精神を病んで、地下のボイラー室で首をつった...平成とは?

  • 身の回りは依存症だらけ?

    自分の身の回りをよく見るとてれびCMをはじめとする広告は、カモを誘い出す絶好の機会で、ひとり依存症のカモが見つかれば、その人間から生涯にわたって毎年数万円を吸い上げることができる。このネットを見なければ、この商品を買っていなかったとか、テレビを見なかったら、こんな食べ物買わなかったなど何と多くあることか。テレビやネットは光線を出している。あの光に人間は、弱いのだ。見ないように自制をかけにくい。また、この「はまる」という言葉を聞くと、身の毛ががよだつ嫌な言葉だ。何時頃から、この言葉が流行り出したのか。現代は、何かにはまる依存症の社会になっている。携帯、メール、アルコール、テレビ、インターネット、パチンコや競馬などのギャンブル、甘い物、ゲームなど、数え上げればいくらでも出てくる。その依存症の誘う大きな原因がテレビの...身の回りは依存症だらけ?

  • ボケる人は頭を使ってもボケる

    最近、お年寄りの徘徊者が目立ってきた。認知症になった人が決まって言う事は、「ごはん、まだか」「嫁が金を盗んだ」、「家に帰れない」の三つだという。大学の偉い先生が突然、認知症になる。レーガン、サッチャーも認知症になった。作家の某氏もなった。普段、頭をつかっていても、なるのである。原因がわかないから、恐ろしい。しかし、何もしないでいると、なる可能性がずっと上がる。そのための予防策であった、決して、これを守ったからと言って、止める手立ては今ののところない。特に、親が認知症にかかると、自分も将来、その遺伝子をもっているので、成る可能性が高いという。フレディ松川著『絶対ボケない生活』1ボケて入院する人が圧倒的に多いのは公務員?著者の病院に「入院する男性の職業は、圧倒的に多いのが公務員だった。人は、長い間の消極的な知的生活...ボケる人は頭を使ってもボケる

  • 常識外れの事を書く人は要注意

    西部邁澤村修治浜崎洋介『日本人とは、そも何者ぞ』1生きざまという言葉は気持ち悪い。死にざまが本来の言葉?日本在住のロマノ・ヴルビッタさんという、自分はファシスタ党の党首であるという方が、こう言っている。「平家没落について、あれだけ美しい物語を書けた日本人が、なぜ大東亜戦争の敗北について、美しい物語を書けないのか、しないのか。異様な精神の屈折なり腐敗なりが、このたび起こったのではないか」と。「日本人は没落していくものの「あはれ」を、悲しみとは捉えなかった。昔は生きざまなんてほとんど言わなかった、死にざまです。没落の死にざまに見る人間性の本質について、非常に深く洞察する力があった」と。死への恐怖感を持つ日本人の表れではないか。今の生しか関心がない。これも会社に買い慣らされた由縁か。2スマホで感情をなくして、すぐに忘...常識外れの事を書く人は要注意

  • SNSは相互に監視されている

    佐伯啓思著『異論のススメ政論のススメ1今や、正月が平日と変わらなくなったのは、ボーダレスの影響か?「正月は、多くの店が開き、デパートやショッピングセンターなども二日から営業している。普通の休日と変わることはない。かつてのすべての活動が停止した空白の時間日常に割り込んできた不便極まりない非日常の時間を味わうことは大変難しい。日の丸はおろか門松もしめ縄もあまり見かけなくなった。あの死んだような空白の時間と静寂はどこへ消えたのか。何やらバリアフリーの時間を文字通り何の障害もなく移動しているようなものである。ボーダレス社会とはこういうものなのだろう」と。昔は、子供頃、公園で凧揚げをしたり、コマを回したりした。今はあまり見かけない。日本は右化していると、言われるが、祝日にも日の丸を揚げている家はあまり見かけない。正月やこ...SNSは相互に監視されている

  • 3月29日(金)のつぶやき

    饅頭が食べたくなる本himeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-95.…—山田一郎(@jungle488)2019年3月29日-18:133月29日(金)のつぶやき

