chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイブルランドin高島 https://blog.goo.ne.jp/biblelandtakasima

ようこそ高島へ。ここは日本のガリラヤです。みなさまをバイブルの世界に案内します。

バイブルランドin高島
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/27

arrow_drop_down
  • ニッポンが危ない AI後進国

    福井県立図書館で借りた本の中に「ニッポンが危ないAI後進国」(多田和市著・2018年・日経BP)がありました。AI関係の本として数冊借りた本で7年前なので少し古い内容なのですが、テーマが面白く、AIでいかに日本が後進国にどうしてなってしまったのかを知ることができます。その理由を考えてみましょう。1・日本のスピード軽視の経営が遅れを招いた。私はバブル時代を経験した者ですが、その時代は日本の電気メーカは全盛時代でした。しかも世界の半導体市場ではNECが1985年から7年間、トップ走っていました。東芝などDRAMでも圧倒的な世界一のシェアを維持していましたが、アメリカのマイクロン・テクノロジー、韓国のサムスン電子にことごとく負けていきました。また日本の得意分野であった液晶ディスプレイでも韓国のサムスンやLGに抜...ニッポンが危ないAI後進国

  • ブルームハルトとの出会い 04 K・バルトの著作を翻訳しておられたた井上良雄氏の著作に出会う 02 「世界は世界だ。しかし、神は神だ」

    世界でクリスチャン人口は22億を超えています。そしてそのキリスト教に20世紀、多大な影響を与えた神学者は、カール・バルト(注・01)でした。そのバルトは1961年、バーゼル大学で最終講義を終えようとしていました。そして講義の最後にバルトは次の讃美歌を高らかに歌ったのです。イエスこそすべての敵に打ち勝つ勝利の君やがて世界は御足のもとに伏すイエスは輝きをもって来たり闇より光に導きたもうそして大学を去っていきますが、それはバルトが取り組んできた「教会教義学」の終わりとなったのです。その最後となったこの著作の最後に書かれていたのは、「御国を来らせたまえ」でした。上記の讃美歌もこの言葉もブルームハルト父子が戦いと勝利の歌として歌い続けてきたものでした。私は井上良雄氏のこの書き出しで身震いしました。なぜならK・バルト...ブルームハルトとの出会い04K・バルトの著作を翻訳しておられたた井上良雄氏の著作に出会う02「世界は世界だ。しかし、神は神だ」

  • 修道院の医学の本質 54 修道院医学の根幹 43 修道院の庭園 19 アマ(亜麻)

    17・アマ(亜麻)人類が亜麻(リネン)を使い始めて1万年になります。考古学者によれば、紀元前8,000年頃より世界文明発祥の地チグリス・ユーフラテス川にリネンは芽生え、人類最古の繊維と言われております。アマ(亜麻)という植物の花の種子(仁)のことです。茎からは織物に使える繊維を採ることができ、種は食用として使われるほか、アマニ油を採ることも出来ます。その豊富な栄養価から「スーパーフード」として近年注目を集めています。古代エジプトでは、リネンは”WovenMoonlight(月光で織られた生地)”と呼ばれ、広く神事にも使用されていました。ギリシア人や、ローマ人の間では、上質で純白なリネン(亜麻布)が、重宝されていました。聖書の中にも記されている繊維として、紀元前18世紀頃はとくに多くの生産高を示しており、世...修道院の医学の本質54修道院医学の根幹43修道院の庭園19アマ(亜麻)

  • 家庭の幸福 43 子どものしつけ 02 両親の愛と理解の中で、子供は健全に育つ

    子育てに自信を持ちなさい。夫婦の間が幸せならば、子育てに心配はありません。良い畑で野菜が順調に成長するように、幸せな夫婦の間で、子供はのびのびと育つのです。もともと完璧なしつけ法などというものはありません。両親の愛と理解の中で、子供は健全に育つのです。聖書の言葉を信じて、自信を持ってください。マルコによる福音書2:52イエスは知恵が増し、背丈も伸び、神と人とに愛された。コリント13:7ですから、大切なのは、植える者でも水を注ぐ者でもなく、成長させてくださる神です。ヘブル11:23信仰によって、モーセは生まれてから三か月間、両親によって隠されました。その子の美しさを見、王の命令を恐れなかったからです。11:24信仰によって、モーセは成人したとき、ファラオの王女の子と呼ばれることを拒んで、11:25はかない罪...家庭の幸福43子どものしつけ02両親の愛と理解の中で、子供は健全に育つ

