chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 群馬が見せた熟練のゲームコントロール〜ブラウブリッツ秋田vsザスパクサツ群馬(9/18)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □バスのトラブル そういえば秋田、やらかしましたよね。厳密にはブラウブリッツが契約したバス会社がやらかしたんですけど。なんと、スタジアムからのシャトルバスを発車すると告知しておきながら実際には配車しなかったとか。これは公共交通ユーザーのワタクシには由々しき問題であります。 この日はデーゲームなので路線バスで十分に賄えるらしく臨時便はないようですが、もう一つ問題がありましてね。昼の時間帯はドル箱路線というか、駅に向かって集約されて同一ルートになるということでしょうか、多くの路線が利用できます。逆に言うと、秋田駅からの乗り場があれこれ分散していて、何番の乗り場に行けば良いか、イチイチその都度調べな…

  • 八戸は思っていたより良いチームだった〜ヴァンラーレ八戸vsFC岐阜(9/17)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ローカル線の危機 せっかく八戸まで来たものだから、観光もしなきゃと思って種差海岸に出掛けました、JRナントカ線で。いやぁ、ローカル線、厳しいですね。この日はバケーション日和でしたから、それなりに乗客はいましたが、乗ってるお客さんがワンマン運転の電車の乗降方法がわかっていないのですよ。 地方出身のワタクシにとっては幼い頃から慣れ親しんでいる「前の車両の後ろの扉が乗って、運転手そさんのチェックを受けて降りる」という方法。それを、見るからに地元の方と思しき乗客がわかっていないときたもんだ。これが都会からきた旅行者がわからないのなら問題はない。しかし地元民がわかっていないということは、地元民が普段は…

  • もはやフォギーニョが似非9番〜栃木vs仙台(9/14)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □宇都宮へ カンセキスタジアムに向かうべく、珍しく新幹線に乗りました。ワタクシ、「東京に出るためには、まず名古屋へ」っていう地域で生まれ育ったので東海道新幹線にはそれなりに乗るのですが、北に向かう新幹線ってあんまり乗らないんですよね。だから、なんか、いろいろパニック。 まず、当たり前ですが北に向かう新幹線はJR東日本が管轄している。なので、駅ホームの自動販売機川のラインナップがいつものヤツなんですよね。普段、東海道新幹線に乗るときはJR東海のプライベートブランドの、決して美味しいとはいえない缶コーヒーを飲むことを常としているのですが、今回はその喜びがない。パニックはもう一つあって、「なすの」に…

  • 千葉の術中にはまったのか、それとも単に金沢が虚無だったのか〜千葉vs金沢(9/10)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □次期監督予想ダービー 千葉はユンジョンファン監督の今季限りでの退任が発表されましたね。まあ、仮に続投させるという判断だとしても、あるいは今回の決定のように満了という判断だとしても、どちらでも納得できる状況ですよね。早めに発表したのはユンさんの就活への気づかいかな?ともあれ、次の監督が注目されるところ。個人的にはロティーナあたりが宜しそう。ロティーナ、セレッソ・エスパルス・ヴィッセルではそれなりのサラリーだったと思いますけど、日本でのスタートがヴェルディなので基本価格はそこまで高額ではなさそうだし。 ただ、同じく守備の整備に定評があるとはいえ、ユンさんとロティーナでは中身は違いますよね。ロティ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、4dmcihさんをフォローしませんか?

ハンドル名
4dmcihさん
ブログタイトル
4thDayMarketCenter
フォロー
4thDayMarketCenter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用