chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鈴木雄也が格好よすぎた〜東京武蔵野ユナイテッドFCvsHONDA FC(6/25)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □本蓮沼 西が丘へ行くときは普段なら赤羽からバスるのですが、この日は駒込に用事があったので三田線に乗って本蓮沼から歩くことにしました。毎回必ず間違えて、無限ループで「へぇ、そうだったのか⁈」ってなるのですが、「ほんはすぬま」でなくて「もとはすぬま」なんですね。「本厚木」とか「本千葉」とか「本川越」とか、あるいは「本駒込」とか、駅名の場合、「ほん○○」って方が多数派のような気がするんですけど、こちらは「もとはすぬま」。「もと○○」って、他に「本八幡」くらいしか思い浮かばないような。 本八幡の場合、まだ「もと+3文字」だから許せるんでけど、「もと+4文字」って、語呂が今ひとつじゃありません?「もと…

  • くノ一が試合巧者ぶりを見せつける〜横浜FCシーガルズvs伊賀FCくノ一(6/19)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □京浜工業地帯を京浜急行で行く 最近、京急大師線沿線の虜になっているんですよね。あのディープ感。もともと川崎大師のお膝元で、江戸時代のお寺っていうのは、例えば浅草寺の脇が山谷で、四天王寺の脇が西成であるように、最後のセーフティネットとしての機能を持っていたわけで、そういう雰囲気もあり、かつ、京浜工業を支えた労働者の町でもある。多様な住民のあり方とか東アジアの歴史の中に位置づけるべき歴史もあって、とにかくディープ。特に川崎大師より更に向かうに歩いていくと、そりゃもう、ディープ。 似たようなディープ感は横浜の黄金町にもあったはずなのですが、最近は治安も良くなってきたそうで。そんな黄金町の少し向こう…

  • 老将が老将に完勝する〜柏レイソルvsヴィッセル神戸(6/18)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ソロキャンプには向かなさそう この日は成田線沿線の某公園を散歩しておりました。別に某公園と勿体ぶる必要はないんですけど、「何をしに行ったの?」と問われたとき、「なんとなく」としか答えようがないので、とりあえず勿体ぶってみました。で、そこの公園はキャンプしても良いところらしく、多くのキャンパーが思い思いに楽しんでいたのですが、いやあ、ほんとにいるんですねぇ、ソロキャンパー。 マンガ?アニメ?の影響でソロキャンプが流行っているとは聞いていましたし、コロナ状態になってからのBSはやたらとそういう番組が多いので薄々は知識として知っていたのですが、まさかホントに流行っているとは。ってなことなんで、そこ…

  • 相変わらず東京Vは東京Vで、グルージャは少し鹿島的だった〜東京Vvsいわてグルージャ盛岡(6/12)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □南武線から味スタへ この日はナイトマッチということで、潤沢に時間がある。ということで、いま話題の東扇島東公園に行ってみた。何が話題かというと、まあ、適当にググってください。もちろんヤジ馬で行ったわけではないですよ、そういう気持ちも全くなかったわけではないですけど。「川崎港海底トンネル」というのをくぐってみたかったのです。関門トンネルを徒歩で渡ってみたいのと同じ感覚ですな。 そんなこんなで川崎駅に戻る。いやあ、なんとなく噂には聞いてたところですが、デッドヒートじゃないですか、川崎駅前。何がデッドヒートかというとヘイトな人たちと反ヘイトの人たちのデッドヒート。駅前が想像しいというか、アグレッシブ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、4dmcihさんをフォローしませんか?

ハンドル名
4dmcihさん
ブログタイトル
4thDayMarketCenter
フォロー
4thDayMarketCenter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用