  • キリストの食卓 25 富める者との食卓 03 ユダヤに社会から徹底的に嫌われた徴税人という職業

    ルカによる福音書19:1イエスはエリコに入り、町を通っておられた。19:2そこにザアカイという人がいた。この人は徴税人の頭で、金持ちであった。19:3イエスがどんな人か見ようとしたが、背が低かったので、群衆に遮られて見ることができなかった。19:4それで、イエスを見るために、走って先回りし、いちじく桑の木に登った。そこを通り過ぎようとしておられたからである。19:5イエスはその場所に来ると、上を見上げて言われた。「ザアカイ、急いで降りて来なさい。今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい。」19:6ザアカイは急いで降りて来て、喜んでイエスを迎えた。19:7これを見た人たちは皆つぶやいた。「あの人は罪深い男のところに行って宿をとった。」19:8しかし、ザアカイは立ち上がって、主に言った。「主よ、わたしは財産の半分を...キリストの食卓25富める者との食卓03ユダヤに社会から徹底的に嫌われた徴税人という職業

  • パスカルの火の体験 03 死の切迫 03 聖霊の火を求め続けていく

    パスカルの書いたメモリアル「火」という文章に出会ったのは、2007年でした。このブログでパスカルを取り上げて1年になり、先回、ちょうど1年目の3月6日のブログに「火」を全文、記載しました。実は私自身、昨年の11月15日から27年ぶりに40日断食をした時、この火を丸暗記しました。その理由は、今回の40日断食の祈り課題は、聖霊の火を受ける断食だったのです。しかし、断食が始まると猛烈な歯痛に襲われ、2週間後には、孫守りで孫からインフルエンザをもらい、風邪に苦しみ、結果的には40日間、体の不調の連続で火を求めるとか受けるどころではなく、何とか青息吐息で40「日」を貫徹したという無様な状態でした。しかし、火を求めたことは頓挫しましたが、2025年を迎えて、ちょうど3ヶ月なのですが、増々、火を求める思いは強くなってい...パスカルの火の体験03死の切迫03聖霊の火を求め続けていく

  • キリスト教国への道 15 クリスチャン急増する1970年代 15 世界一となったヨイド純福音教会 01 趙 鏞基(チョー・ヨンギ)牧師 01 病床生活

    1970年代に急成長し、プロテスタント教会の単立教会(教団、教派ではない)で世界一、100万人の信徒を擁する教会が、ヨイド純福音教会です。私もこの教会との出会いで人生は一変しましたが、韓国のキリスト教会は、1970年代、1980年代の20年間で近代世界に類例をみない急成長を遂げたました。その急成長のトップが、ヨイド純福音教会なのです。鈴木牧師は「岩が動く」と題してヨイド純福音教会について書いておられますのでそれを参考にして考察していきましょう。私も1970年代に無教会の指導者であった高橋三郎師と韓国伝道に同行したのですが、ヨイド純福音教会については全く聞いたことがありませんでした。そもそも無教会はペンテコステ派を毛嫌いしていたからでしょう。なぜなら1950年代に無教会から派生した「キリストの幕屋」(注・0...キリスト教国への道15クリスチャン急増する1970年代15世界一となったヨイド純福音教会01趙鏞基(チョー・ヨンギ)牧師01病床生活