  • 饅頭を食べたくなる本

    現代は、健康のために、何かと、米を食べるなとか、饅頭を食べるなという人が多いが。この本を読むと、反対に、風流人になるためには、毎日、御飯や饅頭が食べるべきだ、と考えが変って来た。神崎宣武著『旬の日本文化』1現在、砂糖は嫌われるが、江戸時代から砂糖入りの饅頭が大人気?「ぼた餅にしろ饅頭にしろ、餡を多用する菓子が普及するのは、江戸も中期以降。『守貞饅頭』には、昔の饅頭は采饅頭であり潮饅頭であった、といい、砂糖饅頭が流行るのは文化(1804―18年)以降である、とい記されている。菓子博士の木宗康氏は「砂糖を使用した菓子は徳川中期以降で、それ以前の味付けは味噌や塩が使われた」とある。近年まで、「砂糖ぶるまい」という言葉があり、普段は砂糖を倹約して、客があった時だけそれをふんだんに使う、分限者の見栄をいったものである。庶...饅頭を食べたくなる本

  • 2月27日(水)のつぶやき

    ハゲは治るのかhimeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-94.…—山田一郎(@jungle488)2019年2月27日-18:29ハゲに効くものはあるのかgoo.gl/oKhxmi—山田一郎(@jungle488)2019年2月27日-18:312月27日(水)のつぶやき

  • ハゲに効くものはあるのか

    最近、健康番組にハゲに効く食べ物はイワシの缶詰がいいと放映されていた。一か月食べ続けると、効果あるという。眉唾もので、ハゲに効くかもしれないが、他の臓器に障害が出るように思う。また、作家の百田尚樹氏は見ての通り、ハゲている。それで、よく、薬局へ行って、ハゲ薬を買うという。氏によると、「三十歳くらいから髪の毛が薄くなった。あらゆる養毛剤を試したが、効果なし。養毛剤は、しょっちゅう、新製品が出る。養毛剤は効かないからです。ハゲで悩む人は既存の養毛剤をほとんど試している。薬品メーカーはハゲの心理を見抜いており、「ついに出た。これこそ究極の養毛剤」と売り出す。しかし、試しても効かない。そうするうちに、またもや新製品発売のニュースとなる。ハゲはまた騙されるのです。ある日、初めて行く薬局で、一番効く養毛剤をくれ、高くても買...ハゲに効くものはあるのか

  • 2月20日(水)のつぶやき

    どうして、西邊邁氏は自殺したのかhimeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-93.…—山田一郎(@jungle488)2019年2月20日-15:01どうして、西邊邁氏は自殺をしたのかgoo.gl/2tWgNy—山田一郎(@jungle488)2019年2月20日-15:022月20日(水)のつぶやき

  • どうして、西邊邁氏は自殺をしたのか

    田中英道著『日本人を肯定する近代保守の死』三島由紀夫、江藤淳、西邊邁といった、保守派は自殺するが、左翼はなかなか自殺しないようだ。西部氏の水死は、漱石の好む、西洋のオフェーリアを真似たのではないかと、憶測を呼ぶ。死んでなお、沈まず、浮いていたので。さて、この本の中心は、フランクルフルト学派が今まで世界を牛耳っていたが、9・11以後、グローバリズムからナショナリズムに切り変わったという事だった。1西邊邁氏は病院で死ぬのが嫌で、自殺した?西部邁によると、いま自然死と呼ばれるもののほとんどが病院死で偽装されていると、指摘する。「瀕死者にとっての病院は、死体製造工場にすぎず、そこの医師や看護婦は、日に一人か十人か場合によりうるが、毎日のように死体と接触している。人間の死は彼らにとっては何の情愛も抱くこともない業務上の出...どうして、西邊邁氏は自殺をしたのか

  • 2月12日(火)のつぶやき

    昭和史についてgoo.gl/jBJVQi—山田一郎(@jungle488)2019年2月12日-14:44今どきの若い者は言うのは、ソクラテスの時代からあったhimeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-92.…—山田一郎(@jungle488)2019年2月12日-14:492月12日(火)のつぶやき

  • 昭和史について

    スマホ等の新製品が出るとすぐに買ってしまう人がいれば、様子を見て買う人、全く買わない人に分かれる。半藤一利氏はケイタイ、パソコンを持たない主義だという。それで、よくあの多くの書物を書けたものだ、と思う。手に豆ができないのか。半藤一利著『昭和史を歩きながら考える』1電話大嫌いな半藤氏「1878年に電話が初めてでき、1902年に加入者が一万二千人となった。ならば漱石先生も、と推理したがあてがはずれた。作品には電話登場の場面がほとんどない。『吾輩は猫である』にちょっとあり、『それから』に一箇所だけ。漱石は、ことほか電話を嫌った」と。半藤氏も電話嫌いで、かかってくると気分が悪い。ケイタイも持つ気がない。この間も、頼み事を聞いているうちに、相手がどのくらい真剣に頼んでいるのかわからなくなって、思わず、「目には目に程にもの...昭和史について

