chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長野のポジショナルと藤川虎太郎のポジション〜AC長野パルセイロvsギラヴァンツ北九州(8/28)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □上高地 初めて行ったんですよね、上高地。有名な登山家が「なぜ山に登るのかって?そこに山があるからだよ」って答えたそうですが、少し、その気持ちがわかるかも。ワタクシもこう尋ねられたら、こう答えます、そう「なぜバスに乗るのかって?それは目的地まで直通してくれるバスがあるからだよ」と。 一応、上高地にも熊は出るらしいので、あんまりヘンなことは言えないですけど、あれだけ整備されていて、明らかに大量の人間がコンスタントに往来する遊歩道で熊鈴付けてる人を見ると、少し微妙な、、、いや、「念には念って大切だよな」って気分になります。ちなみにワタクシはタウンユースとしてモンベルを愛用していて、この日もモンベル…

  • ルカオの謎の圧力〜松本山雅vsカマタマーレ讃岐(8/27)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □非効率的 久々に松本です。学生にとっての夏休み期間ですし、避暑地へ。今回はいろいろあって、松本空港行きの飛行機で現地入り。別に松本のサポーターでも讃岐のサポーターでもないので、観光に行くわけです。せっかくの信州ですから。スタジアムに入るのは直前で十分。っていうわけで、いったん松本駅に行く。……そうですよね、アルウィンは松本空港のすぐ隣。わざわざアルウィンから遠ざかって、そして後ほど改めてスタジアムに向かうという非効率。まあ仕方ない。 非効率的といえば、観光は大王わさび農場に行ったわけですよ。ええ、めっちゃ楽しかったですよ、はいはい。問題は戻りの電車。ダイヤ的に特急に乗ったのですが運賃が330…

  • 連続足痙攣事件〜湘南ベルマーレvs鹿島アントラーズ(8/21)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □鹿島の蹉跌 我々が若い頃というのは、バブル崩壊からの長期不景気の真っ只中で、就職氷河期時代。企業の業績が悪いというより、いわゆる“団塊の世代”の人口が多すぎて、年功序列型給与体系の矛盾が思いっきり表出していたわけです。っていう状況を受けて、当時は盛んに「“成果主義”の給与体系に!」ってことが叫ばれておりました。…あれから20年、“成果主義”は浸透しましたかね。“能力主義”については「年齢も能力である」と年功序列を正当化する論理へと様相を変えました。 つまり、日本人社会の組織を生産的に機能させるためには、これまで日本という国が歩んできた道のりを適切に踏まえた上での評価慣習が必要だということなの…

  • 渡辺皓太の意地(贔屓目)〜横浜FMvsサンフレッチェ広島(8/10)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □フライデーナイトJリーグとハッピーマンデー “ヤマザキナビスコカップ”が“ルヴァンカップ”に看板を改めて何年目になるんですかね?同じヤマザキなんで、ついつい“ルヴァン”の“ヴァン”と、“朝はパン♪パン、パ、パン〜♪”の“パン”がダブルイメージになって、“朝はヴァン♪ヴァン、ヴァ、ヴァン〜♪”と口ずさんでしまう今日この頃、皆様におきましては、ご健勝にお暮らしでしょうか?母さん、ボクは元気です。 そんな、独り暮らしをして初めての夏を迎える大学生みたいなメッセージを垂れ流しておりますが、明日は山の日ですね。つーことで、今夜の試合はさしずめフライデーナイトJリーグみたいなものです。それにしても海の日…

  • 清水、ちゃんとサッカーしております〜FC東京vs清水エスパルス(8/7)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □18時キックオフ いつも思うのですが、18時キックオフの試合って、ご飯を食べるのがものすごく難しくないですか?例えば味スタの場合だと17時30分過ぎには飛田給に到着したいとして、調布で食事をするにしても17時15分前には食べ終わってなければならない。じゃあ、試合後かってなったとき、飲んで帰るならそれでも良いですが、純粋に「食事」ってなると、調布でも20時30分。夕食としては遅いですよね。 そうなるとスタグルなわけですが、スタグルはスタグルで何かとソロ客には難しいところがある。場所取りをしてくれる相方がいないと、先に食べ物を買って、それを見ておいてもらってビールを買いに行くみたいなことがしづら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、4dmcihさんをフォローしませんか?

ハンドル名
4dmcihさん
ブログタイトル
4thDayMarketCenter
フォロー
4thDayMarketCenter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用