  • 5章・自発的に弱さを選ぶ 03 弱さを受け入れるか、拒否するかの選択肢がある

    力と弱さのパラドックス(つづき)多くの人がこれは困惑してしまいますが、パウロ自身の根拠はとても単純です。パウロは弱さこそが神の力への道であり、避けてはならないものだという啓示を握っていたのです。そして自発的かどうかに関わらず、神の力を知り、経験する最も確実な方法が自らの弱さにあると知っていたのです。神は私たちが自然に想像できような方法は選ばないのかもしれません。御国はいくつかのパラドックスがありますが、断食もその一つです。神が私たちの肉体的な弱さに応じて、神の力を注いでくださるからです。断食は、空腹を起こすからではなく、肉体的に弱くなるから困難なのです。いつものように頭を働かせ、的確に動き、コミュニケーションを取ることもできなくなります。偉大な勇士ダビデでさえ、断食をすると肉体的に弱くなると告白しています...5章・自発的に弱さを選ぶ03弱さを受け入れるか、拒否するかの選択肢がある

  • 第9章・断食に備える 12 断食の召し 11 霊的な呼吸の実践

    これは、罪に対する自分の態度を変えるという意味である。聖霊があなたの態度と行いの両方を変えることができるように力を与えてくださるであろう。あなたの古い、罪の性質、すなわちあなたの肉がしたいとおもうことをする代わりに、神があなたにさせたいと思っておられることをすることを選び取る。信仰により、神の霊の充実を自分のものにすることによって、吸い込む。「霊に満たされ」なさい。(エフェソ5:18)に従って、神があなたをコントロールし、あなたに力を与えてくださることに信頼する。これは、実際には、コンスタントかつ継続的に、聖霊によってコントロールされ、力をいただき続けることを意味する。1ヨハネの手紙5:14何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる。これが神に対するわたしたちの確信です。5:...第9章・断食に備える12断食の召し11霊的な呼吸の実践

  • 真のリバイバルとは何か 56 リバイバルの道 03 ウェールズのリバイバル 03 様々な祈祷団が誕生する

    ※「カミング・リバイバル」からの引用・英国・ウェールズのリバイバルを紹介ルカによる福音書3:1皇帝ティベリウスの治世の第十五年、ポンティオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟フィリポがイトラヤとトラコン地方の領主、リサニアがアビレネの領主、3:2アンナスとカイアファとが大祭司であったとき、神の言葉が荒れ野でザカリアの子ヨハネに降った。3:3そこで、ヨハネはヨルダン川沿いの地方一帯に行って、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。3:4これは、預言者イザヤの書に書いてあるとおりである。「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。3:5谷はすべて埋められ、/山と丘はみな低くされる。曲がった道はまっすぐに、/でこぼこの道は平らになり、3:6人は皆、神の...真のリバイバルとは何か56リバイバルの道03ウェールズのリバイバル03様々な祈祷団が誕生する

  • 聖書にある断食について 49 エズラの断食 04 エズラ記とは 04 断食の祈りとは

    エズラ記◆旅の初めの祈り8:21わたしはアハワ川のほとりで断食を呼びかけ、神の前に身をかがめ、わたしたちのため、幼い子らのため、また持ち物のために旅の無事を祈ることにした。8:22わたしは旅の間敵から守ってもらうために、歩兵や騎兵を王に求めることを恥とした。「わたしたちの神を尋ね求める者には、恵み溢れるその御手が差し伸べられ、神を見捨てる者には必ず激しい怒りが下ります」と王に言っていたからである。8:23そのためにわたしたちは断食してわたしたちの神に祈り、祈りは聞き入れられた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エズラ記は正典では23節のように「そのためにわたしたちは断食してわたしたちの神に祈り、祈りは聞き入れられた。」だけですが、新共同訳聖書には外典(続編)エズラ記が2...聖書にある断食について49エズラの断食04エズラ記とは04断食の祈りとは