  • 2月6日(水)のつぶやき

    幸福とはhimeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-91.…—山田一郎(@jungle488)2019年2月6日-14:59幸福とはgoo.gl/41ataK—山田一郎(@jungle488)2019年2月6日-15:012月6日(水)のつぶやき

  • 幸福とは

    内村鑑三著作全集201内村鑑三の読書観とは?「読書の他、これぞという道楽なければなり。読書と散歩、書籍を読みし事を歩きながら考える事、これ余をしてこの世に存在せしむる唯一の快楽なりとす」と。内村鑑三もそうだが、漱石も散歩を好んだ。本を読んで、じっとしているのはもったいない。すぐに、外の景色を見ながら、考えよう。また、「余の終生の希望は、閑散の地において妨害なしに書を読まん事なり。Givemeanookandagoodbook.、余に隠遁地と良き書を与えよ。これ実に余の熱望の声なり。余は死する前に一年たりともかくのごときの極楽的境遇を味わいたきものなり」と。今や、隠遁地は自分の思い次第で、持てると思う。日々、公園を歩いて、樹々の色合いも変る。それを感じるために散歩するのもいい。一方、良き書というのは、少しの油断で...幸福とは

  • 1月29日(火)のつぶやき

    内村鑑三を読むhimeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-90.…—山田一郎(@jungle488)2019年1月29日-18:261月29日(火)のつぶやき

  • 内村鑑三とは?

    最近、哲学者の梅原猛氏が亡くなった。氏は、大学院時代、奥さんに養ってもらったそうだ。そんな屈折時、小学生がするように、鉛筆、消しゴムをころがして、プロ野球のゲームを対戦表を、氏なりに組んで、幼児のように遊んだ時期があったという。氏には遊びにも、学問にも夢中になって、遊ぶ性格のようだ。何事も忘れて。いいか悪いかは別として、一つのフローに入っている。最近、ビジネス書など読んでも、時間の無駄ではないかと思うことがある。スラスラ読めても、何の進歩にもならない。ビジネス書はご丁寧にも、誰にでも買ってもらえるように、章事に、要約までしている。同じような事を、少し言葉を変えて、人の云ったことを書いている本が何と多いことか。二、三十年前のベストセラーを今でも、再販しているのが目立つ。それだけ、現代の物書きは知能が堕ちて来たのだ...内村鑑三とは?

  • 1月20日(日)のつぶやき

    神道とキリスト教の違いとは|かず|note(ノート)note.mu/jungle4888/n/n…—山田一郎(@jungle488)2019年1月20日-13:061月20日(日)のつぶやき

  • 1月19日(土)のつぶやき

    神道とキリスト教の違いとはgoo.gl/XzZtV7—山田一郎(@jungle488)2019年1月19日-15:01神道とキリスト教の違いとはhimeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-89.…—山田一郎(@jungle488)2019年1月19日-15:031月19日(土)のつぶやき

  • 神道とキリスト教の違いとは

    橋爪大三郎大澤真幸『不思議なキリスト教』1日本の神道と一神教の違いとは?「日本人の考える無神論、神に支配されたくないという感情です。はまると怖い、とかも、だいたいそう。日本人が神に支配されたくないのは、自分の主体性を奪われるから。日本人は主体性が大好きで、努力が大好きで、努力でよりよい結果を実現しようとする。その努力をしない者が大嫌い。と考える人々なのです。だから、カミが大勢いる。カミが大勢いれば、カミ一人の勢力はそのぶん殺がれる。人間の主体性が発揮しやすい。神道がカミの像を作らなかったのは、キリスト教から見れば面白い。なんでカミの像を作らなかったのか。像を作ると拝まなければならないから。それは支配されることで、なんか嫌な感じ。一神教では、真に従うために、ほんものの神にだけ従うために、像を禁じた。しかし、神道は...神道とキリスト教の違いとは

  • 1月12日(土)のつぶやき

    午後のだるい時間の使い方himeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-88.…—山田一郎(@jungle488)2019年1月12日-15:041月12日(土)のつぶやき

  • 午後のだるい時間の使い方

    この、午後の二時、三時頃は大変、脳の活動がしにくくなる時だ。そんなとき、良い勉強法は今まで、読んだ本を見直し、ブログに書くことではないだろうか。新たな本を読むと、どうしても居眠りをしてしまう。過去の中学、高校時代にできる子供は復讐をする人が多かった。反対に、僕のように、今まで書いたノートを見直すのは大嫌いだった。ある著者はIQを上げるには、子供のうちから、何でも、説明させることだ、という。例えば、親が子供に「なぜ、規則をまもらなければならないの?」と聞いて、説明させるという。これを数多くすると、一気にIQが上がる。できるだけ、いろいろな角度から説明させる。なぜか、抽象度が上がるからだと。本でもそうだと思う。なぜ、この本はおもしろの?と聞いて、「ただ、何となく」ではいつまでたっても、IQは上がらない。このブログで...午後のだるい時間の使い方

  • 1月5日(土)のつぶやき

    ジョブズ最後の言葉himeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-87.…—山田一郎(@jungle488)2019年1月5日-12:391月5日(土)のつぶやき

  • ジョブズの最期の名言

    【お金さえあれば幸せですか⁉️56歳で死‼️】===============STEVEJOBSLastWords-スティーブ・ジョブス最後の言葉===============私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。他の人の目には、私の人生は、成功の典型的な縮図に見えるだろう。しかし、仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。人生の終わりには、富など、私が積み上げてきた人生の単なる事実でしかない。病気でベッドに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。私がずっとプライドを持っていたこと、認証(認められること)や富は、迫る死を目の前にして色あせていき、何も意味をなさなくなっている。この暗闇の中で、生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、機械的な音が耳に聞こえてくる。神の息を感じる。死がだんだんと...ジョブズの最期の名言

  • 1月1日(火)のつぶやき

    ステイーブ・ジョブズとは?himeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-86.…—山田一郎(@jungle488)2019年1月1日-14:16マックはなぜ、人気があるのかgoo.gl/pR9ZGv—山田一郎(@jungle488)2019年1月1日-14:181月1日(火)のつぶやき

  • マックはなぜ、人気があるのか

    ウオルター・アイザックソン著『ステイーブ・ジョブズ』一度、パソコンやスマホ等の電化製品を見ると、なかなかやめられない現象に陥る。なぜか。不思議だ。僕は、アップルの製品は使いやすく、いくつか持っている。そもそも、コンピューターなるものは、専門家やパソコンオタク以外、複雑にされると困る。時間の浪費になる。ウィンドウズもかつてのあの膨大なマニュアルも今は簡単になっているがマックの方が上手だ。この本は上下二巻出ているが、どこから読んでも、ジョブズの名言に出会える。特に印象的だったのは、ステイーブ・ジョブズは、ベジタリアンだったが、そのせいで、寿命を縮めたのではないか。あまりにも若すぎる死だった。食べ物に対する感謝の気持が少ない人のようだ。神が罰をくだしたからではないかとも。食べ物を両極端に分ける。最上かゴミどちらかだと...マックはなぜ、人気があるのか

  • 12月17日(月)のつぶやき

    瀬戸内寂聴著『白い道』goo.gl/Z3kSXU—山田一郎(@jungle488)2018年12月17日-18:1412月17日(月)のつぶやき

  • 瀬戸内寂聴著 『白い道』

    僕は、歴史を尋ねる旅行の話が好きだ。司馬遼太郎を最大の師と思っている。そして、瀬戸内寂聴の本を読んで、また、別の観点から面白いと思う。歴史や文学の本を読んでも、何も世間的に出世できない。しかし、何気ない言葉が心に残る。心に残る言葉を多く集めるのが趣味だ。瀬戸内寂聴さんが、かなり高齢で若々しいのは旅行が好きなのと肉好きだからだろう。京都、奈良を散歩したり、旅行する時に読んで行くと、面白さが倍になる。西行の待賢門院璋子への愛。崇徳院の怨霊の話など。瀬戸内寂聴『白い道』1京都の法金剛院あたりの観光ポイント「今は水が涸れているので、岩の間から青いしだが覗いている妙にエロチックだ。大体、滝というのは、どこの滝でも、不思議にエロチックなのは、生命の根源を現わそうとしているからだろうか」と。「待賢門院の御霊「花園西陵」では、...瀬戸内寂聴著『白い道』

  • 12月8日(土)のつぶやき

    司馬遼太郎著『街道をゆく33赤坂散歩など』himeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-85.…—山田一郎(@jungle488)2018年12月8日-14:55日本の都市や町に人名がつけられない?goo.gl/3n333Y—山田一郎(@jungle488)2018年12月8日-14:5712月8日(土)のつぶやき

  • 日本の都市や町に人名がつけられない?