  • アメリカの十字架

    トランプ大統領2の登場でアメリカのキリスト教で保守福音派(25%を占める)が、またも注目されています。昨年の大統領選挙の最中、福井医県立図書館で借りた「(キリスト)信仰をめぐる市民社会の断層線・アメリカの十字架」(堀内一史著・2024.10明石書房)では、アメリカは8つの断層線があると指摘しています。1・プロテスタントの天職を昇華させて自らの魂が救済される(移民の倫理となっている)けれどもそれが所得格差となり、貧富の差が生まれていった。2・社会的な貧困はその人の罪の問題であり、個人の悔い改めでしか解決策がないと考える層と社会制度の改革が優先する層に分れている。3・人種の断層。奴隷制度から始まり、移民による有色人種への差別で白人優位の断層。また公民権運動でそれを支持する層と反対層の対立。4・性的多様性の対立...アメリカの十字架

  • フランスから見た日本 04 「ロゴス派」共同体 04 革新的なイズムの体現者として登場したナザレのイエス

    竹下さんの切り口は、一層、日本教をクローズアップしてくれます。それは日本人が残念ながらキリスト教を外来の宗教だと思い込んでしまったことが始まりだからです。しかし、竹下さんは世界共通のイズム(生き方マニュアル)こそ世界宗教なのであり、それがキリスト教の本質であることをこの本で証明しておられます。日本はあくまでキリスト教を「外来の宗教だ」と大きくはき違えたからこそ、世界から100周遅れとなってしまったのです。ではどこでこのようなはき違えが起こったかです。日本人がキリスト教と聞いてすぐ思い浮かべるのは、江戸時代のキリシタン禁令、鎖国後突然に姿を現した隠れキリシタン、明治の知識人たちのキリスト教への希望と失望、そして遂に国家神道でキリスト教を適性宗教と迫害し、レッテルを貼り、今日も世界先進国で最も低いクリスチャン...フランスから見た日本04「ロゴス派」共同体04革新的なイズムの体現者として登場したナザレのイエス

  • キリストのからだである教会の立ち上げ 13 一難去ってまた一難を克服していく初代教会の刷新に学ぼう 13 ステファノ 03 解放された奴隷の会堂の人たち「リベルテン」とは

    使徒言行録◆ステファノの逮捕6:8さて、ステファノは恵みと力に満ち、すばらしい不思議な業としるしを民衆の間で行っていた。6:9ところが、キレネとアレクサンドリアの出身者で、いわゆる「解放された奴隷の会堂」に属する人々、またキリキア州とアジア州出身の人々などのある者たちが立ち上がり、ステファノと議論した。6:10しかし、彼が知恵と“霊”とによって語るので、歯が立たなかった。6:11そこで、彼らは人々を唆して、「わたしたちは、あの男がモーセと神を冒涜する言葉を吐くのを聞いた」と言わせた。6:12また、民衆、長老たち、律法学者たちを扇動して、ステファノを襲って捕らえ、最高法院に引いて行った。6:13そして、偽証人を立てて、次のように訴えさせた。「この男は、この聖なる場所と律法をけなして、一向にやめようとしません...キリストのからだである教会の立ち上げ13一難去ってまた一難を克服していく初代教会の刷新に学ぼう13ステファノ03解放された奴隷の会堂の人たち「リベルテン」とは

  • パウロ思想の中核 04 義とされる 04 人間に命じられた戒め

    ローマ人への手紙◆信仰による義3:21ところが今や、律法とは関係なく、しかも律法と預言者によって立証されて、神の義が示されました。3:22すなわち、イエス・キリストを信じることにより、信じる者すべてに与えられる神の義です。そこには何の差別もありません。3:23人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、3:24ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。3:25神はこのキリストを立て、その血によって信じる者のために罪を償う供え物となさいました。それは、今まで人が犯した罪を見逃して、神の義をお示しになるためです。3:26このように神は忍耐してこられたが、今この時に義を示されたのは、御自分が正しい方であることを明らかにし、イエスを信じる者を義となさるためです。...パウロ思想の中核04義とされる04人間に命じられた戒め