    司馬遼太郎さんの本は、話の本道から脇道にそれることが多い。それが何とも楽しみで読む。本で読んでいて、実物の司馬さんと対話している感じがする。雑談を探しながら読んでみた。また、旅行する際には司馬さんの『街道をゆく』シリーズを持って歩くことが多い。近所でもこの本を読んで、歴史を多く教えられた。司馬遼太郎著『街道をゆく33白河・会津のみち、赤坂散歩』1馬の話「関東・東北は、農耕に牛を使わず、馬を使う。馬小屋を作らないで、一つ棟の中で飼う。須田画伯曰く、「子供の頃、農家の家に泊まると、馬の小便の音の大きさで、飛び起きた。水の入ったバケツの底をいきなり抜いた音です。芭蕉の句に、蚤虱馬の尿する枕もと」と。「13世紀のモンゴル帝国の軍用馬はすべてオスで、去勢馬以外は絶対に使わなかった。オス馬は去勢しないと気が荒く、使いこなせ...日本の都市や町に人名がつけられない?

  • 11月29日(木)のつぶやき

    漢文力のすごい人himeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-84.…—山田一郎(@jungle488)2018年11月29日-17:54自民党の黒幕goo.gl/s8eBo1—山田一郎(@jungle488)2018年11月29日-17:5511月29日(木)のつぶやき

  • 自民党の黒幕

    昼食後は、眠くなる。そんな時、どうすれば、脳が活性化するか。僕の方法は、以前に読んだ本を見返して、ブログに書くことだ。ただ、書くだけでなく、手指をできるだけ素早くパソコンにタッチして書くこと。これが秘訣だ。5分もすると、眠気も吹っ飛んでしまう。一度、試して見られたい。さて、今回は、自民党の主流派という言葉を新聞やテレビでよく聞く。その中で宏池会というのがある。このメンバーは主に、官僚出身者で、他の派閥より偉いんだ、という三区jだしがある。その考え方のバックボーンに、普段、名前を聞いたことが恐らく少ないだろう。安岡正篤という存在がいた。この人は大阪の四条畷出身で、小学生の頃から、中国の古典を読み、中学生になると、学校の先生より、近くの人の話がおもしろく、学校を休んで、その人の話を一緒に酒を飲みながら聞いたという。...自民党の黒幕

  • 11月24日(土)のつぶやき

    美とは身近なものにある?himeshimakun3800.blog.fc2.com/blog-entry-83.…—山田一郎(@jungle488)2018年11月24日-14:3011月24日(土)のつぶやき

  • 美は身近なものにある?

    最近、常識で考えて、おかしなことがある。数年前までは、気にならなかったが、今、中国人が周りに多くいる。百円ショップのバイトやマクドの定員、JRの車掌までいる。近所の公園は中国人が占領してしまっている。だれも、あまり不思議におもっていないのではないか。これは、おかしい現象だと思う。さらに、外国人移民法が通ろうとしている。世界が移民受け入れに反対しているのに、反して、自民党の一部の議員は通そうとしている。この移民法を通して、得をする人は誰か考えると、裏のカラクリがわかるようだ。今、この法案を押す議員の裏に中国人の影が。自分の懐が膨らめばいいのだろうか。日本国の将来をもっと考えてほしい。さて、話は変わって、皆さんにとって、美とは何でしょうか。僕は、スポーツ試合の前の挨拶や、終わった後の、「ありがとうございました」の一...美は身近なものにある?

  • 11月22日(木)のつぶやき

    本能寺の変の黒幕は足利義昭だった?goo.gl/UARqLr—山田一郎(@jungle488)2018年11月22日-08:1011月22日(木)のつぶやき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hopeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hopeさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用