  • 山上説教 91 人を裁くな 09 聖霊なる門を叩き続けよ

    マタイによる福音書◆求めなさい7:7「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。7:8だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。7:9あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。7:10魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。7:11このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして、あなたがたの天の父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。7:12だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。これこそ律法と預言者である。」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イエス・キリストにある...山上説教91人を裁くな09聖霊なる門を叩き続けよ

  • イザヤの黙示録 07 生き残るのは十人

    イザヤ書24:14彼らは声をあげ、主の威光を喜び歌い/海から叫び声をあげる。24:15それゆえ、あなたたちは東の地でも主を尊び/海の島々でも、イスラエルの神、主の御名を尊べ。24:16地の果てから、歌声が聞こえる。「主に従う人に誉れあれ」と。しかし、わたしは思った。「わたしは衰える、わたしは衰える/わたしは災いだ。欺く者が欺き/欺く者の欺きが欺く。」24:17地に住む者よ、恐怖と穴と罠がお前に臨む。24:18恐怖の知らせを逃れた者は、穴に落ち込み/穴から這い上がった者は、罠に捕らえられる。天の水門は開かれ、地の基は震え動く。24:19地は裂け、甚だしく裂け/地は砕け、甚だしく砕け/地は揺れ、甚だしく揺れる。24:20地は、酔いどれのようによろめき/見張り小屋のようにゆらゆらと動かされる。地の罪は、地の上に...イザヤの黙示録07生き残るのは十人

  • 神の宝の民 06 7章の語る真理とは 06 契約共同体

    申命記◆七つの民を滅ぼせ7:1あなたが行って所有する土地に、あなたの神、主があなたを導き入れ、多くの民、すなわちあなたにまさる数と力を持つ七つの民、ヘト人、ギルガシ人、アモリ人、カナン人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人をあなたの前から追い払い、7:2あなたの意のままにあしらわさせ、あなたが彼らを撃つときは、彼らを必ず滅ぼし尽くさねばならない。彼らと協定を結んではならず、彼らを憐れんではならない。7:3彼らと縁組みをし、あなたの娘をその息子に嫁がせたり、娘をあなたの息子の嫁に迎えたりしてはならない。7:4あなたの息子を引き離してわたしに背かせ、彼らはついに他の神々に仕えるようになり、主の怒りがあなたたちに対して燃え、主はあなたを速やかに滅ぼされるからである。7:5あなたのなすべきことは、彼らの祭壇を倒し、石柱を...神の宝の民067章の語る真理とは06契約共同体

  • アダムの系図 20 創世記の編集史観 10 人間が真に回復された

    創世記◆アダムの系図5:1これはアダムの系図の書である。神は人を創造された日、神に似せてこれを造られ、5:2男と女に創造された。創造の日に、彼らを祝福されて、人と名付けられた。5:21エノクは六十五歳になったとき、メトシェラをもうけた。5:22エノクは、メトシェラが生まれた後、三百年神と共に歩み、息子や娘をもうけた。5:23エノクは三百六十五年生きた。5:24エノクは神と共に歩み、神が取られたのでいなくなった。5:25メトシェラは百八十七歳になったとき、レメクをもうけた。5:26メトシェラは、レメクが生まれた後七百八十二年生きて、息子や娘をもうけた。5:27メトシェラは九百六十九年生き、そして死んだ。5:28レメクは百八十二歳になったとき、男の子をもうけた。5:29彼は、「主の呪いを受けた大地で働く我々の...アダムの系図20創世記の編集史観10人間が真に回復された

  • 新約聖書の世界 62 新約聖書時代背景 22 新約時代の幕開け 22 ヘレニズム時代の中で 05 ローマ帝国の変貌

    このローマ時代にキリスト教はなぜ帝国領土に広がっていったのかです。それをひも解いていきましょう。古代ローマの歴史の中で、ローマ共和政と区別し、前27年の初代皇帝アウグストゥスの即位から、実質的には395年の東西分裂まで、形式的には1453年のビザンツ帝国滅亡まで存続したのが「ローマ帝国」、または「帝政ローマ」なのです。その間をパックス・ロマーナ(PaxRomana)「ローマの平和」と言われています。この時代は、辺境の守備も堅固で,異民族の侵入もなく、国内の治安も確立して交通、物資の交流も盛んとなり、ローマ帝国内各地では都市が繁栄し、全住民は平和を謳歌していました。しかし、そこに潜む社会悪もありm人生の不幸を戦争以上に悲惨な姿があって、新しい世界を待ち望むウェルギリウスの詩にそれが現れています。世紀の大きな...新約聖書の世界62新約聖書時代背景22新約時代の幕開け22ヘレニズム時代の中で05ローマ帝国の変貌

  • 日本を滅ぼす指導者たちの責任は大きい

    福井県立図書館でいつも10冊は借りて、読書の生活をエンジョイしていますが、その中に世界三大投資家の一人であるジム・ロジャーズ氏の最新作、「日銀が日本を滅ぼす」がありました。その大要をまず紹介します。1・長期にわたる低金利政策は世界的に見ても異常事態だった低金利政策が35年近くもの長年にわたって続くという状況は、世界的に見てもこれまでに例がなく、間違いなく“異常”な状況、政策だと断言できるとジム・ロジャーズ氏は言います。彼はまた長期的な低金利政策が繁栄と成功につながった歴史的な事実はないと指摘しています。2・人口減と高齢化で高齢者問題高齢者をサポートする年金など、各種社会保障サービスの原資を生み出す人が圧倒的に足りていないし、巨額の財政赤字を抱え、このような莫大な赤字を、一体、誰が返すのだろうか。当然、現役...日本を滅ぼす指導者たちの責任は大きい

  • ブルームハルトとの出会い 03 K・バルトの著作を翻訳しておられたた井上良雄氏の著作に出会う 01

    01で書きましたように長女のことで無教会に全く絶望していた私は、名古屋市中川区に私の経営する会社の名古屋支店がありましたので、会社の税務会計顧問も社会保険労務士が千種区にあり、そこから近い、名古屋聖文舎によく通いました。そこでK・バルトの本を何冊か購入して読み始めました。これまで無教会陣営の方の本しか読んでいなかったのですが、K・バルト著作以外に伝記、関連本もその後、何冊か購入しました。宮田光雄氏の「カール・バルト」、そして翻訳者の一人であった井上良雄氏の書かれた「神の国の証人・ブルームハルト父子」など数冊です。そして自宅の書斎で最初に開いたのが、なぜか井上良雄氏の本でしたから、何か運命的な出会いとなったのです。そしてこの本の序に書かれた一行に引き込まれてしまったのです。「カール・バルトにとって、ブルーム...ブルームハルトとの出会い03K・バルトの著作を翻訳しておられたた井上良雄氏の著作に出会う01

  • 修道院の医学の本質 53 修道院医学の根幹 42 修道院の庭園 18 ラベンダー

    16・ラベンダーラベンダーは地中海沿岸原産のシソ科の植物で、爽やかな青紫色の花穂を咲かせ、フローラルの香りを楽しめる人気がある植物です。品種によっては白やピンクの花を咲かせることもあります。心が安らぐ香りです。たくさんの種類があるラベンダーの中でも一番有名なのは、アングスティフォリア系のラベンダーで、「イングリッシュラベンダー」と呼ばれています。耐寒性の優れており日本で多く栽培されています。他には、ストエカス系のフレンチラベンダーやデンターダ系のフリンジラベンダーなどがあります。古代エジプト、ギリシャ、ローマ、アラビア、ヨーロッパなどで薬や調理に利用され、芳香植物としてその香りが活用されてきました。ラベンダーの栽培は1930年代になってから本格的に行われ、それまでは野生種の刈り取りが大半でしたラベンダーは...修道院の医学の本質53修道院医学の根幹42修道院の庭園18ラベンダー

  • 家庭の幸福 42 子どものしつけ 01 親がいかに祈りの人かどうか

    今の子どもは贅沢で、行儀も悪く、親や教師を侮り、授業中におしべりし、暴れるという子もいます。しかし、子どもだけがわりのではありません。むしろ彼らだけがあなたを喜ばせることができます。子どもを育てる期間は長く、困難で忍耐がいりますが、その報いは、苦労を忘れさせるほど大きいのです。ヨハネの手紙Ⅱ1:4あなたの子供たちの中に、わたしたちが御父から受けた掟どおりに、真理に歩んでいる人がいるのを知って、大変うれしく思いました。ヨハネの手紙Ⅲ1:2愛する者よ、あなたの魂が恵まれているように、あなたがすべての面で恵まれ、健康であるようにと祈っています。1:3兄弟たちが来ては、あなたが真理に歩んでいることを証ししてくれるので、わたしは非常に喜んでいます。実際、あなたは真理に歩んでいるのです。1:4自分の子供たちが真理に歩...家庭の幸福42子どものしつけ01親がいかに祈りの人かどうか

  • キリストの食卓 24 富める者との食卓 02 嫌われ差別されていた徴税人たち

    ルカによる福音書19:1イエスはエリコに入り、町を通っておられた。19:2そこにザアカイという人がいた。この人は徴税人の頭で、金持ちであった。19:3イエスがどんな人か見ようとしたが、背が低かったので、群衆に遮られて見ることができなかった。19:4それで、イエスを見るために、走って先回りし、いちじく桑の木に登った。そこを通り過ぎようとしておられたからである。19:5イエスはその場所に来ると、上を見上げて言われた。「ザアカイ、急いで降りて来なさい。今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい。」19:6ザアカイは急いで降りて来て、喜んでイエスを迎えた。19:7これを見た人たちは皆つぶやいた。「あの人は罪深い男のところに行って宿をとった。」19:8しかし、ザアカイは立ち上がって、主に言った。「主よ、わたしは財産の半分を...キリストの食卓24富める者との食卓02嫌われ差別されていた徴税人たち

  • パスカルの火の体験 02 死の切迫 02 火

    パスカルの死後、召使が衣服の整理をしていたところ、一着の胴着の裏地に何か縫い込まれたものに気が付き、切り出してみたら羊皮紙に書かれた直筆のメモが発見されました。そこには30行の語句が刻み込まれていました。しかも字は震える手で書かれたようでその最初の文字は大きく書かれて、それは「火」でした。では田辺訳を全文、紹介します。火「アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神」哲学者や学者の神ではない。確実、確実、直感、よろこび、平安。イエス・キリストの神。「わたしの神、またあなたがたの神」「あなたの神は、わたしの神です」。この世も、なにもかも忘れる、神のほかは。神は、福音書に教えられた道によってのみ、見出される。人間の魂の偉大さ。「正しい父よ、この世はあなたを知っていません。しかし、わたしはあなたを知りました」。よろこ...パスカルの火の体験02死の切迫02火

  • キリスト教国への道 14 クリスチャン急増する1970年代 14 セマウル運動から爆発的なキリスト教の成長へ 03 ビリー・グラハム韓国集会で世界が驚いた100万人参加

    鈴木牧師は1973年にアメリカで「ビリー・グラハム伝道協会」の調査研究をされておられた時にビリー・グラハム(注・01)韓国集会で世界が驚いた100万人参加のニュースに出会ったのです。100万人参加は世界初の参加者数で会場はヨイド公園(注・02)でした。この頃から・韓国ではキリスト教徒が急増している・韓国では驚くべき奇跡が起こっている・韓国国会議員の1/3がキリスト教徒らしいなど韓国のキリスト教会急成長に世界中の関心を集める出来事だったのです。つまりこの1973年は韓国のキリスト教会の大きなターニングポイントだったのです。これまで長い迫害の歴史を追っていた白衣の民族が明るい兆しが見えて来た年といえます。私は4年後に無教会伝道者、高橋三郎師と共に大邱の教会に行きましたが、その教会は数万人のメガ・チャーチでした...キリスト教国への道14クリスチャン急増する1970年代14セマウル運動から爆発的なキリスト教の成長へ03ビリー・グラハム韓国集会で世界が驚いた100万人参加

  • 自発的に弱さを選ぶ 02 霊の力を望む者には、弱さは必要不可欠

    私たちがイエス様を兄弟と呼ぶことができるのは、彼が一人の人として、私たちと同じ弱さを経験されたからです。これは偶然ではなく、神のご計画なのです。パウロは弱さと葛藤していた時、神の力の弱さを受け入れたときに発揮されると神からの励ましを受けました。2コリント人への手紙12:9すると主は、「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。この啓示は、断食の目的を理解するのに大切なものです。パウロがこの2コリント人への手紙11~12章で語っているのは、自分の倫理的な弱さではなく、自分が神にあって下した決断についてです。この弱さは2つに分けることができます。1つ目は、パウロが自ら取り入...自発的に弱さを選ぶ02霊の力を望む者には、弱さは必要不可欠

  • 第9章・断食に備える 11 断食の召し 10 霊的な呼吸(06)

    罪のリストを追加する(これまで5回に分けて連載した)質問事項に基づき、また、そのほか何でも、神があなたに語られたことをもとに、自分の罪のリストを作る。それから、下記の約束の成就を求める。1ヨハネの手紙1:9自分の罪を公に言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、罪を赦し、あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます。そして神のみ前にすべての罪を告白したなら、・キリストの十字架上の死を通して、・神はあなたを赦してくださったのだということを感謝する。【ブログ編集者から】ビル・ブライト師は自分の罪のリストを追加して作るようにと勧めておられます。実際、18項目をエクセルで作成して、自分の罪を追加していくとかなりの数になっていくのです。しかし、怖れず書いてみて、日々、それを鑑みて、主の前に祈り、断ち切っていかない...第9章・断食に備える11断食の召し10霊的な呼吸(06)

  • 真のリバイバルとは何か 55 リバイバルの道 02 ウェールズのリバイバル 02 わたしはウェールズにリバイバルを起こそうとしている

    ルカによる福音書3:1皇帝ティベリウスの治世の第十五年、ポンティオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟フィリポがイトラヤとトラコン地方の領主、リサニアがアビレネの領主、3:2アンナスとカイアファとが大祭司であったとき、神の言葉が荒れ野でザカリアの子ヨハネに降った。3:3そこで、ヨハネはヨルダン川沿いの地方一帯に行って、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。3:4これは、預言者イザヤの書に書いてあるとおりである。「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。3:5谷はすべて埋められ、/山と丘はみな低くされる。曲がった道はまっすぐに、/でこぼこの道は平らになり、3:6人は皆、神の救いを仰ぎ見る。』」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...真のリバイバルとは何か55リバイバルの道02ウェールズのリバイバル02わたしはウェールズにリバイバルを起こそうとしている

  • 聖書にある断食について 48 エズラの断食 03 エズラ記とは 03 断食は聖書の基本姿勢

    エズラ記◆旅の初めの祈り8:21わたしはアハワ川のほとりで断食を呼びかけ、神の前に身をかがめ、わたしたちのため、幼い子らのため、また持ち物のために旅の無事を祈ることにした。8:22わたしは旅の間敵から守ってもらうために、歩兵や騎兵を王に求めることを恥とした。「わたしたちの神を尋ね求める者には、恵み溢れるその御手が差し伸べられ、神を見捨てる者には必ず激しい怒りが下ります」と王に言っていたからである。8:23そのためにわたしたちは断食してわたしたちの神に祈り、祈りは聞き入れられた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さてエズラ記本文に戻りますとここでエズラの断食は、聖書の基本的な姿勢であるということです。聖書注解で断食をすべて飛ばしている日本の神学者、牧師はその基本が何も分か...聖書にある断食について48エズラの断食03エズラ記とは03断食は聖書の基本姿勢

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バイブルランドin高島さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バイブルランドin高島さん
ブログタイトル
バイブルランドin高島
フォロー
バイブルランドin高島

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用